気分は、ゴリラでした。
でもって、描いてみました。
以前やって、しばらく禁じ手にしていた描き方。
(この描き方、時間かかるんやもん!笑)
「頑固おやじ」「続・頑固おやじーず」(頑固おやじーずへは、続・頑固おやじーずの記事にリンクがはってあります)2回に分けてHow to drawで見て下さい。

下描きます。

下描きの上にレイヤーを重ね、ざっとアウトラインをひきます。

色をつけていきます。色でアウトラインを決める感じ。

全部に色が入りました。(時間かかる〜)
本日、ここまでです。
続きをやって明日、完成をアップしたいと思います。
- 2013/07/01(月) 01:10:36|
- ・仕事のような
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
おはようございます~
おお~ゴリラ~がタイムリー♪
うちのはキングコング!
エビだけど(笑)
へ~
こうやって出来ていくんですね~
斜線が綺麗に消えるのが不思議です。(シロート丸出し…。)
またお願いしますね~♪
- 2013/07/01(月) 06:03:11 |
- URL |
- セージ #-
- [ 編集 ]
べち〜へ
あくまで一つの方法です。
下描きは、線を一番細くしてグレーにして描いています。
赤にしたって、青にしたってエエんです。
本描きのアウトラインの色よりもうすい方が良いかなぁ?
ってな具合です。
別にマニュアルがあるわけではないので、私は
こうしていますよな、ご紹介。
やりやすいようにやれば、それでOK。
セーちゃんへ
あくまで、一つの描き方の例ですよ。
正解があるわけではないのです。
斜線部は、何度もそこをなぞると、その色にキレイに
なります。
一発でその色にする方法もあるんですが、あえて
(アナログで塗っているように)こうする事によって
ムラをわざと作って(画面上では分かりませんけどね)
手描き感を出そうとのテイコー。(笑)
ゴリラ!偶然かぶったねぇ〜。(笑)
おっチョコさんへ
たまに、ゴリラな気分になる事があります。(笑)
何度か描いてるんですよ。
こちら、わりとフツウに雨が降ってますが、そっちは
水無月なのですね。
もう7月・・・・ホンマ、アワアワやわ。(笑)
- 2013/07/01(月) 13:41:57 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
レイヤ〜ッ!
あくまでも、これは・・・・例や〜っ!
ブラシツールってのを使いました。
よく言えば柔らかく、悪く言えば、ボンヤリ上がります。
それで、塗りつぶしておりました。
が・・・・しんどくなったので途中からバケツツールで
流し込み・・・・(T_T)
なるべくアナログ感を出したいので、この後で細工
します。
- 2013/07/01(月) 15:53:50 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
テレビショッピングの高田さんは
イタチに似てる気がするのですが(シツレイナガラ..)
人の雰囲気を動物で表すとオモシロイではないかと
思いますが
自分はヤダゾ~~~デフォルメされたくないぞ
と思います...
このような重役さんいらっしゃいますよね
色の具合で重々しく陰鬱な感じもUPでてマスデス。
- 2013/07/01(月) 18:54:01 |
- URL |
- そら #-
- [ 編集 ]
べち〜へ
言いたい事は、分かったからいいよぉ。(笑)
電話で打ち合わせしてるでしょう・・・・そしたらもう
ボキャブラリーの勝負なわけですよ。
相手が何を言ってるのか・・・・
それぞれの表現方法が違うので、おもろ〜です。
ステキッッ!さんへ
高田さん=タカタさんなんですよね。
関係ないですが、うちの近所に高田町ってあります
が、タカタチョウであります。
あの方の声って独特ですよね。
動物を擬人化してっていうイラストレーターさん
いらっしゃいます。
私もそんなシリーズ、少し描いています。
(動物と表情を描くのがスキなので)
ステキッッ!さんは、動物に例えるとなんなんですかね?
フフフ・・・・
- 2013/07/01(月) 19:08:53 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
How toとか、見るの好きです。有難いです。それで、差支えなければ教えて頂きたいところがあって…。
色でアウトラインを決める・・・というところで、線画がぼんやりしたものから太いラインと細いラインの組み合わせでパキっとしたラインになってますよね?アレは色を置きながらライン修正して削っているのか、別に新しくライン用のレイヤーを作っているのか…。
パソコン上でのライン引き苦手なんですよー。未だに!
次のHow toも楽しみにしてますね。
- 2013/07/01(月) 20:48:55 |
- URL |
- ちまき* #-
- [ 編集 ]
なんでもお答えしますよ。
私は、逃げも隠れも致しません!(笑)
(たいした事やってないですもん)
スミっぽい色・・・・全体に引いてもいいですけどね。
アウトラインの中で濃淡が、あった方がおもしろいかな
って思いまして。
色で攻めて行って形を出してるので、色のレイヤー
透明部分のところがアウトラインという事になります。
アウトラインを抜いている(色をつけない)で分かって
いただけるでしょうか?
今では、簡単に均一なラインが引けるようになって
いるようですが、アナログでは、こんなことばかりして
いたような時があったので・・・・
こういう事に快感を覚える方です。(笑)
- 2013/07/01(月) 21:34:41 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
ボーンさんへ
ゴリラは、何回も描いているので自分の中で慣れて
いるというか、描きやすいですね。
下描き・・・・1年前は、できなかったんですよ。
(やろうとも思ってなかったけどね)
下描きが、最後までできんかったですよ。
下描きしたモノをスキャンして、それにスミ入れは
PCでっていうのが先にできるようになりました。
小学生の頃から、絵を描くのは好きでしたが
私よりうまいのは、ようさんいてましたよ。
高校にいたっては、たぶん平均的。
卒業してから、実技の方の印象がなかったと言われました。
中1まで、落ち着きのないコドモみたいなコドモでしたよ。
ちょーかーさんへ
そう?エヘへ・・・・
って、ちょーかーさんもトールペイントとかされますやん。
自分の好きな絵を描いてるだけですよ。
見て下さる方が、ホッコリして下さったり、ちょっと
口角上がったりすると、それで、私は嬉しいです。
単なるマルボーズ隊員なのですよ。
うみさんへ
かの松井秀喜が努力する才能って言われてましたが
人並み以上の体格もあって、それでさらに努力する
ってんですから・・・・
努力って・・・・なかなかできませんよ。
その点、私何ざ、楽しめるってんですから、こんな
ラクチンなもんはないっすよ。
うみさんの、こだわったいろんな事・・・・それって
楽しいからやってるでしょう?それからその技が
磨かれて行く。かっこよろしいやん。
カ〜〜!ナニ言ってんだか・・・・私。
- 2013/07/02(火) 00:35:50 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
早速、教えてくださって有難うございます!
それはそれで、ちょっと手間かもしれませんね…。
でも手描き感があって、温かいかなと思います。
確かに曲線描くのとかライン引きに便利なツールはあるけれども、やっぱり違うのですよね。仕上がりとか。
なかなか機能、使いこなせてない日々ですが、参考にさせて頂きますね。
- 2013/07/02(火) 00:43:37 |
- URL |
- ちまき* #-
- [ 編集 ]
いや、なんか、オハズカシイっす。
手間も手間・・・・てまてまですよ。(笑)
時間優先の仕事でしたら、こんな事絶対やりません。
アウトラインから描いてその色を変える事も可能
ですからね。
ただ、バケツツールで流し込むんでなくブラシツールで
つぶしていくとか、こんな普段やらない逆の方法で
アウトラインを決めて行くとかって、やっぱりなにか
が出ると思うんですよ。(たぶん。笑)
計算外のなにか・・・・
いろんな機能の事はありますが、それは昨日に
置いといて明日へと進みます。←意味不明だねぇ。
- 2013/07/02(火) 01:06:48 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]