私が興味を惹かれたプロテインとは、なんだったのか?
それは、グラスフェッドの生乳から作られた!
ということなのです。
グラスフェッドとは、なんぢゃらほい?
それは、牧草飼育によって育てられた牛です。その乳です。
他のメーカーさんでも、グラスフェッドはあったのですが
そちらの商品は、かなりお高く、そこへ少し前に手頃な
お値段で出されたメーカーさんがあったので、試して
みようかなぁと購入してみたわけです。
まぁ問題は内容なのですが、はっきし言って味とか分か
らんし、同じですけどね。
それがキャンペーンで少し下がったお値段になっており
更にシャイカーが付くというので乗ってみたわけです。
シェイカーは、前に百均のものを使っていたのですが
水漏れが激しく、フタの部分に輪ゴムをかませて使用する
とどうにか水漏れせずに使えましたけど、キ〜〜〜!と
なって、メダカの水草受けに降格させたです。(笑)
それで、某コーヒーショップのタンブラーがあったので
それを代用しておったのですが、まぁシェイカーがあっても
エエよなと思い、オマケ付きの時に買ってみたわけです。
だけど・・・・
思ってたより、シェイカーは小さかったよ。(使えるけど)

レビューで読んでいてマヂか?と思ったことがあったの
ですが、送られてきた段ボールを開けると中に手書きの
手紙が同封されておりました。
大したことではないのかもですが、メーカーの温かい
気持ちを感じました。
一昔前までは、かなり味も不味く評判が悪かったウワサ
だったプロテインなのですが、フィットネスブームもあり
各社が色々な商品を出すようになり、価格や品質、味も
良くなってきているのではないかなぁと思います。
グラスフェッド・・・・
その文字に飛びついたわけですが広告業界の端っこ
にいる人間としては、乗っちゃって良かったんかなぁ?
とも思います。
続きを読む
- 2019/06/01(土) 02:10:45|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
冷蔵庫の中が一杯だと安心だし、嬉しいものです。
買い物へ行った後は、そういう状態ですが少し経って
くると当然中身が減ってきます。
見晴らしが良くなってきて、んん?あれ?なんだ?
となりました。
見慣れないビニール袋があるのです。
なんか買ってたっけか?
なんか入れたっけか?
引っ張り出してみると、なんと!
それはっっっ!!
82円の切手シートでした。(笑)
切手、いつから要冷蔵になってん?
スーパーへ買い物へ行く前、郵便局へ寄って振り込みを
したのでした。
その時、82円10枚の切手シートを買ってカバンに入れ
買い物をし、帰宅後冷蔵庫に入れたのに紛れたようです。
なんか思いもよらないところから場違いなモノが出てくる
ことにオモロ〜を感じました。

もう一回くらい描こうと思っていたツツジが枯れました。
同じく、摘んできたドクダミもシオシオです。
スマヌ!
6月ですなぁ。
早いですなぁ。
6月のカレンダーにしました。
んんん?
あれ?なんだ?なんだ?
私・・・・6月15日(土)に赤で丸しとる。
15日・・・・なにがあんねやろっ?????
・・・・でも、まぁそういうことって、ありますなぁ。
- 2019/06/02(日) 02:57:32|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
大変申し訳ありません。
昨日のモヤモヤは、とある連絡で晴れました。
それをネタに書いたのですが、プライベートな内容
なので、やはり良くないと思い止めました。
ご了承ください。m(__)m
しかし・・・・
このブログを見ていて、連絡が入ったということに
なります。
とある筋の関係者は、このブログを見ている?
なんともはや、驚きの事実が判明です。
さて
気温が上がって来よりましたなぁ。
なんか、おっさん臭がしておるような気がしてなりません。
Tシャツなのか?拭いているタオルなのか?
やはりこのボディからか?(T_T)
く・・・・くさい!

こりは、いけん!
近くのディスカウントストアに行ってみました。
「あのぅ〜、MのいらないSャンプーってありますかね?」
ちょっち消臭代わりに以前使っておったのを思い出して
聞いてみました。
「は?そのような商品は聞いたことがありませんねぇ」
まぢか?おねいさん!
そういえば、あまり最近見かけない気がするのう。
販売中止になったのかぁ?
「そ、そうですか・・・・」
ここで諦めては、周囲に迷惑がかかってしまう。
撲滅!おっさん臭!!
Mモトさんへ足を伸ばしてみました。
店内をウロウロウロウロすること数分。
(こういう時に限って店員さんは、いないのよね)
ありました!
見つけました!
MのいらないSャンプー♡
隅っこの方に2本だけ在庫がありました。
それを持ってレジへ・・・・
頭巻いてて良かったぁ〜!
素頭さらしてたら、この客は一体この商品をどない
使いよんねんや?とレジの人を複雑な心境に
させてしまうところでした。
まぁ、脂ギッシュな頭皮にもスリこもうかと思うて
おりますけどね。(笑)
そうそう!蚊も出て来よりましたぜ。
続きを読む
- 2019/06/03(月) 03:45:18|
- イラスト
-
-
| コメント:4
先週の金曜日に納品して、今週の準レギュラーは
「私やりますから〜」と担当さんが言うので、こちらには
回ってこない。
今月の小忙ーズは、たぶん今週末から少し入り出す
と思われ、今、とってもスキスキだ。
自営業の私は、ボンヤリしている。
こういう時には、寝溜めしておくに限るが、無駄に
いつもより夜更かしして、朝が起きられない。
起きたら起きたで夕方くらいに眠くなるという・・・・
規則正しい不規則な生活のリズムが狂っている。
そういう時は、筋トレだな。
体を動かして、汗かいて、疲れて眠るに限る。
(とまぁ、書くネタないので筋トレ話へ持っていく)
まだまだ若葉マークなトレーニー(筋トレする人)は
狙った筋肉に効かすことができないでいる。

細かいことは良い!
とにかく、全体的に筋肉量は少ないのだ。
狙った部位でなく、他も使って筋トレしてしまっている
なら、その他の部分も少しは筋肥大してくれるで
あろう?の考えで(開き直って)やっている。
あれこれ、同じ部位であったとしても違う筋トレの
やり方があるので、どれが自分に合うのかなぁ?という
のを探す段階でもあったりする。
それと動画を参考に試してやっているけれど、ちょっと
した角度やらで効いて来る来ないが出てくると思う。
奥が深いのだ。
筋肉痛が来ると嬉しい。
これは、トレーニーあるあるだと思う。(笑)
効かせられた〜!と思うのだ。
(筋肉痛が来なくても筋肥大には繋がっているそうだ)
今、上腕二頭筋(力こぶのところ)と大腿四頭筋(太モモ前)
をいかに効かせられるかを模索中だ。
- 2019/06/04(火) 02:40:16|
- イラスト
-
-
| コメント:2
筋トレ背中の日だったので公園へ懸垂しに行った。
19時前に行くようにしている。
その頃は、皆さん晩御飯の時間なので公園にも
小さな人たちはいない。
先客は、お兄さんが一人ケータイをしているだけだった。
軽く準備運動をして、上げる時は素早く下ろす時は
ゆっくりで10回やる。
インターバルは(感覚で)2分くらい。
ベンチで座っていると、お母さんが来た。
鉄棒を挟んだ公園の隅っこでグルグル腕を回している。
お?お母さんも懸垂ですかい?
やりましょう!一緒にやりましょう!と心の中で思った。
お母さんは、準備運動を終えて手袋をはめ公園の柵に
つかまり斜め懸垂のようなものを始めた。
それを横目に私は鉄棒を使わせてもらい2セット目をした。
10回終わって、またベンチのところに戻って休憩。
斜め懸垂を終えてお母さんは、いよいよ鉄棒に向かった。
鉄棒にぶら下がり・・・・
ぶら下がっているだけですか〜〜い。
いえ、よかですよかです。それでもよかです。

お母さんのぶら下がりが1分くらいで終わったので私の
3セット目をやらせてもらった。
10回やってまた休憩。
次には、お母さんがぶら下がった。
なんか、1つの鉄棒を代わりベンタンでエエなぁ〜。(笑)
でも、お母さんは2回ぶら下がっただけで帰って行かれた。
私は、ワイド(広く)に持って4セット。
ナロー(狭く)に持って3セットやって終りにした。
19時前後の公園は、人がいなくて良いなぁ〜。
でも、これからの季節・・・・
お蚊〜さんがいらっしゃるのだ。
足を1箇所かまれた。
- 2019/06/05(水) 02:21:09|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
今月の小忙ーズの走りが来た。
そんなものは、とっとと仕上げて送ってやった。
さぁ来いっっ!
こっちは、既にいつでも臨戦態勢だぜ!!

「はい!こちら、おっさんブログ相談室です!」
「次の、おっさんの質問は何かなぁ〜〜?」
ヨコハマからです。
おっさんです。
お願いします。
Q)
ご飯を作ろうと、冷蔵庫から野菜やら肉を出したんです。
そうしたら!
水がダバダバ落ちました。(感覚的には50ccくらい)
なんだなんだ?
新玉ねぎを入れているビニール袋か?
前日も使ったぞ?
傷んだのか?
調べてみると、新玉ねぎではなさそうです。
汁っぽいものといえば、考えられるのは・・・・
タッパーに入れたサバの水煮缶の残りか?
鶏胸肉のブロックか?
タッパーに入れているのでサバの水煮は考えられません。
ということは・・・・
肉を包んでいるノントレー包装のフィルムから漏れたか?
たぶん、後者やな。
実は、私はスーパーなんかのサッカー台に置いてある
あのロール状のポリ袋をあまりもらいません。
奥様連は、肉やなんやをあれに入れはりますが
こういう事態を予測してのものなのでしょうか?
あれって、なぢぇやってるのぅ〜?
ねぇ〜〜奥様〜おすえてぇ〜〜!
A)
・・・・・
- 2019/06/06(木) 02:10:34|
- イラスト
-
-
| コメント:7
「はい!こちら、おっさんブログ相談室です!」
「次の、おっさんの質問は何かなぁ〜〜?」
ヨコハマからです。
おっさんです。
お願いします。←また?

Q)
ご飯を作っています。
鍋で作る料理の時にアクを取るのが趣味です。
でも、フト思いました。
フライパンで料理する時、アクって取れませんよね?
あれってどうされているのでしょう?
アクってフライパンの時には出てないのか?(んなアホな)
エグミみたいなものが減るかなぁ〜と思ってアクを取って
いますけど・・・・
アクって、取らんくてもエエのか?
アクって取るの?取らないのぅ〜?
ねぇ〜〜奥様〜おすえてぇ〜〜!
A)
・・・・・
- 2019/06/07(金) 02:10:55|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
ネットの天気予報で昨日は雨になっていたので雨の絵を
描きましたが、関東地方、昨日梅雨入りしたようです。
思いの外、強い雨だったので買い物へ行きませんでした。
今日は、行かねばな。
食べるもんがあらへん。

腹筋(腹直筋)の運動を始めた。
腹斜筋は、しているが腹直筋はしていなかった。
腹筋運動は、寝る前に布団の上でやることにしている。
これが意外と、季節が難しいのだ。
冬は寒いし、夏は汗をかいてしまい布団が濡れる。
だもんで、いつの間にやらやらなくなってしまっていた。
久しぶりにやってみた。
軽くやったけど、翌日はお腹の筋肉痛だ。
ちょっと腰も痛くなった気がする。
仕方ない!大事をとって脚トレはお休みだ!(笑)
- 2019/06/08(土) 03:39:55|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
フェイスタオルが欲しかったのでSMへ行きました。
SM・・・・この略し方はどうなんや?(笑)
えっと、SまMらです。
タオルはいっぱいあるのですが、白ではなく色の濃い
タオルが欲しかったのです。
前にSまMらへ行った時は、なんだかパステルカラーの
ものばかりしか置いていませんでした。
仕方なくあしをのばして、鈍器放って!へ行って買った
のですが、古くなってバリバリで痛いので、新しいのが
欲しかったのでした。
色の濃い2枚組の安いタオルを見つけて買いました。
だけど同じ色で2枚セットより、できたら違う色で
選べて2枚買ったら安くなるよ的な売り方しとってくれ
たら良かってんけどなぁ。
なにかっていうと好きな紺色ばかり選んでしまいます。

年中、汗腺は開いている気がするんですけどね。
これからの季節は、手ぬぐいではおっつかないので
タオルが必需品です。
汗もシタタル・・・・
ニホヒに気ぃつけんとなぁ。
続きを読む
- 2019/06/09(日) 02:58:49|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
脚トレをやった。
イヤイヤやった。(笑)
脚トレは、とにかくツライ。
私の持っているダンベルは総量=40kgなので
脚には、ちょっち軽いと思われる。
なので40kgでガンガンやるべきだが、しんどいので
ついつい軽めに逃げてしまう。
10kg×2で回数多めでやることにした。
回数多めも、しんどくてヤなんだけどね。
やり始めは、今日こそは!追い込んだるでぇ〜!
と思うのもつかの間、脚をやりだすと
あ・・・・なんだか腰が痛い!
明日に障ると良くないからっ!
もう良い!と逃げる。
この日は、スクワットトータル200回やったるでぇ〜!
の目標を立てたのだが
30回、40回、40回、40回やって=150回
いや・・・・まだ全然できるけどぉ〜、なんか、飽きた!
と逃げた。(笑)

このまま終わるのもなんなので、別の刺激を入れよう!
と上記イラストのなんちゃってレッグエクステンションを
3セットほどやった。
重量は14.5kgなので、さらに軽い。(笑)
このように甘やかして、脚はカモシカのようなままなのだ。
脚トレの前にメンタルのトレーニングをして強い精神力を
先に作った方がエエのかもしれん。
脚トレは・・・・ツライよ。トホホ・・・・
- 2019/06/10(月) 03:18:31|
- ・筋トレ
-
-
| コメント:5
梅雨入りしてから、天気が悪いですな。
昨日は、一日強い雨がドバドバと降っておりました。
雨はキライぢゃないけど公園へ懸垂しに行かれへん。
脚は筋トレしたくないけど、背中はやりたいのよね。
家でダンベルでやっても、背中はうまいこと利かせ
られないので公園へ行きたかったなぁ。
仕事しなさいよ〜って話ですけど、まだ小忙ーズが
パラッパラで、すぐに仕上げて送れちゃうので
本格的に動き出すのは・・・・
いや、動き出してもらわな困るがなっ!
締め切りは、来週真ん中やがな。

ブログでは同じような絵ばかり上げておりますが筋トレは
同じことばかりやっていると(また筋トレ話にもっていく)
筋肉が慣れてしまい筋肥大には良くないようです。
重い重量でやってみたり、軽いので回数を多めにやって
みたり、違う刺激を与えてやるのが良いようです。
時間があったので、背中をやった後、上腕二頭筋も
やりました。
上腕三頭筋は結構刺激が入るんですが、二頭筋はイマイチ
って感じのここ最近だったです。
ちょっと時間もあって、動画で見た21レップ法(*)ってのを
試してみたところ、結構なパンプ感がありました。
*詳細は、また後日、図解で説明したいと思います。
本職のイラストも、ちょっと毛色の違うもんをお見せせんと
あきませんなぁ〜。
(髪の毛ないけどな。笑)
- 2019/06/11(火) 02:05:28|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
4月の後半にハッサクのマーマレードを3瓶と
甘夏のマーマレードを4瓶作ったのだった。
それが残り1瓶になった。
ヨーグルトにかけて食べるが甘さを控えめに作ったので
結構たくさん使うから減りが早い。
かろうじてまだ甘夏は出回っとるのでまた作ろうかなぁ?
小忙ーズ週間なので、いつダバダバ入るか分からない。
来ないと分かっていたら、どこかへ出かけたり
マーマレードを作ったりするんだけど。
だいたい、いつも一気にダバダバなんだよねぇ。
まぁ、こちらとしては、お待ち申し上げるしかない。
・・・・なんて時間があったので書いていたら
ダバダバ来たっっ!
ふぅ〜、やっぱりか。
ようやく小忙ーズ週間らしくなってきたぜ。

何か描き起こすヨユーがなくなってしまったので
いつものゴリラを楽描いていたものを出してしまう。
結構前から描いていたが、結局またいつもの感じに
なってしまったようだ。
何となく途中途中で絵を保存していたので、その過程も。

小忙ーズゆえ、しばらく皆さんのところへは訪問自粛である。
ご了承願いたい。
ボチボチ屋 タカダカズヤ=マルボーズ隊員
- 2019/06/12(水) 02:51:30|
- イラスト
-
-
| コメント:2
スンマセン!
何も申し上げることはございません。
本日、蛇足の文章はお休みです。

「ボチボチいきますわ絵日記」は絵を見てもらう
ブログです。
- 2019/06/13(木) 04:01:41|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
小忙ーズ中の息抜きでベランダのメダカに餌をやる。
見ると、育てている水草のウォーターマッシュルームが
なにやらグッタリしている。
どした?どした?
虫にでも食われたのか?ことごとく葉っぱが落ちている。
目をこらすとアブラムシがビッシリとついている。
こやつらのせいか?
別の名前の分からない草には芋虫がいて、それも
葉っぱがことごとくなくなりつつあった。
草といえども育てようと思うと難しいものだ。

私は植物を育てるのが苦手な方かもしれない。
生き残っているのは、ポトスちゃんとアロエと
オリヅルランくらいのもので、あとは、コケやシダ
フキなどなど、ことごとく失敗してきた。
後ろを見やると、白骨化したサボテン君が棚にいる。
育てよう!と愛情を注ぐとアカンのか?
放ったらかしくらいがエエのかなぁ?
アンバイが難しいもんやね。
- 2019/06/14(金) 04:06:06|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
どうも今月の小忙ーズも少ないらしい。
19日(水)が締め切りだけれど、週明けはもうそれほど
入らないらしい。
今、聞いている分を土日で上げれば、ほぼ終了?
でも気が緩んだので、はたして土日で上がるかしらん。
食べ物もほぼ底をついたのだが、買い物へ行かず
家にこもっていた。
しかたない!
ヨユーがないので、非常用のレトルトに手を出す。
味気ない食事は、なんか、ちょっち貧しいなぁと思う。

はたして逆に私にとって今までのバブリーは何だったか?
ってのを考えてみた。
ツレT改め竹ヤンのお父さんが上京された時に御馳走に
あやかったフグづくしやお寿司屋さんなどで食べさせて
いただいた料理が思い浮かんだ。
そういえばツレT改め竹ヤンと同棲していたので(笑)
いろいろとお相伴にあずかったなぁ。
「実家から送って来たから食べよう〜!」
マスクのメロンを4分の1も食べたのは後にも先にも
あれきりである。
今日は、買い物へ行って帰りは公園へ行って懸垂・・・・
(天気予報)雨かぁあ〜〜いっっ!!
- 2019/06/15(土) 02:25:26|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
(書くことないので)また筋トレ話でかたじけない。
と思ったら、昼ご飯中に何やらゴリッと固いもんを噛んだ。
なんだなんだなんだ?
ご飯にかけている最近お気に入りの「あおさふりかけ」に
異物混入か?
舌探りで、その固いもんを出してみると・・・・
8mm×3mmの銀の物体だった
こりは、きっと歯の詰め物だよなぁ?
再び舌探りで歯の表面を探ってみるが、まだ口の中は
ご飯だらけでよく分からない。(こんな話で恐縮です)
ようやく口の中のラッシュコミコミは終了したが、凹みには
ご飯が詰まってしまっているため(さらに恐縮です)
詰め物が取れた部位を特定するまで、しばらく時間が
かかったのだった。
詰め物が取れた分だけボッコリと左上奥歯に穴が出現だ。
日時は15日(土)の15時30分。
歯科医院って、まだやっているだろうか?
診察券を引っ張り出してみる。
土曜は16時までだっ!
急いで受話器に飛びついた。

が!
昼ご飯にインスタントのペペロンチーノを食べちゃった
ことに気がついたのだ。(ニンニクが効いている)
これは歯科医院へ行く時のエチケット違反やろう?
しかたなく、月曜に予約を入れた。
詰め物が取れた歯は気持ち悪いが、2回分くらいのネタは
できたなぁ〜と口元がユルむのだった。
ハハハ・・・・
- 2019/06/16(日) 03:39:01|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
小忙ーズの追加は、あまり入ってこないと聞いたので
既に来ている分を土日にダランダランとやってしまい
全部上げることができなかった。
でもまぁまだ日数はあるし、だいたいメドはつけて
いるのでヨユーだ。
なんで、夜の11時に公園へ行って懸垂をした。
昼間に買い物へ出た時は、小さなお子さん連れの
家族で一杯だった。
鉄棒は空いていたが、あそこへ入って行って
ハヒハヒ言って懸垂する勇気は私にはない。

↑イラスト先行で描いたけど
添える文章が浮かばんかったんぢゃあ〜!
懸垂する前にエネルギー補給でアンパンだ。
そして部屋着のまま出かけたので短パンだ。
背中狙いの懸垂と大胸筋下部狙いのディップスもやった。
最後の方は上がらないので、飛び上がってゆっくり
下ろすだけの負荷をかけて追い込む。
アンパン、短パン、そして腕から背中がパンパンだ!
- 2019/06/17(月) 03:21:54|
- イラスト
-
-
| コメント:2
歯の詰め物が取れたので歯科医院へ行ってきました。
歯で病院へ行くのは5年ぶりです。
11時半に行きました。
予約が一杯だと聞いたので受付を済ませて、しばらく
待つかと思いきや、すぐに呼ばれて診察室に入りました。
久々の歯科医院なので、ついでに歯石なんかも取って
もらうことにしました。
まず歯のチェックですが・・・・
「ババ〜〜!カヅヤ〜!アッカ〜ナンバシヨッドガ?」
「歯の裏真っ黒にナットッタッカ〜!ハッチャ〜〜!!」
その場で画像として見せられ、グウの音も出まへん。(uu)
歯並びの悪い私の歯をエンヤコラと歯科衛生士?の
おねいさんは、時間をかけてキレイにしてくださいました。
たぶん3種のクリーニングをされたと思いますが、3度目の
仕上げ?の時は爽やかなリンゴの味がしました。

「できれば半年ごとに診せに来てくださいね♡」
見違えるほど美しくなった私の歯。
問題の歯は、ずいぶん前に治療した歯のようで、新しい
詰め物を作ることになりました。
仮の詰め物を入れる時は接着剤の味がしました。
(食べたことないけどな。笑)
11時半〜1時まで治療していただきました。
治療中、手袋越しとはいえ歯科衛生士のおねいさんの
手の(空手チョップする部分)温もりが伝わってきて
なんだかドキドキしてしまいました。←変態!
というわけで、しばらく病院通いが続きそうです。ウフ♡
- 2019/06/18(火) 03:33:23|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
まだ完全には終わっていませんが、小忙ーズ警報は
解除したいと思います。
だけど、今月も少なめだったよなぁ。
たまにスケッチを兼ねてM度へ行くんですが、あんな
ファーストフード店で小学生らしき一人や団体を
見かけることがあります。
小学生同士で「M度行こうぜい!」ってなるのは別に
今の時代珍しいことではないのでしょう。
でもはたして、自分はどうだったか?と考えてみると
当然?ながら、そんなファーストフード店はない頃
でしたし、外で外食するってのは、せいぜい駄菓子屋
で何か得体のしれない当てもんのオヤツ的なものを
買うぐらいがせいぜいだったなぁと思うのでした。
(もしくは、タコ焼きですかな)

小学生の頃、食事を仲間と外でした経験はないです。
記憶を辿れば、中1の時にチューザイ君とうどんを
食いに行ったなぁというのが初めてだと思います。
一人で外で食べたのは、高校の学食や通学の帰りに
立ち食いうどん屋でのコロッケうどんだと思われます。
私の地元にファーストフード店ができたのは・・・・
引越しするまでなかったかもしれんなぁ。
引越し先でも周りは田んぼだらけやったからなぁ。
なので、お一人ファーストフードとなると、働き出して
からかもしれません。
どうやって注文してエエのか分からずドギマギした
ように思います。
続きを読む
- 2019/06/19(水) 02:33:48|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:7
晴れはエエんですが、気温が高いので
椅子に座ってても、敷いている薄手のクッションが
シッポリになるし、ペンタブの手が当たる部分が
ベタベタになってきて、気持ち悪いですなぁ。
6月でこれでは、先が思いやられますわ。
次に聞いている仕事の納期は来週の水曜なので
かなりヨユーがあります。
そうなると、このところの筋トレバカは遠慮なく
やれるわけですが、じっとしてても汗をかくのに
体を動かすとなると汗がダバダ〜状態でござます。
それから、いよいよ蚊のシーズン到来ですな。
ベランダに出ていてやられました。
公園へ懸垂などに行くのも夜は危険だなぁ。
できれば、昼間に行きたいけど、小学生はいなくとも
小さなお子さん連れのママさんがいらっしゃるので
タイミングが難しいっすなぁ。

そうそう!
昨日知ったのですが、筋トレするJKの漫画がある
ようです。
「Dンベル何キロ持てる?」
今度アニメも放送されるらしいです。
- 2019/06/20(木) 03:23:58|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
銀行へ行かねばならなかった。
その前に自転車のタイヤの空気を入れねばだった。
それらを終わらせ、まるでスルーしていたなんだか
高級っぽい野菜売り場を覗いてみると・・・・
甘夏が割と安かったので4つ買ってしまった。
よぉお〜〜し!よぉお〜〜し!
またマーマレードを作ったるでぇ〜〜!
見栄えは、少し良くなくなるらしいけど家にあるから
三温糖を使ったるでぇ〜〜。
雰囲気メチャお高い店と思ってたけど意外と安いのね。

他店では、200円近いサツマイモのやたらデカイのが
158円(税抜き)だったので、それも戻って再購入。
レジのおねいさんに「お帰りなさい」って言われたよ。
おねいさん!良い!
そういうの、スキ!
今まで入ったこともなかったのに先入観ってダメねぇ。
手のひら返して好感度アップ!(笑)
お気に入りのお店に昇格である。
- 2019/06/21(金) 02:12:42|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
昨日は、歯医者の2回目だった。
歯の詰め物が取れたのだが、歯医者には5年ぶり
だったので、前回は歯のクリーニングで終わった。
歯に詰めていた銀の詰め物がもう古いということで
新しいのを詰めてもらうことになっていた。
5年前の歯医者は歯が欠けたので、そこに光を当てて
硬化させるのを詰める、簡単な処置だったように思う。
型を取って、どうこうという歯の治療は久方ぶりで
前の前の歯医者の時以来かもしれない。
まずは、詰め物が取れた歯を少し削って形を整えた。
それから何やらウニョっとしたものを噛んで型取りだ。
それを噛み合わせもあるので上下やった。
そして、噛み合わせの場所の確認用なのか薄い板状の
物を噛んで、その後、またもセメダインのような薬を
塗って仮の詰め物を詰めてもらった。

仮の詰め物が取れてしまうので、ガムやキャラメルを
噛むのは禁止だ。
食事もなるべく反対側の歯で噛んで食べるように
している不自由な今日この頃。
次回で終わりなのかなぁ?
- 2019/06/22(土) 02:44:59|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
あまりないのだけれど昨日は寝付けず、しかも定時
よりもかなり早めに目が覚めてしまい、二度寝に戻って
いけなかった。
これって、お年を召してきた証拠だろうか?
私は、寝付けないというのは学生の頃とかにはあった。
それは、寝過ぎによるものからだ。
私は一度寝てしまうと、起きられないので一体自分は
どこまで寝てしまうのだろう?と眠りにつくのが怖かった
時があった。
なかなか二度寝に戻っていけないので、いろいろと
横になりながら考えた。
まぁ、大したことではないんだけどね。
そして、それをなんと!メモに残した。
でかした!ブロガーの鏡のような私。

そしていつしか二度寝に戻って、定時過ぎに起きた
わけだが、日常生活を送りながら心は安らかだった。
なにせ、本日のブログのネタはあるのだからして。
さぁ、その絵を描こう〜。
絵も描いて用意した。
そして、文章だ。
メモを読み返した。
んん?んんんん?
なんやなんや?これのどこがおもろいんや?
さぁ・・・・私は、どうしたらいいんだろう?
という、ネタが使えなかったよぉ〜な、あるある話
である。(爆!)
- 2019/06/23(日) 02:14:44|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
19日(水)に聞いた仕事がまだできひん。
スイッチ入ってたら1日か2日くらいで仕上げるような
ものやけど・・・・
珍しく納期があるのでメチャゆっくりやっとる。
時間がある分、悩んでいる。
悩んでも悩まずとも、たぶん結果はそれほど変わらない。
時間がある分、踏ん切りが悪くなっているのだ。
先週木曜日に買ってきてある甘夏もそのまま。
マーマレードにも手付かずやのカズヤ。
ダランダランやなぁ。
わわわっっ!
買ってきておいた甘夏を見てみたらば少しカビて
きとるぞい!!
ヤバス!
作らねば!今日にも作らねばねば!

手帳を見開いた状態で描きました。
勉強中のカップルらしき二人連れ。
なんとか、今日中に両方とも決着つけたるでぇ〜!
(こんなことしか書くことない〜)
皆さん、張り切って乗り切りましょう〜。
- 2019/06/24(月) 03:36:46|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
気が緩んでいるところへ、いきなり短期納品の仕事
なのでパニックです。
コメント欄閉じぃ〜の(過去記事へのコメントもスルー)
26日(水)ブログを休みぃ〜のしますっ!スンマセンが、ご了承のほどを〜。

かろうじてマーマレードは作れました。
(作っている最中に仕事の連絡がありぃ〜の)
すぐに(ブログ界へ)帰ってきますぞ〜〜!
- 2019/06/25(火) 02:48:44|
- ・スケッチ
-
-
「プラナリア」・・・・見たことはおありだろうか?
図鑑でしか知らなかったプラナリア。
切っても切っても再生するという驚きの生物プラナリア。
そのプラナリアを自分のメダカ水槽で見つけた時は
喜びだった。
子供の頃、図鑑を見ていて「カマドウマ」が洞窟なんかに
住んでいる昆虫だと書かれているのを読んで、それが
家の洗濯機が置いてある下あたりにいたのを見つけた時
やはり同じような喜びを感じたものだった。
別に珍しくもなんともなく別名便所コオロギと呼ばれて
いると知ったのは、小学生高学年だったかもしれない。
プラナリアは、伸び縮みするが1cmぐらいの少し茶色
がかった、まぁ言えば小型のヒルのような生き物だ。(*)
見かけた当初は、メダカにやられるのでは?と思い
保護しようかとすら考えた。
自然発生することはないので、採取してきた水草に
ついてきたんだろうと思われる。
でも・・・・
アクアの世界では珍しくもなんともない厄介者のようだ。
じっくり見ると、水槽のあちこちにいた。(笑)
しかも、口に入るものならなんでも食う!と思っていた
メダカはヤツらを見向きもしない。

部屋でライティングしたりしてアクアを楽しんでいる人なら
そのガラス面にウニョウニョと無数のプラナリアがいるのを
見れば、それは嫌気がさすというもんだろう。
Pラナリアゼロなんていうプラナリアのみを駆除する薬も
売られていたりする。
結論を言うと、うちでは放置だ。
見かけたら、すくって何も入っていないところへ引っ越して
もらったりもするが、ラチがあかない。
撲滅は不可能に近い。
彼らと共存していくしかないと思っている。
(*)正確にはヒルではなく陸に住むコウガイビルの仲間
らしい。(コウガイビルもヒルではない)
おかげさまで、平常時に戻りました〜。m(__)mボチボチ屋。
- 2019/06/27(木) 03:12:41|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
6月後半ですな。
振り込みですわ。
6月の振り込みは、住民税も来るし国保も来る
ので、大変やわぁ。
年金の分もあるので、どえらい額になりますな。
いつも我慢してて、割引シールが貼られた時に
3、4ヶ月に1度くらい買うアップルパイやったら
530個くらい食える額やん。
それをまた毎月払わんならんのかぁ?
はぁ・・・・(住民税は2ヶ月に1度やったか)

サクランボって形は可愛いけど、そないにようさん
食べるもんではないですわね。
なんかの上にちょこっと飾りで乗っかってるイメージ。
子供の頃は缶詰でしたけど、今は生のやつをよく
店で見かけますな。
あれをですね1パック食べました。
たぶん4〜500円くらいするやつでしょうか?
こんなにサクランボを愛情なく食べたのも初めて
かもしれません。
やっぱりああいうのは、ちょっと食べるってのが
希少価値があってエエような気がしますな。
ありがたみがなくなっていけませんわ。
まぁ何があったんかは、聞かんとってくだされ。
- 2019/06/28(金) 02:26:57|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
半覚醒の状態で「目覚まし鳴らんなぁ〜まだ寝てて
エエんやろか?」と思っていた。
メガネをかけていないので時計の針が見えない。
起き上がってみると、もうこんな時間!
ヤバス!
目覚まし鳴っとらんがな。
・・・・どうも無意識にオフにして二度寝したのか?
目覚ましのアラームは切れた状態だった。
寝る前に歯医者なので鳴らすようにしたはず!
目覚ましを切った記憶は、まるでナッシング。
急いで身支度をして、歯医者へ行った。
歯医者は、家から徒歩2分くらい。(笑)
詰め物が取れてしまったけれど、それが古いので
新しいのと交換だ。
歯医者3日目で終了予定。

皆さんは、どうなんだろう?
私は、治療してもらう時、目をつぶる。
なんか怖いし、目を見開いていてもどこを見ていて
良いやら分からないので、つぶっている。
だから感覚では分かるけれど、どういうことをされる
のかの情報は目からは入ってこない。
前に歯の詰め物の治療をしてもらってから、結構な
歳月が経っている。
概ね流れは同じだけれど(病院でやり方が違うのも
あるかも)細部で何をやっているのか分からないが
処置をされた。
左上奥歯の新しい詰め物治療は無事に終わった。
しかし!先生から提案された。
「かなり古い詰め物があるので、それも交換されては
どうですか?」というものだった。
たぶん・・・・小学生の頃の治療だと思われる。
この治療続行は、私に委ねられたところがある。
ついでなので、そこの新しい物への交換と下前歯が
かけているので、その治療もやってもらうことにした。
歯医者への通院は、まだ続く。
(ネタも続く。笑)
- 2019/06/29(土) 03:20:22|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:19
15日に左上の奥歯の詰め物が取れた。
その治療が終わった。
2週間、不自由な仮の詰め物生活を送っていた。
その場所はもう完治したのだが、仮の詰め物が
取れてはマズイので右の方の歯で食べていた習慣は
残ったままだ。
あ、そうやった!
もう左の方で食べてもエエんやった。
1日経った今もまだ気がつけば右だけで食べている。
右だけで食べる生活で、たぶんこれは偶然ではない
と思われるが、左頬の内側の肉を4度ほど噛んだ。
このスケッチもアナログっているといえばそうなんだけど
アナログるつもりでとってあるモノを早く描いて捨てたい。
ワチャワチャしてて、なかなかアナロゲない。

私の仮説はこうだ!
右でばかり食べているので右の頬が膨らみ、それに
つられて左頬が内に入り、その結果左頬の内肉が
歯に近くなり噛んでしまった。
あるいは!
右の歯ばかり活躍するので、左の歯が
「オラにも仕事をさせてくんろ!」
と張り切って、何か噛まねばと思った時に頬肉が
目に入り?噛んでしまった。
なんか擬人化してしまったが、左は空振りばかりなので
左も「均等に噛みたい!」と思って、つい噛んじゃった
ってことな気がする。
これは裏を返せば、普段食事中に「イデデ!」と
よくやってしまう口内頬肉噛み現象は、どちらかのみを
無意識に使って噛んでいたのではなかろうか?
ということが考えられる。
まんべんなく口全体、歯全体を使って食事をすれば
良いのだ!
さすれば!口内頬肉噛み現象は撲滅される気がする。
この2週間の不自由な仮の詰め物生活からの研究結果
である。
*この研究レポートの無断転載を禁じています。
- 2019/06/30(日) 02:41:01|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2