私は花粉症ではないが、花粉症疑いのケ〜レキを持つ。
2014年に(石田ゆり子な)雅子先生にそのように
診断されたのだ。
ショ〜ジョ〜は、目がデメキンになる!(笑)
目の周りが荒れて腫れ出すのである。
決まってこの時期だ。
一進一退を繰り広げてきたが、どうも今年は当たり年の
ようで目がカユカユである。
また雅子先生に診てもらえるのなら、病院へ行っても
良いのだが、赤ら顔の院長先生だったらイヤだ!(笑)
確かあの時、雅子先生は臨時の担当だったのだ。

体の小ささはネズミを思わせるが、目のデメキンといい
首の筋といい、そのシワッシワは動物でいえばゾウガメ
かもしれんなぁと思う今日この頃。
デメキン化してきたので、たまらず手、かかと荒れ用
クリームを塗ってみた。
まぁまぁ効いたようだ。
だけれど、眠っている間に無意識に掻いているようで
起きたら少し腫れている要注意状態だ。
しかしながら、手足用のクリームを目の周りに塗るって
いうのは、いかがなものか?との心配があり、薬局へ
行ってみると「目の周りにも使える皮膚炎治療薬」と
いうのを見つけて、買ってみた。
ヌリヌリして様子見だ。
そんなわけで季節はとっても良いのだが、少しユ〜ウツ
デメキンな春のゾウガメ男なのだった。
- 2021/04/01(木) 05:55:46|
- イラスト
-
-
| コメント:3
寝たり起きたりを繰り返した気がする。
私がフトゥ〜ンイン♡した後、外ではゴリゴリガンガン
ヴュイ〜ンヴュイン!と騒々しい音がしている。
外壁塗装用の足場組みやら固定やら補修のためか
ドリルなんかの音やカナヅチの音もしていた。
そして、総じて働いている職人さんの声は元気ででかい。
「お〜い!○○!××持ってきて〜!!ハァ〜〜イ!」
自分の晩HIGHや〜!生活を変えることはできない。
耐えるしかない。
寝足りない分は、また夜寝で補充だ。

起きて窓の外をカーテン越しに見ると、足場の外に
グレーのメッシュな布が張られていた。
あれって、何かが外へ飛び出さない的なことで張る
もんだと思うのだが、実は私は看板屋さんの親方の元で
そういう現場に何度か入ったことがある。
あれは高所恐怖症の私には、ありがたいものだった。
周りが囲まれていて、下が見えにくく高所であるという
ことを少しだけ忘れさせてくれた。
あまりああいう仕事を本職でされて高いところが怖いとの
職人さんもいないと思うが、そういった効果もあると思う。
「P」↑下の方の写真参照。
いずれにしても早く無事に工事が済んでほしいものだ。
- 2021/04/07(水) 05:21:19|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
目が覚めても外は暗い。
雨でも降っとるんか?
・・・・あ!そうだったそうだった!
窓の外は、外壁塗装のためのグレーの足場用
メッシュシートで覆われているからだった。
月曜日から工事が始まっている。
それが2ヶ月以上も続く予定だ。
とっても気が重いが、初日と2日目のゴリゴリガンガン
ヴュインヴュイ〜ン!な音がないのは幸いである。
大慌てでやったベランダを解放せよ!も未だなにも
やる様子はない。
そんなに急がずとも良かったやないけっ!と思うが
期限を切らねば、私のように腰重人間はいつまで
経ってもやらないであろうから、致し方ないのだろう。

しかし!
イヤなことばかりではない!!
苦労してスペースを作りベランダのメダカエビちゃんを
室内に入れたので、左前にはメダカが♡振り返れば
メダカエビちゃんがいる♡
わざわざベランダへ出て行かずとも一歩歩けば
観察ができる距離なのだ。
周りをメダカエビちゃんに囲まれている夢の生活だ。
今月の小忙ーズ週間が始まった。
だけど、そんなわけで仕事が手につかないのだった。
- 2021/04/08(木) 05:32:19|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
メダカ、エビちゃんを眺めている。(仕事せえや!)
私が思うところ。
・入れ物は、でかい方が良い。
・入れ物で個体数の上限がある。
入れ物がでかい方が水の量もたくさん入るわけで
水質が安定しやすいと思われる。
個体の大きさにもよるが、概ね1Lに1匹と言われて
おり、ゆったり大き目の入れ物で飼うのが望ましい。
現在、私が住んでいる集合賃貸住宅は外壁塗装の
真っ只中(といってもまだ足場を組んだ段階)で
あるからして、従来ベランダ飼いのメダカエビちゃんを
一時室内に避難させ中なのである。

振り返ればメダカエビちゃんがいる!という至福生活
だが室内に置ける入れ物は限られており
現在、魚海老密度が非常に高い状態で心配のための
要観察の時間が増えているというわけなのだ。
で、本日、申し上げたいことはそういうことではなく
果たして、水槽って何Lの水が入るんだろう?と思った
ので、調べてみた、そのお知らせだ。
約20cm×30cm×20cmの水槽=12000㎤。
㎤=立方センチメートル
これが何Lなのか?
小、中くらいで習っているはずなんだが忘れとる。
1000㎤=1Lだったようだ。
つまり、12000㎤=12Lの水槽に・・・・
メダカ7匹、エビちゃん20匹以上入れとる。
エビちゃんがメダカ何匹に相当するのか分からんが
魚海老密度は高いはずだ。
だからしての要観察なのだ。(せやから仕事せえよ!)
(そういえば1㎤=1㏄だった)
- 2021/04/09(金) 05:59:13|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
本日、2度目の更新だ。
当ボチボチ屋、現在、本業小忙ーズ中である。
さっき起きて、さて残りをやるかぁ〜とMacちゃんを
立ち上げたらば・・・・
新規がドバドバである!
なぬ?15日が締め切りなんやぞ?!
アワアワアワ・・・・

苦渋の決断!(過去絵)
今朝更新したが、急にこんなことになり
大変、申し訳ないが
13日(火)〜15日(木)まで
ブログはお休みをいただく。
かたじけない!!
ボチボチ屋店主 マルボーズカズヤ
- 2021/04/12(月) 15:36:24|
- ・リアルっぽい
-
-
どうにか今月の小忙ーズを乗り切った。
やったぜ!
ゼハゼハ・・・・
以下その後の休んでいた時の、ご報告。
14日の夜20時にデザインがらみのイラストを
仕上げてデザイナーさんに送り終わった。
残りは、自分(イラスト)だけの12カットになって
いたのでヨユ〜だと思った。
が!担当Sさんに送れたのは朝の7時前だった。
日付が変わって締め切りの15日になっていた。
意外と手こずって、その描く体は深刻だったろう。
15日といえば、そう!確定申告の最終日だ!
7時から書類に書き込み出した。
なぁぜ、ここまで駆け込みになっちゃったんだろう?
まったくもって我ながらズレズレだ。
数字は出しておいたので書くだけだが、それでも
時間はかかる。
戻ってきてPC前で修正の待機をせねばならぬ。
よすっ!かけた!でけた!!
?????
(見直してみれば)まちごうたっっ!!
(TT_TT)

朝の強烈な日差しの下、晩HIGHや〜!は、残りの
HPを考えてチャーリー君ではなく、電車を選択した。
それでも駅までと駅からの合わせて30分を歩か
ねばならない。(帰りもしかり)
税務署にて用紙を新しくもらい、そこに書き込む。
そして、提出!
ハンコペッタン!
控え戻し!
COME BACK〜〜〜〜〜 還付金♡
・・・・・
「今月の小忙ーズが終了しました」
18時にメールあり。
それから本格的に寝た。
- 2021/04/16(金) 05:29:43|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
小忙ーズ時、体をムチ(ああんああん♡)打っていた。
もう体にムチ(ああんああん♡)を打たないと無理を
きいてはくれないので、とにかく今を乗り切ってくれ!
体よ、これが済んでから休んでくれっ!とばかり
ムチ(ああんああん♡)を入れた。
ムチ(ああんああん♡)とは、エナジードリンクってのだ。
飲んだ!
毎晩、飲んだ!
普段、コーヒー(インスタント)は一日5杯くらい飲む。
クセのようになっているところもあるが、コーヒーに
含まれるカフェインが眠け覚まし、疲労回復に効くと思う。
そして最近言われるようになったようだがスポーツ選手の
カフェイン摂取がパフォーマンス向上に役立っていると
聞いたからだ。
なんでもそうだが、摂取しすぎは良くない。
カフィインも一日の最大摂取量は300〜400mgが
目安とされているようだ。
コーヒー一杯(150ml)にカフェイン60〜90mg
らしいので、まぁ私の5杯は範囲内かと思われる。

レed Bullに関しては、以前描いたことがあった。
描いたサイズは180mlのものだったと思う。
「レed Bull」とにかく眠かった。
なのでコーヒーを控え、エナジードリンクに頼ってみた。
・レed Bull 250ml(80mg)
・モNSTER 355ml(142mg)
・エNERGY DRINK 250ml(200mg)
ml(mg)=内容量(カフェイン量)
上記の3種を試してみた。
炭酸飲料で味は、どれも似たり寄ったりだ。
けれどカフェインが効いたのか、おかげ様で眠気は
来なかった。
体には無理をきいてもらって小忙ーズを乗り切った
のだった。
- 2021/04/19(月) 05:27:12|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:5
描きたい絵はある。
エナジードリンクの続きも描かねばと思っているし
動画を見てアナログっているのが、とっても気持ち
良さげだったので、それ風にも描いてみたいし・・・・
でも、書きたい内容は出て来んかった。(笑)

ストックのスケッチをスキャンした。
何かとスケッチに頼るボチボチ屋だ。
- 2021/04/20(火) 05:56:54|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
使っているデイパックのファスナー部分が変になった。
まだ使えるのだが、ちょっと新しいのを見てみようと
思い、今使っているのを買った鈍器放って!へ行った。
裏口へ行くと駐車場へのシャッターが閉まっている。
はて?どうしたこっちゃ?
正面へ回りながら見上げると屋上にあった大きな
看板が真っ白だ!!
え?
正面入り口にいたDンペンくんがいない。
シャッターも下りており、でも張り紙も何もない。
潰れたんか?それも随分前に潰れたんか?
知らんかった。
実は、鈍器放って!を私はあまり好きくない。
けれど、なんやかんや言いながらお世話になってきた。
潰れると、やはり困ってしまう。

手袋をされとりました。
出たついででトコトコ歩いてSまむらへ行った。
鈍器放って!よりカバンの品数は少なめだ。
ファスナー部分が金属のものがあった。
(壊れたのはファスナーがプラスチック製)
生地は薄めなんだが、発作的に購入してしまった。
急がん方が良かったか?
- 2021/04/22(木) 05:16:42|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
昨日は、お米がなかったので、とっても近い店に
行っただけだ。
ホンマは10kgを買いたかったけれど5kgのを買った。
ついでに、小忙ーズ週間が終わって、もうそれほど
ムチ打つ(ああんああん♡)必要はないのにクセに
なってしまったエナジードリンクも2本買った。
それと、ある人がやたら勧めてきていたYクルト1000
というのを試してみた。
味は従来のと同じだが1000っちゅうくらいなんで
効くと思われる。
(まぁ1回くらいぢゃ分からんだろうけれど)

それからオト〜トと特定外来生物について
メールでやりとりをしていたら、偶然にも
オオサンショウウオを見かけたというので
その写真が送られてきた。
日本のとC国産のとで交雑種化が起きているらしい。
・・・・とまぁ、こんなところで、ご勘弁を。
新しい朝が来た!(夜明けが早くなった)
軽く腕と肩トレをして寝るとしよう。
それ!イッチ!ニッイ!サンッ!
- 2021/04/25(日) 06:44:16|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
ちょっと恥的な話になるかと思うが・・・・
うちのオカンの作る味噌汁には魚が入っていた。
今なら分かる。
あれは、煮干しだったと。
しっかり頭付きで入っていた。(笑)
それは面倒臭いということではなく、勿体無い!と
いうことが先に来ていると確信している。
出汁をとるということかもしれんけどぉ〜
食べられるもんやん!という発想なのだ。
見栄え云々より食えるもんは食うが矜持である。
私は、アルコールをほぼ飲まない人種だが
サラリーマンの頃は、お付き合いで少し飲んだ。
酔った。
吐いた。
そうすると、オカンは言った。
「おまえさんは、なんで食べたもんを戻すのよ?
せっかく食べたのに勿体ないがな。
食べたら出さない!」
勿体ない・・・・そうやなぁ〜と思う。(笑)
私もDNAの中に、そのような思考が刻まれている。

これは、鹿児島県イムタ地方の言葉で言うと
モンズ〜(一族)だからだ。
チイダゴウ(ついた業)だからだ。
マスオバ→オカン→私との系譜なのだ。
mottainai・・・・そういうことなのだ。(笑)
- 2021/04/27(火) 06:03:32|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
一つ一つについては、どこかで述べてきた気がする。
私が、たまらん♡!と思うもの、あれこれまとめ。
・布
布好きだ。
端切れなんかが店頭で売っていたりするとフラフラと
寄って行ってしまう。
特にザックリと粗めの糸で織られた布が好みだ。
・ガラスの器
お皿というより瓶関係。
ゴミに出さずにとっておいたりしてしまう。
・サビ
鉄がサビた感じが好きだ。
サビに関わらず、時間が経って(人が使って)古く
なったモノ全般が好きだ。

Susan Lyionという方の動画を見て、気持ちよく
アナログってらっしゃるので少し真似て描いて
みたが、まるで違かった。(笑)
ちょっと別のツールでまたやってみようと思う。
・メガネ
正確には、メガネが似合うおねいさんが好きだ。
だいたい、ああん♡と思った人は、メガネをかけて
いることが多かったような気がする。
・アミアミ
ブーツとか胸元とか紐のアミアミが好きだ!
(Mっ気はあると思うが、縛りは少し怖い)
・チョーカー
なんで、首に巻いちゃうの?
あああ・・・・たまらん♡
だから、セーラームーンも大好きっっ!(笑)
・他、グローブとかビー玉とかノコギリクワガタとか
廃屋、廃車、古びたモノ・・・・
続きを読む
- 2021/04/30(金) 06:03:33|
- イラスト
-
-
| コメント:8