fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

仕事のような絵2

こんなイラストにするつもりなかったのですが・・・・
アナログでも描いていた面(ベタ塗り)の描き方です。
一歩進んで、バケツツールでなく、塗った感がほしいところかな?
(画面上では、あまり変わっては見えないかもしれないですが)

120816

幼児ものにどうかな?というイラストです。

120816-2

ベタッとしすぎるので、若干ブラシツールで色ムラを出してみました。


↓そろそろお仕事の方、気合い入れて。バキッ!
  1. 2012/08/16(木) 03:36:43|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<少年の夏その9 | ホーム | 8月15日>>

コメント

可愛いね~♪
確かにベタ塗りだと
パソコン画とあまり区別が付かないね~
  1. 2012/08/16(木) 07:43:42 |
  2. URL |
  3. babatyama #ciZ.EuIc
  4. [ 編集 ]

可愛いですね~
ほのぼの します
やさしくて いい感じだと思います♪
p☆
  1. 2012/08/16(木) 19:06:32 |
  2. URL |
  3. トマトの夢3 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは~
お猿シリーズから、人間ものに変わりましたね♪
専門的なことはわかりませんが、実にかわいらしいと思います♪
  1. 2012/08/16(木) 20:19:44 |
  2. URL |
  3. セージ #-
  4. [ 編集 ]

皆さんへ

ネットのおかんへ

アナログで描いている時、きれいに描けば描くほど
ムラもなくなり、色指定したように印刷物が上がって
きました。パントーンを貼ってという技法もまたしかり
です。ですが、やはり塗っている、トーンを貼っている
上がりというのが、今のPCでの上がりとはまた違う
アナログ感とでもいうモノが出ておった気がします。
好き嫌いもあるのですが、なるべくPCでも手で
描いた感を出していきたいと思っております。




トマトの夢3さんへ

ありがとうございます。
現在、仕事バージョンのイラストをアップ中です。
若干、面白みに欠けると思いますが今月末くらいまで
ご辛抱下さい。(あ〜、スキに描きたいっス)




セージさんへ

困った時の・・・として、また別の動物で展開する
つもりにしておりますので、また困るまでお待ちのほどを。
現在、仕事バージョンのイラスト期間中なのですよ。
ちょっと営業用ですねん。
月末くらいまで、しばらく続きますので、ご辛抱下さい。
  1. 2012/08/16(木) 22:20:08 |
  2. URL |
  3. タカダカズヤ #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://studiozu.blog.fc2.com/tb.php/238-5c3a502a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1072)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR