お湯で汚れた食器を洗えば油汚れも落ちやすい
けれど、そのぶん手の脂分も飛びますよね。
まだギリ切れてはいないけれど、左の中指と薬指が
ガサガサだ。
水で洗うと冷たいしなぁ。
手につけるハンドクリームの新しいのを買ったんだけど
その絵も描きたいと思ったり、妹から送ってきた里芋も
描きたいなぁと思ったり他にもあんだけど、ヨユーがない。
一本仕事がようやく来たので、確定申告の準備も後回しだ。
(なんでちょっとでも来る前にやっとかないかなぁ・・・・)

筋トレもそうだし、このブログだってそうだが
別に筋トレしなくても、命に別条はない。
ブログも更新しなくても生きていける。
なんで、こんなことやってるんだろう?
ちょっと前には、やってない生活があったのよねぇ。
その分、時間を取られるし、筋トレは翌日体を動かすのに
支障が出るほど筋肉痛になったり、ブログはグズグズと
為にもならない文章を綴ったり、冷静になると一体何を
やっとるんだろうなぁ?と自分に疑問が湧いてくる。
でも、皆さんあってのボチボチ屋である。
皆さんの訪問、拍手、コメントなどが私を前に向かせる。
それがブログ更新のモチベーションだ。
ありがとうございま〜す。
そうそう!
またも忘れとったが、先日、ブログ7周年だったようだ。
こんなこと7年もやっとったんか?
もう7年?まだ7年?
時間の経つのは、ホンマに早いものである。
- 2019/01/25(金) 03:21:33|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:12
7周年おめっとうさんでございますー
てっとり早いとこで10周年目指し頑張ってくださいー
- 2019/01/25(金) 21:08:03 |
- URL |
- かめ #-
- [ 編集 ]
ふつねんもやっとぉかにゃぁ! おべたずね。もほっと はやこと すっとぉと よかったににゃぁ。まいにち たのすんに しちょうけんね。だんだん。
アンサン。アッカーって おまえって言う意味?
- 2019/01/25(金) 22:47:21 |
- URL |
- わにばしり #-
- [ 編集 ]
アンサンへ
そうそう、オイは天の邪鬼ヤッテ〜素直に喜んだり
記念日も表立てて出さん方針ヤッタバッテガ、今回は
書くことがナガッタデおもて記事に書いたダッカ。
いつもならコッソと静かに発表するところヤッタデ〜
自分でもターマットッタッカ。(笑)
アンサンとも知り合いになれたし、他にも仲良くして
いただける人がベッタイデゲダ!オイは幸せっ♡
由花ぼんさんへ
由花ぼんさん、コメントありがとうございます。
目に覚えのあるイラストですか?
まぁカットがメインなので、受け入れやすい親しみやすい
描き方をしております。
ですが、なるべく時間をかけないようにというやり方に
自分自身悩むところです。
由花ぼんのようにフルカラーで時間をかけて描かれて
いる絵を見ると、もう少し力を入れた絵も描かねばなぁ
と思います。
写真は、サビサビばかりですけど気に入っていただけて
いるのですか?
私も、窓やドアが大好きです。
ネコスン君へ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
どうも、ありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
よく(特に)2017年、探せましたなぁ。
本人ですら、あれ?この年休んだっけ?と、元の絵から
ようやく見つけ出したというのに。
今年はもう止めようかと思ったのですが、その言葉に
心入れ替えました!
コテっちゃんへ
そうですなぁ〜1年あっちゅう間ですなぁ。
例の年季の入った喫茶店は、その後解体され更地に
なったまでは知っておりますが、その後なんか建っとる
んだろうか?
(また見てきますね)
こちらもトノの成長を楽しみにしとりますよ。
かめさんへ
最近、某ヨンホンさんのところにはあまりコメントして
おらんもんで、絡むことがないですが、お元気ですか?
10年?後3年かぁ・・・・
まぁ、今のところ止めるつもりはないので、できるかぎり
続けて行こうとは思っていますが、明日のことは
誰にも分かりまへん。(笑)あざっす!
わにばしりさんへ
島根弁もバンゲナ〜ムヅカッカネ〜。
質問です。
おべたずね
だんだん
をお教えください。
なんとなくですが、おべたずね=ターマッタ!
だんだん=オオキニナ〜
・・・・ヤッタイガ〜?ドネンが?
- 2019/01/26(土) 02:47:02 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
大正解‼️
やっぱり 日本語だけ 通じ〜ね。
このごんは こげなことば しゃべーもんは ほんに すくなん なった。わけもんは しゃべへんずね。
実は私は石見の出身。海岸端の荒くれ言葉。母が出雲弁の本場、平田の出身。「おんすう ふらたの ずーずーべん」が死ぬまで抜けきれず 私も小さい時から出雲弁に慣れ親しんできたので 嫁ぎ先が出雲でも 全く違和感なく スーッと溶け込みました。でも、出雲弁で書くのは難しい。
- 2019/01/26(土) 12:23:21 |
- URL |
- わにばしり #-
- [ 編集 ]
実は、大阪出身の私は、西日本を大体制覇しておりますが
島根、鳥取はまだ未踏の地です。
(あと九州は、大分、佐賀、長崎、そして沖縄)
行ったことのないところは、やはりどんなところなんだろう?
ととっても興味があります。
ブログをやりだして、各地に知り合いができました。
嬉しいことです。
でも言葉はTVの影響などもあり、独特な地域の言葉が
消えて行っておりますよね。悲しいことです。
- 2019/01/27(日) 01:30:45 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
島根県はご存知の通り東西に長く出雲と石見では昔程ではなくても 随分と違います。「出雲人」という言い方があるくらいですから。出雲と石見の違いだけではなく 接している県に近い地域は そちらの影響を大きく受けています。鳥取県に近い地域 広島県に近い地域 山口県に近い地域 そして隠岐。同じ島根県でも何となく感じが違います。言葉も。正直 私も 島根県でも知らない所だらけです。隠岐に行った事がありません。(これはただ私が出不精だからかもしれませんが)。
でも、島根県はどこも良いところですよ!ぜひ、一度お越しください。
- 2019/01/27(日) 20:40:52 |
- URL |
- わにばしり #-
- [ 編集 ]
なるほどです。
隣接している県の影響を受けているという言葉が
納得です。
同じ関西圏であっても、大阪、京都、神戸で違います。
大阪の中でも(詳しくは知りませんが。笑)北と南では
違うと思われます。
そういったことなんですなぁ。
機会があれば、是非とも足を運んでみたいです。
わにばしりさん、どもども、あざっす!
- 2019/01/28(月) 02:04:18 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]