fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

11年ぶりの再会♡


電話が鳴った。
ずいぶん、ご無沙汰している編集さんだった。
なんだか声のトーンがとってもすまなそうな出だしだった。
どしたどした?
私、何かやらかしたのか?

「S学館のにっぽん探検大図鑑で絵を描いていただいたのを
覚えていらっしゃるでしょうか?2007年のことになりますが」
あ、はい。(そんなのやった気がするなぁ)
「キャビネットを整理してたら、タカダさんの絵が出てきまして
返却を忘れておりました。大変申し訳ありませんでした!」

その頃って、まだ原画納品ですよね?
「あ、はい、そうです」
では、お送り願えますか?
「ただちに返却いたします。ご迷惑をおかけして・・・・」
いえ、本人も忘れていたので、お気になさらずに。(笑)










181221-b










というような丁寧な電話があった。
その頃の私はアナログからデジタルへの移行期で、まだ絵を
アナログで描いている頻度が高かったのだ。
イラストレーターは絵を描いて、その使用料をいただく。
なので基本的に絵は、返却してもらうというのがモラルである。

でもそれは、なかなか難しいところがある。
特に私が描いているカット画のようなものは軽く見られがちで
要返却のハンコを押しておいても、それほど効果はない。
あまり催促が過ぎて仕事が来なくなるのも困るので、いつの間
にやらあやふやになることが多い。

だから今回のような編集さんは、かなり良心的な方だと思う。
5、6年お会いしていないが、小柄な眼鏡の似合う編集さんだ。
また新しい絵を描きためて、ご挨拶に伺わねばなんねぇなぁ。
昨日、午前中に原画が戻ってきた。
一筆、編集さんから謝罪の言葉が添えられてあった。

そして、11年前の絵・・・・との懐かしい再会だった。

















あ、どうも!蛇足の部屋です。



ほんで、どんな絵を描いたんや?
との気持ちもおありかと思いますが、たぶんまだ本屋さんで
売られているので買ってください。(笑)
まぁ図鑑ですので結構なページ数があり、何人もの
イラストレーターで分担しているため、私が描いたのは
30点ほどです。










特別大サービス(?)で、ほんのチラリを。










181221-1










181221-2










181221-3










自分で驚くのは、アナログでしっかり塗っていること。(笑)
例えば一番下のカットは、タテ63mm×ヨコ54mmです。
そこにキッチリ色を入れている。
今やったら、見えへん!(T_T)

それを思うと、PCで拡大できるってホンマにエエなぁ〜。









  1. 2018/12/21(金) 03:53:32|
  2. ・仕事
  3. | コメント:5
<<サラサラと描く535 | ホーム | マルの野菜ベスト3>>

コメント

すごい!

たったの11年前、、という感覚なのに
その頃は原画納品だったんだね。

PCで描くよりも価値が全然違うw

描きやすい大きさで描いて、PCで縮小とかも
なかったんだ?
すごい細かい作業よね。
パチパチv-217←??
  1. 2018/12/21(金) 09:24:32 |
  2. URL |
  3. べちこ #-
  4. [ 編集 ]

ひぇ~絵

今PC画面上で表示されてる絵、横125mm
この状態で「細か~い」と感じてるのに原画はもっと小さいって?
わぉ。

  1. 2018/12/21(金) 21:11:51 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
それはそれは、懐かしいご縁ですね。
そういう場合は、僕なら
「ご挨拶がてら、受取に伺いますよ~。
いやいや、久しぶりに編集さんの顔も見たいですし」
なんて言いながら、仕事をもらいに行くかもしれない(笑)
  1. 2018/12/21(金) 22:26:48 |
  2. URL |
  3. バケツ #8eHAFty.
  4. [ 編集 ]

原画は
バンゲナシコ集マットランガ?
原画展はセンドナ?

11年ぶりの再会?
我がv-284タイガースは
17年ぶりの最下位ヤイバッテ・・・。(T_T)
  1. 2018/12/22(土) 00:28:00 |
  2. URL |
  3. アンサン #-
  4. [ 編集 ]

皆さんへ

べちへ

11年前は、ちょうどPCを入れた時期だろうか?
まだ画像閲覧(資料探し)くらいしか使っておらず
PCで絵を描くなんてやるつもりはこれっぽっちもなかったよ。
まぁデジタルはコピーが簡単に作れるので原画という
価値は一点ものとしてあるといえばあるけど
でも・・・・手段はいろいろあって、自分のやりたい表現
を具体的に表すってので、デジタルだろうがアナログ
だろうが同じかなぁって気もしとる。
まぁアナログってたことが、まるで無駄だったかというと
そうではなくて、その延長線上に今があるわけで
画材の一つとしてPCを使っているってことかなぁ。

あ、そうそう。アナログったものをスキャンして納品という
手もあるんだけど、私スキャンがよく分かっとらんのよね。
なのでPCで直に描いて(CMYKで色つけて)納品が
今のところ一番合ってるのかなぁと思う。




ネコスン君へ

私、原寸主義でして、よっぽどのことがないと拡大しては
描きません。
その方が、パチッとバランスが分かるからです。
確かに拡大して描いて縮小してもらう(当時)方法も
ありますが、線の太さなんかが思っているより細い感じ
になってしまったりってあると思います。

ちなみに真ん中の3点は、タテ33mm×ヨコ36mmです。




バケツさんへ

あっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その方法がありましたな!
まるで気がつきませんでした。
ですけど、私、口が上手くないので、ただ単に御用聞き
のように行くだけって苦手です。
作品ファイルを持っていくと、その間相手はそれを
見ており、その分時間が稼げる?ので間がもつって
いうのか・・・・でも、そういうフットワークの軽さって
やっぱり営業力としてあった方が良いですよね。




アンサンへ

何か絵本とかの原画展っていうのはあるようですけど
私のような無名なイラストレーターが仕事のカットの
原画展ってどうなんでしょう?
前にも申し上げたことはあるように思いますが
グループ展に参加はしても個展はやらないと思います。
自分一人だけで展覧会って・・・・コテン!って失敗しそうで
キビソガダッカ。

野球というものに興味がなくなってしまい、もう随分
経ちます。最下位とはいえ、一喜一憂出来る球団が
あるってのは幸せヤッタッサ。
オイノ応援しとった球団出身者は残り3人。
一番嫌いな球団に入った人を応援するべきかどうか
悩むこの頃ヤットバ〜。
  1. 2018/12/22(土) 02:19:44 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1072)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR