(昨日)朝ンポをして寝ようと思った。
ついでに公園へ寄って軽く懸垂もしようと思った。
公園へのコースをとった。
近くへ行ったらチェックしているクヌギの木がある。
かなり大人の階段を上ってしまって少年の日は
遠くへ行ってしまったが、実はいまだにカブトや
クワガタを探している。(笑)
もう飼うということはしなくなったが、捕まえては
ニヘラ〜と微笑む変態だ。
この街へ越してきて、結構経つ。
以前は、もっといたけれど最近は減ってしまった。
今年、カブトムシのメス2匹とコクワガタのメス1匹を
見たが、生きてはいなかった。

以前描いた、今やっているのと同じような絵。
ちょっとめんどくさい。(笑)
期待もせずに、その木のところへ行ってみると
なんと!
ノコギリクワガタのオスがいた!!
あえて、私が子供の頃の言い方をすると・・・・
「スイカのオンタ」がおった!!だ。(笑)
*ノコギリクワガタのオスの小型種はアゴが
ストレートでそれを「ノッコン」と呼んでいた。
大きなノコギリクワガタのオスはアゴが湾曲して
おり、それは「スイカ」と呼んだ。
スーパーカーのフェラーリ・ディーノを思わせる
私が一番好きな甲虫だ。
半日観察をして写真も撮って砂糖水でオモテナシ。
先ほど(4時頃)元の木へ雨降る中逃がしに行った。
夏が過ぎ去ろうとしている。
彼の虫生に幸あれ!
- 2021/09/05(日) 06:33:39|
- ・仕事
-
-
| コメント:4
この絵スキやわぁ。
ええなぁ。
お、この電車は単線なんやね…と書こうとして「電車」と違うわ、これは「汽車」やね、電線がナイから…そうとも限らんのか
https://toyokeizai.net/articles/-/122845?page=3
- 2021/09/05(日) 21:10:54 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
蓄電池電車ってあるんですね。
初めて知りました。
先方からの指定で汽車ということでした。
毎年、生きたカブトかクワガタを一度くらいは見るの
ですが、今年はそれもなく寂しいなぁと思っていたところ
こんなに涼しくなっての大物にビックリでした。
カラスや人から逃れて虫生を全うしてほしいと思います。
- 2021/09/06(月) 06:12:15 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
人によって(特に女性)Gとカブトムシ、クワガタムシが
いっしょ!って方いらっしゃしますけれど、ぢぇんぢぇん
違いますよぉ〜。
大人になって、子供の頃ほど虫にはときめきませんが
いまだにカブトムシ、クワガタムシを見ればテンション
上がりますし、Gを見ると恐れおののいとります。
Gは、まるで珍しくもありませんし、カゴに入れようなんて
気は1ミリもありましぇ〜〜ん。(笑)
- 2021/09/07(火) 18:17:54 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]