メダカ、エビちゃんを眺めている。(仕事せえや!)
私が思うところ。
・入れ物は、でかい方が良い。
・入れ物で個体数の上限がある。
入れ物がでかい方が水の量もたくさん入るわけで
水質が安定しやすいと思われる。
個体の大きさにもよるが、概ね1Lに1匹と言われて
おり、ゆったり大き目の入れ物で飼うのが望ましい。
現在、私が住んでいる集合賃貸住宅は外壁塗装の
真っ只中(といってもまだ足場を組んだ段階)で
あるからして、従来ベランダ飼いのメダカエビちゃんを
一時室内に避難させ中なのである。

振り返ればメダカエビちゃんがいる!という至福生活
だが室内に置ける入れ物は限られており
現在、魚海老密度が非常に高い状態で心配のための
要観察の時間が増えているというわけなのだ。
で、本日、申し上げたいことはそういうことではなく
果たして、水槽って何Lの水が入るんだろう?と思った
ので、調べてみた、そのお知らせだ。
約20cm×30cm×20cmの水槽=12000㎤。
㎤=立方センチメートル
これが何Lなのか?
小、中くらいで習っているはずなんだが忘れとる。
1000㎤=1Lだったようだ。
つまり、12000㎤=12Lの水槽に・・・・
メダカ7匹、エビちゃん20匹以上入れとる。
エビちゃんがメダカ何匹に相当するのか分からんが
魚海老密度は高いはずだ。
だからしての要観察なのだ。(せやから仕事せえよ!)
(そういえば1㎤=1㏄だった)
- 2021/04/09(金) 05:59:13|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
と感想を呟きながら読んだところで1mlから1リットルまでの間に1dl(デシリットル)という単位があったよな?
1dlって100ccで合ってたっけと確認してしまった。
ペットの食・住環境はとても大事やし心配やろけど、注意してればまあまあ大丈夫に過ごせるんやないやろか(希望的楽観意見)
- 2021/04/09(金) 21:07:55 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
お返事、遅くなりました。m(__)m
算数は割と好きでしたけど忘れてしもうとります。
1㎠=1ccでしたな。
そう考えると答えはすぐに出ましたね。
部屋飼いに変わって日照不足が気になるところで
水草がもつんかなぁ?と心配です。
今のところ、生体は元気そうです。
ちょっとボンヤリして・・・・タマシ〜が抜けております。
- 2021/04/16(金) 16:41:14 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]