<イラストレーターになる方法・その5>
上手いやつ!が生き残っていくんだろう。
ただ、上手い!だけでは続くのか?という疑問もある。
「絵が面白いので、お願いしてみたけど・・・・
作家さん本人が~」
という話を装幀家の方に聞いたことがある。
仕事というのは人とのつながりとの面もあるので
描き手の人柄などもあるだろう。
他に・・・・
納期にキッチリ上げる!というのは厳守だ。
デジタル化されて、納期はますます短くなる傾向に
拍車がかかっている。
金曜に出されて「月曜ください!」は当たり前。
翌日アップはまだマシ。午前中に出て午後なる早っ!
なんていうのにも対応しなくてはならない。

企業が広告にお金を使わなくなった。
出す方も失敗したくないから売れている一部の人に
仕事が集まる。
「ええ?チラシとポスターと他にも流用されて・・・・
この値段?」
仕事が発生しても、とってもお安い。
文句は言えない。(ちょっとは言うけど。笑)
「イヤなら他に回しますから・・・・」で終わりである。
結局「早い!安い!上手い!」が条件だろうか。
そうだ!Mだ!Mでなければならないっ!(爆)
イラストレーターは、誰でもなれる。
さぁ!あなたは、こんな過酷な職業を選びますか?
- 2022/05/11(水) 04:26:27|
- ・絵描き小僧物語
-
-
| コメント:3
人柄はとっても大事やね。
安くても買いたたかれてもそれでもやりたい、って思える職業なのよ…って人が生き残るんや。
昨夜は何としても「投稿やり直しなはれ、こんなんでは受付たげん」(メッセージ意訳)のエラーメッセージで書き込みできなんだ。
それでも書き込みを試みる根性、Mだわ。
- 2022/05/11(水) 05:19:46 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ネコスン君へ
寝とるのか?
私が眠る頃に起きはるんですな。
(って、自分基準で話しとるが、ネコスン君が一般的よね)
F室がご迷惑をおかけしておるようで、スマンですのう。
人柄は自信がないですけど(笑)なんとか無茶ぶりに
応えるべく、仕事をやっとります。
ブログは、グチる場所です。(笑)
七式工房さんへ
笑っていただけると幸いです。
それ目的にブログやってますから〜。(笑)
ホンマ、休み関係ないですよね。
ってか、休みの時こそ仕事する。
それでいて平日も来るかも来るかも?と気が休めない。
フリーランスの宿命ですが、社会不適合者として
しかたおまへん!
午前発注の午後なる早!は、まぁ、簡単なカットですけど
カット屋でも(だからこそ)たまにあります。
できれば仕上げてから少し時間をおいて客観的に
見直してってやりたいんですけどねぇ。
- 2022/05/11(水) 18:08:19 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]