前回のあらすじ。
内弁慶のカズヤ少年・・・・
ばーちゃんから用事を頼まれる。
途中、知っているおばさん達に会い
なかなか目的地には着けない。
おばさん達から解放され、カズヤ少年に
待っていたものは・・・・
「アレ〜!カズヤ〜!来トッターナ!」
おばさんの熱烈な歓迎を受ける。
ミセノばぁは、ばーちゃんの妹で
形容するなら、小さなばーちゃん!
イマイチ例えが分かりにくいが・・・・
豆タンクみたいな、おばさんである。(笑)
「腹は減っとらんドガ?」
いえ・・・・そんなに・・・・
「アッコハ、遠慮しとったらフトウナランダッサ」
・・・・・
「ススハ、キライヤ?」(スス=田舎の交ぜゴハン)
イエ、スキですけど・・・・
ミセノばぁ・・・・
ブナとツワは?
「アッア〜・・・・ヨガデヨ〜!
スス!カマンガ!」(カマンガ=食べなさい)
(何がエエんやろう?)
あ・・・・そしたら少しだけ・・・・
テンコ盛り!(T_T)そんなに食べられへん・・・・
半分くらいにしてもらっても良い?
「ナッケ〜ヨ?」(なんでよ?)
なぜに田舎の人は、あんなにたくさん
食べさせようとするんでしょう?
無理っ〜〜〜〜!油断してると、ドンドン出て来る!
ヒャア〜〜〜〜!腹一杯で、ブナとツワを受けとって、家に戻る。
帰り道・・・・また知っているおばさんに会ったりする。
「カズヤ君、来トッターナ!フトウナッタネェ」
「ドゲ〜エダデキダドガ?」(どこへ行って来たの?)
「おつかいヤ?・・・・バー、ダンナゴ〜」(ダンナゴ=良い子)
そんな少し顔出ししないといけないところが他にも3カ所
くらいあったりするのであった。(完)
- 2014/08/27(水) 00:53:15|
- ・少年の夏
-
-
| コメント:12
ホント!田舎のオバチャン達はもう限界って
所まで食べさせるネ。それが歓迎の印だと
思ってるし~
レディカガとしては、方言はだんだん忘れつつアリマス。
が、イントネーションだけは残っていて、語尾が微妙に伸びるんだよね!
加賀を知ってる人には出身地がすぐわかるみたい。
クモッタヒニャ、カサワスレタライカンガヤゾ、
ベタベタニヌレタラ、カゼヒクガヤゾ、
ベントワスレテモカサワスレンナッテ、
ムカ~シカラユウトルガイネ~~
ワカッタンカイネ?キョーモソラミテミマシネ
キットアメフリソーナカオヤシ、カサモッタケー?
- 2014/08/27(水) 06:50:28 |
- URL |
- マメちゃんママ #l1PpMs1M
- [ 編集 ]
おはようございます~
カズヤ少年、捕まってたらふく食わされましたか(笑)
うちの祖父もそうでしたが、子供が食べるのを見るのが楽しいようですよ(笑)
食え食えとよく言われてました(汗)
例えが悪いですが、僕の魚の餌やりが楽しいのと似てるかも?
- 2014/08/27(水) 07:14:31 |
- URL |
- セージ #-
- [ 編集 ]
カズヤ少年の後ろからひっそり付いて行けばよかったですわ
そう、もうぴったりと後ろを....ニヤッ
はなちゃんの写真可愛かったですね(^^)
- 2014/08/27(水) 12:48:13 |
- URL |
- ブーコ #-
- [ 編集 ]
昔、ダンナゴ、今、ヨグロダニジ(の一人)のアンサンへ
そこはそれ・・・・ボク、ベビーフェイスだから。(笑)
イナカンススは、マガヨネ〜。(キリッ!これは真顔ね)
おかんが、それ風に作るバッテガ、ばーちゃんのスス
サイコ〜〜〜!!(さぁ!行こう〜!)
ガネンテも大好き〜♡(かねてから)
そして、コロッケ!(We will we will rock you!)
*添削・・・・最後のなんか、コ、ロッケからRockの発想
だろうけど・・・・まるでダメ!やり直し!
レディーカガへ
あの頃は、それでも良かったんですけどね。
今だにそうですから・・・・無理っす!(T_T)
もう私は肥えはしてもフトウハナランって分かってくれ!
ばーちゃん!!
加賀・・・・語尾が少し変化するんですね?
・・・・ガヤゾ・・・・ガイネ〜。
今日のヨコハマは雨降りそうなカオヤシ、気温も低く
プールへ行かんかったガヤゾ。(?)
セーちゃんへ
今、当時の量は絶対に食べられへんと思う。
セーちゃんところは、じーちゃんが食え食えー!
言うてたんやな?(笑)
食べるところ見て、ニコニコしてはった?
あ!魚にエサやるのが楽しい!
それ、分かる!!
私、若干、多めにやってしまうかも。(笑)
ネットのおかんへ
昨日、今日と涼しくないっスか?
過ごしやすいですよね。
ちょうどエエ感じです。
いやぁ・・・・どの子にも言ってたと思いますよ。
今っスか?
・・・・いきなり頭を丸めるようなヤツですよ。(笑)
おかんのそのチャレンジ精神・・・・我が社は応援
しています!←我が社ってなによ!
ステキッッ!さんへ
あの頃は、けっこう量を食べたように思います。
食べて、もう動かれへん・・・・ってなってもしばらくすると
シュッとお腹空いたし・・・・
今は、もたれるもたれる。(T_T)
食べたと思うんですけど、大きならんかったですなぁ。
もっと食べなアカンかったんやろか?
(スッキリの)ブーコへ
ブーコ・・・・子どもの頃からポッチャリとのウワサがある
けど、はたして実体はどうなのか?
昔の山田花子?柳原加奈子くらい?渡辺直美?
コッソリと教えて欲しいなぁ。
まぁ、食べる子は喜ばれたでしょうなぁ。
結果100kgくらいの、ねーさんいたし。(笑)
なんか色のせいもあったけど、はなちゃん・・・・
セーラーマーキュリーかと思ったよ。
- 2014/08/27(水) 18:09:13 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]
こんばんは カズヤしゃん
用事が終わって帰ったら
お腹ぽんぽこりんになっちゃっていたことでしょうね。
道行く知っている子に声をかけ
食事をさせる・・・ってことは
現代から考えたら幸せな子供時代ですねー
- 2014/08/27(水) 20:45:07 |
- URL |
- イヴまま #-
- [ 編集 ]
昔のひとってなんか、太っぱらというか…大きい暖かさってありましたよね…田舎ってそれがもっと膨らむっていうか…いい想い出ですねぇ♥
それにしても、その自体発生中のマル少年の心境はそれどこれじゃない(笑;
- 2014/08/28(木) 00:09:26 |
- URL |
- コテ♪ #Diq1e5z2
- [ 編集 ]
ブーコへ
そうなのよ!
私、一時は乙女だったのよ。(笑)
柊あおいさんの「星の瞳のシルエット」
佐々木潤子さんの「エース!」を愛読しとった。
妹の影響からですけど・・・・リボンに、はまっとった。
あまりトップシークレットに首を突っ込むのも
どうかと思うので、これ以上は深入りせんとこう。
ちょーかーさんへ
もう、お腹一杯っす!
狭い村なので、わりと皆さん、気さくでしたね。
友達の家とかで、ゴハンよばれたリってありましたからね。
よそん家の、おばさんに叱られたりとか・・・・
そんな良き時代だったという事も言えるかもしれません。
人と人との距離が近かった?
優しい時代だったのでしょうなぁ。
マメママさんへ
だちかんわ・・・・とかって、どっかで聞いた事あったなぁ。
しかし・・・・マメママさんって筋金入りのスイマーなの?
今日も寒そうなので、プール止めとこかなぁ?
教えてもらった事・・・・実践してみたいけど。
アドバイス・・・・いろいろとアンヤトネ!
コテっちゃんへ
田舎には、まだそんな古き良き日本が残っている
ところがあるように思います。(思いたい)
なので、今のオレオレ詐欺とか、どうか引っかからないで
って切に願いますな。
私の田舎の言葉って、どうかしたら怒られてるように
聞こえたりするんですよ。
そんなわけで、半強制的に食べさせられてたって
感じがしないでもない。(笑)
- 2014/08/28(木) 01:15:39 |
- URL |
- マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
- [ 編集 ]