fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

絵描き小僧物語40


<イラストレーターになる方法・その6>

イラストレーターになる方法(仕事をとってくる方法)
を思い浮かぶ限り述べてみる。



・公募展に応募する。

そこで大賞などをとる!
今は、それほど公募展も盛大とは思えないが、やはり
知名度のある公募展で賞をとると認知度が違う。
たくさんの方に知られるところとなるので、その分
仕事を出す方々の目に触れることも多くなる。

実際に、有名どころのイラストレーターは公募展で
何がしかの賞をとっていらっしゃる方が多い。



・コネを使う。

友人、知人がいれば何かと優遇されたりする。
これは、生きていく上で大切なことだろう。
普段からの生活で積極的に友達付き合いをすることが
後々自分に返ってくることも多いのかもしれない。
ただし絵を描く人種は、そういうことを不得手にしている
人間が多い気がする。

しかし、SNS(Facebookなど)で、まるで見ず知らずの
人と繋がったりできる世の中だ。
それを利用しない手はないかもしれない。
実際に友人や学生時の後輩が編集者で、そこから
仕事が発生したとの事例を知っている。



・個展をする。

ギャラリーを1週間なり借りて個展を行う。
自分から動いて絵を売り込むというより、先方に足を
運んでもらって、なるべく多くの人に絵を観てもらう。
その為にDMを作ってバラまく。

しかし、知名度のあるギャラリーで週6日借りる結構な
金額が必要になってくる。
果たして1日、どれくらいのお客さんに来場して
もらえるのか?

それにしては、いつも思うことだが、個展をされている
作家さんの自己アピールが少なすぎる。
仕事につなげたくて個展をしているのではないのか?
来場者の一人一人に名刺を渡すくらいのことは最低限
するべきであると思う。

営業力を磨くというのが、イラストレーターにとっての
武器になる。










220512










・営業をかける。

とにかく、コツコツとアポをとり、なるべく人と会って
印象付け地道に自分を売り込む。
なかなか成果は上がらないが、これが一番仕事に
つながるのかもしれない。



・SNSで発信をする。HPを作る。ブログをする。

この辺りは、もう誰でもやっていることであるが
ネットでしかも無料で発信できるというのは便利な
世の中になったものだ。
ただ、それをたくさんの人に見てもらえるのかどうか?
という問題はある。
(が、発信しないことには、それも始まらない)



・イラストのプロダクションに登録する。

個人でやるには、限界がある。
すでにそういった知名度のあるプロダクションなどの
方が閲覧してくれる人の数は多いので、仕事になる
可能性も上がるかもしれない。

しかしなにぶん、イラストレーターの数は多いので
タイミングもある。
目を引くようなインパクトのある絵を描くということが
大切になってくるのは言うまでもない。



イラストレーターには、誰でもなれる。

だが、仕事になるのかどうかは難しい。
一度発生しても、それを続けることができるのか?
また自分に発注してもらえるのか?
それの繰り返しである。
言い換えるならば、常に就活をしているようなものだ。


「絵描き小僧物語」付録編、これにて終了〜〜!






  1. 2022/05/12(木) 04:27:43|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:9
<<ま!スクスク画297 | ホーム | 絵描き小僧物語39>>

コメント

そうか、個展って一日で終わるものやないんやった

自分が経験しいないものに対しての認識ってかなり低い事を再認識。
や~個展開いておいてその場で営業をしないって、本人は「発表会」を開いて見てもらうだけで満足なんかなぁ、
とちょっと思ったんやけど、場所借りるんにかなりお金かかるやんね。(当たり前)
会議室借りることを考えると1Hいくら~からやもんな、個展やったら何日間やもんなぁ。

一緒にするなと言われそうやけど、有隣堂さんのこの動画思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=-8TRvzyY73w
  1. 2022/05/12(木) 20:42:51 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

ネコスン君へ

だいたい1週間=6日間される方が多いですが
場所にもよりますけれど、1日=3〜5マンえ〜ん!
くらいすると思います。
1日=50人=1週間=300人来てくれたら盛況って
感じでしょうか?
個展=営業!ステップ!という認識ではないのか?
個展=記念又は自己満足なのか?って思ってしまいます。

出版仕事を私もやりますが、売れればねぇ・・・・
私の関わった本で30マン部!ってのがあるんですが
印税ではありませぇ〜〜ん。(T_T)
  1. 2022/05/13(金) 04:32:38 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
「絵描き小僧物語」付録編お疲れ様でした~
個展、1回だけやったことあります。
3日で10万くらいだったかなぁ。
僕の様に、周りに芸術系の人が居ないと
「個展? 行ったことない。なにそれ? どうやるの?」
というレベルです。
都心の某有名ターミナル駅の近くでしたが、3日で20人くらいでした。
名刺を配るとか営業するとか、そういうレベルになりませんでしたよ。
僕も経験がなかったので、
・個展ってどうやるのか。
・どのくらいお金がかかるのか。
・どのくらい大変なのか。
・どんな意味があるのか。
やらずに考えるより、やってみるって感じかなぁ。
結局は、「・営業をかける」が一番成果が出るんですよね。
そして一番しんどい(笑)
  1. 2022/05/13(金) 10:39:55 |
  2. URL |
  3. バケツ. #8eHAFty.
  4. [ 編集 ]

バケツさんへ

バケツさん、ありがとうございます。

個展されたことあるんすか?
それは、スゴイっすね。
私は、グループ展は数あれど(単発を除けば33回ほど)
個展は一度もしたことないです。
いろいろな負担を考えると、ちょっとしんどいなぁと思って
しまいます。
真剣に仕事につなげよう!と思うのなら、個展なんでしょうけど
皆でワイワイやるグループ展が私は気軽で好きです。
個展は、営業も兼ねていると思いますが、そのために
作品作りを真剣にある程度の点数をやらねばならず
個展が終わってから、それらを持って営業できると
思うので、そこ生かせるかなぁという気がします。

仕事をとってくるって、私のようにフツ〜の人間は、やはり
足で回ってコツコツ営業をかけるのが一番だと思っています。
  1. 2022/05/13(金) 14:01:17 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

こんにちは

コロナ禍ということと アトリエの先生の
ご家庭の事情により 今後 展示会は
難しそうな感じで とても 残念です。

コネもないし 公募がいいと思うのですが
学校の課題を こなすだけで 手一杯な様なので 子どもには 情報のみを 提供さておきました^^;

色々 詳しく ありがとうございました⭐︎

いつかまたマル様(略してスミマセン)が
関西で 個展やグループ展などを
されることがあれば 是非お伺いしたいと思っている ケチケチママです(笑)
  1. 2022/05/16(月) 13:51:15 |
  2. URL |
  3. ケチケチママ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

コロナ禍ということと アトリエの先生の
事情により 今後 展示会は
難しそうな感じで とても 残念です。

コネもないし 公募がいいと思うのですが
学校の課題を こなすだけで 手一杯な様なので 
子どもには 情報のみを 提供さておきました^^;

色々 詳しく ありがとうございました⭐︎

いつかまた マルボーズ隊員さんが
関西エリアで 個展やグループ展などを
されることがあれば 是非お伺いしたいと思っている 
ケチケチママです(笑)
  1. 2022/05/16(月) 13:53:05 |
  2. URL |
  3. ケチケチママ #-
  4. [ 編集 ]

ケチケチママさんへ

そうですね。それ(コロナ)、ありましたね。
考えてみれば、私が参加していた関東でのグループ展
も、ここ2年休まれております。
ウェブでのグループ展のお誘いがありましたが、それって
ブログで出してるのと変わりないなぁ〜やっぱりグループ展の
良さは、たくさんの人と会えることだよなぁ〜と思い
出品は見送らせてもらいました。

個展は、これからもやるつもりはありませんが、グループ展を
関西でする可能性はあり、その時にはブログでお知らせ
させていただきますね。

娘さんにとって、良い出会いがありますように・・・・
  1. 2022/05/17(火) 14:43:37 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

ありがとうございます!

関西圏で グループ展の可能性があるなら
すごく 嬉しいです(*゚∀゚*)
お知らせ 楽しみにしています♪

良い出会い、ほんと そうですよね~
シャイで 積極性に欠ける娘ですが
今後よい 出会いがあればいいなぁと
生ぬる~い目で 見守ることにします(笑)
  1. 2022/05/17(火) 17:20:11 |
  2. URL |
  3. ケチケチママ #-
  4. [ 編集 ]

ケチケチママさんへ

もし、グループ展をやるようでしたらブログにて
お知らせさせていただきますね。

シャイで積極性に欠ける
前にも述べたと思いますが、これイラストレーターあるある
だと思います。(笑)
私も人間関係をうまくこなせません。(爆!)
前に出たくないし、しゃべらなくて良いなら常にそうして
いても平気だし。(笑)
ただ、やはり出る時は出ないといけないこともあるので
ちょっとした気持ちの持ち方で変わるのかなぁとも
思ったりします。(難しいですけどね)
  1. 2022/05/18(水) 17:11:29 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1571)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (211)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (26)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR