fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

サラサラと描く598


ちょっとアカンなぁ〜
おっさん化しとるなぁ〜と思うことに
人の顔の区別がつかないってことがある。
TVは、ほとんど見ないけど、なんちゃら48とかの
女の子は全部同じ顔に見えてしまう。

興味がないからってこともあると思う。
メイクなんかのせいもあるのか?
とにかくじっくり見ても、区別がつかないのだ。
家にいて、あまり人と会うことのない生活だが
やはり多少は人と関わり合う。

例えば最近通っている歯医者であるが
歯科衛生士のおねいさんが分からない。
まぁ、あの方達はマスク姿なので目とヘアスタイル
だけの判断になってしまうんだけどね。
果たして私の通っている歯医者には何人の
歯科衛生士のおねいさんがいらっしゃるんだろう?










190701










でも不思議なことに、お年を召した方だと
認識にそれほど苦労はしない気がする。
巣鴨とか行って、お年寄りばかり集まっている所で
検証したわけではないけど、なんとなく頭に
年配者の顔はスッと入ってくる気がする。

若い頃は、特徴のない顔でも、年とともに
顔のパーツが、それぞれ主張しだすんやろか?
顔が個性的になっていくんやろか?
これって・・・・
なんなんやろう?






続きを読む
  1. 2019/07/01(月) 03:12:17|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:5

サラサラと描く599


昨日は、歯医者だった。






190702-1






左上奥歯の詰め物が取れたのは、もう新しいのを
入れてもらった。
ついでにとばかり、右上奥歯の古い詰め物を
新しいものに、下前歯の欠けたものをキレイにして
もらうことにしたのだ。

先生から指摘された右上奥歯の古い詰め物は
もう今では使っていない金属で、あまり体にも良くない
らしい。
たぶん、小学生の頃に治療してもらったものな
気がする。

だけど、あれから何十年もそのまま使っていて今更
って感じもするし、このまま放置して問題が発生してから
また通院し治療してもらう手もあったが、なかなか歯医者
へも行く機会がないので、この際とばかりにいろいろと
やってもらうことにしたのだ。






190702-2






どちらも軽症なので、コンポジットレジン?っていうのか
白い詰め物をして、形を整えて15分くらいで
問題なく治療は終了した。

最後に先生から「今回の治療はこれで終わりです。
また半年とか経ったらクリーニングもありますし、診せに
きてくださいね」と言われた。
半年・・・・行って1年後かなぁ?
そう、今のところは思っている・・・・が。






190702-3






明日は、何かアナログって描こうと思っている。






  1. 2019/07/02(火) 02:34:45|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

十薬をアナログる


先日、知ったのですが、ドクダミは別名「十薬」とも
いうそうです。
ドクダミは怒ってはこんでしょうけど、十薬といわれる
方がエエんとちゃうかなぁと思いました。

6月の花が咲いている時に摘んできて描こう!と
思ったのに描けず枯らしてしまいました。
グッタリしていたかと思いきや葉っぱ2枚でグググ!
と立ち直り、今では下の方から新しい芽も出て
きています。










190703










さぁ、アナログるぞ!と思って用意をしたのに
なかなか始めない私。
爪を切ってみたり、お米を研いだり・・・・
電話工事の件でおねいさんから電話があったり
そのうち、お腹が痛くなってトイレへ行ったり。

ようやくエンジンがかかって描き出しても
アナログるのは久しぶりなもんで、なんか
どうやってエエのやら分からん始末。
で、夕方になってしまい、光の加減もかなり
変わってきたので、終了にしました。

画用紙(スケッチブック)
アタリは鉛筆Bでペリカン水彩絵の具にて着色。
スキャンしてPCに取り込んで若干修正しました。






  1. 2019/07/03(水) 03:26:47|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:3

マルのヒトリゴト366


書くことには、いつも困っている。
絵を見てもらうブログゆえ、文章は添え物なので
短文でチョロっとあれば良いのだろうけれど、つい
色気を出して書こうとしてしまう。
でも・・・・書くことない。

このところ、ほぼ部屋にいる。
外出は、食料品の買い物へたまに行くくらいだ。
買い物で何かなければ、家の中やベランダや
風呂、トイレで何か起こるか?
何もなければ、物語を捏造しなければならない。(笑)

後は、今自分の興味のあることのメダカエビちゃんズ
のことか、もしくは筋トレ話で、お茶を濁す作戦だ。










190704










さて・・・・
お肉の消費期限だったので、さっき(日が変わる頃)
鶏ハムとカボチャの煮物を作った。
その時間に外へ出る人もいないだろうが、廊下では
良い匂いがしているに違いない。


そうそう!
探せば絶対にあるんだけど、見つけられないので
練りゴムを買った。
しかし、鉛筆、消しゴムを使わなくなったなぁ。
アナログってやるぜっ!






  1. 2019/07/04(木) 02:45:48|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

マルのヒトリゴト367


書くことないのう・・・・筋トレ話やな。(笑)

筋トレってのは、同じことをやっていると筋肉が
そのストレスに慣れてしまってダメなんだそうな。
違った刺激を入れてやるのが良いそうだ。
違った刺激というのは、なんぢゃらほい?
それは、筋トレの種類を変えてやるというのも
手であるが、重量を変えるという方法がある。

普通、8回くらいで限界がくる重めの重量でやると
速筋に効き、筋肥大に効果的と言われているの
だが、先にも述べたように筋肉君がその刺激に
慣れてしまうので、重量を軽めにして10〜15回
できる重量、もっと軽くして30回くらいできる重量
でもやるようにすると良いようなのだ。

この方法をマンデルブロトレーニングというらしい。










190705










昨日は、肩、腕の日だった。
で、30回できる軽めで上腕二頭筋を3種
上腕三頭筋を2種、肩を3種それぞれ30回
3セットやった。
全身汗ダバダバだ!

水浴びしたが、パンツは香ばしい香りがしている。
もういっそ全裸でやるか?
(いける!
と思ったけど、やっぱりアカンから履き直したけどな)






  1. 2019/07/05(金) 02:35:19|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:4

サラサラと描く600


ようやく今月の小忙ーズの発注があった。

今日は筋トレを休みにしようか?
休みにすると書くことないし、お腹くらいやっとくか?
ベランダのメダカエビちゃんズ水槽の掃除もせんならん。
待ってる間、いろいろ考えた。










190706










しっかし、ベランダの水槽が汚い。
増えすぎる水草の剪定、底に溜まった汚れモンの除去
飼い主として生き物の世話はマメにやらねばならない。

ふと思ったが、部屋が汚い人は水槽も汚いと思う。
そしてPCのHDDが一杯になっていると思う。
デスクトップもゴチャゴチャだし
きっと消さないメールもたくさんある人な気がする。
・・・・私やっっ!(T_T)

それは、物が捨てられないからだ。
そして、それをすぐにやらないからだ。

とりあえず、小忙ーズの仕事が来た。
土日の優先順位は、それやなぁ。






  1. 2019/07/06(土) 03:42:42|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

サラサラと描く601


まぁ(昨日は)仕事してました。
私は、何かに対しての考えなりを、面白おかしく書く
ようなことができないので、だいたいその日にあった
ことや、過去にあったことなんかを書いておるわけ
なんですが・・・・

なんもなかったんで、さっき(話題作りに)腕立てを
やりました!(笑)
胸トレの日だったのですが、前の日も休んで2日
続けて休みになるし、どうしようかなぁ?と思っていた
のですが、軽めの負荷の日ということで。










190707










腕立てふせって、TVで体育会系の兄さんが出てきて
えらい勢いで5〜60回されたりしますけど(同時に
お笑い芸人が相手を際立たせるために一緒にやる)
あれってスゴそうに見えますけど、ホンマは回数が
スゴイってだけで胸にはあんまり効いてないんです。

されてる本人もTV向けって分かってらっしゃるんで
しょうけど、回数はできないですがゆっくり丁寧にやる
方が胸には効きます。
腕立て4種を10回ずつ=40回×5セットやりました。
しかし、夜中の3時前に何しとるんやろう?(笑)






  1. 2019/07/07(日) 03:22:41|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

出ないヒトリゴト


寝る時間が迫ってきました。
ギリまで粘りましたが、絵に添える文章が出て
きませんでした。
皆さんで、お考えください。m(__)m
↑おいおい!










190708










よぉ〜し!よぉ〜〜し!
土日で聞いている分は、クリアしたどぉ〜!
さぁ、次っっ!
どっからでもかかってきんしゃぁあ〜〜い!

来週末まで小忙ーズ週間です。
皆さんのところへは、空いている時間で訪問です。






  1. 2019/07/08(月) 03:00:54|
  2. イラスト
  3. | コメント:5

マルのヒトリゴト368


前日、寝る時間なのに絵に添える文章が浮かばへん!
と言って眠りについたが、寝られへん!かった。
コーヒーを2杯も飲んだからに違いない。(アホか?)
ちょっと浅い眠りに引き込まれたかなぁと思ったら
トイレで起きた。

そりゃ、利尿作用のあるコーヒー2杯だもの。
しかも、2回も起きた。
気がつけば、スズメがチュンチュン♩鳴き出してきて
カーテンの外が白々と明けてきている感じだった。
焦れば焦るほど眠れなかった。

そして小忙ーズ週間なので、キンチョー感もあるの
だろうか?
玄関のインターホンが鳴った気がして起きた。
鳴ってへんやん!まだ定時前や〜ん!
と二度寝に入ったら、また鳴った気がして起きた。










190709










相変わらず、気のちっちぇ〜ヤツだ。






  1. 2019/07/09(火) 02:33:03|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:7

マルのヒトリゴト369


天気は悪いですが、涼しいので助かってますな。
どうかしたら少し外へ出る時、長袖を着て出たり
しとります。
昨日の最高気温は22度。本日は26度予報の
ヨコハマ地方です。

でも、考えてみると今週末の13日からプールが
始まるがな。
こない寒いのに、泳ぐ気しぃひんがな。
ってか、プールも営業せんのちゃうか?
まぁ、心配しやんでも気温は上がってくるやろけどな。










190710










本日、お寿司に行きまっす!
(動いているやつやけどな。笑)
小忙ーズですが、まだ本格的ではないので大丈夫。
しかも、ある人物のおごりです♡
やほぉお〜〜〜い!!






  1. 2019/07/10(水) 02:55:05|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:3

マルのヒトリゴト370


小忙ーズは、チョコチョコとは入って来ていますが
まだ本格的な感じではありません。
でも本日、明日ドバドバ来て連休はそれをやることに
なるんでしょうな。

平日、来ないということが分かっているのなら
どこぞへ出かけるんですけど、来るかもしれぬと
思うと、なかなか小心者は思い切ることができません。










190711










おすぅすぃ〜〜!
ご馳走になってきたぁ〜〜〜!
ボーナス、エエよなぁ〜♡
ボーナス、バンザ〜〜イ!
(知り合いの、おごりですっ)
でもまぁ・・・・いろいろ悩みがあるようであります。

どうぞ、皆さんにとって良い1日になりますように!






  1. 2019/07/11(木) 03:24:13|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

サラサラと描く602


このところ、夜は寝付けず、朝は(昼近いけど)逆に
ちょっとしたことで目が覚めてしまう。
それでいて、二度寝三度寝に入ってしまうと爆睡し
起床がギリ昼前という時間になっている。

私にとっては早朝だけれど、一般的には皆さん活動
されている時間なので仕方がないといえばそうなる。
お隣のマンションの掃除のおばさんがとっても元気が
よくって、住人の方々が出かけられるのに挨拶を
交わされる。

「天気悪いですねっ!蒸し蒸ししますねぇ〜!
気をつけて!いってらっしゃいっっ!!」
スズメもチュンチュン元気だし、ゴミ清掃車もやってくる。
なかなか夜行性の自営業者を、世間はゆっくりとは
寝かせてくれないのだ。

そして玄関のピンポ〜ン♩だ。
いつものように、また幻聴(夢)だろうか?
ノソノソと起き上がってインタホーンのところへ行く。
そうすると来客の赤いランプが付いているではないか!










190712










ふぁい?
「郵便局です。書留です」
お待ちくらさい・・・・
ハンコを持って素頭のまま玄関を開ける。
パジャマ代わりのTシャツに、ばーちゃんのモンペだ。

こないに早い時間から・・・・
(いやだから世間様は、もうとっくに働かれているのだよ)
国民健康保険の新しい保険証だった。
もう目覚ましは止めて二度寝だったが、三度寝に入る。
そうすると今度は電話だ。

ふぁい?
「あ、タカダさん!○○××・・・・」
そうなんですか?分かりました。ではそのように・・・・
今まで寝ていたことがバレないように、なるべく声を
張り上げて話す。

もうすっかり目が覚めた。
こうやって私の一日がスタートするのだ。






  1. 2019/07/12(金) 03:03:03|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

マルのヒトリゴト371


小忙ーズが来たけど・・・・金曜の18時すぎ。
発注、遅すぎなぁ〜い?
しかも「(今月も)少なそうよ。痛いよね〜お財布」
だそう。
(T_T)

ああ、ダメだ!
もう脚トレをやる気がなくなった!
↑それとはカンケ〜なくね?










190713










ヨコハマ地方の梅雨明けは7月21日頃らしい。
来週も気温低めが続くらしい。
そこは助かるなぁ。

世間は3連休?
ダラダラやらんと、なんとか2日くらいで終わらせて
1日は、どっかへ行きたいなぁ。
皆さん、よいお休みを!






  1. 2019/07/13(土) 02:45:36|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:2

アニマニュアル47


そこまで小忙ーズではないけれど、家ごもりである。
あ!スーパーへ買い物へ行ったわ。
書くことないからあえて書くけどな。
レジに並んでますやん。
レジの台の上には、カゴは2つ置けるんですよね。

あれ・・・・
前の人が済んだのに、1こ詰めへん人ってどういうの?
レジの人がやれってこと?
1分もないやろうけど、ああいう人の気が知れんわ。
周り見えてへんのか?
後の人、カゴを置かれへんやん?

それから休みの日のスーパーって、相変わらず
荷物持ち係のお父さんがいっぱいやな。
所在無げに周りが見えず、ブラブラしているお父さん。
はっきり言って無駄に人口密度を増やすだけの
動線をふさぐ買い物シロートは、ぢゃま!!
もう売り場に入らず、サッカー台のところにおって!










190714










あと・・・・
レジ打ちしてもろうてるのに、お金の用意せえへん人
たまにいてはりますな。
なんで、終わってから財布出すのよ?
あそこは、レジのおねいさんと勝負どころやで!

ベテランレジ打ちさんは、見てて惚れ惚れするね。
商品ごとのバーコードの位置を明確に分かっとって
流れるように重いものを下に軽いものを上にキッチリと
カゴに納めていかはる。
そして、その優雅な動作の後、無償の笑顔までくださる。

私は、U村さんのファンである♡






  1. 2019/07/14(日) 02:42:46|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:7

マルのヒトリゴト372


昨日、今年初のセミの鳴き声を聞いた。


外出する時は、サンダルかスニーカーだ。
今の時期は、サンダル率が高い。
だいたい4月〜10月くらいは、サンダルだ。
1年のうちでサンダルを履いている方が多いと思う。
昨年、もう一つサンダルを買おうかと思った。

店に通ったり、ネットで調べたりしてみたが、結局
買わずに我慢した。
今、履いているサンダルがまだ大丈夫だけれど
かなり底もスリ減ってきているので今年は新しいのを!
と思っている。

ちなみにスポーツサンダルってので、現在愛用のは
↓こういうやつだ。
「新サンダルさんだ」

先日、靴屋へ行って、これだ!というのを見つけて
買おう!と思った。
が・・・・
良いなぁ〜と思ったのだけれど、今まで使っていた
ものにあったパッチン(*)がなかった。
*あれは、テープアジャスターバックルというそうだ。

いちいちマジックテープを緩めたりして脱いだり履いたり
せんならんのか・・・・
やっぱり保留にした。
どうしようか?
まだ、悩み中である。










190715










そして、スニーカーだ。
スニーカーを履く時は、靴下も履く。
靴下は、くるぶしタイプのものが気に入っている。
ところがだ!
どうにも、この靴下に良いのがない。

Uニクロのくるぶしタイプの靴下を3足持っていたが
使えたのは1足のみで、残りの2足は歩いているうちに
靴の中のつま先部分に脱皮した。
どうやってもダメなので、キ〜〜〜!となって雑巾に
降格させてやった。

その後、Uニクロも心を入れ替え(苦情もあったと思う)
新しいくるぶしタイプの靴下を売り出した。
それを試してみると、とっても良かった!
かかと部分にズレ防止のためのゴムのストッパーが
5つ付いているのだ。

えらい!Uニクロ!
思わず再度購入したのだった。
スニーカーは、だいたい冬場しか履かないのだが
先日、スニーカーを履いて遠出した。
なんか、靴下の中に違和感がある。

脱いでみてみると、なにやら0.5×1.5cmの物体が2ヶ。
?・・・・かかと部分のゴムのストッパーかっっっ!
おおおおおい!Uニクロ!!
年末の大掃除の時にまた雑巾へ降格の靴下が出るかも
しれない。






  1. 2019/07/15(月) 02:33:50|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:6

ブラリ散歩カメラ106


聞いていた分の仕事が全部上がったので
運動不足と息抜きに歩きに行ってきました。
近場を4時間くらいかなぁ?
すでに歩いたり自転車で走ったりしている道
なので、面白みはないのですが。










いつものトタンサビ萌え〜♡

190716-2










プロパンガスも萌える。

190716-3










こんもりイチョウの木。

190716-4










雑草のたくましさ。

190716-5










工場萌え〜〜♡1

190716-6











工場萌え〜〜♡2

190716-7











工場萌え〜〜♡3

190716-8










別の日に撮っていたカモ。

190716-1










ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。










  1. 2019/07/16(火) 01:51:15|
  2. 写真
  3. | コメント:4

困った時のゴリラ


なんですとぉお〜〜〜?!
もう今月の小忙ーズの発注が終わったですとぉ?
少ない!少なすぎるっっ!
今、聞いている分は、たぶん本日一日で終わって
まうがな〜。

多い時の量からすると四分の一くらいとちゃうか?
ホンマ・・・・商売あがったりや。
恥ずかしゅうて、小忙ーズなんて言われへんなぁ。










190717










なんか描かねば!
と描いていたら、いつものようにゴリラになった。(笑)
明日は、何か別物だったら良いなぁ。






  1. 2019/07/17(水) 02:45:09|
  2. イラスト
  3. | コメント:2

サラサラと描く603


ちょっとゴリラを描いていたのですが
間に合いませんでした。(笑)
↑やっぱりゴリラなんかい!
ので、ストックのスケッチです。










190718










明日こそは明日こそは・・・・
ゴリラとスケッチ以外のものをば!
愛想なし(文章)でゴメンなすって!!






  1. 2019/07/18(木) 02:57:50|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

アミーゴ!アミノ酸


昨日のヨコハマ地方、時々晴れ間も出ましたが
曇りで気温が高かったです。(夜は雨)
最高気温が29度でしたが、20度前半の気温が
続いていたので体がまだ慣れないです。

小学校が夏休み前の時期に自営業の特権で
プールへ行ったろうと思ってたけど梅雨寒で天気も
悪かったから、無理やったなぁ。
昼頃のまだ(晴れてたら)太陽が高い時期の、ほぼ
貸切に近い状態で泳ぐのはサイコーなんやけど。










190719










スケッチブックにBの鉛筆であたり。
水彩絵の具にて着彩。

先月の小忙ーズの時、ちょっと小腹が空いて
なんかまるで分かっとらんけどアミノ酸を摂っとけ!
とゼリータイプの上図を飲んだです。
描こう描こうと今になってしまったですが、これで
ようやく捨てられます。(笑)

さぁ、小忙ーズの修正は来るのでしょうか?
熱いPC前にて待機中です。






続きを読む
  1. 2019/07/19(金) 03:01:56|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:3

サラサラと描く604


前にも書いたことがあるのですが、私はブログに
スケッチやら写真を出しています。
スケッチも写真も個人を描いていたり、個人宅を撮って
いたりします。
そのご本人や、その所有者に了解は得ていません。

個人的に絵がうまくなりたいから!と描く分、そして
絵を描くための資料として写真を撮るというのはまだ
ありだと思うのですが、それをブログ=SNSに上げて
いるというのは、いかがなものか?と思います。
それは、心の片隅に常にあることで・・・・

見ている人を不愉快な気持ちにはしたくありません。
「この人物は、私であろう?」
「この家は、うちぢゃないの!」
もし、そういう方がいて、不快な思いをされているのなら
遠慮なく申し出ていただきたいと思います。

速攻削除いたします。










190720










土日ですなぁ。
とりあえず、少しのんびりしようかと思います。






  1. 2019/07/20(土) 03:04:22|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:11

マルのヒトリゴト373


何をしているわけでもないのに、あっという間に
一日が過ぎていきます。
どういうことなんやろう?
どうすりゃエエんやろう?
ナヤムナヤム・・・・


それはそうと!
汗がスゴイです!
汗腺完全開放滝汗流出速攻厚手綿織物液状化!
湿度も高いのでダバダバです。

ご飯を食べていても、顎や肘からボタボタ。
胸の谷間(イヤァ〜ン)はダバダバの滝化しています。
そしてキレイキレイしている頭は、汗を一時的に止める
髪がないので、スト〜ン!と溜まった汗が落ちてきます。
ぃよっっ!!全身シッポリ!水も滴る良い男!

こないに汗ってかいてたっけ?
水分摂りすぎなんか?
早く暑さに順化してくれれば、多少はマシ・・・・に
なるのかなぁ〜〜?










190721










汗を大量にかくので、それに伴って分泌される
カホリが気になるお年頃ゆえ、こまめに水浴びしたり
濡れタオルで体を拭いたり、買って置いてある
MのいらないSャンプーをしましょうかね。






  1. 2019/07/21(日) 03:06:17|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:3

サラサラと描く605


昨日は、投票日でしたね。
起きて、ご飯を食べて投票所の学校へ行ってきました。
以前までは、学校は休日など開放されていたことも
ありましたが、今は安全の面から常に門は閉ざされ
選挙の時しか入ることはできません。

学校にはビオトープがあるので、それを見るのがいつも
楽しみなのです。
メダカや貝やエビちゃんがいます。
そんなの覗いている怪しいのは私だけですけどね。(笑)

投票後に投票証明書という小さな紙片をもらいました。
あれってなに?
初めてもらったんですけど?
前からあったん?
別にもらえなくても良いものなら必要なくね?
商業施設で割引サービスが受けられる?
ヘェエ〜〜〜。初耳!










190722










買い物ついでに、別の学校へも投票を装って入ってみました。
↑おいおい!
ウシガエルの鳴き声がたまに聞こえていたので、気になって
いた場所です。

近づくと大きな水しぶきが上がりましたが、ウシガエルだった
のでしょうか?
小さな橋の下から鳴き声は聞こえましたが残念ながら姿を
見ることはできませんでした。


そういえば神奈川の選挙の仕方というカットを2点描いたの
でしたが、投票用紙にも入ってなかったし、投票所にもそんな
チラシ風のものは置いてなかったようです。
どこで使われたんやろう?






続きを読む
  1. 2019/07/22(月) 02:44:54|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:7

マルのヒトリゴト374


銀行やら郵便局やらへ行く用事があったので
ついでにフードコートで昼ご飯を食べた。
2時過ぎだったけど、お子さんがいっぱい〜!
?・・・・あ、そうか!夏休みなのね。

幼児から小中高、大学生らしき学生さんがテーブルで
それぞれなにやらしている。
なにやらと書いたが、大きくは勉強っぽいことか
スマホ、タブレットでゲームかのどちらかな気がした。

私の目の前は、4人の小学生らしき男の子のグループ
(中坊かも?)が、4人それぞれゲームをしていた。
小学生で外食するのが普通であり、それぞれスマホや
タブレットPCを持っているのも今の時代ならではだろう
なぁと思った。

当然、あの年齢で小遣い貯めて自分でそれを買った。
そして月々の料金を払っているなんてぇことはやって
いないであろう?
親が買い与えている、そんなご時世なんだなぁ〜と
仕事でPCは使うけれどスマホ持たずの熟齢男は
うらやましく?思うのだった。










190723










まぁ、私は昔も今もゲームというものはやらない。
インベーダゲームが流行った頃、100円玉を積んで
同級生がゲームにハマっているのを見たが、マヂで
私は一回もやったことがない。

実は、就職活動で某N天堂を受けた。
その時、面接で「ゲームはされましたか?」という面接官
からの質問に他の学生は上記のインベーダーゲームの
ことを同じように話していたが、私は正直にゲームは
キライです。やったことはありません。と申し上げた。

ゲーム会社受けてゲームキライて・・・・
そりゃ、落ちるわなぁ〜。
今、思い返しても・・・・
「ほな、なんでうち受けたんや?」って話ですよね。
(ゲームギライでも、キャラクターの仕事がしたかってん)






  1. 2019/07/23(火) 03:25:35|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:5

サラサラと描く606


昨日は、ちょっと出てきました。
最近、本当に出不精になったので出るとなったら
いろいろと用事をくっつけて、あれもこれもと思って
しまう貧乏性です。

先週くらいから薄ボンヤリと思っていたのに、当日に
なっての決断で、顔出ししようと思っている得意先に
そんないきなり連絡をしても、先方も用事があるわけ
なんで「申し訳ありません。今から出てしまうので〜」
と一軒にはフラれてしまいました。










190724










しかし、なんですかい?この水中を歩いているような
湿度は!
駅までの道の15分で、すでにドボドボ。
手ぬぐいで汗を拭きつつ歩きますが、手ぬぐいは
すぐさま液状化。

でも周りを見回しても他の歩いている方々は、それほど
汗をかいとらんではないですかい?
私か!私だけが汗をかいとるのか!
しかも外用の半袖物はグレーのポロシャツしかなかった
ので汗をかいたところが黒っぽくなって目立つ目立つ!

電車などの中では冷房も効いており汗もひくのですが
移動中の徒歩でまたもダバダバ!
どうにか二軒回り、印刷物の雑誌を10冊もらって
またその重いのを持って帰路につきました。
だけど10冊?10ヶ月も顔出ししとらんかったんか?

もう少しマメに顔出しせんと・・・・






  1. 2019/07/24(水) 03:24:16|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:3

マルのヒトリゴト375


書こうと思っていた内容が、こちらの勘違いだった
ので ボツになってしまった。
・・・・・・・・・・・・!
久しぶりに机の下に掃除機かけた!
たぶん・・・・年末の大掃除以来かなぁ?←汚っっ!

いえ、拭き掃除はしとったんです。
掃除機は久々だなぁと。
で、掃除機なんですが昨年だったか?買い換えて
新型になったんスけど、ゴミの捨て方が分かれへん。
取説どこいったっけ〜?と探しても出てこえへん。

思いついてネットで検索して、ようやく見つけて
外してゴミ捨ててセットしてって・・・・それだけで
汗ダバダバ!
でも、おかげ様でヂャリヂャリしてた足元がスッキリ。










190725










汗をかいたその流れで、筋トレもやっちゃった。
ホンマ、汗がスゴイなぁ。
ほんで、暑くてPC壊れんちゃうか?と心配なこの頃です。
ヨコハマ地方は、梅雨明けまだみたいすけど、皆さん
夏バテしてまへんか?

夏本番は、これからでっせぇ〜〜!!
くれぐれも、お体には気をつけてくださいませませ。






  1. 2019/07/25(木) 02:57:15|
  2. ・イラストと文
  3. | コメント:3

サラサラと描く607


汗ダバダバで筋トレに励む自宅トレーニーです。
ぢっとしてても汗をかくのに、筋トレすると全身シッポリです。
ズブズブになること必至なので、上半身裸の下はパンツも
脱いで海パンで、タオル用意の上やっています。

最近は、しんどいので30分くらい〜長くて1時間です。
前は三分割=胸+腕、背中+肩、脚だったのですが
このところどういうわけか、胸、背中、肩+腕、脚の四分割で
回しています。
これだと週2にならないので、もう少し涼しくなったらまた
三分割に戻そうかと思います。

ダンベルを購入して2年経ちましたが、自分では体が
変わったのかどうか分かりません。
まぁ、毎日のように見ているので、その少しの変化に気が
つかないというのがあると思います。
でも、3人ほどの方に「変わったよね?」「何かスポーツ
されてます?」と聞かれました。フフフ♡










190726










分からないといえば、筋トレ歴2年になるのに狙った筋肉に
効かせるということが、まだできません。
初め全然でしたが肩(三角筋)、上腕二頭筋、上腕三頭筋
など効かせられてる感がつかめてきた部位もあります。
でも背中と太もも前(大腿四頭筋)はまだよく分かりません。

動画を見ては、こうかな〜?なんてやっていますが
どうもまだうまく効かせられません。
筋トレって、なかなか難しくて奥が深いもんです。







  1. 2019/07/26(金) 02:42:28|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:14

サラサラと描く608


何か新しく描き起こそうかと思ったのですが
ちと気力が(暑さのため)ありませんでした。
ストックのスケッチです。










190727










明日は、ちょっと別物を!と思うております。
簡単更新でスンマヘン。m(__)m






  1. 2019/07/27(土) 02:43:43|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:5

缶、瓶、ボトルを描く14


中坊の頃だったと思うが、将来どのような職業が向いて
いるのか?設問に答えて割り出してくれるテスト?の
ようなものがあった。
その頃の私は人生の暗黒時代であったので、とにかく
人と関わり合うのがイヤでしかたがなかった。

朝一でツレに(人嫌いでも一応、少数のツレはいた。笑)
「今日は喉の調子が悪くて声が出ない〜!」などと
ガラガラ声を装ってウソをつき一日誰とも喋らないなんて
いう日もあった。
今思うと、思春期の多感な少年のバカげた時代だ。

上記の自分の適性な仕事も自分では、山奥の方で一人
なにやら調査する仕事がエエなぁ〜なんて思いながら
とにかく人のいない方いない方へと行きたがった。
数日後、出てきたその適性の職業は・・・・
営業職だった。

いやいやいや!
なんでや?一番向いとらんやろうっ!
そもそもが、ああいった設問形式のイエスやノーで
答えたりするようなのに私は向いていない。
どっちやろう?とムチャクチャ悩むのである。
(それで違った方向に行ってしまったと思われる)










190728










今まで学生時や会社を辞めた後の空白の2年くらいの
間に10種くらい短期のバイトやらをやってきたが
そのどれもが接客業ではない。
倉庫の仕分けや製造業や清掃業など、なるべく人と
関わりがないものを選んできた。

少し人生も経てきて、多少はマシにはなったとはいえ
やはりいまだに自分の営業なんかは苦手だったりする。






  1. 2019/07/28(日) 02:46:21|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:5

鉛筆で落書きの続き


先日、知人と話をしていて◯◯駅とかやったら自転車で
行くかなぁ〜と私が言うと「無理無理!◯◯駅ですよ?」
と返されたので、うん、40分くらいかなぁ〜と答えた。
「え?無理!オレ、電動自転車で20分以上無理!」
と言うから、それで話は終わってしまった。

この前、歩きに行ったのは、その駅までだったけれど
3時間歩いたなんていうのは言わなかった。(笑)
まぁ知人のは、一般的な感覚ってやつでしょうね。
周りに下北半島〜薩摩半島を自転車でとか、山手線を
徒歩一周とか、散歩に5、6時間とかっていうのがフツウ
にいるので、私の感覚は一般からするとちょっと違う。

その最たる者として、実家のおやっさんがいる。
晩ご飯を食べたあと「実家へ行ってくるわ」と出かける。
もちろん自転車でだ。
電車で行っても2時間の所だが、自転車だと3、4時間
かかったと思う。

大阪では有名な某大手会社に勤務していたが、退職する
まで片道40分の自転車通勤だった。
70歳過ぎてから琵琶湖を自転車で一周している。
(あれ?途中でコケて帰ってきたんだっけか?)
しかもロードレーサーとかの軽量バイクではなくタイヤの
ごついマウンテンバイクだ。バイク=自転車。










190729

スケッチブックをパラパラめくっていたら、描きかけの
落書きがあったので、その続きを描いた。
Bの鉛筆使用。
ってか、暑くてPC前にいたくなかった。(笑)










全盛期のうちの実家は、自転車が8台くらいあった。
6人家族なのに。(笑)
私が2台持っていたってのもある。
(普段1台は枕元に置いてあった。笑)
家の前は、自転車で車1台分くらいスペースをとっていた。
まぁ、自転車家族だったってことだ。

今は私は、もう自転車で遠出はしていない。
メンテナンスとは名ばかりの愛機を随分と放ったらかしに
してしまっているからだ。
セカンドカーでは、せいぜい乗っても3時間ってところが
限界かなぁ。






  1. 2019/07/29(月) 03:07:48|
  2. イラスト
  3. | コメント:8

サラサラと描く609


昨日、関東、甲信越地方は梅雨明けしたそうである。
昨日のヨコハマ地方は最高気温が34度。
いきなり急ぎ仕事が入ってきたのでPCにへばりついていた。
あぢい!
夏はPC前にはいたくないのう。

例年、ヨコハマ地方は割と風があって涼しく感じたもの
だったが、玄関を開けてみてもまるで風が通らず、空気は
ドンヨリ熱く澱んだままだ。
私もそうだが、暑さでPCがいかれてしまう気がするので
扇風機で風を送る。










190730










そういえば、ココアがあったはず。
私は寒くなるとココアが飲みたくなってパックのを買って
しまうが、2、3杯も飲めば満足して、そのまま忘れてしまう
というクセがある。
夏になると、まるでココアを飲みたいと思わないのだ。

ゴソゴソと探してみると、案の定、期限が切れている。
しかも1年以上前。(笑)
確かカレーを作った時にゴッソリ使ったはずだが、やっぱり
まだ残っとったか。
アイスココアを作って飲んだ。

そうだそうだ!Tけのこの里をもらっていたのだった。
三角形の正四面体のパッケージを開けると、そこには!
ドッロドロに溶けて一つの塊と化したものがあった。
・・・・・
暑さ対策で水分はもちろんだが塩分、糖分も摂って
なんとかこの夏を乗り切らねばねば。

あ!そうそう!
忘れてた。
今月、まだ休んでなかった。
危うく連続更新するところだ。
明日、7月31日(水)ボチボチいきますわ絵日記は
休業
である。ご了承のほどを。ボチボチ屋店主。






  1. 2019/07/30(火) 03:43:09|
  2. ・スケッチ
  3. | コメント:2

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1571)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (265)
・立体 (54)
・イラストと文 (1073)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (211)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (26)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR