fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

少年の夏その25

私の母方の田舎、鹿児島の甑島で過ごした夏休み。
「少年の夏」・・・・・いっときます。


今と違って、あちこちに闇がありました。
子どもの頃って今よりずっと怖がりだったですけど
いろんな怖いものがありました。

昼でも暗い外のトイレ。
五右衛門風呂。
ニワトリ小屋。
ブタ小屋。
芋を入れていた床下の穴蔵。(防空壕)

外のトイレなんか、海から上がって来た時
まだ海パンはいてて、ビショビショだったので
部屋に上がれず、どうしようもない時以外は
絶対に行かなかったです。

ですが、部屋のトイレも充分怖い。

特に・・・・夜!



お仏壇の横のふすまを開けると廊下。
その先の突き当たり右側がトイレでした。
距離にして、ほんの4〜5mくらいでしょうか?

20Wくらいの電球を、ずっと点けたままにしてくれて
いましたが・・・・怖い!

私、生き物スキなんですけど・・・・
アシダカグモ、カマドウマ、ナナフシ、クマゼミ、ムカデ
サツマゴキブリ、オオゴキブリ(これは屋外でしたが)
ナメクジ、ヤモリ・・・・

そんなのが時々「こんばんは」とアイサツに来る!

なんか、ことごとくでかくて、怖い!

そして、それ以外にも絶対なんかいてたんですよ!!

(T_T)



なるべく、トイレに行かなくても良いように!
行くとしたら、決死の覚悟で!
素早く!行って帰って来る!



バッケナ〜キビソガ〜!(めっさ恐怖!)なのです。





140816





昨日立てた目標・・・・プールへ行く以外、全てクリア!

自転車で出て、戻って来たら5時。
それから行っても(5時50分までなので)40分くらいしか
泳げない・・・・という事で、断念。

掃除は、毎日ちょっとずつを習慣づけんとあきませんな。



しまった!!
「エダイナガ」をどこか文章にからめて紹介するの忘れてた。

ああ・・・・

エダイナガ〜デナ〜。
申し訳ない!





  1. 2014/08/16(土) 00:43:52|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:12
<<少年の夏その26 | ホーム | バルデルあての赤い手紙>>

コメント

私の父の田舎は昔、家の外にトイレがあって、
子どもの頃は絶対一人では行けなかった。もう、何十年も前の話し。

うちで「ろんろんれん」の説明しとります。遊びにいらっしゃい。
  1. 2014/08/16(土) 04:20:29 |
  2. URL |
  3. takako.t.maru #HL2jsdHs
  4. [ 編集 ]

芋を貯蔵してた所は
穴壺(アナツボ)と言って地下にあった。
(兼、昔の防空壕)

悪いことをすると、親父に入れられた。
アンサンはテンナガ子ォヤッタデェ 0回。
兄貴は数え切れず・・・。

ジイサンガーイは、ソネン虫のオッターナ?
トイレ我慢し過ぎて
シーベン シッカブッタことはナッカ?(笑)
  1. 2014/08/16(土) 04:29:31 |
  2. URL |
  3. ソーツノミ #-
  4. [ 編集 ]

そういう所には、そんなカワイイ虫達以外に
必ず何か違うモノが居るんです!

私はこの年になってもまだそう信じてる。
だから夜中にはトイレに行かない(T_T)

朝まで我慢するんだゾ(?_?)
  1. 2014/08/16(土) 07:00:42 |
  2. URL |
  3. マメちゃんママ #l1PpMs1M
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/08/16(土) 07:32:04 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/08/16(土) 11:00:36 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

昔の家って
木の木目が光の当たり具合で
顔に見えたりして怖くなかったですか

薄暗い 仏間に置いたご遺体から
亡くなったばかりの
お爺ちゃんが挨拶に立ち上がっていらした
とか
子供の頃の友人が言ってましたっけ
家が大きいほど
その怖さも格段です....v-39
  1. 2014/08/16(土) 14:53:36 |
  2. URL |
  3. そら #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは~
子供の頃はそういうのありましたね~
夜道が怖かったかな~
子供の頃は虫が大好きで、ゴキなんかもへっちゃらでしたよ(笑)
今のほうが苦手ですね(汗)
ゴキ出ると、キモくて引きます(汗)
  1. 2014/08/16(土) 16:26:40 |
  2. URL |
  3. セージ #-
  4. [ 編集 ]

うちの

高知のじぃじ&ばぁばんちも、外トイレ、五右衛門風呂だったぁーーー!!!なつかしい~

外トイレ、マジ、コワイ。
出るものも出んっ

あ、ぼちぼち復帰しました♪
本当にカズさん、あんがとーーーー!!ぶっちゅー!!(笑)

これからは、更新、訪問、コメ返、がんばってぼちぼち、でげてげで行きます~
…あ、アクセル踏みだして、ぶおん、ぶおん言ってたら、「ぶ、ブレーキ…」って教えてちょ(笑)

本当に、ありがとう~!!
  1. 2014/08/16(土) 21:59:33 |
  2. URL |
  3. かよポン #-
  4. [ 編集 ]

皆さんへ

おタカコーチへ

外にもあったですが、内にもあったので
ほぼ、内でやりました。
外は、しかもお隣のブタが隣にいたし・・・・(T_T)
穴が開いてるだけでした?
昔はポットンやったんで、下でウゾウゾ動いてるもんが
いたし・・・・(T_T)

スンマセンね。わけの分からん事、書きまして。




アンサンへ

アナツボ・・・・あれの入り口閉めットガ?
真っ暗ヤッタッサ〜!(T_T)
中に入った事ありますが、結構思ったより広いなぁ
って印象があります。

網戸ってもんがなかったような・・・・
漁のアミバ窓にかけとったバッテガ。
クマゼミなんか、毎日のように灯りに釣られて飛んで
来てたようなイメージがあります。




マメママさんへ

きっと、ナニかがいたと思います。
でも、大きくなると、それはもう感じないように
なりました。
田舎がキレイになったせいなのか?
私が変わったのか?
今のこの目で、当時を見たいなぁって思うんですよね。




鍵コメさんズへ

闇もあったし、なんか壁や箪笥やトイレや家自体に
時間が乗っかってるってのか・・・・
あ、古いっていえばいいのかな。(笑)
雰囲気があった。それが、とっても怖かったです。
誰もいない部屋の電気を点けるとか。
トイレに一人で夜中に行くとか。
そういうの・・・・苦手でした。

おばあちゃんの名言が、ついてますねぇ。(笑)




ステキッッ!さんへ

あるある!
木目が人の顔!
壁のシミが、変なもの!
木の形が・・・・
いろんなモノが見えた気がします。

親戚のアニキとかが、夜になると決まって雰囲気
出して、恐い話をするんですよ。
そんなの聞いた後は、ますますトイレに行けまへん。




セーちゃんへ

子どもの頃、私も虫は苦手ぢゃなかったけどね。
でも、ゴキは・・・・ちょっとぉ・・・・(笑)
たぶん田舎の雰囲気が、怖かったんだろうなぁ。
家も古かったし。
今ほど、灯りがなかったよね。
夜道、真っ暗やったように思う。
エビが最近のお気に入りやけど、あの足の本数とか
ヒゲとか見てたら・・・・ゴキ!ってイメージがついてきて
るんやけど・・・・どうしょう?セーちゃん!
↑知らねーYO!




ポン蜜っちゃんへ

充電できたのか〜い?
なかなかリアルな生活とブログの両立ってのが
難しいよね。
まぁ、私も立派な病気なんで・・・・

高知?
高知に、じーちゃん、ばーちゃんがいたの?
ご両親のどちらかが高知なのかな?
高知・・・・スキやねん!

ブログ・・・・がんばって、ゆっくり長くやろうね!
  1. 2014/08/16(土) 22:48:45 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

こどもたちというか、学生さんにとって8月半ばを過ぎると「あぁ~ぁ( ´Д`。。。)」
やり残した宿題とかの現実の時期ですよね。
もうそれがない!はやっぱり良かった(笑

今や家の中にポッチャンがあること自体「信じられへ~ん」なんでしょうね;

うんうん、コワイもんいっぱいあった。
夏のすりガラスの向こうにひっついてるヤモリ、
めちゃ、気持ち悪くって、反対から見てもゲゲゲっ;で、
どうして、今、こんなにハチュが大丈夫なのかわからない~

そういえば、真夏のどえらい暑い日に、
一人暮らしのころアパートの窓開けててでっかいゴキブリが
ブーーーーーンと羽音を立てて飛んできよったぁ。こっウェイかったぁー#
夜中、畳にバンと寝てて手のひらを置いたら;;;ゴキブリ触ったぁ~~

もう、夏の夜ってコワイ想い出いっぱいすぎるよぉ~;;;;;
  1. 2014/08/16(土) 23:41:32 |
  2. URL |
  3. コテっちゃん♪ #Diq1e5z2
  4. [ 編集 ]

五右衛門風呂も怖かったの?

このイラスト。。
児童文学書の挿絵みたいね。
そのまま本になる〜。
20wの裸電球の周りを飛んでる虫はなんだろう。
蛾?
突き当たりは勝手口?
懐かしい間取りだね。

子供の頃はオバケとか怖いものもいっぱいあったけど
妖精や小人とかも信じてて楽しかったよ。
本気で小人を探してたもん。
ワタシの子供の頃に「こびとづかん」があったら
夢中になってただろうな〜。

今は全然暗い場所やお墓とか怖くないっす。



  1. 2014/08/17(日) 00:13:19 |
  2. URL |
  3. べち〜 #-
  4. [ 編集 ]

お二人さんへ

コテっちゃんへ

ポッチャ〜ンでしたな。(笑)
一人暮らししたアパートもポッチャ〜〜〜ンでしたよ。
(まぁ、安いところを選んだからだけど)

学生さん
そろそろ、焦りだしてる時期でしょうかな?フフ・・・・

ゴキ・・・・手で触ったの?(T_T)
そういえば、一人暮らし始めたばっかの家は
ホンマにゴキが多かったぞ!
ちなみに、ばーちゃん・・・・手でたたけます!!




べちへ

灯りが、どこもかしこも暗く、家が古いってのも
ありましたな。風呂も外やし。

蛾にしといて下さい。
突き当たりは、窓ガラスです。
勝手口は、おません。

小人、妖精は頭になかったよ。(笑)
妖怪は、いる!と思ってた。
そういえば、今は暗いところも平気になったなぁ。
5月の奥多摩青少年強化デーも真っ暗だったなぁ。
  1. 2014/08/17(日) 01:23:30 |
  2. URL |
  3. マルボーズ隊員(タカダカズヤ) #.Oqi5Drk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1571)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (211)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (26)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR