fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

過去絵ゴソゴソ205


昨日、私のタッチ見本として出したイラストのことで
アレ、ソレの話をさせていただいた。(笑)
いつも会社にいるシャチョ〜氏の仕事で、今回は
ソレで書いたがアレで描いたものは、過去にブログで
紹介している。

「I上彰監修宗教本」

調べてみると、もう6年も前の仕事になる。
50Pで80カット描いている。
宗教の成り立ちのようなものも描いたので、神話的な
ことなら絵本っぽい感じが良いかな?と思い、そんな
提案をしたところ、アレのタッチに決まったのだった。










230402-2










230402-1










改めて見直してみると、なかなか伸び伸びと描いて
いるなぁと自分ながら感心する。(笑)
80カットあるので、1日2カットずつブログで出しても
40日は保つではないか?と思ったりする。(笑)






  1. 2023/04/02(日) 04:48:51|
  2. ・仕事
  3. | コメント:2
<<似顔絵の練習帳45 | ホーム | 過去絵ゴソゴソ204>>

コメント

タッチ

ある絵を見て「この絵の感じどこかで見たことがある、どこでやったっけなぁ???」ってなることがあります。
漫画やとアシスタントされてた関係で絵のタッチが似ているとかあるんかな?
ある初見の漫画家さんの漫画を読んでいてその中のちょっと崩して描いてある人物画が全く別人の作品で描かれた絵とそっくりで(これが物凄く特徴のある崩し方やったんよ)、けど、その別人が誰やったか覚えてなくて(つまり何と言う漫画やったかわからん)ものすごく胸がつかえた感じになったことがあります。(覚えていたら検索しまくり、自分の古い蔵書を漁りまくって胸のつかえが降りたのに)

イラストでも時々そう思うことがあるけど(どこかで見たことが…)作品ごとにタッチを変えてるとなると気になって後から探す時の難易度が格段に上がるなぁ。
「マルさんのこの感じのカット絵が収録されてる作品はこれ」って作者本人は覚えてるもんなん?
  1. 2023/04/02(日) 20:39:02 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

ネコスン君へ

どっかで見たことあったけど、どこやったっけ〜〜?って
ありますあります。
それが分かればスッキリするんやけど、分からんこと
多数・・・・で、モヤモヤ。
星の数ほど描き手はおりますから、たまたま似たのかも
しれないし、盗作かもしれない。(笑)

いろいろと描き方を変えないことには食っていけない。(笑)
コレッッ!っていう勝負できる絵がないってこと
なんでしょうけど。
これはこれ!って覚えているかと言われたら、全部は
覚えていられるはずがない!(笑)
PCで描くようになって先方への提案としてタッチ見本の
フォルダを作っているので、そこから、こんなのどうでしょう?
ってサンプルを出してメールに添付してってやってます。
  1. 2023/04/03(月) 05:10:50 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (323)
・仕事のような (188)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (100)
・スケッチ (1513)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (62)
・ドングリ (18)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (247)
・立体 (53)
・イラストと文 (1041)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (204)
メダカ (17)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR