子供の頃の遊びに「缶けり」というのがあった。
大概の方は、ご存知だと思うので説明は省くが
あれは、個々のセーカクが出たと思う。
缶の周りからガッチリと離れないヤツ。
どうかしたら缶に座って動かないヤツ。
平気で遠征してウロウロするヤツ。
油断してるふうを装うヤツ。
缶をおいて身を隠すヤツ。
まぁ、運動神経も関係していたと思うので一概には
言えないだろうけれど、私は内心ではガチガチに守りを
固めたいタイプだったのだが、周りの目を気にしすぎて
足はかなり遅いのに缶から遠く離れ、競い合いに負け
缶を蹴られるタイプだった。(笑)
セーカクは、慎重派で臆病者で周りに流されると思う。

さて、我が家のTP問題である。(TP=Toilet Paper)
残りは5.2ロール。
店からTPが消えて1ヶ月位経とうとしているだろうか。
不安になってきたので、知り合いのスーパー店員に
急がないけれどあったら買って欲しいと頼んでおいた。
昨日は、少し強めの雨が降っていた。
夜食を買おうとスーパーへ4時過ぎに行ったら、なんと
あれほどスッカラカンだった棚にTPがあるではないか。
思わず、飛びついた。
紙よ!ありがとう〜。
ギャ!
しかし、タイミングが合わず・・・・
「TPの件、キャンセル!」のメールより早く知り合いの
スーパー店員さんも買ってくれていた。
本当にお困りな人には大変申し訳ないです!m(TT)m
- 2020/03/11(水) 05:34:45|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
年金手帳は「基礎年金番号」が判っていたら現物は無くても何とかなるんぢゃない?(日本年金機構のHPをざっと見た結果の無責任発言)
缶けり、うちらの地域・年代ではやってなかったわ。
書物の中の世界やった。
ワタシが参加したらたぶん一発で蹴られておしまいやろなぁ(重度の運動音痴)
ジジ・ババは実のオヤでございます。
昔は頼る一方やったけど力関係が逆転したんはいつからやったんやろ。
TP、略してカタカナで書くと「トイペ」?「トレペ」?
ついったで「トレペ」って書いてる人がぎょうさんおるねんけど、「トレペ」って「トレーシングペーパー」やんなぁ。…と思う。
- 2020/03/11(水) 22:18:09 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
なぬううううううううううううううううううううううううううううう?
足が速かったんかっっ??????!!!!!
↑なんぢゃそのリアクションわっっっっ!!(怒!)
運動神経は、良さげな(だった)感じはするな。
で、そのTP案は、べち家のことか?
まぁ庭が広そうだからエエよなぁ。
マルもおるし、マルのせいにできるし。←おい!
うちは庭もなけりゃ、手近の葉っぱはアロエやで?(T_T)
- 2020/03/13(金) 17:37:49 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]