fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

デジタル奮闘記24


これは6月10日の朝4時半から行った
シン・マックちゃんのアップグレード話だ。
意外と、過去記事を読むと参考になったりする。
私自身の備忘録でもある。
今しばし、お付き合い願いたい。

OSのアップグレードに成功し、寝て(昼頃)起きた。
さて仕事しよか〜〜と思ったが、なんだか勢いが
ついてしまっている。
ホンマは、アップグレードした状態でしばらくの間やる
つもりだったのだ。

よおしよおおぉし!このまま初期化もしてもたれっ!!
・・・・・
だが、よ〜〜〜く考えるとOSのアップグレードより
初期化の方が先でないといけなかったのだ。
せっかくアップグレードしたのに、それが白紙なのだ。










230701










そんなアホアホしいことに改めて気がつく私!!

購入時にパーティションを切るのに失敗し本来は
1TBあるHDDだが、このまま初期化せず500GBの
ままでもエエかぁ〜〜なんて思ったりもした。
でもGW時の初期化失敗は、あることが原因では?
との心当たりもあったので今度はうまくいく気もした。

仕事への逃げの気持ちもあって、再度Macと格闘
することにしたのだった。
つづく!

もし、前回までのものが読み返したいなんていう
奇特な方がいらっしゃったら、左サイドバーの
月間アーカイブ2023/06をスクロールしていただき
「デジタル奮闘記19〜23」をどうぞ〜〜。






  1. 2023/07/01(土) 04:42:25|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記25


6月10日朝4時半から行ったシン・マックちゃんの
アップグレード話の続きである。

実は、前回までの文章はケッコ〜前から下書きして
おいたものだった。
その後、忙しくなってしまい、しばらく休載を挟んで
再開しようと思ったのだが、間も空いて、その時の
気持ちなんかを忘れてしまっている。
ブログネタは熱いうちに記せ!というが、まさにそれだ。
大変申し訳ないが、サラ〜〜と述べるにとどめる。

バックアップをとった後
Mac OS X 10.11 El Capitan→macOS 10.13 High Sierra
アップグレード成功!
寝る。
起きる。

GW、パーティションを切るのに失敗し、1TBあるHDDの
消失した500GBをを取り戻すべく、初期化を決行!
寝る前にやったことは全て無駄!であったと気づく。
(ここまでが前回)










230702










GWに失敗した初期化に成功!
HDDが1TBに戻る。
表示>すべてのデバイスを表示に前回チェックし忘れ。

バックアップから復元!
Mac OS X 10.11 El Capitanに戻る。

パーティションを切る。
これはブログによると旧相棒(3号機)に2015年にも
やっているのだが忘れてしまっている。
現在の環境が2つに分かれるとばかり思い込んでいた
のだが、違うくて現環境と何もない空白のモノができる。

空白のHDDに思い切って、macOS 10.14 Mojaveを
インストールし見事に成功!
シン・マックちゃんの中にMac OS X 10.11 El Capitan
(現環境)とPhotoshopCS5が使えるMojaveの二つの
環境が、ようやく作れたのだった。

つづく!






  1. 2023/07/02(日) 06:30:37|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記26


デジタル奮闘記のサラ〜〜っと続きである。
PCに詳しい貴兄貴姉には「なんともアホや〜〜!」
な内容になっているかと思うが、どうぞ寛容な心で
読んでいただきたい。m(__)m










230703-os

wikiより










シン・マックちゃんのパーティションを無事に切って
Mac OS X 10.11 El CapitanとmacOS 10.14 Mojaveの
二つの環境を作ることができた。
そこで、Mojaveの環境を今使っている状態にするべく
バックアップから復元!

ここで、大きな勘違い!!
バックアップはEl Capitanだったので、せっかくアップ
グレードしたのが、元のEl Capitanに戻ってしまう。
(*詳細は、続きを読むに)
つまり、同じOSの同じ環境を二つ作る私。orz










230703










片一方を(両方同じなので)再び、Mojaveに!!
何回、同じことを繰り返しとるんや?
OS以外の環境も、ようやく同じにできる。
日付は変わっており、ほぼ24時間が経過していた。
だがしかし、どうにかやりたい最低ラインのところまで
には、することができたのであった。

6月10日に行ったことは、これで全てである。
その後の、なんやかんやをもう少し・・・・
つづく!






続きを読む
  1. 2023/07/03(月) 05:40:35|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記27


今回のデジタル奮闘記のまとめ的なこと。

GWの頃と同じことを繰り返しやっていることもあって
初めの頃のような抵抗感はなく、Macに向かえて
いる自分が少し成長しているように思えた。(笑)
初めの頃は、それこそMacの前で祈るように画面を
見つめていたものだ。

そのうち、そんなことしたってなるようにしかならん!
と開き直り待ち時間はナンプレ(数独)をする私。
今だったら、別にPCって怖くないと思えるが、また
間が空くとドギマギしながらやるんだろうな。(笑)










230703-os

wikiより










中古のシン・マックちゃん(4号機)を購入したのは
まだまだPhotoshopCS5を使い倒したいからだ。
その使えるギリギリのOS=Mojaveまでアップグレード
することが無事にできた。

El Capitanから3つOSを上げたが、それによって
使えなかったメールとLINEが復活した!
でもまた、2、3年後には使えなくなるのだろう。
なにせMojaveもMacの最新OSからすると4つ前の
OSなのだからして。










230704










困ったことは、使っているペンタブが古すぎて非対応に
なってしまったことだ。
どうにもキレが悪い。
日によって調子は違うが、なんだか粘つくっていうのか
線が終わってほしいところで終わらない。

ドライバーを再インストールすれば症状が治まることも
あるらしいのだが、古くて無いようだ。
ずっと使っているペンタブだから感覚が変わるのが
イヤなので、仕事のキリが良い時までと思っていたが
すでにシン・マックちゃんと同じ時に買ってある
新しいペンタブに変える時が来たということだろう。

ありがとう〜!Wacom Intuos3〜〜〜!!






  1. 2023/07/04(火) 05:33:37|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記28


今回のデジタル奮闘記のまとめ的なこと、その2。

シン・マックちゃんに色々やって最低限の状態にまで
することはできた。
でも、まだ私が思っている完全体ではない。

・パーティションを切った片方はPhotoshopCS5が使える
Mojaveまでアップグレードできた。
もう片方を、インストールできるギリのMontereyにまで
アップグレードする。

・既に購入してあるペンタブレットのドライバーを
インストールしてシン・マックちゃんで使えるようにする。

・まだ調べていないが、旧相棒の時に使っていた
スキャナーとして使える複合機をシン・マックちゃんでも
使えるようにする。
ダメなら、新機を購入する。

・既に購入しているクリップスタジオをインストールする。










230705










これらが済めば、私が思うシン・マックちゃんの完全体
なのかなと思う。
道は、まだ険しく遠いのだ。(サッサとやれ〜〜!)
また、オモロ〜が発生したらブログにて(これ幸いネタ)
お知らせる。






  1. 2023/07/05(水) 05:35:08|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:4

デジタル奮闘記29


今回のデジタル奮闘記のまとめ的なこと、その3。

私の備忘録だ。

現在の相棒であるシン・マックちゃん(4号機)は
2015年製の中古である。
旧相棒(3号機)は製造されて13年で昇天した。
PCは、5年くらいで新しいものを〜というのが定説に
なっているようだ。

電気製品であるから壊れれば買い替えだが、PCの
場合は新しいOSに対応できなくなってしまうことも
あり、それくらいの年数になってしまうようだ。
私?私は、使い倒し派なので(笑)古いものでも
まだまだ使う!










230706










シン・マックちゃんがいつまで元気でいてくれるのか?
分からないが、5号機を購入しないといけないっ!と
なった場合・・・・
iMac (Retina 4K,21.5-inch,2019)を購入すること。
これがPhotoshopCS5を使える最後のマシーンなのだ。
(まだ、使う気なのね〜〜〜笑)

そして、6号機・・・・
そこまで仕事できるんか?分からんけど〜〜〜。
その時は、さすがにCS5はサブスクやろなぁ。(笑)

・・・・というわけで、一連のドタバタ劇は、ひとまず
完!






  1. 2023/07/06(木) 05:54:03|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

ま!スクスク画454


連載中だった「デジタル奮闘記」がひとまず終了した。
常にネタ不足で悩んでいる身としては困りものだ。
これから、どうやって更新したものか・・・・

今月の小忙〜ズ期に入っている。
先週6月26日に出した30Pの「まいぐらんぱ(仮)」の
返事は、まだ戻ってこない。
デザイナーが私の下描きをハメ込み、それは著者の
元へ行っていると思うのだが・・・・

連休明けが、小忙〜ズ仕事の締め切りなので、そこと
カブらなければ良いのだがなぁ。










230707










暑くなってきた。
寝苦しい昼が続く。
完全夜型になって3年くらい経つか?
どうやって夏を乗り切ってきたんだっけか?
おっと・・・・もう、こんな時間!

フトゥ〜〜〜ンイン♡






  1. 2023/07/07(金) 06:10:54|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

ま!スクスク画455


やってもうたっ!
肉があったはず。
賞味期限が近いはず。
早く食べねば〜〜!
冷蔵庫からゴソゴソ出したら・・・・

えっ?
なんと、2パックあるっっ!!
こっちは3日前に買ったやつ。
こっちは・・・・
賞味期限6月27日?!

こんなん、あったんかぁ〜〜いっっ!
一応、封は切ってあって、一度食べてはいる
けれど、ソ〜ト〜量が残っとる。
まるっきし、忘れとったっ!
ここまで大量なんは人生初かも?










230708










見るからに黒っぽい。
イラストで、そんな色を塗った日にゃ、修正!
は免れない色しとる。
匂いは、それほどでもないけど・・・・

いくらモノは使い倒し派のケチん坊、カズ坊でも
これはアカン!
なんで、凍らさんかったんや〜〜?
ゴミ箱に入れる時の罪悪感たるや・・・・

モッタイナァ〜〜〜イ!!(T_T)






  1. 2023/07/08(土) 05:19:12|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

似顔絵の練習帳48


ベランダのメダカ、エビちゃんズは気温が上がって
活動が活発になっている。
私のベランダへの出没率が上がっている。
いっそ、ベランダに住んでもエエかもしれん。(笑)

でも、孵っているであろう稚魚、稚エビが見えない!
目が見えない悲しいお年頃だ。(T_T)
メダカの卵は、なんとか手探りで見つけられ、それを
別容器に移し替えることができる。

だが、メダカ以上にデリケートなエビちゃんは
そんなわけにはいかず(抱卵個体を別にすると
環境が変わり、抱卵を止めてしまったりする)
なんとか孵化して欲しいのだが、孵っているのか
どうかが分からない。
ロ〜ガン男には、見つけられないのだ。










230709

素顔の人が増えて、スケッチャーとしては嬉しい。
明治の文豪のような、お兄さんと、巨軀という
言葉が似合う、お父さん。










2〜30匹いるエビちゃんは、何匹かが抱卵している。
それは4月後半から確認しているが、一向に稚エビが
孵っている形跡がない。
育っていないのだろうか?
私の目が捉えられていないのだろうか?

水が酸性になると稚エビは育たないという。
それなんか?
ひとっ走り、チャーリーでホムセンへ行き、牡蠣殻を
買ってきた。(水をアルカリ性にするらしい)

エビちゃんは、夜行性だ。
深夜も、お隣のマンションと近いベランダへライトを
持って出て行き、エビちゃんの観察に忙しい
怪しの男なのであった。






  1. 2023/07/09(日) 05:58:20|
  2. イラスト
  3. | コメント:4

筆記姿勢之練習図


同級生に小中と、まるで話さない子がいた。
私自身も軽い、そのケがあったので、そいつとは
ウマがあった。
ちょっと小学校の先生と話す機会があった。
前から気になっていたことで聞いてみた。

そんな子は、今でもいるのか?
「いますよ。場面緘黙症っていうんです」とのこと。
調べてみた。

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)、選択性緘黙
(せんたくせいかんもく、英: Selective Mutism,SM)
とは、家庭などでは話すことが出来るのに、社会不安
(社会的状況における不安)のために、ある特定の
場面・状況では話すことができなくなる疾患である。
wikiより










230710

何度も描いてきている「ものを書いているような
シーン」だが、今までなんだか違和感があった。
ちょっと画像検索して調べて改めて描いてみた。










疾患なんや?
遠い昔のことになってしまっていて、記憶も定かでは
ないのだが、幼少時ってやっぱり精神的に不安定な
時期なんだろうなと思う。

私の場合、それとはちょっと違うような気がするけれど
人との関わりを意識的に遮断していた頃があった。
話をすることを極力避けた。
そんなだから今でもコミュ障なところがある。(爆!)

まぁでも、そんなのでもたくましくはないけれど
こうやって生きてこられているよ〜〜ということだ。






  1. 2023/07/10(月) 06:02:31|
  2. ・仕事のような
  3. | コメント:4

マルのヒトリゴト584


晩HIGHや〜男は、3度目の食事を午前2〜3時にとる。

以前は料理をしていたが、その時間だと、お隣に
メ〜ワクかと思い、おにぎりを作っておいて
それを食べるようになった。
でも、最近はメンド〜になったのでタッパーに入れた
ご飯にふりかけをかけて食べている。

そこで発見したことがある。
(大したことぢゃないけど〜〜)
ふりかけって、かけておいて美味しいものと
食べる前にかけた方が美味しいものの2種ある
ってことだ〜〜〜!










230711










これは、メーカーの作戦というか、それ用(先かけ用
後かけ用)に開発されたシロモノなのかもしれないが
後者の食べる直前にかけた方が良いふりかけは
かけておいて時間が経って食べるとボンヤリした
味になってしまうのだった。

深夜に、そんなことを発見し、何種かあるふりかけを
チョイスする時、こいつは先かけタイプ!こいつは
後かけタイプ!と一人ムフムフして悦に入っている
ふりかけ研究家の晩HIGHや〜男なのである。

↓過去の研究結果報告。
「おにぎりふりかけ」
最近のお気に入りは・・・・
・O森屋 とりたまご(28g) 先かけタイプ
・Hごろもフーズ かつお(28g) 後かけタイプ






  1. 2023/07/11(火) 05:10:18|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:3

ま!スクスク画456


ブログを始めて、かなり痩せ期に入っていたが、やっと
この2年はデブエットに成功してBMI数値が人並みだ。
がしかし、私はもともと筋肉量が少ないのでBMI値が
人並みだと、体重に占める脂肪率が高くなってしまう。
リアルの見た感じは、たぶん痩せているように見える
だろうが、本人的にはちと太り過ぎだ。

ここいらで、ちょっくら痩せておくかい。
2、3kg落としたいと思っている。
そんなもんは簡単やがなっっ!
と少し前なら実際に簡単に落とせたと思うが、最近
まるで動かなくなった。










230712










動こうという気が、まるで起きないのだ。
これは、困ったことだ。
3年半前は、筋トレをしないと生きていけないっ!
なんて思っていたのに・・・・
今では、そんなんせんでも平気やもぉ〜〜ん!だ。

何が私を変えてしまったんだろう?
大人の階段を上った・・・・としか答えられない。
↑なんでも、それで済ますんかぁ〜〜い!!






  1. 2023/07/12(水) 05:17:19|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:4

過去絵ゴソゴソ225


デブった。
ちょっと鏡を見るのが、しのびない。
これでは、いけんよ!と思う。
で、あることに気がついた。
一日の中でも、体は変わるということだ。(と思う)

起きた時、顔を洗い寝ていた服と起きた服に着替える。
その時、鏡を見る。
そして、風呂に入る前。
風呂から上がった後。
途中、暑くて水風呂に入る時もある。

そんな時に鏡を見るが、見るたび体が違う気がする。
起きがけは、なんとなく体がしまっている気がする。
そして一日を過ごすうち、ダラ〜〜〜としてくる。
風呂に入る前は、ギャ!って感じだけれど、風呂上りは
なんとなくシャキッ!として見える。(気がする)










230713










それから、外で鏡を見る機会があった。
もう、ダメダメだった。(T_T)
うちん家の鏡の方が映りがいい!!(笑)
でも何れにしても、もっと絞らねばヤバイ!

そう鏡の自分に暗示をかける、この頃のナルシスト男
なのであった。






  1. 2023/07/13(木) 05:36:26|
  2. ・仕事
  3. | コメント:5

過去絵ゴソゴソ226


今月の小忙〜ズ週間に入っている。
先週の金曜日に、ちょっと入るかな?と思ったら
入らず〜〜!月曜やな?と思っても来なかった。
なんぢゃそりゃ〜〜?
火曜からかいっっ?!

来たのは来たけど、トラブル発生!(後日述べる)
小忙〜ズ担当プロダクションのHさんの話では
「どうも、原稿遅れ気味で・・・・なんだか先方が言う
には、今月はケッコ〜多いらしいの。
でもね。私、あの子の言うことアテにしてないわ」

なぜです?
「あの子って言い方悪いけど・・・・
本当の多かった頃って、私たちと違って知らない
じゃない?」
(どうも、先方の営業さんは若い方らしい)










230714

過去の仕事絵。
ファイル名が「マダニ防除」となっている。
ちなみに昨日のは「石灰欠乏」。
(たぶん、石灰が少なくなるとトマトの身割れがする
ということなのかも)










もう一本、下描きを提出している「まいぐらんぱ(仮)」の
担当さんからメール。
すわっっっ!始まるんか?
と思ったら「先方つついてみましたけど、まだ動き
ありません。何かありましたらまた連絡します」とのこと。

ホッッ!
小忙〜ズが終わるまで、静かにしていてほしい〜〜!
このトラブルも、なんとかなってほしい〜〜〜!!






  1. 2023/07/14(金) 04:58:46|
  2. ・仕事
  3. | コメント:2

過去絵ゴソゴソ227


暑さもあるが、ダラダラやっている。
時折、相棒のシン・マックちゃんも「フウウ〜〜〜ン」
と唸り声を上げる。
滝汗!!
だいぢょぶか?マックちゃん!!










230715










そんなに言うほど(金曜に)発注量はなかった。
3連休もあれば十分軽くこなせる点数だ。
たぶん連休明けも、それほどの量は来ないと
思われる。
でも、油断せずにやっていきたい。






  1. 2023/07/15(土) 06:27:29|
  2. ・仕事
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記30


もしかして、昨年の10月に購入したシン・マックちゃん
寿命なのかぁ〜〜?
中古であるからして、その可能性は新品のものに
比べて高いと思われるが、でも、3、4年は保って欲しい
と希望的観測を持っている。

しかし、鈍い!
なんかの呪いなのかと思われるほど、ノロいノロい!
ときおり「フゥオ〜〜〜ン!」なんていうため息もつき
不穏な雰囲気を感じさせる今日この頃なのだ。
立ち上がりにも、かなりの時間がかかってしまう。

暑さのせいもあるだろうと思い、うちわであおいでみたり
扇風機をつけてみたり、日中の暑い午後1〜5時までは
休ませるようにしてみたり・・・・
どうにも仕事に差し支える事態なので、色々施してみた。










230716

問題は、他にも・・・・
この絵もまた、そうなのだ〜〜!
微妙に違うのだ〜〜〜!(その件は、明日)










・勝手に立ち上がるアプリの終了。
・デスクトップのゴチャゴチャを整理。
・ゴミ箱を空に。
・ディスクユーティリティーのファーストエイド。
・ダウンロードフォルダの整理。
・ブラウザのクッキー、キャッシュの削除。

どれが効いたのか分からないが、少しマシになった
気がしている。
が、しかし!
実は、問題は他にもあるのだ〜〜〜〜!
つづく!






  1. 2023/07/16(日) 05:54:56|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記31


シン・マックちゃんは完全体ではないけれど、その後の
色々は問題なくやれるはず・・・・と思っていた。
こんなにもすぐに次のネタが降ってくるとは〜〜。(笑)
まぁ、今回はサラッと終わらせる予定である。
PCを10年以上使っているけれど、未だシロート同然男
のムチムチパソコン奮闘記である。m(__)m

先々週末に小忙〜ズ仕事が来ず、月曜にも来んかった。
ようやく火曜にまとめて来たので、やれやれ〜〜と思い
やり始めたのだが、ペンタブが絶不調!!!
OSをアップグレードし、ドライバーは対応していなかった
のだが、どうにか調子は悪いものの使えていた。

日によって、ご機嫌が良い時悪い時があるけれど
アカン!使えんっっ!レベルだった。
仕方ない・・・・昨年旧相棒が昇天した時、買ってあった
シン・ペンタブを使う時!!←ようやくかぁ〜〜いっっ!
・・・・んで、どうすんだっけ?










230717

線が切れない!現象が起こり、仕事にならなぁ〜〜い!










調べてみるとUSBケーブルで繋げ!という。
今まで使っていたのは、本体からコードが伸びている
安心有線タイプだったが、シン・ペンタブの本体を見ると
うっす〜〜!で差込口はキーボードとは、また違う
タイプのものらしかった。

そんなものは付属されておらず、慌てて近所の家電
量販店へ走るのだった。
つづく!






  1. 2023/07/17(月) 05:46:28|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:2

デジタル奮闘記32


近所の家電量販店にUSBケーブルを買いに走った。
口でなんぞ説明できる気がしないので、一緒に
ペンタブも持って行った。
USBケーブルは、昨年Mac本体と電源を繋ぐものを
購入しているので、売り場場所は分かっていた。

一直線で、そこへ行ったが、種類が多すぎて分からん!
グズグズは、しておれんのだ。
仕事をせねばならぬのだ。
ペンタブを繋ぐ・・・・店員さんを捕まえて聞いてみた。
もちろん、すぐにペンタブも見せた。

これをパソコンと繋ぐUSBケーブルは、どれであるか?
「少々お待ちください」
店員は、なにやら店員の溜まり場らしいところへ早足で
歩いて行く。
急いで後を追った。










230718










ゴソゴソと店で使っているケーブルを持って来て、私の
持参したペンタブにさしてみる。
「これでいけそうですね。Cタイプですね」
先ほどの売り場コーナーに戻って「この辺りだったら
どれでも大丈夫ですね」と力強く言うのだった。

ネットで調べたところによるとL字タイプというのがある
らしいし、逆L字タイプというのもあるようだ。
えええい!メンド〜だ!
男は、黙ってストレート!(ナンノコッチャ)
一番安いのを握りしめてレジへと向かうのであった。(笑)

どうにかUSBケーブルはゲットした。
つづく!






  1. 2023/07/18(火) 05:01:55|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:4

デジタル奮闘記33


USBケーブルを購入した。
えとえと・・・・次は、ドライバーやな。
WコムのHPで、ペンタブのドライバーをインストール。
あっっ・・・・シマタ!
やらかしたっっ!!

シン・マックちゃんのOSは古い(Mojave)ので最新
ドライバーにするとまずかったのだった。(テヘッ)
調べてアンイストールし、古いドライバーを探し出して
それを改めてインストールする。

シン・ペンタブは、どうにか動くようになった。
でも11日から使い出して、苦悩は今も続いている。
PCを導入して、Macは(中古)4台目だが、ずっと同じ
一つのペンタブを10年以上使って来たのだ。
感覚が、まるで違う。

そして、色々な機能がわけ分からん。
はっきり言って、宝の持ち腐れでいいのだ。
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏、マルボーズ男に
ペンタブ新機能・・・・
機能、いらんっっ!(笑)










230719










どうもタッチ機能というやつをONにしていたようで
ペンタブの描画面に触れると勝手に反応してしまって
どうしたらエエの〜〜が2日ほど続いていたりしたのだ。
デスクトップセンター(設定のアプリ?)やらいうのが
毎回ログイン時に立ち上がりよるし・・・・

お気に入りだった鉛筆ツールのタッチも、まるで別物に
変わってしまっている。(このデジタル奮闘記の絵)
その辺は、自分好みに調整していかねばならんという
ことなんだろう。

しかぁ〜〜し!
ログイン時に反応せんというのはどういうこっちゃ?
パスワードを入れるのにカーソルが動かんから
その時は別のマウスを使わんならん。
ドライバーをインストールし直したら解決すんのか?

まだまだ、ストレスなきシン・ペンタブ君には程遠い。
デジタル奮闘記は、まだまだネタに事欠かないようだ。

今回の奮闘記は、これにてひとまず・・・・完!


ここで、今月のワンパスを使う。
明日20日(木)当ブログは休業である。






  1. 2023/07/19(水) 04:00:36|
  2. ・絵描き小僧物語
  3. | コメント:4

似顔絵の練習帳49


前日、ネタ〜〜〜〜!と思って、目覚ましが鳴る前に
目覚めたら1時間しか眠っとらんかった。
あちゃちゃ!またかい?
最近、こんなことがよくある。
ぢぢい化か?!

これでは体がもたんよ!と思い、再度眠ろうと思うが
うまくいかず結局布団に3時間横になっていたが
諦めてゴソゴソ起きだす。
昼寝的夜寝で補助しようと思うが、あまり寝すぎると
リズムが狂うので2時間にしておく。










230721










そして、昨日。
目覚ましは、止めたような記憶がある。
今月の小忙〜ズ仕事が終わってホッとしたのもあった
のかもしれないし、少し気温が下がったのもあったの
かもしれないが、薄ぼんやり覚醒していく中で、なんか
メチャ眠っとりゃせん?と思ったのであった。

目覚ましを見ると・・・・
ジュウロクジハン?!
どっしぇえ〜〜〜〜〜!!
(最近にしては珍しく)7時間半ほど眠ったぞ。
やっぱりリズムが狂うのは、よくないと思い夜寝も
2時間ほどしてしまう。

一杯眠ったけれど、朝方はいつも以上に眠いのだった。


今月の小忙〜ズが終わって、さぁ、次〜!と思ったが
6月26日に出した「まいぐらんぱ(仮)」の返事が
まだ戻ってこない!
3週間以上経っとるのに、どうなっとるんぢゃ〜〜〜!






  1. 2023/07/21(金) 05:43:07|
  2. イラスト
  3. | コメント:3

ノロノロと描く113


暑いけれど、ベランダのメダカたちは元気だ。
未だ卵をボコボコ産んでいる。
親用の入れ物は4つ、稚魚用が10。
一番初めに生まれた子は1.5cmほどになり、そろそろ
卵を産み出しそうだ。

卵用の入れ物にボウフラがわいた。
見落としていたのかもしれないが、2、3日で立派な
終齢のボウフラになっている。
私は、夏で何がキライかというと蚊とクラゲだ。
躊躇なく、近くにいた親の中型のを1匹放した。

昨年産まれた1年経った子だが、まだ成長途中で
ちと荷が重いかなぁと思ったが、うどんをすするように
スルリと3匹のボウフラを食した。
そうなのよ〜〜メダカ飼いの水槽から蚊を巣立たせる
わけにはいかんのよ!










230722










孵りたての稚魚は2〜3mmだが、すぐに大きくなる、
弱肉強食の世界なので、みんなでお遊戯はしない。
どうかしたら、兄弟間でも自分の栄養にしようと取り込む。
あまりにも個体差がつきすぎると、後から産まれてくる
子は餌食になってしまうので、でかくなったオラオラ系は
席替えだ。

稚魚用の入れ物は、ランク分けしてある。
ある程度、大きさを同じくらいにして力関係があまりない
ようにしてやるわけだ。
小さな孵りたての稚魚の中で、ひときわ大きくなって
ブイブイ言わしていたのが、席替えすると今度は自分が
一番力の弱い立場となる。

上には上がいて、メダカの横綱への道は険しいのだ。(笑)






  1. 2023/07/22(土) 05:18:26|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

人物スケッチ1


さて、ベランダのメダカたちは元気元気だが、問題は
エビちゃんズだ。
彼、彼女らは、とってもデリケートで育てるのが難しい。
飼い出して10年くらい経つが、未だにこれだ!と
いうものをつかめていない。

実は昨年、これだ!というのをつかんだ気がしたのだ。
けれど今年、なぜだか、この手をスルリと抜けた〜♪
昨年は、50匹くらいに増えたと思う。
抱卵もし、稚エビも見かけた。
でも今年は、抱卵はしているけれど、まだ稚エビの姿を
見ることができないでいる。










230723

タイトルを考えるのが苦手だ。
なので、統一したタイトルに番号を付けてという
やり方にしているのだが。
マスクをされていない方を見かけるようになってきた。
混在したスケッチになると思われ、タイトルを変更した。










私のロ〜ガンが進んだこともあるかもしれないが、4月に
抱卵が始まって、流石にある程度大きくなった稚エビを
見かけないとおかしい。
孵りはすれども、育っていないのだなぁと思う。

たぶん、水質の問題だろうと思うのだ。
先日、ホムセンへ行って水をアルカリ性にする牡蠣殻を
買ってきて投入したのだが・・・・
エビちゃんを増やすエビデンスを取らねばならない。
↑使い方、合うとるのか?






  1. 2023/07/23(日) 06:23:49|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

シン・ジンスケ2


靴を買いに行ったのだった。
今、メインで履いているのはブログによると
5年前に買って1年寝かせてから履き出したので
たぶん4年くらい使っていて、かなりヘタってきている。
フツ〜の人なら廃棄なレベルかもしれない。

実は、たまに履くのが後3足くらいあって、そっちは
フツ〜の人なら3度は廃棄しているレベルなので
あるが、私もちゃんとした大人なので、これわっ!
というお出かけの時には、やはりTPOに合わせて
しっかりしたものを(ヘタっていないとの意)備えて
おかねばと思うからだ。

よく行く店に行ってみた。
靴を買う時は、夕方が良いとされている。
それは、一日過ごして足もムクんで大きくなっていくので
その時間の足のサイズで選ばないと靴が窮屈になる
かららしい。










230724

昨日の今日で恐縮だが、あまりにもフツ〜すぎる
タイトルなので新・人物スケッチ=シン・ジンスケに
変更である。










私も夕方行ってみた。
でも、起きて2時間しか経ってないけどな。(笑)
店は・・・・なんと、つぶれとるっっ!
おいおいおい!
スイッチが入っているので、他の近所の店に行ってみた。

そこで、なんとか納得がいく靴を見つけ、それを購入。
けれど靴の大きさ云々を言っているが、私は自分の
足の本当のサイズを知らない。
男性の靴は24.5cmあるいは25.0cmからだが、その
サイズはパカパカなのだ。(笑)

だから、納得がいくとか表現しているが今までほとんど
納得したことはないのだった。(笑)






  1. 2023/07/24(月) 06:00:19|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

過去絵ゴソゴソ228


靴を買いに行った帰りのことだ。
スーパーへ寄ろうと駐車場を横切っていたら
目の前に40歳代後半の職人さんらしき人がいた。
キンパで耳にピアスを5個くらいつけている。
汗をかいたTシャツを着替えるのか、私の目の前で
それを脱いだ。

すると・・・・
その背中一面に龍がっっ!
タトゥーなんて代物ではないがな。
マヂもんやがな。
IREZUMIやがな。

慌てて目をそらし、ちょっと迂回してスーパーへと
向かうのだった。
しかし・・・・
墨一色やったな。
まだ未完なんやろか?これから色を入れるんやろか?










230725

ブドウなんだが、なぜに武将なのかは覚えていない。










タトゥーの人は、最近たまに見かけるようになった。
海外からの人は、よく入れてるけれど・・・・
かっこエエ〜〜!と思うことは、まずないなぁ。
失敗ちゃうん?と思うことの方が多い。m(__)m
価値は、人それぞれやからエエねんけどな。

身内が入れたらショックやわ。
私がマジックで描いたる!と言うと思う。


「まいぐらんぱ(仮)」が4週間経って、ようやく戻って
きたが修正やら追加やらが、た〜〜んと。orz






  1. 2023/07/25(火) 05:47:50|
  2. ・仕事
  3. | コメント:5

過去絵ゴソゴソ229


記したような気はするのだが思い出したことがある。
ツレT改め竹ヤンのところへ机を置かせてもらって
いた時のことだ。
私が住んでいたアパートには、お風呂がなかった。

ケッコ〜遅くまでゴソゴソとやっていたので、帰った
頃には、ちょうどお風呂屋さんも閉店の時間になる
ことが多かった。
なので、竹ヤンの事務所の近くのお風呂屋さんに
行くことにしたのだが、3時とかに行くとガラガラで
貸切状態なのが気持ち良かった。










230726

昨日のと一緒に出せば良いのだが、スケッチの
スキャンができておらず、セコセコと申し訳ない。










そんな状態を満喫していたら、ある時、隣に体を洗う
為に座った、おぢさんがいた。
なんで、こんなガラガラなのに、隣に来る?
チロリと見ると・・・・
背中一面に彫り物がぁあ〜〜〜〜〜〜!!

二人きりの広い風呂屋の空間は、なんだかとっても
居心地が悪くなってしまった。
いつも以上にカラスの行水になってしまい、事務所に
戻っても竹ヤンから「早いな」と言われ、実は・・・・
カクカクシカジカクリカラモンモンと説明し、納得して
もらったのであった。






  1. 2023/07/26(水) 03:16:54|
  2. ・仕事
  3. | コメント:2

過去絵ゴソゴソ230


最近、悲しいことが二つあった。

その一つ・・・・
ブックがオフな店に行って本を買ったのだ。
最近、それほど本は読まなくなった。
好きな作家さんは、だいたい決まっている。
この本、まだ読んでないな。

1冊の本を手に取った。
あらすじを読んでみた。
うん、読んでない。
読みだした。
んん?・・・・んんん?

第一章45P読み終わる頃に自信は確信に変わった。
前に読んだことある!!
すでに読んだ本を買ってしまう・・・・なんてことが
あるんか?と思っていたが、それが自分の身に起き
だして・・・・もう2度や3度ではない。(T_T)










230727










その一つ・・・・
ブログを始めた頃(10年ちょっと前)かなり痩せていて
生命の危機さえ感じたので、一念発起で太ろう!と
思ったのだ。
ようやく、それが実りデブエットに成功した。

あれだけ太れなかったのに、最近の朝寝前に食事をし
昼寝的夜寝前にも食事をして、すぐ寝るお相撲さんの
ような生活が功を奏したのか?自己最高体重になった。
よ〜し!よ〜〜し!よぉお〜〜〜し!
古いズボンを引っ張り出してきて履こうと思った。

んん?・・・・んんん?
キツくて履けん!!
昔の服やズボンがキツくて履けなくなったという話を
聞くことはあったが、まさか自分の身にも起きて
しまうとは・・・・(T_T)

デブエット、成功しすぎやろっ!!






  1. 2023/07/27(木) 05:20:50|
  2. ・仕事
  3. | コメント:4

シン・ジンスケ3


「デジタル奮闘記」ネタが出来てしまった。
どうなることかと思ったが、シン・マックちゃん(4号機)
寿命と違うやろか?
シン・・・・なんて命名しているが、中古だからして。
バックアップを取りたいけれど、ヒマがなし。

月曜に再ラフ出しをせねばならない「まいぐらんぱ(仮)」
をやっている。
PC不具合で、1日丸々使えなかった。
シン・マックちゃんの不機嫌は、たまたまと思いたいが。
すっかりPCが無いと仕事にならない身になってしまった。

「デジタル奮闘記」なんてタイトルを付けているけれど
「PCドタバタトラブルムチムチ号泣絶望記」って感じや。
詳細は、また後日・・・・










230728

これは、他のと混ぜる予定にしていた不出来な
スケッチだが、まだ描いてあるもののスキャンを
しておらず最後に残っていたこれを出してしまう。










昨日は、私の実家のある市が今年の全国最高気温を
記録したとヤホ〜!のニュースになっていた。
とんでもなく暑い日が続く。
皆さんも、どうぞ、お体ご自愛くだされ。
シン・マックちゃんもまた頑張ってくれい〜〜っっ!!






  1. 2023/07/28(金) 04:17:58|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

ブラリ散歩カメラ131


月に2回ほどブログのお口直しに、歩きに行った時
パチってきた写真を見てもらってきた。
調べてみると、実に今年初のブラリ散歩カメラだ。
今年初めて、それ目的に歩いたということだ。
すっかり、椅子とお友達になっている私。

先週、靴を買って、その試運転も兼ねて1時間半ほど
歩いたのだった。










相変わらず、反応するのは昭和な物件だ。

230729-1










小さな窓。

230729-3










青空に煙突。

230729-5










何か干物的なものを作っているのだろうか?

230729-2










ツタとドア。

230729-6










カエル♡

230729-4










オシャレな街だが、探せばまだある木造家屋。

230729-7










当日はメチャ天気が良く、素頭をさらして歩いたので
1時間半といえ、頭はピリピリだ。
たぶん、そろそろ脱皮が始まるのではなかろうかと思う。

では、またのブラリ散歩カメラで・・・・






  1. 2023/07/29(土) 05:41:24|
  2. 写真
  3. | コメント:4

シン・ジンスケ4


どうにもシン・マックちゃん(4号機)の調子が悪い。
シン・ペンタブくんもダメだ。
少し仕事に支障を来している。

まずシン・ペンタブくんだが、初めのログイン画面で
動かない。
なので、別のマウスをその時は使う。
ドライバーを新しくインストールし直そうと思うが
アンインストールができない。(T_T)

時々、機嫌が悪くなって反応しなくなる。
カーソルは動いてもクリックができなかったりする。










230730










シン・マックちゃんは、シン・ペンタブくんとうまくいって
ないので、再起動しようとするが再起動してくれ
なかったりする。
でも、いきなり画面が真っ黒になって再起動したりもする。
シン・ペンタブくんだけでなく、キーボードも拒絶する。

シン・ペンタブくんは使えなくても別のマウスは使える
ことがあるのでシン・ペンタブくんも悪いのだろうが
キーボードも受け付けないとなるとシン・マックちゃんも
調子が悪いのだと思う。
シン・マックちゃん(中古)が、うちの子になって9ヶ月。
逝くには早いぞ〜〜〜!!

新しい5号機(また中古だけど〜〜笑)の購入も頭を
よぎっている、この頃。
いきなりブログの音信(更新)が途絶える可能性もある。
その時は・・・・m(__)m

とにかく月曜の仕事を仕上げねばっっ!なのだ。






  1. 2023/07/30(日) 02:55:58|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

シン・ジンスケ5


昨日、昼間はPCが暑さでかわいそうなので休ませて
かといって、ボンヤリしているのもなんなので
我歓喜せん!と放置してあった換気扇の掃除をした。
どれくらい手付かずや!だったのか?カズヤ?
1年ぶりくらいか?

見るからに、やる気は起きない惨状だ。
美意識に対する誇りあるんか?ってくらい、もう
フィルターはホコリで換気できておらんのでは〜〜な
目詰まり状態である。
まず、準備運動がわりに流し台と排水口をやる。










230731










流し台と排水口で、お腹いっぱい!
もう、これでよくね?
いや!いよいよ換気扇だ!
やれっっ!私・・・・

手袋や洗剤やダスターを用意して、コテコテと戦う。
私は、油をあまり使わんのだがなぁ。
なんで、こんな罰ゲームやらされとるんやろか?(笑)
いつものことながら、全く納得のいかない仕上げを
やって、ヒッソリと元の状態に戻すのだった。

1週間後!またやれば、かなり違うぞ!
だけど、やった試しはない。
次・・・・いつやるんだろうかなぁ?私。
暑さで、パンツまでシッポリだ!






  1. 2023/07/31(月) 05:17:57|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (341)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (105)
・スケッチ (1556)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (258)
・立体 (53)
・イラストと文 (1055)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (208)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR