体に良かれと思って購入して飲んでいたプロテイン
ですが、本当に体に良いのか?という疑問が湧いて
きました。
1日に摂るタンパク質の量を体重1kgに対して1gと
申し上げましたが、1日に50gのタンパク質を摂ると
いうのは、なかなか難しいことだと思います。
例えば、牛肉を100g食べたから100gのタンパク質を
摂れたとはならないんですよね。
牛肉(もも)100gに含まれるタンパク質は約20gです。
卵のMサイズで約12g。
アスリートなら1日に卵を5個6個と食べて、鳥の胸肉
食べて・・・・となりますけど、我々一般人はそんなに毎日
肉や卵食べられへん。板東英二ぢゃないんだから。(笑)
それで、それを補う意味でプロテインは楽なわけです。
プロテインを薬か何かと思われている方もいらっしゃる
かと思いますが、主に、大豆、牛乳、卵を原料として
作られるものです。
サプリメント、つまり健康食品なのですね。

私が飲んでいるプロテインは日本製です。
海外のものって、少し不安になったりしませんか?
私は普通に買い物をしていて、アメリカのお肉とか
中国の何かとか、あまり手がのびないんですよね。
安いんですけど・・・・
調べていくと、日本製であっても日本で加工した
ものを、そう呼ぶのであって、原材料は海外のものを
使っているケースがあるのです。
私が今飲んでいるプロテイン・・・・
パッケージには何の表記もされていませんが、HP
を見てみると
「原料はどこのものですか?
ニュージーランドやオーストラリア、アメリカの製品を
輸入し、国内で製造しております」とあります。
日本の乳牛から取れる乳は、ほぼ牛乳として使われる
ためにプロテインとして加工されることはないようです。
それで、どこが問題なのか?
(スンマセン、明日に続きます)
- 2017/05/27(土) 02:34:42|
- イラスト
-
-
| コメント:4
以前にアメリカの会社Sャクリーのプロテイン、
牛乳代わりに家族でずっと飲んでたよ。
なにかと忙しい時期だったので、体力を持続させるにアミノ酸は効果的だったような。
今飲んだら太るね。
- 2017/05/27(土) 23:34:58 |
- URL |
- 筋肉質だと思ってるべち #-
- [ 編集 ]
家族で?いや、そうやないかな、そういう家族やなと
なんとなくイメージで思ってた。
やっぱりか?(笑)
太る?
イヤイヤ・・・・太るのは、他のもんを食っとるからでしょう。
プロテイン1食:約120kcal
おにぎり1個:約170kcal
コーラ500ml:約200kcal
となっとりますから、プロテイン自体はそれほど
カロリーの高いもんではありまへん。
- 2017/05/28(日) 00:59:46 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
サンディエゴに赴任してた頃の弟がめ一家はお嫁ちゃんが、むっちゃそのへん気にしはる人やねんけど、あっちのモンの方が確かや、いうて現地産のモン食べてました
甥っ子がめの小麦アレルギーが発覚してからは特に、グルテンフリーのもんがふつうにスーパーの棚に並ぶアメリカは楽やった、て言います
ウチはいまだに狂牛病怖くてアメリカ産の牛肉、買うてません、お値段魅力的やけど
風評被害やゆわれても買わんチキンです
- 2017/05/30(火) 00:40:19 |
- URL |
- かめ #-
- [ 編集 ]
あの!
ネコ!ポコ!カメ!マル!が、このブログで?と思いましたが
こっちのコメント欄かぁ〜い。(笑)
最近でこそ、色々と内容表示があってアレルギー対策
がやりやすくはなって来たでしょうけど、まだまだ日本は
遅れとるんですかな。
もう散々添加物の入ったもんを食べて来ている
んでしょうから、今更気にすることでもないのかなぁ?
とも思います。
私は、もともと牛の肉は高いのでパス!です。(笑)
- 2017/05/30(火) 01:27:45 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]