19日にあげたマニュフェストを何一つやらなかった。
私は、他のことで忙しい!
今、私が探しているものに綿棒がある。
ちょうど良い綿棒がないのだ。
私は、あまり綿棒は使わない。
すでに家に綿棒はある。
しかし、家にある綿棒ではダメなのだ。
私が綿棒を使うのは、ラジカセのヘッドクリニングと
パステルのボカシくらいだ。
ラジカセは、壊れている。
パステルは、最近使わない。
(使っても擦筆があるので、そっちを使う)
では何故に、薬局に行っては綿棒売り場の前で
「これでもない!」「これはいけるか?」「よく見えんぞ!」
などと怪しく一人ブツブツ言っているのか?
私は、PCで作業をするのにペンタブレットを使っている。
(ここで分かった方!あなたはスゴイ!)

ペンタブで最近、困っている。
購入時にフェルト芯という替え芯が付いていたのだが
それの残りが少ないのだ。
私は筆圧が高い方なのかどうなのか分からない。
ただツールによって筆圧が効くものを使った時にペンタブの
芯がへたってくる。
芯ってどこで買えばエエんや?
密林で調べてみると、5本セットで売っているようだ。
1本あたり
約200円。
え?こんなもんが200円もすんのか?
ちょっと途方にくれた。
で、ググってみた。
ら!
綿棒で代用可能!というのがヒットした!
そう!
綿棒の紙軸の部分に用があるのだ。
そのピッタリサイズ(太さ)を探しているのだ。
薬局回り、苦節・・・・何軒?(笑)
ようやく見つけた!!
ペンタブにピッタリサイズの紙軸を使った綿棒♡
消費税を入れて250本入り=410円。
1本から2本取れるので500本。
1本あたりのコストが
0.82円也!!!!!
今、その綿棒の軸をペンタブの芯として更新している。
のーぷろぶれむ!!(でも絵を描くのには、まだ試してはいない)
*うちも!おいどんも!と言われる方がいらしたら自己責任でお願いします。
- 2017/03/20(月) 02:24:53|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
すぅぅんげぇぇタメになる話でした!L(・o・)」
今使ってる芯が摩耗したらやってみよ!
エビ自家増殖おめでとうございます!
うらやましい~。稚エビ見てみたい~。はやくふえれ~。
そしてものすごい量の水槽!!ヮ(゚д゚)ォ!!
こんなにたくさん絶対管理できない;
多い時でもピンポンパールの稚魚水槽4つでした;
画像見てて思ったんですけどやっぱり浮草いいなぁ。
最近のメダカってとってもおしゃれですよね。
もう鯉と変わらないなぁと思いました。グッピーもビックリ。
- 2017/03/20(月) 18:18:39 |
- URL |
- はるかげ #u1tiZtlc
- [ 編集 ]
パスタやステンレスで自作って方もいらしたみたい。
綿棒は加工しやすいので、いけると思ったのよね。
プラスチック芯に近い感じがする。
フェルト芯が描きやすいけど、綿棒芯も試してみようと
思います。
ペンタブ面がガサついてしまう可能性があり。
お気をつけくださいね。
いえいえ、割とほったらかしです。
(すまぬ!タカダメダ郎メダ子よ!)
メダカが強いということがあると思います。
最近のメダカの改良は、スゴイもんがありますよね。うちのはただのヒメダカです。
黒っぽいのやらブチのやらが、勝手に生まれます。
- 2017/03/21(火) 01:08:48 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]