fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

アニマニュアル39

今晩、小忙ーズ解除予定です。


昨晩、Macちゃんもお疲れだろうと、しばし電源を落とし
スーパー○Kに買い物に行きました。

スーパー○K行きには、3つくらいのコースがあるんですが
少年Mガジンのアヒルの空、はじめの一歩が気になったので
コンビニを通るコース1にしたです。

昨年、ツクシの写真をアップしましたやんか?
↑知らん!
暗い道を歩いていると、そのマンションの辺りで前から
見覚えのある、ある方がヒョコヒョコと
こちらへ向かって歩いて来はるではありませんか。

あっっ!ども一年ぶりですね!


ヒキガエルくん♡


そんなところを歩いとったら、車にひかれますがな。
ささっ、私がエエところへご案内致しましょう!
やはり昨年、通りすがりのカエルを見つけて逃がしに行った
近所の公園へ、スーパー○Kとは反対方向ですが、カエルの
為ならエ〜ンヤコラ!と行って来たです。

両手の中の空間でジッとして私に身を預けるヒキガエルくん♡
ヒンヤリとして、ザラザラとして・・・・
残念ながら写真は、撮られへんかったけどな。


しかし、あのツクシのマンションの辺りもいるんやなぁ。





150717





近所に、妻に先立たれ酒に溺れ・・・・
けれどこんな事ではいけん!と最近更生中の、お花屋さんが
あるです。(いえ、私の勝手なイメージなんだけど)
その道に、よくカエルが出没するので私はカエルロードと
呼んでおるわけなんですが、これからは
このツクシマンションの前の道もチェック!やな。

でもこういう時に、ソーゾーするんだけど・・・・

職務質問されたら、どないしょう?

電灯もない、変質者が出るとウワサの公園へ夜中に・・・・
「いえ、カエルを逃がしに」
はたして、それで通じるだろうか?


でもでも、ホンマやもんっ!



ヒキガエルくん!昨年のヒキガエルちゃんと、お幸せにね♡





  1. 2015/07/17(金) 01:15:35|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:2
<<サラサラと描く90 | ホーム | マルのヒトリゴト198>>

コメント

ヒキガエルですか

ヒキガエルはよう触らん。
アマガエルやったら触れるんやけどな。

ほんでカエルの恩返しってあった?
  1. 2015/07/17(金) 07:08:22 |
  2. URL |
  3. 猫団子 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

ネコスン君へ

この辺りには、かろうじてヒキガエルが棲息しておるのみ
でありまして、アマガエルは生きているのを見た事がないです。
いるというウワサは聞いとるんですが・・・・
ヘビやカエルや亀を助けとりますが、いっこうに恩返しに
来てくれた事はござらん。
きっと私のそういう、心のヘビーな部分を分かっており
呆れカエル心境でカメへん!なのだと思われ・・・・
  1. 2015/07/17(金) 22:53:00 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR