ホムセンへ行った時のことだ。
メダカのエサは、置いてある場所を知っていたので
すぐに分かったのだが、ついでにフェイスタオルも
買おうと思った。
探してみるが見当たらない。
お店の人を見つけたので声をかけた。
フェイスタオルは、どこにありますかね?
一瞬の間があったが、その目はとっても冷たく見えた。
売り場へ案内されるんかな?
「そちらですけど」ちょうどその店員さんの見ている
棚と通路を挟んだ逆の棚だった。
なんとまぁ偶然にもフェイスタオルの売り場で、そんな
言葉をかけてしまったオマヌケマル坊だった。
(忙しいのにスマンのう、おねいさん!)

少し前、私はマンガ家ではないがマンガ的表現
(コマ割り)を仕事でしたことがあると述べたところ
「見せんかい!それを見せんかい!」との
リクエストをいただいたので、ゴソゴソしてみた。
印刷物からスキャンしたので、ちょっと眠いが・・・・
学研さんの学習の仕事であった。

帰りに寄った大型中古本屋さんでのことだ。
好きな作家さんは決まっているので、その棚の方へ
行ったら、ゲームソフト売り場に変わっていた。
店自体のレイアウトが左右逆に反転していた。
これって、どうなんやろう?
時々、こういう模様替えは見られる。
でも店側も客側もデメリットだけの気がすんやが。
店側は、そんな引越しは一日がかりであろう?
客側も、どこやあれ〜〜?な戸惑いしかない。
慣れるまでに時間を要してしまう。
リフレッシュ!という意味(新店的な)もあるんかも
しれんけど、その効果は如何なんやろうなぁ〜〜?
と思ってしまったのだった。
- 2022/08/23(火) 05:25:02|
- ・仕事
-
-
| コメント:3
わかりにくいレイアウトにするとお客さんがウロウロするので、目についた予定に無い物まで買ってくれる効果があると聞いた事がありますが、私も位置変更されるのは苦手です。置き場所が変わったせいで買わなくなったお菓子もあるし。改装なら良いんですけどね。
- 2022/08/23(火) 17:21:15 |
- URL |
- 葉牡丹 #-
- [ 編集 ]
売り場のレイアウトは替えんで欲しい。
よく売れるものの売り場面積を増やしたいというのは判るけどな。
棚の案内が天井からぶら下がってるやろ。
あれ見てそこ目指すけど、大きな売り場面積のとこやとその天井の案内板が読めんのよね。
久しぶりに行ったお店で無駄にグールグル歩くのよくある。
- 2022/08/23(火) 20:22:21 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
葉牡丹さんへ
衝動的に買うって、百均とかならあるかもしれませんが
中古本屋さんで、あまり私はないかもしれません。
でも、なんかなるほど〜と思いました。
改装新規オープンほどではありませんが、なんとなく
フレッシュな店の気持ちにはなります。
中古本屋さんはリセットされてしまったので(そんなに
行かないし)不慣れな状況は続くと思います。
ネコスン君へ
けっこ〜無駄にグルグル回って、見つけた店員さんの
後ろにそれがあるって、ご本人はなめとんのか?って
思ったんぢゃないかなぁ?
まぁ、次に行った時はそこへ直行できると思うけど
その時にまた模様替えしてたら困るな。
(フェイスタオル2枚買うとくんやった!)
天井からぶら下がってる?
あ!始めそれ見て探しとったんや。そんで諦めて
店員さんを見つけたけど、そこにたぶんタオルって
あったはずやなぁ。タイミングやなぁ。
- 2022/08/24(水) 17:32:04 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]