iPod nanoが壊れたので、予約を取ってアップル渋谷店へ
行って来た。
アップルへは、銀座店、表参道店にコソコソっと入って
一回りしただけでシュ〜〜っと出て来た事がある。(笑)
Macは近所の電器屋さんでも触れるので、アップルへ
行って、さて何をするか?と言われても敷居が高いだけ
なのである。
今回は修理なので、イヤでも行かねばならない。
「予約された時間の10分前には来店下さいね」との電話
オペレーターさんの言いつけどおり10分前に着いた。
店内ニギニギヤカヤカである。

さて・・・・どうすっか?
どうも緑のTシャツの人がスタッフの方のようである。
ヒマそうなヒマでなさそうな、皆さんiPadを片手にウロウロと
店内を動き回ってらっしゃる。
スタッフ同士で話しされている人を見つけ、用件を話した。
「ご予約のお時間は?」
「おお!ピッタリですね!2Fでスタッフに声かけ下さい」
のような内容の事をフレンドリーに言われた。
良いのか悪いのか分からないけれど、服もカジュアルだし
気さくな感じでやったはるようである。
2Fも、同様に人が一杯で、どうしたもんやら分からない。
どういうシステムになっとるのよ?
しばらくボンヤリ立ち尽くしておったが、誰からも声をかけて
貰えないので、ヒマそうな緑のスタッフを捕まえて聞いてみるが
「しばらくお待ち下さい!」と忙しかったようであった。
だんだん場に馴染んで来ると多少いろいろ見えて来て、スタッフも
お客も国際色豊かで、いろんな言語が飛び交っているのが分かる。
この緑のおねいさんは、いけるやろ!と声かけしたら、なんとか
対応していただけた。
iPadを見せられ「タカダ様ですね?しばらくここでお座りになって
お待ち下さい」と言われた。

部屋自体に窓がないので、とっても閉塞感だなぁ〜!山へ帰りたい
おぢぃさぁ〜〜ん!ペータ〜〜〜!な気持ちにだんだんなって来る。
しばし待って、アダム・サンドラーとバナナマン日村さんを足して
2で割ったような、お兄さんが来てくれた。
また、同じ説明である。
修理は出来ない。新しいものとの交換である。という事は電話でも
聞いていた。
それを、チャッチャとやって欲しいのよ。
でも・・・・シリアル番号だ。メールアドレスだ。電話番号だ。
そっちの方に時間がかかる。
アップルへいた時間は45分。
1Fに降りると、はじめに声をかけたスタッフのお兄さんが
「バッチリでしたか?」と指で輪っかを作って聞いて来た。
なんだか、ちょっと疲れてしまったよ。(笑)
新品を買うより、少し安い修理という名の交換で、そそくさと用事が
済んだら、渋谷を脱出した。
関東に来て、1年くらい渋谷から一駅のところに住んでいた。
終電がなくなっても歩いて帰れるような距離のところだった。
その頃は渋谷をよく歩いていたんだけど、何とも疲れる街になって
しまったなぁ。
渋谷も変わったし、私も変わったんやろなぁ。
- 2016/05/12(木) 03:29:23|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:7
読んでるだけの感想。
なんでマルさんが遠慮しいしい受け付けてくれる人を探さなアカンのよ。
どこの誰で何のユーザーで症状も述べて予約とって行ってるんやから、それも「機器交換だけ」なんやから向こうは事前準備もっとちゃんとしてちゃっちゃと出来んのかいな。
https://twitter.com/nekonyango2/status/730517605379760129
臨時復帰で必要備品調達場面ね。
「お二人とも装備品の使用は慎重にお願いします。」と割と上から目線で言われて
イリヤ「無傷で持ち帰るよ」といったあとのやりとりデス。
- 2016/05/12(木) 07:12:49 |
- URL |
- 猫団子 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
>アダム・サンドラーとバナナマン日村さんを足して2で割ったような、お兄さん
あぁ・・・わかる気がする・・・
会ったこと無いのに顔がわかる・・・不思議・・・(笑)
修理とか交換とかって後から「こんなの聞いてない!」ってコトにならないよう
笑顔で「改めてご説明させていただきますネ☆」と念押しされるんですよね。
うちもノートPCが壊れた時にそんな感じの対応されました。
でも交換の時に出された条件があまり良いものではなくて
(私が買った最新型←→3つくらい型落ちの新品と交換みたいな内容)
担当の方が「これは私の独り言なんですけどありえないですねー」と
バッサリ切り捨ててくれて嬉しかったなぁ。
- 2016/05/12(木) 13:21:18 |
- URL |
- へちょ2号 #DjqdzUlk
- [ 編集 ]
ネコスン君へ
電話で、同じことを言ってあったんですけどね。
妙に馬鹿丁寧で、プリントアウトしたもの(納品書他)
と同じものをメールで送ってくれたり・・・・
しまいには、オカンの名前とか、その左の足の傷が
できた時のキズパワーパッドの使い心地はどうでした?
何てことまで聞かれそうでした。(笑)
予約とってる人も、いきなりの飛び込みさんも結構な
人がいたはって、念押しって感じなんでしょうね。
この、おねいさん!なぜに眼鏡を外すのよ?
でも、そこが良いよなぁ。(笑)
へちょさんへ
なんてぇ〜のか、優しい感じのお兄さんでしたよ。
まつ毛が長くて、少し垂れ目な感じ。
痩せていそうで、お腹が出ている。(笑)
ちょっと口をとんがらがしてしゃべるような感じ。
でも、なぜにいろいろと個人情報を言わねばならない
のかが、疑問です。
いろいろトラブルもあったようで、若干時間がかかり
恐縮していたようで、最後のお金を払う段になって
私の小銭入れのフィルムケース(アナログフィルムの)
を見て、妙に感心してはった時に、人間性を垣間見た
気がしたです。
そういうのがあると、ちょっと嬉しくなりますよね。
- 2016/05/12(木) 18:59:09 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
フィルムケース!!
まだ持ってるんですね?
それは素晴らしい。
あの機密性は素晴らしくて、わたし、それに半分くらい
水を入れて、釣り用の重りと浮きを兼ねたハイブリットな
ツールとして使っておりました。
仕掛けを投げ入れる時は水の重さで遠くへ飛んで、
着水すると半分は空積ですので浮きとなる訳です。(ワシカシコイ?)
どうです?私の人間性も垣間見えましたか??(笑)
- 2016/05/12(木) 23:35:56 |
- URL |
- うみねこ #YG9ONXHE
- [ 編集 ]
フィルムケースの使い方!そんなやり方もあったのね。
なるほどぉ〜。人間性だねぇ。(笑)
そうそう!機密性!
結構ありますよ。目の前に・・・・10個。
メダカの餌入れとして3個。
あとは、絵の具入れとして使っとります。
DPE屋さんへ行けば、いくらでもくれたけど、もう無い
だろねぇ。もっと貰っとくんだったなぁ。
- 2016/05/13(金) 02:49:38 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
なつかしい!
昔、いっぱい写真撮ってた時はたくさんあったけど
今はもう残ってないかも
大量なので、いつも何に使えるか考えてた。
無いとなれば欲しくなる。
べちこの家から原宿までは歩けたなぁ。。きついけどw
でさ、空き缶、空き瓶が捨てられないべちこは
ミントの空き缶 ALTOIDS
https://jp.pinterest.com/search/pins/?q=%EF%BC%A1%EF%BC%AC%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%A9%EF%BC%A4%EF%BC%B3&rs=typed&0=%EF%BC%A1%EF%BC%AC%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%A9%EF%BC%A4%EF%BC%B3%7Ctyped
にファンデ(詰め替え用)とチークを入れて使ってるよ。
ピッタリ入ったのでうれし~。
そういう時に幸せを感じる。
小さな空き缶のドールハウスとか
萌えすぎて大変です。これ見て1日過ごせる。
- 2016/05/13(金) 11:48:19 |
- URL |
- べち #50jynCW6
- [ 編集 ]
フィルムケースに食いつく人が意外といるので、ちょっと
戸惑っとる。(私は今だ普通に使っておるのでな)
代官山であろう?
原宿は、割とすぐでないか?
私は千駄ヶ谷から渋谷も歩くぞ。
恐る恐る紹介のページを覗きに行ってみた。
(そりゃ、どんなトラップがあるか心配だからさ)
ああ・・・・ありゃ、いいわ♡
小さな精巧なモノは、見ててドキドキするよねぇ。
ところで紹介のところって下にスクロールするほど
黒いのが上がって来よるのう。ログインしないと見られない
っていう、ちとチラリズムのいやらしさを感じるのう。
- 2016/05/13(金) 19:16:40 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]