fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

マルのヒトリゴト376


仕事のOKが良い時間に来た。
よっし!これは、今年初泳ぎに行けんちゃう?
いや、まて!
お米がないんやった。
優先順位は、お米や!

お米がなければ、命に関わる!
プールは、どうせ小学生でいっぱいや。
水もヌルイヌルイや。
泳ぎに行かれへんかったら、お風呂でパチャパチャ
すればエエがな。

徒歩約10分弱のスーパーへお米を買いに行った。
ついでに牛乳や野菜ジュースや肉を買った。
それらをカバンに詰めて、入らない分をエコバックに
入れて帰った。
総量約15kg。背中に10kg以上の荷物。

おお!この負荷で懸垂すれば良いんぢゃね?
公園コースを通って帰り出したが歩いていくうちに
暑さと重さで、やっぱり無理!
帰るだけで、いっぱいいっぱい!
懸垂は諦めて、そのまま家に帰った。










190801










私が行くプールは17時50分まで泳げるのだが
受付が17時までらしく、どうもギリ間に合わない
時間になってしまった。
極端な話、1時間分をお支払いするので10分だけ
泳がせてくれい!ってのアリでエエと思うんやけどなぁ。

初泳ぎは断念して、家で汗ドボドボになりながら
脚トレをした。
もう汗で泳いでいる感じだ。
さぁ!8月!!
暑さを楽しんでいこか〜〜!






  1. 2019/08/01(木) 02:13:15|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:4

缶、瓶、ボトルを描く15


缶は、つい最近描いたばかりだけれど7月の
小忙ーズの時に、なんや分からんがエナジー補給!
と買って飲んだ缶を早く捨てたいのでまた描いた。

自販機で買う飲み物は、安いやつ!量の多いやつ!
が基準で(笑)でもあの時は、ちとお高いけど元気が
欲しかったので、買って飲んでみたかったのだった。
まぁ正直なところ、効いたんかどうか分からんけどな。










190802










得意先から、当たり障りのない(笑)新しい感じの
絵のサンプルを描いて送ってほしいと言われて
いるのだが、もう暑くて暑くてPC前にいたくないっ!
椅子のクッションもお尻汗でシッポリだ。
(気持ち悪い!)

プールは本日へ延期して、昨日は家でダバダバと
汗をかきながら胸と腕トレをやった。






  1. 2019/08/02(金) 03:35:31|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:2

マルのヒトリゴト377


今年の初泳ぎに行ってきた〜!
人が少なくなった頃のラスト1時間前に入って
相変わらずのひたすら平泳ぎ。
筋トレはやっているけど、やっぱり使う筋肉が違う
んだろう、変なところに効いてくる。

そのうえ、ジョグやチャーリーはやっていないので
心肺機能はかなり落ちていて、100mも続けて
泳ぐと酸欠でどうにかなってしまいそうだった。
でも、心地よい疲労感。
*ジョグ=ジョギングね。チャーリー=自転車ね。

小学生の高学年の男の子が二人いてビーチボールで
遊んでいたけれど、たまにバタフライや背泳ぎをスイスイ
やるので驚いた。
綺麗なフォームで、まるでアメンボのように泳いでいた。

私が子供の頃の習い事は、そろばん塾か書道くらいな
もんだったように思う。
泳ぎなんか皆我流で(笑)中にはバタフライをやる奴も
いたけど、なんかギクシャクしてた気がする。
運動神経だけで泳いでたって感じだった。










190803










帰りに公園があったのを思い出して寄ってみる。
低い鉄棒しかなかった。
低いなりのエクササイズはあるけれど、複合遊具の
登り棒のようなものにつかまってナロースタンスの
懸垂を10回4セットした。
(持つところが狭かったので、そうせざるを得なかった)

そうだそうだ!
帰り道に前まで懸垂していた公園があるのを思い出し
鉄棒のハシゴをした。(笑)
そこでワイド(広く持って)の懸垂を10回3セット。

親子連れがサッカーをしてたけど
ちゃいますねん!懸垂のハシゴですねん!
すでに4セットしてきたから、こないにヘロヘロですねん
と言い訳したかった。(笑)






続きを読む
  1. 2019/08/03(土) 02:42:34|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:4

マルのヒトリゴト378


木曜日の夜だったが、外の廊下へ出たら隅の方で
なにやら動く影が見えた。
恐る恐る見てみると・・・・
その赤茶っぽい影は!
Gだった!!

あ、この場合のGは=ゲンジのGね。(笑)
ノコギリクワガタのメスだった。
ソッと手で包み込んで家に持って帰り、砂糖水で
もてなした。
その晩は、プリンカップの中でお泊まりいただいた。

翌日もシゲシゲと観察したり写真を撮ったりして
一人ムフフと微笑んで、そのノッコンのメスと過ごした。
夜、近くの公園へ逃がしに行った。










190804










帰ってきてしばらくして、トイレに行くと廊下にGがいた!
今度のGは、歓迎できない方のだ。

まだ少年期の赤茶っぽいやつだ。
今年2匹目だ。
やろ〜〜〜!!
その辺りにある荷物を移動させ、格闘すること10分。
どうにか無血でGを捕獲し、トイレの水流しの刑に処した。

でも待てよ。
色も形も似たような似てないような2匹の昆虫の扱いが
どうしてこうも違うんやろう?






  1. 2019/08/04(日) 00:37:31|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:5

夏の強化訓練前編


昨日、出てきました。
歩いてきました。
しかし、なんだろう?
今までで一番おもんなかった歩きかもしれんなぁ。

歩くのをメインで行っているわけですが、やはり
ただ歩くだけではなく、自分で気持ちの良い
ロケーションを眺めながら歩きたいものです。
そういうのが少なすぎた気がします。

それから暑すぎました!
もう外へ露出しているところ全てが火傷です。
ちょっと時期をまちごうたなぁ。


では、証拠写真的なものですが、見てください。










茅ヶ崎駅9:55。

190805-1










一応、サビサビを押さえておきました。

190805-2










何の下調べもしてこなかったですが、突然丸ポストと遭遇。

190805-3










一応、トタン&木造物件も押さえておきました。

190805-4










海が近いので上半身裸、サーファーを見かけます。

190805-5










海です!!
キャッキャ!と波打ち際を歩きました。
(後でひどい目にあったです!T_T)

190805-6










今回は「海から相模湖まで相模川を上流へ攻める!」
これを2、3分割でやろうと思います。
相模川の河口部です。11:00。

190805-7











内容が薄いので1回で終われましたが
無理やり後編へ続きます。










  1. 2019/08/05(月) 01:07:28|
  2. 写真
  3. | コメント:4

夏の強化訓練後編


一晩寝て起きたら、皮膚といい筋といい筋肉といい
全身がイダイイダイ!
日焼けは別に気にしないけど、ちょっと一気に焼きすぎやな。
おでこ、頭皮は一発脱皮決定ですわ。

茅ヶ崎駅〜相模川までの過程は楽しくて仕方なかったけど
その後は風景もイマイチで暑いし、まさに修行の徒歩行に
なってしまいました。
下流は工場街、その上流は田畑が続き、川沿いに歩くという
ことがなかなか難しかったです。

人がおらんところにわざわざ遊歩道のようなもんは作りま
せんので、しょうがないですが、途中から背丈くらいの
草っ原になってしまい、どないしたらエエねん?なんてことも
ありました。
では、後編です。










一応、工場も押さえておきました。

190806-1










なんや分からん彫り物です。

190806-2










おトイレに行きたかったのでJRの方へ行ってみました。
倉見駅ですが、トイレは中にあるようでした。
これから線路をトレースするように歩きましたが2駅先の
社家駅近くのLウソォ〜ンでトイレを借りました。

190806-3










まぁ、空は広くて気持ちは良かったです。

190806-4










突然、道がなくなり、河原へ降りました。
とんでもなく歩きにくく、サンダルが壊れそうでした。
川を渡って対岸へと思いましたが釣りをしている人の
腰のあたりまで水はあり、勢いも強そうだったので
流される危険を感じ、苦渋の逆戻りをしました。

190806-5










田んぼがいっぱいです。
覗いて回りましたが、生き物はアメンボとジャンボタニシ
くらいしか目にできなかったです。
アマガエルを1匹見ました。
何年ぶりやろう?

190806-6










鳥対策のタコでしょうか?
上手いことやってはりますな。
田んぼの雑草のオモダカとコナギを少しもらいました。

190806-7










18:10。下溝駅にて終了にしました。
たぶんこれから中流、上流になれば景色も良くなって歩いて
楽しくなるのでは?と思いました。
次回は、いつになるか決めていませんが、また攻めてみたい
と思います。

190806-8










しかし、また体重が減っちまったい!(T_T)










  1. 2019/08/06(火) 02:55:58|
  2. 写真
  3. | コメント:3

マルのヒトリゴト379


夏の強化訓練のこぼれ話をば。

ブログを始めてからだと、何分割かにして
・三浦半島をグルリと回る。
・河口から多摩川〜奥多摩湖を歩く。
というのを完結しましたが、今回は河口から
相模川を上流へ攻めて相模湖まで行ってみよう
という企画です。

これまた2、3分割でやろうと思っているので
はたして步破できるのはいつになることやら?
そういえば小平市の下半分の丸ポスト狩りもまだ
完步しておりません。


茅ヶ崎の駅から出発して、とりあえず海に出て波の音
など聞きながら西へ歩けば相模川の河口に出ると
思いました。
海欠乏症で、年に一度は海を見ないとダメな体質です。
できれば、もう少し青くあって欲しいのですが、海は海。

この日はサンダル履きで砂浜の波打ち際を一人
キャッキャと言いながら歩きましたが、いざ相模川の河口
から相模川沿いを歩き出して、足についた砂と海水が
私のデリケートな足首に打撃を与えるとは知る由も
なかったことでした。

サンダルの足首のパッチン部のクッションが歩くたび
微妙にスレてだんだんとヒリつき出したのでした。
これはヤバイ!どこかで足を洗わねば!と水道を探し
ましたが、公園を見つけるまで30分以上かかりました。

なんとか水洗いして悪化は防ぎましたが、もう何年も
履いているサンダルで、こんなことは初めてでした。
今は、ケガの後のように赤黒くスリ切れた感じになって
います。










190807










それから相模川の人家のない辺りは、まだ歩道もしっかり
整備されておらず、工事中!の柵で行き止まりになって
いることもありました。
やったらもう少し手前に「この先・・・・」と表示をして
くれても良さそうなもんですけどね。

引き返すのはイヤなので、横の道路に出ましたが
どうも、高速の出口だったようです!(ヒャア〜〜!)
路肩を、なるべく早足で歩きました。
幸い、交通量が少なくて助かりました。m(__)m

道がなくなるところもあって、仕方なく河原へ降りて
石がゴロゴロのところを足首をひねりながら歩きましたが
帰ってきて調べてみると両サンダルともカカト部分の
ベルトが切れてしまっていました。(ありゃまぁ!)

少し真っ赤からは落ち着いてきましたが、ナニ人やねん?
というくらい真っ黒ボーズです。






  1. 2019/08/07(水) 02:57:08|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:4

非日常をぶっこむ


鼻の頭の脱皮が始まりました。
そのうち、おでこから頭頂部も脱皮すると思われます。
セメダインを薄く伸ばして乾かした感じがしており
ゴワゴワで、なんだかもう自分の皮膚ではないような
気がしています。

歩きに行って疲れたので、筋トレは2日休みました。
脚以外をやれば良かったんですけどね。
暑いし、汗かくし、今月の小忙ーズが始まったので
余計な体力を削られるのは極力避けようとの作戦です。

軽く胸トレで自重の腕立てふせを4種10回×5セット
やりました。
そんな軽負荷高回数の日があっても良いのです。
筋肉ってのは、そのストレスにすぅぐに慣れてしまい
同じことをやっておったらダメなようなんです。
違った刺激を入れるのがエエそうです。










190808










日常でもそうですが、たまに歩きに行ったりとか
非日常な刺激を取り入れて、マンネリを打破する
ってのもエエもんやね。
部屋に閉じこもってばかりやったら、なんも変わらん
ってことですなぁ。






  1. 2019/08/08(木) 02:41:05|
  2. イラスト
  3. | コメント:3

サラサラと描く610


小忙ーズが大ドバではないけれど、中ドバくらいきた。
8月なので、来週から出版社は夏休みに入る。
「その前に出しとけ〜!」なのだ。
来週は夏休みの宿題をコツコツやる感じで進めて
いかねばならない。

買い物へ行くタイミングを逸してしまった。
冷蔵庫は空っぽだ。
買い物へ行かねばならない。
その前に財布も空っぽなのでATMにも行かねばだ。
ねばねば・・・・そうそう、納豆を食った。










190809










まだ食欲は落ちてはいないが、また体重は減っている。






  1. 2019/08/09(金) 02:30:03|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

サラサラと描く611


小忙ーズの夏休みの宿題は、5日くらいでできる
量かなぁ?
締め切りは21日なのですが、油断しないように
進めて行こうかと思います。
後で泣きを見るのはイヤやからな。(笑)










190810










ではでは、お休みの方は良い休日を!
そんなもんあるかい?仕事ぢゃ!の方は
一緒に頑張りましょう〜〜♡
簡単更新ゴメンなすって!






続きを読む
  1. 2019/08/10(土) 02:28:00|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:19

残暑見舞いざんしょ


残暑お見舞い申し上げます。










190811










皆さん!
暑さに負けないでっ!
お体大切にして
お過ごしくださいませませ。

2019年 夏 ボチボチ屋
マルボーズ隊員・タカダカズヤ






  1. 2019/08/11(日) 01:21:41|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:4

サラサラと描く612


小忙ーズの夏休みの宿題をやっとります。
かなり進んで、残すところ2日分くらいかなぁ?
ちなみに、やりたくないのを残すタイプです。
ハァ〜、やりたくない〜やりたくない〜〜。(笑)


カレ〜によってシワができてきますなぁ。
まぁ、仕方のないことなんですけども。
だけどイヤなのが、お腹のシワ!

私は別にポッチャリだった時期があるわけではなく
常にほっそいほっそいの華奢〜〜ン!なので
痩せて皮が余ったとの状況ではなく、それは自然の
流れなので致し方ないのでしょうけど・・・・
でも、やっぱりイヤ!










190812










なんだろう?
例えるなら、水張りを失敗したパネル?
そんなのに絵を描こうなんて思えますか?
ノンノン!そんなくらいだったら、また紙を張り直す
ってなもんです。

あ・・・・
ちなみに水張りってのは、紙って絵具で描くとシワシワ
してきますよね。
なので、初めに紙に水をたっぷり吸わせて伸び切った
ところでエイヤッ!とテープで端っこを止めちゃうと。

そうすると、絵具で描いても紙がヨレることなく済んぢゃう
という戦法なんですね。
もう気持ち良いくらいピッシ-!と張っていたお腹の皮が
デンデロリ〜ン!と緊張感をなくしてシワッシワになって
きた哀愁の令和元年の夏の腹なのでございました。






  1. 2019/08/12(月) 01:49:17|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

ペンクマの休日


のんびり?仕事をやっとります。

その前に!
これからのは見開き2点なので容量がでかい!せいもあり
固まることを前提にやらねばなりません。
フォトショが落ちたら、その間やっていた作業が無駄に
なりますっ!(T_T)

その危険性を少しでも回避するため、こまめにデータ保存
をしなければなりません。
そしてPCの空き容量も残り少なくなってきていたので
不要なデータを消去して空き容量の確保も必須です。
2日でできるかと思ったけど、もっとかかるみたいやなぁ。










190813










話は変わって買い物へ行ってきましたが、プールの
近くを通ったので、チロリと覗いてみました。
お盆休みの祝日の16時頃でしたが、結構な家族づれ
でいっぱいいっぱいでした。

ベテランの顔見知りの監視員さんと会ったので会釈を
しましたら「今日は入っていかないの?」と聞かれました。
来週からの平日が狙い目ですな。
ツクツクボウシも鳴き出しました。
いよいよ、夏も終盤ですなぁ。






  1. 2019/08/13(火) 01:08:44|
  2. イラスト
  3. | コメント:2

サラサラと描く613


ダメだ!
まるで進まん!!
しかも、メチャ暑い!!!
家でホットなPC前での作業は、外へ出て汗ダクダクでも
動き回ってる方が涼しいんちゃうか?

誰や?
2日で終わるなんて言うてたヤツは?
(私か・・・・)
しかし、体力ないのう。
ハァ・・・・しんど・・・・










190814-1










足元二様。










190814-2










ああ・・・・
ダメだダメだ!
暑くて(文章が)ナニも考えられないっ!
機能停止!
プシュゥウ〜〜〜!!

(絵を見てもらうブログといっても、これぢゃあなぁ〜)






  1. 2019/08/14(水) 02:10:32|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

とうとう下描きで


あまりの夏休みの宿題の進みの悪さに自己嫌悪です。

8月4日に出かけて日焼けした肌の脱皮が
鼻の頭に始まって→おでこ→頭皮→耳
そして今、腕に来とります。

腕・・・・マダラ!
なんや、ウロコみたい。(笑)
きたならしいので、ガムテープでベタベタやって
みましたが、キレイになりませんな。
最後は、足やな。










190815










絵によって、そのままいきなり描き出したり
少し込み入ったような時は、下描きをしたりします。

絵のブログですが、自分でもこれはないやろ?
という下描きのアップで済ます作戦?です。
しかも後日、これを仕上げてアップするなんていう
予定もありません。

ヨユ〜ナッスィング!






  1. 2019/08/15(木) 02:50:33|
  2. その他
  3. | コメント:4

サラサラと描く613


台風の影響で、雨が降ったり晴れたり曇ったり
昨日は忙しい天気だった。
風があったので、雨のたびに窓を閉めないと
いけなかった。
ほぼ食べ物は底をついてきたが、なんとか探し出し
食べ、買い物にも行かずこもって仕事をした。

2見開きの1点を仕上げて、間のプロダクションの
担当さんに見てもらった。
「素晴らしい!さすがですね。(原文まま)」
お褒めの言葉をいただいた。
担当さんは、乗せ上手なのだ。(笑)

出版社は、来週まで休みなので編集さんが
どう言われるのか?分からないけれど、かなり苦戦
して描いているので、もう1点もこの調子で描けば
エエんや・・・・と、なんだか力をもらった気分だ。










190816










しかし
いつから筋トレしてないんやろう?
5日前?1週間?
ちょっち心のヨユーが出たので、今日あたり少し
体を動かしてみっかなぁ。






  1. 2019/08/16(金) 02:52:46|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

夏に負けないでっ!


お暑うございます。
昨日の最高気温は31度で、夜になっても
29度までしか下りよりませんでした。
本日の最高気温36度予報のヨコハマ地方です。
まだまだ暑い日が続きますぞぉ〜。

一応、昨日は筋トレをやりました。
軽めです。
前回,脚で終わっていたので、いっそ上半身
全部やったれ!とほぼ自重に近い負荷で2セット
だけやりました。

胸+腕、背中+肩とか2箇所やることはありますが
胸、背中、肩、腕の上半身全部やるのは初めて
かもしれません。
軽め2セットだけですけど、結構上半身が
パンパンになりました。










190817










大阪に「暑い」とLINEを送ったら
「34度とかってなると、あら涼しくなるやんと嬉しくなるよ」
だそう。
大阪恐るべし!
レベルがちゃうやん!






  1. 2019/08/17(土) 02:49:00|
  2. イラスト
  3. | コメント:3

サラサラと描く614


8月上旬の夏の強化訓練で7時間歩いて
サンダルが変になった。
昨年あたりから新しいサンダルが欲しいなぁ〜と
お店やネットで調べていたのだけれど、なかなか
決めかねていたのだった。

履物は、やはり実物を見て買いたいものだ。
特に私は、長距離を歩きに行ったりするので底の
しっかりしたものが欲しい。

ネットで先代と同じD社のサンダルに決めていた
ところが、先日出た時に靴屋で見たパッチンのない
少し安いものに目が止まり、やっぱりこれにしよう!
と本日買いに行く予定にしていたのだった。










190818










そうしていると昨日
お客様の閲覧した関連商品です・・・・と密林から
メールがきた。
なんと!D社のサンダルが買いに行く予定のパッチン
なしサンダルとほぼ同額で出ていたのだ。

先代、今のサンダルともパッチン付きなので、パッチン
の便利さは分かっている。
同額ならば、やはりパッチン!なのだ。
とポチ!ってしまった。
三代目サンダルは、D社サンダルに決定した。

*文中のパッチンは、テープアジャスターバックル
との正式名称らしい。






  1. 2019/08/18(日) 01:51:46|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

夏を楽しんでっ!


前日にポチ!って、振り込みを夕方にして発送の
連絡があって、翌日の昼過ぎには商品が届く!
これってスゴクな〜い?
NEWサンダルさんだ!
(またいつか絵に描いてお見せしますね)

しかも!
珍しく配達員は、笑顔の素敵なおねいさんだった♡
すんごく元気で、キュ〜〜ト!!
思わず私のハートもキュ〜っと。

箱を受け取る時、ドアが閉まってしまうのを
おねいさんは手で押さえてくださった。
おねいさん!心遣いをサンキュ!
暑いですが、体に気をつけてお仕事されてくだされ〜。
その小さな後ろ姿にエールを送るのだった。










190819










冷蔵庫はパンパンだけれど、スーパーへ行った。
涼みに。(笑)
Macちゃんは、暑い部屋でスリープ状態で待機中だ。
(機嫌を損ねるといけないので扇風機をかけて行った)

スーパーまでの道中、じーちゃんと並走して歩いた。
じーちゃんは、自転車に乗っている。
なかなかあれだけのスピードで運転するってのも
至難の技に思うのだが、じーちゃんのドライビング
テクニック!やるなぁ〜。


さぁ夏休みの宿題も、もうちょっとや〜!






  1. 2019/08/19(月) 02:01:54|
  2. イラスト
  3. | コメント:6

夏のムラムラの失敗


ヤボ用で駅まで行かねばならなかった。
なぢぇに私が?
カンケ〜なくね?
などとブツブツ言いながら駅までの上り15分を
汗ダラダラ歩くのだった。

問題は無事解決し(詳細書けずで申し訳ない)
せっかくここまで出てきたのであるから、自分への
ご褒美でUニクロのドライTシャツを買っちゃえ!
夏も終盤であるからして、お安くなっているはずとの
ヨソ〜のもと、ついでに寄ってみたのだった。

だけど、あの安くなっているやつって、これや!って
のがないような気がする。
今も着ているのだが胸のところで色違いになっていて
それは良いが、そこで違う布を縫い合わせているもん
だから縫い目で胸がチクチクして気持ちが悪い。

とか、やっぱり人気がなくて売れ残ったのだろうから
色やデザインがちょっち妙だったりってのが多い
ように思うのだ。
安さにつられてギリ自分で許せるところを選んで
買って着ている。










190820










今着ているグレーの服が末期なので、色はグレー!
無地一色の一点張りで、それがなかったらスッパリ
諦めて買うのはよそうと自分で条件を決めた。
吊ってある服は対象外!目的場所は安売りのワゴン
のみ!である。(笑)

なぬ?この暑いのに、もうダウンを売っとるのか?
(いや、吊ってある商品に目をやるでない)
あったあった!ワゴンワゴン!
いや、ポロシャツも短パンもいらん!
TシャツTシャツ!う?なんぢゃこの変な色わっっ!

グレー、グレーは、ないのかっっ?!
あたっっ!グレー!グレー!
しかし・・・・なぜに色がモヤモヤなのよ?
一色でエエがな〜。
どうにか、許せるか?Mは?Mはある?

というわけで、帰って開けて見てみたら思いの外
色がムラっ気のあるモヤモヤのグレーで失敗した
感がハンパないが・・・・
どうにか新しいシャツを半額でゲット!した丸坊
なのであった。

最終日は明日だが、多分夏休みの宿題は終了〜!
しばらくボンヤリしてやるぜい。






  1. 2019/08/20(火) 03:31:24|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:3

サラサラと描く615


えとえと・・・・駅に行った日だったから
月曜日だったか?
帰り道で今年初ドングリを拾ったんだった。
葉っぱ付きで、シオシオになる前に描かねば!
と思っている。

NEWサンダルも届いており、おろしたやつを
テーブルに乗せて描くのもなんなので、それもまた
描かねば!と思っている。
描かないことには、外に履いて行けないのだ。










190821










ドングリもそうなんだけど、田んぼの稲も実って
いるようだった。(写真ないけどな)
そして!
何年も通っては、その姿を見ることが叶わなかった
カエルの姿をついに見ることができた。
アマガエルだった♡

8月の上旬に歩きに行った時にもアマガエルを1匹
見たのだったが、実に何年ぶりだろうか?
ヨコハマにいると、身近な生き物であったはずの
アマガエルも、なかなか拝めない世の中になって
しまっているのだなぁ。






  1. 2019/08/21(水) 03:19:30|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:5

シンドングリを描く


サンダルは鮮度が落ちないけれど、ドングリは
葉っぱの水分が飛んできたので急いで描いた。










190822










紙にゲルインクボールペン0.38。

↓ちょっと愛想がないので、PCで色を乗せた。










190822-c










しやけど(天候は不安定みたいだが)まだまだ
暑いなぁ。
 





  1. 2019/08/22(木) 02:39:44|
  2. ・ドングリ
  3. | コメント:3

マルのヒトリゴト380


一昨日、ドングリを描いたので筋トレができなかった。
まぁいっか・・・・脚の日だし。(笑)
そして昨日、朝起きたら腰が重かった。
これはいけん!
こないな時に脚なんぞやったら腰痛に発展してしまう!
大事をとって、休んだ。(爆!)

このようにして筋トレ(脚)の休日が増えていく。
幾つになってもイヤなことは先延ばしタイプである。
(良い子のみんなは、夏休みの宿題は終わったかなぁ?)










190823










用があったのでホームセンターへ行った。
近くに川があるので、ちょっちアミでも持って行って
ガサって遊ぼうかなぁ?なんて思ったが、帰りにスーパー
へも寄るつもりだったので、荷物になるし、アミは止めに
して、でもムズムズするので様子だけ見に行った。

はっきり言って、そんなにキレイな川ではないけれど
アオサギがいたりハグロトンボも飛んでいて、多少は
生き物の気配がするので、そういうのを見ていると
楽しいものだ。

んんん?こっ、こっっ、これわっっっ!
・・・・見てしまった。
世界75億の人の中で、あの小さな命を救えるのは
私しかいない。
(あんなところを、いい大人は覗きに行かないもんだ。笑)

「マルボーズ、動きます!」
つづく!(と思う)






  1. 2019/08/23(金) 02:46:44|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

新サンダルさんだ2


8月上旬に歩きに行ってゴロゴロ石の河原を歩いた為に
履いていたサンダルの靴底と足の甲を覆う上の部分の
6箇所あるつなぎのところが右2箇所、左1箇所外れて
しまった。
まだ全然履く気満々なので、ボンドでとめてみた。

構造的には、本日アップした絵のサンダルと同じ
なので、ご参照いただきたい。
この説明でお分かりいただけるだろうか?
ねぇ〜、分かってぇ〜〜!

すでに届いている3代目のサンダルを描いた。
これは、以前履いていた初号機と同じモデルなので
私の期待に十分応えてくれると信じている。
新しい相棒よ!
またあちこち歩きに行くので、よろしく頼んだ。










190824










↑筆ペンでアウトライン、色鉛筆にて着色。


ひょっとして気になっている方もいらっしゃるかもだが
昨日の件は、起きた時に雨が降っていたので早急に
対処せねば!という事態ではなくなった。
今日でもまた見に行ってみようかと思っている。
進展があれば、連絡いたす。






  1. 2019/08/24(土) 02:44:00|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:6

サラサラと描く616


えっとえっと・・・・
表だって言うことは別にありません。
裏ならあります。(笑)
だけど、なぜに裏にしたんだろう?私。










190825










追記に先日から気になっていることを・・・・






続きを読む
  1. 2019/08/25(日) 03:00:26|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:6

マルのヒトリゴト381


昼は相変わらず30度を超えて暑いですが、朝夜は
気持ち気温が下がってきとるのか?
特に朝はセットした目覚まし前に暑くて寝ていられず
起きていたのが目覚ましが鳴るまで眠れます。










190826










百均でメダカ用の赤玉土(1.5L)を2つ購入。
結構重いです。
帰りに公園へ寄ってカバンを背負ったまま
懸垂10回×6セット+ディップス10回×5セット。
帰って計ってみたら5kg弱でした。

最後の方は、全然上がってなかったけどね。(笑)






  1. 2019/08/26(月) 02:19:08|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

マルのヒトリゴト382


皆さんは、竹炭入りのパンって食べたことは
おありだろうか?
3日ほど前に機会があって初めて食べてみた。
見た感じは、真っ黒なパンだ。
かなりのインパクトがある。

まぁ、味はいたって普通のパンだ。(笑)
だけど、竹炭かぁ・・・・
焦げたところを食べたらガンになるとかって言わん?
この真っ黒さは、体に悪そうな気がするな。
というのが正直な感想だ。

調べてみると、竹炭にはミネラルが豊富に含まれて
いるとか、腸に溜まった老廃物を吸着して出してくれ
腸内改善、デトックス効果があるとからしい。
よくは分からんが、その見た目の異様さ(笑)から
好奇心でちょっと食べてみるかというのはあると思う。










190827










竹炭は、体に消化吸収されない。
要は、そのまま出る。
他にも食べ物は食べるので、なんだけど・・・・
えとえと・・・・それがつまり・・・・ゴニョゴニョ
ビックリしたやんかいさっ!!(なんの話やねん?)






  1. 2019/08/27(火) 02:37:57|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:6

マルのヒトリゴト383


水曜アップの準レギュラーの仕事を、今週は担当さんが
されるだろうとタカをくくっていた。
できれば描き手を変えて一週ごとに描いた方が
読者の方にはタッチも変わって変化に富んで見ていて
楽しいと思われるが、このところ担当さんは忙しく、4週に
渡って私がさせていただいていた。

そんな気の緩んだところへ午前中に電話があった。
「できます?」
えっ?・・・・だ、大丈夫っすよ。
と受けた。
つまり、24時間後には仕上げて送らねばならない。










190828










私は、どういうわけだか貰った納期を目一杯使って仕事
をしてしまう。
予算は、はじめから決まっているので、なるべく速く
仕上げた方が割りが良いというものだが、同じ仕事でも
納期が1日なら1日で3日なら3日かかってしまう。

時間があると決断力がなくなり、結果ダラダラして
しまい、時間がないと小心者ゆえ焦ってサッササッサと
やれてしまう。
心の問題なのだろう。

ちょうど空いていたわけだし、急に担当さんに別件の仕事
が発生して、私に声をかけてもらったことに感謝しつつ
PCにへばりついている。






  1. 2019/08/28(水) 03:16:37|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

マルのヒトリゴト384


気温も少し下がってきて、汗をかく量が減ってきて
いるんだろう。
いつもと同じように水分をとって寝たら朝まで3度も
トイレに起きてしまった。
でもまだ、お彼岸までは暑いんだろうなぁ。

日の暮れるのが早くなってきた。










190829










ネットのニュースで見た。
「おぢさんがJKの香りを身にまとう」
密かなブームらしい。
名実の名の部分で姪っ子が1歳になり、おぢさん
デビュー間もない私。

今というものに敏感でないといけないIllustrator
という職業に就いていることもある。←は?
ちょっくらJKになってみっか?(笑)
そういうわけで・・・・
デオコしてみたっっ!!

だけど、世間ではキモがられているようだ・・・・






  1. 2019/08/29(木) 02:50:58|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

サラサラと描く617


プールへ泳ぎに行ってきた。
入ったのは11:42。
もう小学校の夏休みは終わっているので
プールには、未就学児連れのお父さんか自営業の
おっさんしかいないのだ。

私の他には5人。
泳ぐか焼きを目的に来ている、おっさんずだ。
おかげで、ゆっくりまっすぐ泳ぐことができた。
小坊がいるとボール遊びやオニゴッコで、なかなか
まっすぐ泳ぐのが難しい。

いつも行くのは夕方の5時からで陽もかなり元気がなく
ヒグラシなんかも鳴いている時間帯だ。
晴れて太陽はバッキリ出ているし、午前中なので
水もまだ冷たくて気持ち良い。
自営業で良かったなぁ〜と思う瞬間だ。










190830










スケッチをスキャンした。
でも、いつもと同じようにスキャンしてくれない。
なんでぢゃ?
いろいろ設定をしないといけないふうになる。
え?おまかせやったやん?

そんなこと聞いてこられてもぉ〜。
んとんと・・・・
カラーでやったらエエのか?グレースケールか?
イラスト?写真?線画やから書類の方がエエか?
まるで分かっていない私。

そんなわけでいつもならスキャンにおまかせで一発
なのに、なんやかんややる羽目になった。
なんやかんややったので、ちょっとずつ感じが微妙に
違うかもしれない。


明日31日(土)のボチボチいきますわ絵日記は
お休みです。







  1. 2019/08/30(金) 02:58:12|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (344)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (105)
・スケッチ (1558)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (259)
・立体 (53)
・イラストと文 (1058)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (208)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR