日曜日、ホムセンへ行った。
ジェットオイラーという商品を買うのが目的だった。
なかなかそれが見当たらず、店員に声を掛けるのも
ありだったが、自力で探したるで〜!という気持ちが
ムクムクと湧いて出て、そのうち工具萌え〜♡な気持ち
に火がついて、それを見て回り出した。
電動ドリル、高圧洗浄機、サンダー、モンキースパナ
・・・・ああ!たまらん!(笑)
なんや工具を入れる袋なんて、全然関係ないけど
それを服につけてファッションとして歩きたい!
なんてヨダレ的モーソーが広がる。←変態っ!
道具というものは、人が使って初めて生きる!
ものだと思っている。
そして、その人その人によって道具はその姿を変えていく。
使われることによって、持ち主の使い方や性格が道具に
反映されていくと思うのだ。
キレイ好きな人、無頓着な人、クセのある人・・・・
時間が経って、汚れたり、サビついたり、破損したり・・・・
そんなことをイメージしながら、まだ持ち主のいない
ピカピカの工具類を眺めていると、なんだかニヤニヤと
頬が緩んでしまう。←やっぱり変態っっ!

そこで浮かんだ!
「年季の入った道具展」というのはどうだろう?
新品の道具と、それを5年10年20年と使用したものを
一緒に並べて展示するのだ。
職人さんのデータなんかも展示する。
新品ピカピカが人の手を経て、手垢サビサビガタガタ
だけど、味わいのある手の一部へと変わった様を魅せる。
そんな展覧会があったら(300円くらいまで。笑)私は
観たい!足を運ぶだろう!と思うのだった。
デヘヘへ・・・・
そんなことをモーソーし、工具コーナーを動かない微笑を
浮かべた怪しの男がいるのだった。
なんのオチもないホムセン記は、まだまだ続く。
- 2020/03/26(木) 05:18:04|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:8
こんにちは~。
仕事の時、たまに道具を入れる革のエプロンをするんですけど、仕事してまっせという感じで気に入ってます。ああいうのってカッコええですよね。
ところで神戸の竹中大工道具館てご存知ですか?今は使われてないような大工道具(レプリカやない、実物!)が見られて、すごいですよ!
知り合いのご主人が亡くなった後、個人的に集めていた古い大工道具をここに一気に寄贈されたと聞いて、見に行ったことがあります。
今は時節柄休館中のようですが、落ち着いたらぜひ!
- 2020/03/26(木) 09:38:32 |
- URL |
- ぢょん でんばあ #-
- [ 編集 ]
使い込んでペティナイフくらい短くなるように大事にされて益々使い勝手良くなってるのでしょうね。
そんな幸せな道具、見てみたい。
研ぎながら使っているわけではナイけど鍬は角が取れて極端な言い方すると富士山のような形になります。
コンクリート床に積まれた肥料を掻き出すのに使っているスコップは先のとがりがなくなって平らになってきました。
- 2020/03/26(木) 21:26:20 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
保村専務、大変です!あの志村専務がコロナで重体ですよ!!
関東圏はこれから大変な事になりそうですね・・・。
ちょいと前まで、関東のお友達から北海道は大変ですね!
ってご心配して貰ってましたが、やっぱり人口の密集度合いは桁違いの環境なので、そうなるのだろうな・・とはおもってましたが・・。
とにかく、くれぐれもお身体大事にしてくださいね!
道具はいろんなのが山のように有るぞ!(笑)
- 2020/03/27(金) 03:00:25 |
- URL |
- うみねこ #YG9ONXHE
- [ 編集 ]
ぢょん子さんへ
皮?皮のエプロン?
ぢょん子さん!・・・・なんかすごくない〜?
(勝手なイメージ)え?なになに?靴職人さんなの?
いや、なんや分かりませんが、それはできる人!でしょう。
きゃ〜♡きゃ〜〜〜!!←落ち着け!どうどう!
神戸の竹中大工道具館・・・・いえ、知りませんでした!
それは、エエ情報を、ありがとうございます!!
現在、横浜在住ゆえ帰阪した時に機会があれば覗いて
みたいっす!
アンサンへ
モーソー族のネーミング!ヨガ〜ネ〜!
ワッカドキに工具箱バ持ってサゴ〜タデヤ?
詮索するつもりはナガバッテガ、ナンバシヨ〜ッタドガ?
印刷関係ぢゃ、ナガッタゲ〜?
バ〜!義トドは、デグドンヤッタドガ?
ノミやカンナや、(昔の)墨つぼ・・・・ヨガナ〜。
オイに使えはせん代物たちヤイバッテガ、見てるだけで
飽きがコンデナ〜。もう、春ヤッテナ〜。←?
ちょーかーさんへ
電動ドリルや電気ノコギリのピカピカの新品を見ながら
これらが使い込まれて人の手に馴染んで古くなって
いく様をソーゾーしながら、なんだか一人でニヘニヘ
してしまっていました。
ああいうメカニックな形は(特に男は)かっちょええ〜!
と思ってしまいますが、サビ萌えの私としては
さらにそれがサビたり汚れたりした様を思うと、なんだか
ヨダレものでした。
え?私がやるんですかい?
いや、それは・・・・そのぉ・・・・(笑)
ネコスン君へ
そうそう。料理人の包丁は、私もいの一番に頭に
浮かんだよ。
そんな展示物を観ているねずみ男(あるいはニワトリ男)を
描こうかと思ったのだけれど、時間が・・・・
鍬やスコップ、いわゆる鉄が使い込むことで形を変える。
雨だれ石を穿つですなぁ。
ちょっと違いますけど、大阪御堂筋線(乗降客が多い)の
大阪駅の階段の角が丸くなっているのを思い出しました。
うみうみへ
志村専務がコロナ感染のニュースには、驚いたっす。
その後、チャールズ皇太子、阪神藤浪投手など有名人
が立て続けに感染のニュース。
うちから行けるジムにも出たそうで、もういつ感染しても
おかしくない状況です。(すでに・・・・)
人口密度が高いですからね。
うがい手洗いくらいしか気をつけようもないですが
お互い、かかると重症化するお年頃なので体を大切に
しましょうね。
道具・・・・お持ちでしょうなぁ。
- 2020/03/27(金) 04:39:23 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]