fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

絵描き小僧物語3


私がいかにイラストレーターになったかの3回目。

そんな昔話はエエから、どうやったら仕事とって
これるんや?を聞かせろよ!という、お声もあろう
かと思うが、そんなのあれば私が知りたい。(笑)
ブログネタがなかったのだ。もう少しお付き合い
願いたい。


希望の高校へ合格し、実習三昧の毎日が
始まった。
実習が4つあり、加えて色彩学やデザイン史の
授業があって、数学や国語や英語は週の半分だ。

何年生時のか分からないのだが時間割。

月 学活 体育 デ計 デ計 数学 デ史
火 国語 政経 倫社 実② 実② 実②
水 実③ 実③ 実③ 政経 物理 デ史
木 実① 実① 実① 体育 英語 物理
金 英語 体育 国語 倫社 実④ 実④
土 古典 英語 数学 数学










220322

左から(烏口)コンパス、(烏口)スプリングコンパス
烏口。










実習4つから、それぞれ課題が出て授業内に
できなければ、お持ち帰り(宿題)だ。
常に何か課題を抱えている。
そして、締め切りは絶対だ!
だけど、好きなことだけを存分にやれば良いのだ。
こんな幸せな高校生活があるだろうか?(笑)

ポスターカラー、面相筆、梅皿、烏口、三角定規
鉛筆、練りゴム、ガラス棒、T型定規、コンパス
水彩絵の具、油絵の具、筆洗、カッター・・・・
小さな頃、Hオジが使っていた道具たちを自分で
使える嬉しすぎさがあった。

つづく・・・・






  1. 2022/03/22(火) 04:03:18|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:5
<<絵描き小僧物語4 | ホーム | 絵描き小僧物語2>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2022/03/22(火) 13:18:31 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

なんて

充実した高校生活でしょう?
羨ましくて走りまわりそうですわ。
ワタシもマル殿に似た高校を志望しようとしたのですが
進学指導の先生から「そら、早まるな!」「やめとけ」
「身内に芸術家なんていたらそれは迷惑なんだ」(その先生は画家が身内にいらしたそうで)
でも、だから、今羨ましいですわ~~~~~~~~~!!
  1. 2022/03/22(火) 18:54:53 |
  2. URL |
  3. そら #-
  4. [ 編集 ]

「スプリングコンパス」という単語が初見やったんで「スプリングコンパスとは」って調べたら

「コンパス」と「スプリングコンパス」とはどう違うのかがちっともわからん。
だって「スプリングコンパス」でマルさんの絵の一番左側の形のが出てくるし、こんな動画がヒットするし
https://youtu.be/lzB7r3LeGCg
ウイキはこれやし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9
わ~か~ら~ん~(調べてこんなにわからんかったん初めてや)

ガラス棒・烏口は名称として知ってたし、使い方はようつべで見た。(お~すごい、キレイ)
https://youtu.be/5jQmGiFRdyI
  1. 2022/03/22(火) 20:47:55 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

ソネンシタ高校が
鹿児島にもあればオイもエダガモヨ。
烏口やスプリングコンパスは
工業高校ヤッタデェ 製図の時や
印刷屋時代の版下作りにツコダデヨ!
  1. 2022/03/23(水) 00:00:14 |
  2. URL |
  3. アンサン #-
  4. [ 編集 ]

皆さんへ

鍵コメさんへ

お子さんが学校で?
ベーシックな授業はもちろんあるんでしょうけれど
そんな最近も烏口を使ったりしたんですね。
なんだか、嬉しくなりました。
勝手なイメージでPCばかりの授業なのかなぁ?って
思ってしまっていたので。

私自身、未だに才能があるのか分かりませんが
好きだけでやってきた感じです。(笑)

しばらく、私が学生時代→就職〜社会人になる過程を
記そうかと思います。
たぶん参考にはならないと思いますが、ご辛抱ください。




ステキっっ!さんへ

ステキっっ!さんもデザイン系の高校に行かれようと
されたのですか?
それで・・・・生活指導の先生に反対されたと?
あちゃ〜〜〜!私の担任もそんな考えの人だったら
私の今はないかもしれませんな。
私が行っていた中学校は、まだ新しくできて5年くらい
のところだったので、その高校の図案科へ行ったのは
私が一番はじめだったようです。
あまり好きな担任ではなかったんですが、その点では
とっても感謝しています。




ネコスン君へ

全面的に私が間違っておりました。
ずっと間違って覚えていました〜!!(大汗)
困惑されたようで、ごめんなさいっっっ!
訂正&言い訳を記事にしてあげようと思います。
それが返信です。m(__)m




アンサンへ

オイがエダ高校は創立大正10年(ば〜ちゃんと同い年)
ヤッテ〜、アンサンの高校生の頃にもあったバッテガ
いかんせん、大阪。

製図、版下には必須な道具ヤッテナ〜。
製図、版下は苦手ヤッタデ〜、アンサンの方がジョジョ
なのは間違いナガド〜。
  1. 2022/03/24(木) 01:29:02 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1072)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR