「ばーちゃん!3時やで!!」
「ヨガド〜!エガンガ〜」(いいよ〜行きなさい)
海です海です!やっと、泳げます。
いつも泳いでいる桟橋の横では、これほどはいてませんけど
でも、磯遊びなんかに行くと、子どもの潜れるところで
イセエビやアワビなんかがいました。

海の透明度!コバルトスズメ(魚)の青さ!サンゴ!
めっちゃ、きれいでしたよ。
「バッケナ、シコンヨガ」なのです。
↓ヤレキバレ〜(がんばれ)のバキッ!とを。
- 2012/08/06(月) 02:34:02|
- ・少年の夏
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
わぁ~
美しい海なのですね。
自然の本来の姿を体感できたなんて素晴らしい。
いつまでもいつまでも
こんな風に澄んだ水でいてほしいと願わずにいられませんね。
- 2012/08/06(月) 10:12:34 |
- URL |
- イヴまま♡ #-
- [ 編集 ]
南国の日差しは、ものすごいものがあり先人の知恵と
して、若干日差しの弱くなる3時からの遊泳と決めた
そうです。
5時半頃になると、浜も日陰になって寒くなり、子ども
達は家に帰って行くという、2時間ちょっとっていう時間
もエエ感じやと思います。
- 2012/08/06(月) 22:20:33 |
- URL |
- タカダカズヤ #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
ダイバーのワタシとしてはこういう絵、わくわくしますね~
採ってはいけないとは知っていますが、大きなイセエビなどをみると、うずうずしますよ~
- 2012/08/07(火) 22:24:40 |
- URL |
- kyoro #-
- [ 編集 ]
kyoroさん、コメントありがとうございます。
え?kyoroさんは、ダイバーなのですか?
看護士でダイバーなのですね?
では、あの頃の私の田舎の海を見たら、そのうずうずに
火がついて大変な事になっていたと思います。
じーちゃんが漁師で、まさに狩猟民でした。
伝馬船に乗っていて、いきなり潜ったと思ったらイカを
突いて上がってきましたもん。
ホンマに豊穣な海でしたよ。
- 2012/08/07(火) 22:43:00 |
- URL |
- タカダカズヤ #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]