ちと周りにあるモノで、なんかないかなぁと
キョロキョロしたら、見つけた!
ダッフィー描いてみた。
しかも
高坊色鉛筆を選ばず!
MITSUBISHI COLORED PENSIL(12colors)で描いてみた。
↑たぶん、とてもポピュラーな色鉛筆。
結論から言うと
色鉛筆は乗らない!
なので、色鉛筆は選んだ方が多少マシ。
そして
眼が見えない。
それと
根気が続かない。
なので、もう一描き込み、もう一粘りが足りない。
ヒ〜〜〜〜!
もう良いっっ!
こんなもんや!



ちなみに紙はハガキ。
1日1時間弱で3日描いた。
しかもスキャンすると色飛びする。
PC上で少し色を足した。

やっぱり、しっかりしたローガン鏡を買うべきだろうか?
- 2016/02/04(木) 02:12:42|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:13
スゴイ!12色でこの質感・・・!
お見事です。
先日の大根の葉っぱの絵も綺麗だったなぁ。
べロールのイーグルカラーの名前を見て凄く懐かしかったです。
(子供の頃使ってました、少し柔らかい感触がよかったなぁ)
目がショボショボすると根気、続きませんよね。
お大事になさってください。
- 2016/02/04(木) 10:41:57 |
- URL |
- へちょ2号 #DjqdzUlk
- [ 編集 ]
昔、双子の歌手でダッフィーナツというのがおりましたなぁ・・・。(遠い目をして語る・・・)
あの頃はヨカッタナァ・・・。
キスケが蝉の抜け殻を見つけて、
「ダッフィダッピー!!」
と言っていたのを思い出す。
あぁこの滔々と流れ行くテムズの水に身を委ね、
どこまでもどこまでも流浪の旅を続けたい・・・。
ネコライ・スキノビッチ・デゴノフ(1889~1947)
- 2016/02/04(木) 16:23:58 |
- URL |
- うみねこ #YG9ONXHE
- [ 編集 ]
あまちゃんへ
元々はリアルからイラストをはじめて、途中からやっぱ
向いてないと逃避した元リアル男が、少し色気を出して
昔とった杵柄!をやってみたです。
ここに出しているのは、やはりそれなりのレベルを越えて
いるからですけど、もう少し描けたのになぜか根気が
続きません。
いえ!年ではありません。私は、若いです。(笑)
べちへ
それぞれの質感の違いを出すのが楽しみといえば
楽しみなんだけど、良く見えないのよ。(T_T)
遠くが見えないのは、慣れっこだけど、近くが見えん。
私も頭の上にメガネを乗せるというのが日常化しつつある。
おでこにメガネの鼻あての形がクッキリつきよるぞ。
かなすいのう。
みゆきさんの「傾斜」でも聴くかぁ。
へちょさんへ
ベロールのイーグルカラーっていつの間にやらいろいろ
名称変更されとるんですねぇ。
私、パステルを少しやってて、細かいところを補足的に
描き足そうと画材屋さんへ行って「一番柔らかい色鉛筆を
下さい!」と紹介してもらったのがイーグルカラーだったです。
色鉛筆は、色が乗らないものですが、あれでやればもう少し
厚みが出たように思います。
おがぁあぢゃぁ〜んは、子どもの頃から使うとるの?
それは、スゴイなぁ。
はじめちゃんへ
聞かれて、気がつきました。
この質問で、明日の記事を書こうと思います。(笑)
いろいろな描き方をやっとるようです。
今回は、かなり一部分から仕上げていくような描き方を
やってしまいました。
モノがそばにある時には、この描き方が出来るようです。
セオリーはなくって、本人が描きやすいように楽しく描ければ
それでエエと思うよ。
うみさんへ
ダッフィーナツってのが、その昔おったんですな?
ほぉほぉ・・・・
私は、昨日の事モスラ覚えておらんので、おっしゃってる
歌手は知らんのですがね。
キスケ?うけるぅ〜〜〜〜!
ネコライ・スキノビッチ・デゴノフさんは、詩人ですかな?
セルビア人ですか?ユーゴの方ですかな?
いやぁ〜〜!現代に生きていたら、どのような言葉を
残されるか?一言いただきたいですなぁ。
↑そこには食いつかんでもエエがな!
- 2016/02/04(木) 18:45:16 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
>子どもの頃から使うとるの?
中学校(だったと思う)の入学祝にいただきました。
紙の箱に入っていた60色入りのもの。
沢山色の入った色鉛筆が嬉しくて仕方なくて、ちょっと使っては
綺麗に並べて興奮する日々を送ってました。
値段は大人になってから知ったので「やけに描きやすい色鉛筆だな」とか
「近所の文房具屋さんでは売ってない」とは思っても
「スゴイ贅沢してる」とは思ってませんでした。(笑)
色鉛筆は今も実家にあって、親戚が集まった時に
子供達がお絵かきする時に使っていますよ。
- 2016/02/04(木) 21:57:47 |
- URL |
- へちょ2号 #DjqdzUlk
- [ 編集 ]
へちょさんへ
かのイチローが子どもの頃、グローブを買ってもらった
そうですが、そのグローブは本格的な高価なもので
ホンモノを与える事によって道具を大切にする気持ちを
養うよう、お父さんが仕向けたというような事を
読んだような気がします。
今も使っている!素晴らしいではありませんか!
そういう時、チャチャっと、おがぁぢゃぁ〜んが線画を
描いて、塗り絵をさせてあげれば、子供たちも大喜び!
アンサンへ
いや、別に収集はしとらんバッテガ、どっかからもらったり
ナッケーヤッタイガ〜家にアッテヨ。
モウチットベッカメンツの見えれば、描きこめるんだけど
オイの裸眼では、今のところこれで限界らガ〜ン!
2時で、遅れたデヤ?
何時何時で吞んどっトガ?ハッチャ〜!
- 2016/02/05(金) 02:29:50 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
あ!そういう事でしたか。
自分でコッキリ忘れてました。テヘッ!
ドゴニ、ダヂャレがアッタイガ〜?デサガシトッタバッテガ
ババ〜!オイとした事がハッチャ〜!
カンセ〜カンセ〜!オオキニナ〜鍵コメさん!
↑ソネン言えば誰からのコメントか分ガッドヂャナッカ!
- 2016/02/05(金) 19:04:55 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
このキャラクターっていつくらいから出て来たんですかね?
私、知ったのまだ2、3年な気がします。
本人としては、もうちょっと描きたいところなんですが
眼が見えまへん。(T_T)
でも質感の違いを出すのが楽しかったですよ。
あったか〜〜いをアリガトウございます。
- 2016/02/05(金) 19:23:12 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]