fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

ブラリ散歩カメラ96


ちょっと外の空気を吸いに出てきました。
風も強くて、さぶかったぁ〜〜!!
電車に乗って、テキトーな駅で降りて3時間ほど
粘ってみましたが、私にとっての萌え物件には
あまり出会えませんでした。










定番の木造家屋でござます。

181225-1










テキトーに歩いていると何やら赤い立派な門を発見!

181225-2










とにかく描かずにはおれない方が住人のようです。
(玄関ドアや窓にもペイントされてらっしゃいました)

181225-3










この日一番の萌え物件♡

181225-4










料理店の横っちょの壁が何やらオシャレ。

181225-5










レンガとシダのハーモニーに萌えたしだい。

181225-6










家の入り口のところに大きな木があるってエエなぁ。

181225-7










ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。










  1. 2018/12/25(火) 03:45:48|
  2. 写真
  3. | コメント:3
<<続々・頑固おやじ | ホーム | ジャン・レノじゃん>>

コメント

朝、告知があったよとお知らせにあがらなアカンかと…昼時点でよこさんかいと書き込んだんやね

今日の散歩カメラの萌え物件癒されますなぁ。
大きな木のお家にはお約束のごとくパラボラアンテナ、ええわぁ。
一番の萌え物件のお宅、はぁ、もう萌え~。
  1. 2018/12/25(火) 20:08:47 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

オイも
この日一番の萌え物件♡がヨガナァ。

台風が来れば壁板が
一溜まりもナガソウヤイバッテ。
  1. 2018/12/26(水) 01:58:00 |
  2. URL |
  3. アンサン #-
  4. [ 編集 ]

お二人さんへ

伝書ネコスン君へ

お気遣い、ありがとうございます!
この何かと忙しい年末に、大変なことをされてるなぁと
毎年思いますが、私もブログを始めてから、お知り合いに
なって、それ以降ずっと机の横にあるってのが定番に
なっておりますゆえ、頑張っていただきたいです。

家は(外見は)古くとも、中でお住まいの方々はもちろん
現代人なので、木造+アンテナは、良く見る光景ですな。
その新旧のミスマッチなようなのがエエ感じです。




アンサンへ

窓の囲い?の下あたりにある飾り?(名称あるんでしょうけど知らんもんで)
がシコンヨガヤ〜?
写っとらんバッテガ下の窓にもあったダット。
ヤイバッテガ、シャーシンバ撮る時、いつも思うことで
電信柱に電線は台無しヤッテナ〜。
地下に設置すれば、ドネンガ?と思うバッテガ・・・・
  1. 2018/12/26(水) 02:10:11 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR