PCに向かって過ごすことが多い。
デジタル化したので、仕事の絵は100%
PCで描いて納品までする。
アナログの頃に比べて、眼がとっても疲れるよう
になったし、肩もこるようになった。
机は以前、ドラフターを使っていて、それは学生時代に
腐れ縁のツレの引越しを手伝った時に安価で譲って
もらったものだった。
その後、ツレT改め竹ヤンの事務所でいっしょに仕事を
した時期に竹ヤンとお揃いの机と椅子を買い
現在は、PC用の机に木製の椅子になっている。
ドラフター=ほぼ垂直から平面まで角度調整できる机。

木製の椅子は、長時間座るには向いていない。
お尻が痛くなる。
それを和らげるため、クッションを2つ敷いている。
そのクッションの上に敷いている方が末期だ。
表面の布が擦り切れて、中の綿が毎日ベロ〜ンと
出てきてしまう。
その出てきた綿を擦り切れた布の隙間から
また、よいしょよいしょと中へ詰め直して使っている。
店は、時々のぞいてみている。
なかなか良さげなものがない。
だからして、しばらくはまだ、よいしょよいしょが
続きそうなのである。
- 2020/01/12(日) 06:05:30|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
また一つ知識が増えた。
マルさんって布持ちやん。
座布団カバー作ってそれに入れたら?
さださんは手ぬぐいを縫い合わせたシャツを舞台衣装で着てたけど、座布団カバーやったら直線縫いだけで形になるからエエと思うんやけど。
(誰が縫うんやって問題が起こるか。縫うのは簡単やけど、時間はかかるもんな。)
- 2020/01/12(日) 19:57:11 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
そうそう、製図台です。
ただ、定規類は付いておりませんですが。
アナログる絵を描くのに便利でした。
布?
そういえば、閉店する布屋で4mくらい買った布が出てきたのよ。
安かったから、とにかく買ったけど、他にも布はある。
小袋はチクチク縫うんやけど、ちと座布団カバーは
でかいなぁ。エエ案やけど、どうすっかなぁ?
- 2020/01/13(月) 18:48:26 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]