海から上がると、近くの井戸で体をザッと流し、お風呂です。
薪でわかす、五右衛門風呂でした。
足の下に板を踏みつけて沈めて、入らないといけません。
うまく真ん中あたりを踏みつけないと、失敗するのです。
うまく沈められたら、その場からジッと動かずにいました。
(イラストでは余裕ありそうですけど、緊張して入ってたなあ)
バスクリーンが入っていました。電球は暗かったですなあ。

お風呂をわかした事もあります。
ダンチッケギ(マッチ)で火を丸めた新聞紙につけ、その上に
細かい木切れを乗せて燃やし、更に大きな薪に火をつけていく
のですが、うまくいきません。
「ドネンスットガ〜」なのです。(どうすりゃいいのよ)
私がやると、時間はかかる・・・・薪はようさんいる・・・・でした。
が、ばーちゃんがやると、あっちゅう間にお風呂がわくのです。
「バンゲナ〜、ターマッタ」(うわ〜ビックリした)
「バサン、ナッケーデクッドガ?」
(ばーちゃん、なんでそんなにうまくいくの?)
ばーちゃん、斜め45度の視線を私に送り・・・・
「ジョジョヤイヤ?」(うまいもんでしょ?)なのです。
ちなみにお風呂は、外にありました。
↓記憶を頼りに書いておりますが、鹿島出身者の方、校正をバキッ!
- 2012/08/09(木) 02:41:08|
- ・少年の夏
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
わかります~。(>_<)
ボブは親戚の家で、よく『やらせて~!』って挑戦してたのですが。。。
煙ばかりで、なかなか火がつかず。。。 (^^;
そのうちに、やらせてもらえなくなりました。。。
方言。。。 面白い! (*´∀`*)
- 2012/08/09(木) 05:19:08 |
- URL |
- スポンジボブ #-
- [ 編集 ]
まるで外国語だね~
夏、遊びに行ってるときは
この言葉を普通にカズヤくんもつかってたの?
たま~にどこかで、方言を使っている小さい子を見ると、こんなに小さいのに方言をちゃんと使ってるって
すごく大人に見えちゃた~ヾ(@~▽~@)ノ
- 2012/08/09(木) 09:06:36 |
- URL |
- babatyama #ciZ.EuIc
- [ 編集 ]
少年ドラマを見てるみたい。ここで、なんか事件があったら面白いのに。
人柄って、やっぱり子供時代からつちかわれるのかな、って、このお話を見てると思います。
- 2012/08/09(木) 13:48:45 |
- URL |
- abe #-
- [ 編集 ]
こんばんは~
ゴエモン風呂って底が絶体熱いと思ってたのですが、そう言うことだったんですね~
板を踏み外したら大変じゃないのでしょうか??
- 2012/08/09(木) 20:32:33 |
- URL |
- セージ #-
- [ 編集 ]
スポンジボブさんへ
そうなんですよ。子供心におもしろそうってのがあって
やりたいのですよね。でも、まるで、うまくいかず・・・・
夕方になると、あちこちで薪を燃やしているにおいが
してくるので、自分の中での懐かしのにおいになって
います。
ネットのおかんへ
いえいえ。私は、しゃべれませんでした。
でも、向こうにいてると、何となく言ってる事が
分かってくるんですよね。
今、真似事みたいにしゃべったりすると、まるで
イントネーションが違ってるみたいで「ウガッカネー」
(おかしいねーって言って笑われます)
そうそう、こっち来て打ち合わせとかでしゃべってると
関西の人?どうりでナマリがあると思ったって今だに
言われますなあ。
師匠へ
関西はもちろんなのですが、鹿児島もかなりユーモア
のある人たちが多いです。
どうにも面白くない私は、がんばるのですが、がんばる
事じたいがアカンのです。
笑いは、自然と身に付いておるもんだと最近思います。
周りに、そんな人が多かったので多少そんな雰囲気
が漂うのかな?っと。
次席家老さんへ
次席家老さん、訪問、コメントありがとうございます。
いやあ〜片足でひょいっとは、なかなかいきませんでした。
バランスを崩して、何度もビヨ〜ンと板が斜めに浮いて
きてしまったような記憶があります。
うまく沈められたら、そのままじっとしてました。
たぶん、底はそれなりに熱かったと思うのですが上の方
になると、それほどでもなかったんじゃないかな?と思うの
ですが、じっとしてました。(笑)
よろしくお願いいたします。
トマトの夢3さんへ
ホンマでっか?
こちらにいただくのって初めてやったですか?おおきにっ!
私が、トマトの夢3さんの方に書かせてもろただけでした?
しやけど昨日、コメントいただけているので初コメントと
ゆうのとは、ちゃうんとちゃいます?(笑)
方言がエエちゅう事で、関西弁強めで言ってみました。
セージさんへ
そうなんですよ。こわごわ入ってたというところがあります。
でも、お湯も入ってるし、そんなに無茶苦茶すぐにやけど
とかっていうレベルではないと思いますけどね。
ずっと火もつけてるわけやないですしね。
でも、慣れてないので緊張してました。
お風呂の暗さとかもあって(これは、また後日書きますけど)
ちょっと恐かったですね。
- 2012/08/09(木) 23:43:00 |
- URL |
- タカダカズヤ #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
ソーツーノミさん、ようこそようこそです。
火熾し=ホゴシっていうんですか?へ〜〜。
私の藺牟田弁、間違ってないですか?
ちょっと変かな?なんて思いながら書いてるんですけど・・・・
ここは、こう言った方が良いってのがあれば、教えて下さい。
オオキニナ〜。マタ、コーナーサー。
- 2012/08/10(金) 03:36:52 |
- URL |
- タカダカズヤ #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]