私には音楽的センスはない。
エッヘン!中坊の頃は、音楽の授業がイヤでたまらなかった。
えっと・・・・
英語と国語と・・・・それから社会と時々体育と
技術も好きだったけど、苦手だったなぁ。
↑ほとんど全部やないかいっ!
音楽の先生が、ちょっと変わった先生で自分の嗜好で
ギターの授業を何週かされた。
その時に簡単なコードで弾けるフォークな曲を演奏して
ギターが欲しくなり、自分のこづかいで買ったは良いけど
チューニングも分からずで、結局何度かポロリと弾いて
それきりになってしまった。
親戚にも声をかけていたので、不要になった2本をもらい
自分で買ったのを含め計3本のギターが無意味に実家に
あったことがあった。
カラオケなんてもんで歌うのも大の苦手。
しかし!
そういう場にいあわせてしまった時って、必ずといって
良いほど・・・・
「歌え!」と言われる。
もう・・・・ほっといて!!(T_T)仕方なく歌ったことはある。
だけど、そういう気持ちが態度に出たんであろう?
「イヤなら歌うな!」ときたもんだ。
お前が歌えっちゅうたんやないのかいっ!
その時は、そのまま帰ったった。(笑)
だからどうか、私に無理に歌うように言わないでほしい。

話は変わるが、豆腐屋さんが車で売りに来られる。
パ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜プ〜〜〜〜〜〜〜!パ〜プ!
あのラッパで売りに来ましたよ〜とお知らせされる。
ラッパのことはよく分からないけど、たぶん簡単な構造で
吹く時と吸う時の2音しか出ないのではなかろうか?
つまるところ音の長さで勝負するしかないと思われる。
もうずいぶん前から売りに来てはるが、音楽的センスの
ない私が言うのもなんだけど・・・・
おっちゃん、ヘタ!一定しておらん。
要は、その時の気分次第でテキトーに吹いている
気がしてならない。
長年されているのだから、自分のリズムを作ったら
どうなんだろう?と思う。
おっちゃんのラッパを聞くとイラっとしてしまうのは
私だけなんだろうか?
おっちゃん、スマン!
- 2017/10/29(日) 01:06:29|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:8
この記事読んで豆腐屋さんのラッパの動画を探して行き当たったこの動画の37秒当たりから50秒あたりを聞いてみれ。
ワタシ朝から盛大にずっこけたから。
https://www.youtube.com/watch?v=Z5je3ao3q5E
- 2017/10/29(日) 07:50:50 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
アンサンへ
カラオケにエドレバ、オイハますます無口にナッタッカ。
アンサンは歌うドガ?
呑めば、歌えるように変わっタイガ〜?
声は渋いので、ヨガカモ?
オイハ歌がジョジョとかどうのより、歌うこと=皆に聞かれる
=注目される(誰も聴いていないんだろうけど)こと
がキライヤッテヨ。
ネコスン君へ
まず「おっちゃん」と書いてしまったが「あんちゃん」との
表現の方が年齢的に良かったかもしれん。
それと動画を拝見したが、私は別にずっこけなかったよ。
「おっちゃん、ヘタ!」との表現を使ったが、私の好みと
いうのもあると思う。(でも同じリズム=長さではない)
他の動画も見てみて(そんなのも上がっとるのねぇ)
ゆったりしたものに好感を持てた。
イラっとするのは短いもの。
https://www.youtube.com/watch?v=urxtvFzE2tohttps://www.youtube.com/watch?v=xVxpAPqS8ywこの辺で、さらにそれが毎回長さが無茶苦茶というのが
ご近所さんの、あんちゃんのラッパのイメージである。
- 2017/10/29(日) 13:08:27 |
- URL |
- マルボーズ(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
わたしも多分人様より音にはうるさいので
音なんてまったく気にならないとゆうかた
羨ましいです。
こちらでは枝を落とすチェーンソーや芝刈りの機械の音が朝から凄いですのよ。
元気を持て余している御年配の方たちは耳が遠い方が多いみたいで
なかなか慣れませんわ.....
- 2017/10/29(日) 15:10:35 |
- URL |
- そら #-
- [ 編集 ]
ワタシはトーフー↑って思ってたのに下がったんでずっこけた、豆腐屋さんが吹いたんじゃなくて動画UPされたご本人も「ふーとーあれ?」ってなってたから違ったね…m(__)m
で、そういえばコンサートで豆腐屋さんラッパが登場したことが有ったな…と…この歌今日まで忘れてたのよ(''◇'')ゞ
せっかくだから置いてくわ。
https://www.youtube.com/watch?v=PoT88KSSF54
- 2017/10/29(日) 19:35:09 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
豆腐屋さんが来る❗
へぇ〜まだ豆腐屋サンちゃんと来てくれはるんや♪
ええなぁ〜💗 時代の波と共に彼方にいってしまったと思ってましタ。
そっかぁ〜車。それは平成やもんね。
ふと思ったんやケド、
自転車やったりリヤカーやった時代って
自分の体を一定に動かしてたら
呼吸と一緒に吹くリズムが自然にあったんちゃうかな? 止まったときも深呼吸の続きっつーか…
と自分がトーフやに一瞬なった気がした(笑
- 2017/10/29(日) 23:21:51 |
- URL |
- コテ♪ #Diq1e5z2
- [ 編集 ]
ステキッッ!さんへ
わたし
もって言わないで下さいよぉ。
私は、別にうるさくないもぉ〜ん。(笑)
いやでも、うちの近所に来る豆腐屋さんのラッパは
ヘタですって!
なんて言うのか・・・・ラッパに愛が感じられませんもん。
簡単に言えばヤケクソ!って感じがします。
ラッパの美学ってもんがある気がするんですけどねぇ。(笑)
鍵コメさんへ
雨ばっかりですね。
でも、今日は少し晴れ間が出るみたいですよ。
私も出かけて来ようかと思います。
ババ〜!ヨグロダ勢いデヤ?
ハチカッカ過去ヤッタッカ〜!(T_T)
↑ナッケ〜アッコは、その文章で返すドガ?!
ネコスン君へ
どうも私は音階よりも音の長さに注目しておったところが
あったようです。
改めて紹介した2件の動画を見直しても、それほどイラっと
せんことに気がついた。
うまく言えんが、ご近所の豆腐屋さんは、どうもイラッと
してしまうのよ。
傑作や!
お椀出せ!茶碗出せ!容器を持って!・・・・陽気な歌や!
どうもオモロ〜をオリゴ糖!
コテっちゃんへ
近所に売りに来る豆腐屋さんですが
店は、商店街みたいなところではなく住宅街にある
ので、ご近所の方は足を運んで買いに行かれると
思いますけど、それほど人通りが多いというわけではなく
車で売りに行こか〜ということなんだと思います。
意外と人力=自転車、リヤカーを使って、例えば
Yクルトであるとか、宅配便とか豆腐屋さんとか
見直されとるようですよ。
田舎の方では、距離があるので無理なんですが
オフィス街とかそういうところでは小回りがきいて
エエようです。
ですけど(動画で見ましたが)往復で8駅分歩くとか
って豆腐屋さんが言ってましたよ。
- 2017/10/30(月) 01:44:27 |
- URL |
- マルボーズ(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]