fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

MILLETのザック

出かけてきました。戻ってきました。

もう随分前に買ったザックなのですが、MILLET(ミレー)という
メーカーのたしか60Lのザックだったと思います。
サイドにもポケットがついており、もうボロボロですが、愛用
しております。
どこ行ってきたん、山登り?っていうほど、少し大きめのザック
なのです。(私、山は恐いのでやりません。もっぱら平地です)

で、どこ行ってきたのか?と申しますと、東京の親戚の家です。
自分の物は、替えの下着とズボンと手ぬぐいと歯ブラシくらいで
45cmの風呂敷に包めるコンパクトさ。
中身は、おみやげでした。
たぶん10kgちょいあったと思います。

120729

10kgちょい?山をされている人にすれば、なにその軽さってな
感じでしょうけど・・・・

なぜに10kgちょいが分かったのかと申しますと、最近はほぼ
お米などを買う為にしか使ってないからであります。
10kgのお米、そして牛乳2本をサイドポケットに、後少々で
10kgちょいというわけであります。

せっかくなので、これを背負ってあちこち歩きに行きたい
とは思っているのですが・・・・


↓ファイトー!1バキッ!を。
  1. 2012/07/29(日) 01:05:38|
  2. ・周囲のモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<ラジオ体操 | ホーム | 困った時の・・・5>>

コメント

リュックって便利だろうな~
とは思うけど・・・
婆ちゃんがリュックしょって歩いてる様って
かなりユニークじゃない♪
でもリュックの似合う婆ちゃんって良いな~♥♥(o→ܫ←o)♫
  1. 2012/07/29(日) 07:42:48 |
  2. URL |
  3. babatyama #ciZ.EuIc
  4. [ 編集 ]

こんにちは~
大きめのバックは色々使えて便利ですよね♪
僕は米買うスーパーが近いので、袋貰って帰ります♪
その袋がまた必需品でゴミ入れになりますから♪
ちなみに福岡県だと地域専用ゴミ袋を購入して使わないと持っていってくれません…。
大袋が10枚500円だったような…。
ボッタクリですよね…。
  1. 2012/07/29(日) 17:33:44 |
  2. URL |
  3. セージ #-
  4. [ 編集 ]

これは、寝そべる隊長の後ろ姿の脇に置いてあった
リュックですね。常に隊長と共にあるのですね。(^.^)
  1. 2012/07/29(日) 21:31:10 |
  2. URL |
  3. abe #-
  4. [ 編集 ]

皆さんへ

ネットのおかんへ

小さめのをすれば、どうかなあ?
カラフルなヤツを。
両手が空くしね。
エエと思うよ。
背筋を伸ばして颯爽と歩く、おかん!
エエやんエエやん。




セージさんへ

近所のスーパーでお米買う時は袋をもらえるの
ですが、遠い方が安くって、袋は買わないといけない
のです。
地域によって、専用のゴミ袋があるみたいですね。
何でもエエと思うんですけど・・・・
(ホンマに、ぼったくり!)
関係ないですが、「トータルリコール」で
ケイト・ベッキンセールが出ますね。




師匠へ

師匠!さすがお目が高い(?)
エエとこ突いてきますね。
でも、不正解。
アレは、ちょっと小ぶりの黒いDパック。
一泊くらいの歩きに行く時は、身軽に行きたいので
このイラストの大きめのザックは使わないのですよ。
お米買いに行ったり、大阪に帰省する時とかに使って
おります。(なんか宝の持ち腐れって感じなのです)
  1. 2012/07/30(月) 01:04:31 |
  2. URL |
  3. タカダカズヤ #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

ミレーの60Lのザックしょってる人を見かけたら、きっと山行く人なんだろうなあと思って、私は、見ます。お米用ですか…いろんな使い方があるんですね。かつて、少し山に行ってたので、このイラストに過剰反応してしまいました(笑)。
  1. 2012/07/31(火) 00:33:16 |
  2. URL |
  3. sweet uovo #-
  4. [ 編集 ]

masamiさんへ

え?masamiさんは、山をされていたのでありますか?
(また一つ、masamiさんのベールがはがれた)
そうっスよね。ミレーの60Lのザックで、山を連想しない
わけがないですよねぇ。
私、計画性がないし、迷子になるので、山はやらんの
ですよ。もっぱら平地(海岸線)を歩きます。
masamiさんのザックは、どこのやつですか?
(何かの時に教えてください)
あ、そうそう。「岳」というマンガですが、ご存知です?
小栗旬で映画化された、マンガです。
最近、終わったのですが、アレ好きでした。
  1. 2012/07/31(火) 01:13:37 |
  2. URL |
  3. タカダカズヤ #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

私のは、モンベルので、35Lだったと思います。
あれで、山小屋泊なら、二~三泊いけました。
ああ、懐かしくて、恋しいですよ…
近くの低山ハイクから、再び始めたいと、
機会をうかがってます。
(Nちゃんもかつて経験ありだそうで、
引き込みたいと思ってるんです!)
「岳」は、知らないですけど、きっと、
見ると、はまりそうですね~♡ 
  1. 2012/08/01(水) 10:50:33 |
  2. URL |
  3. sweet uovo #-
  4. [ 編集 ]

masamiさんへ

そうなんですか。はまったはったんですね。
パティシエ山ガールですな。(笑)
わりと変な配色のザックが多いと思うんですけど
モンベルは、かわいい色が多い印象です。
今だったら、お子さん連れて低山からっスかね。
Nもやってたんですと?へ〜、知りませんでした。
ダンナさんの影響かな?
岳は(ボランティアの)山岳救助のはなしです。
関係ないですが「バンビーノ」っていう料理の
マンガも好きです。
  1. 2012/08/02(木) 02:05:53 |
  2. URL |
  3. タカダカズヤ #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

「バンビーノ」ですか。
最近マンガから遠のいてまして…
はまると、抜けられないんです。

Nちゃんのダンナさんは、
山とは無縁な印象の、都会的なイメージの方です。(山には行かないそうです)
だから、ダンナさんの影響じゃないですよ。

子どもを連れて、低山から、もいいんですが、
私ひとりでもいいんです。
いえ、Nちゃんとふたりの方が、
もっと心強いです。

子どもたちと楽しもう!というより、
自分が山に浸りたい、という感じです。
母として、どうかと思いますけどね。

あ、私のザックは、えんじ色と、青のです。
タカダさんのの青いとこが、
えんじ色になったようなやつです。
(どうでもいいことですが)
  1. 2012/08/03(金) 15:12:49 |
  2. URL |
  3. sweet uovo #-
  4. [ 編集 ]

masamiさんへ

Nのダンナさんとは、お会いした事はないのですが
写真で見て、ソーゾーしてたのでは、かなりガテン系な
方なのかなあと思っていたのですよ。
でも、なれそめを聞いて、ほぼ職場結婚みたいな感じ
で、仕事もクリエイティブとの事。
まあ、Nはバリバリの体育会系娘でしたからねえ。
そうですか、山をやってましたか。
あ、いっしょにNと同僚だったTも誘ってやって行って
くださいよ。ちょっと外に連れ出す方がエエかもです。
うん!そうしましょう!!
後は、それぞれのダンナを教育して1日子守りさせる
ようにですね。
  1. 2012/08/04(土) 00:24:27 |
  2. URL |
  3. タカダカズヤ #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://studiozu.blog.fc2.com/tb.php/217-13878724
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1571)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (211)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (26)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR