段ボールを小さくすることで思い出した。
私は、今までアルバイトの経験が10くらいある。
たぶん守秘義務があって、その裏側のようなものを
この全世界向けのブログで書くことはNGなのだろう
と思われる。
某運送業のブラックな猫や某大手製パン業Yのこと
お風呂掃除や遺跡発掘など書きたいなぁ。
フフフ・・・・
差し障りのないところで、M工業というコピーの会社の
倉庫に潜り込んでいたことがあった。
まだ学生の頃の話だ。
資材管理課という部署でコピーの部品を指定通りの数
No.◯◯=150個。No.××=321個とか数えて出す
というのが仕事だった。
短期のバイトで家からも近く、同期のデンツー(通称)と
組んで、仕事をしていた。
単純な仕事なので3日もすれば要領をつかめて倉庫内を
走り回り、その番号の部品を探し出し、それをまとめて
小さなネジなどの部品ならビニール袋に入れNo.と数を
マジックで明記し、ちょっと大きなものなら段ボールに入れ
やはりNo.と数を書いてパレットの上に集めておいておく
ということをやっていたのだった。
手には軍手をはめ、ポケットにはマジックとカッターを入れ
春のことだったが、少し汗ばむくらいの動きで仕事を
やっていくのは、体を動かすことが基本的には好きな私に
合っており、楽しいバイトだった記憶がある。
その時に大きめの段ボールを、その場でカッターで切ったり
して製品の大きさに合わせることをやっていたのだ。
原体験が、あの時にあったのだなぁと思い出した。

ところがだ!
倉庫内の品番号の表示が分かりにくいと現場の苦情が
以前からあったのであろう。
その番号を小さなプラ板に書くというのが、デザイン学校へ
行っているなら文字を書くのも上手かろう?との発想で
課長命により私にお鉢が回ってきてしまったのだった。
(同期のデンツー(通称)は、文字書きが下手だった)
外で体を動かしたいのに、課長と二人きりの暖房の効いた
部屋でマジックのシンナーに酔いながらプラ板のプレートに
延々と(たぶん品番1万近かったと思う)毎日数字を書いた。
体は楽だったけれど、異様に肩が凝った思い出がある。
昼休みにフォークリフトに乗って遊んでたけどクリックしてね!
↓↓↓
- 2019/01/14(月) 03:27:54|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
ガリ版印刷知ってるよね。
高校の時あのガリ版印刷文字のような角ばった綺麗な活字体を書く先輩がいたなぁ。
部誌(ノート)に日記を持ち回りで書いていくのだけど、その先輩のはイラスト付きで新聞の紙面みたいだったっけ。
ほんで、ガリ版印刷をちょっと調べたら…蝋原紙からボールペン原紙に進化したと。
そういや学校新聞作るときは原紙は蝋原紙じゃなくてボールペン原紙やったわ。
それから進化してドラムに原稿を貼り付けてドラムを回転させて原稿から原紙に焼き付けるファックスが登場したとあった。
ワタシはファックスの現物を知らんけど、あっ、これ、NCISで電気オールアウトになったときに写真をコピー出来ん!!う~ん、となったときに機械音痴のギブスが引っ張り出してきてガシャン・どや!!ってやったやつじゃね?となりました。
マルさんは蝋原紙、ボールペン原紙、上記に書いたファクスって知ってる?
- 2019/01/14(月) 16:26:30 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
オー、私もやってますよ、段ボール改造。
それよりも気になったのが原体験という言葉。
私が初めてやったアルバイトが、友人ちのお店のビラ配り。
次が某観光施設の入り口でのちらし配り。
やっぱり紙に縁があったのかなあ。
- 2019/01/14(月) 18:12:27 |
- URL |
- こみ #tHX44QXM
- [ 編集 ]
いつの時代の人なのよ?ネコスン君へ
ガリ版刷り・・・・かろうじて小学校の時にやったような
気がするなぁ。
それを高校時代もやってはったとな?
鉄筆でガリガリ削って、失敗したところにオレンジ色の
液を塗って乾かして・・・・って記憶があるようなないような。
その後の進化系がまるで分からん。いやマヂで。
高校時代には、もうコピーがあったんでないかなぁ?
まぁ活字のような文字は、学校で習うと嬉しいので
明朝とか妹の名札を書いたりしたら、ウケてクラスの
三分の一くらい私が書いたんでないか?(笑)
いぢるケへ
紙を扱うお仕事なので、カッターの使い手!としては
現役ですわなぁ。
私はすっかりデジタル小僧なこの頃なので紙もカッターも
それほど普段使うことがなくなっている今日この頃です。
トレーシングペーパーは、必需品でよく買いましたが
ずいぶん丸ごと残っとるよ。
てっきりヘアモデルとかヘルメットかぶる仕事とか
髪関係の仕事かと思っちゃったよ。
- 2019/01/15(火) 01:56:57 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]