小忙ーズ週間である。
いろいろグチはあるのだが、言い出すとキリがなくなり
ますますネガティブになっていくので止めにした。
もう、中二病かっ!ってくらいの勢いだ。
(って、中二病の意味を知らないので間違っているかも)
人生を熟成させていかんならん年頃が何を言っとる?
梅雨だ!梅雨のせいだっ!
ツーユ病だ!!(←は?)
まるでカンケ〜ないが、フルーツミューズリーの袋を
開け損ねて、あたり一面に中身をぶちまけた!
あああ・・・・

とうとう、ストックのスケッチがなくなった。
スキャンすればあるんだけどね。
それにはスキャナーの上に置いてあるのものを
下ろさねばならない。
スキャンしないなら、何か新しいものを描くか?
さぁ、どうする?私!
・・・・そうだ!休もう〜。(笑)
明日10日(金)、ボチボチ屋は休業である。店主敬白。
- 2020/07/09(木) 05:36:31|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
上辺がギザギザ切込みがあるものはその部分から引き裂くこともあったけどね。
引き裂くとたまに切れ目がずいぶん下まで切れてそこからザラザラザラと零れ落ちることがあってあまり得手が良くなかったからもっぱら開くことをしていたんだけど、近年握力(指力?)が弱くなって開けん!!ってことがあるんでハサミで切ることにしてます。
昔はエエ年した大人が袋を開けるのに何でもかんでも(大袋から納豆のたれの袋まで)ハサミを持ち出す行動が判らんかったけど(そんなもん使わんでも手で簡単に開くのにって)老化ってこういうところにも来るのねぇ。
さて、マルさんの開け方は引っ張って開けてその勢いが余ったってことでOK?
まさか袋上辺をもってその下にハサミを入れたんで切れたとたん(開いたとたん)袋が落下して必然的に中身が散らばったってことは無いよね(一度やってしもた人(-ω-)/
- 2020/07/09(木) 21:22:45 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ネコスン君へ
本文で書こうかと思っておったのですが、文章力がなく
うまく伝えられる自信がありませんでした。
手提げの紙袋!が浮かんだので、あれで説明できれば
と思います。
フルーツミューズリーの入っているビニール袋は立体的
なんですよ。=ここで手提げの紙袋を思い浮かべてちょ。
手提げの紙袋の口を閉じればサイド面で両端が二重になりますよね。
その部分を三角に切っても、口が一つにならず二つに
なってしまうのですよ。
中身がとっても入れにくい。(出にくい)
だもんで、その部分を手で切ろうと引っ張ったら
粘りのあるビニールでなかったので、裂けた!!
・・・・というわけです。(お分かりいただけたでしょうか?)
だから、半分正解です。
べちへ
こちら、ヨコハマ地方。ずっと雨!今も雨!(あれ?止んでるか?)
そのせいもあって、気温はそれほど高くない。
湿度は高いけどな。
日照時間は、かなり少ないと思われる。
例年、まだ梅雨の時期だと思うが、今年はマヂ長雨。
残り現時点で6カット!
もう寝る!!
ちなみに今年は、まるでアルコールを体に入れとらん。
- 2020/07/10(金) 06:06:20 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]