私は普段一人で仕事をしていることもあり、部下なんぞも
おらず、後輩と呼べるのは前の会社員時代の2名くらい
のもので、PC化したので打ち合わせなんていうのもほぼ
なくなってしまい、人と会ってどうこうという機会もかなり
減ってしまっている。
人にもまれることがないので、精神的にはセイチョーが
滞っており、こんなことでエエのやろか?と思う。
世間一般的にいうと「中年」「オヤジ」なんていうワードが
ピッタリの年齢なのだろう。
だけど自分自身はそう思っていないこともあり、それらを
あまりブログで使うことはないように思う。
仕事の上下関係で年齢を感じる機会がないわけだが
同級生には、ガッコーチョーやらショーボーチョーやらの
役職についている者もいるので、部下に訓示をたれたり
しているのだろうなぁなんて考えると、ちょっと焦って
ベランダのメダカにでも、なんぞ人生訓など練習で語って
聞かせた方がエエんとちゃうやろか?なんて思う。(笑)

精神的には滞っているわけだが、肉体的にはカレーに
忍び寄られとるなぁと感じることが多々ある。
まず商売道具の目がホンマにヤバイ!
それから、元々7、8時間も歩くと痛くなっていた左膝が
このところ3時間も歩けば痛くなりよる。
それからそれからブログをやる前、自転車ですっ転んで
左後ろアバラを折った時に一緒にぶつけた左肩が
やっぱり調子が悪い。
さらに調子の良かった右肩が、ここ3ヶ月ほど上れへん。
ああ・・・・
だけど、そういうのは多少生活に支障がある程度で
病院に行くほどでもなく、家にある湿布薬を貼り付け
たりして、ご機嫌をとっている。
そして、次に悪いところが出てくると、それらは別に気に
ならなくなってしまう。
今、一番気になっているのが右肘だ。
2ヶ月ほど前から外側がポキポキ鳴り出して、先日
内側をぶつけてかなりひどい内出血を作ってしまった。
その影響か?右肘がかなり重い。
なんだか酷くなりそうなイヤな予感である。
というわけで左膝も左肩も右肩も、まるで気にならなく
なってきている今日この頃なのだった。
続きを読む
- 2018/08/01(水) 02:45:56|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
イメージでは、おもろいからやってみよう!
と思ったのだけれど、描き進むうちに
だんだんイヤになってきて投げてしまった。
もう少し時間をかけて丁寧に描けばマシな
ものになったのに・・・・お恥ずかしい〜トホホ。
買い物帰りに公園へ寄った。
4時頃だったけど、まるで子供は遊んでいない。
まぁこの暑さだからなぁ。
少し懸垂でもすっか!
やり出したが、この頃やってなかったので
体がぜんぜん上がらん。
懸垂=10回
リバースのディップス=30回
ディップス=10回
これを5セットやってたのになぁ。
とりあえず懸垂を10回やって15mほど離れた
滑り台でディップスを10回。
戻ってきて懸垂7回。
滑り台でディップス10回。
ハァハァハァ・・・・

ありゃ?気がつかんかったが1歳くらいの男の子を
連れたお母さんが来とるぞ?
いえ、別に私は怪しいものではなくハァハァハァ
ちと筋トレをしているだけでハァハァハァ
スンマセン、えと、ほな、後1セットだけハァハァハァ
というわけで懸垂24回、ディップス30回で
スタコラサッサと公園を後にしたのであった。
ハァハァハァ・・・・
- 2018/08/02(木) 02:17:37|
- ・筋トレ
-
-
| コメント:5
もっと色々描けるはずなのになぁと思う。
もともと仕事につなげるところからブログを
はじめたんだけど、更新重視の絵ばかりで
なんだかなぁと思ってしまう。
もう仕事関係なし!と割り切って更新重視
でも良いから、楽しんで色々描けば良いのに
そうしない。
こういうことに悩むのもブログスランプなのかも
しれない。
いや、暑いからだ!
暑いからなにもしたくないだけだ!
そうだそうだ!
そうだったんだ。
暑さのせいだったんだ。

今月のワンパスで明日
4日(土)は、ブログをお休みいたします。
一身上の都合により、コメ欄閉じます。
過去記事にコメントいただけてもお返事できませんので
ご了承くださいませ。
↓冬には寒さのせいだ!と言い出すけどクリックしてね。
- 2018/08/03(金) 02:40:26|
- ・イラストと文
-
-
昼間は、チェーンをかけてドア下にサンダルを
かまして玄関のドアを少し開けているのだが、蚊が
入ってくるので、夕方になったらそれを閉める。
ベランダの洗濯物を取り込んで、小さなベランダに
打ち水をする。
そんなに変わらないんだろうけど、気持ち涼しく
なったような気がする。

しかし、マヂで人類をあげて温室効果ガス削減に
取り組まねばヤバイですぞ。
- 2018/08/05(日) 02:26:41|
- ・スケッチ
-
-
Yザキのプリン風蒸しケーキというのを食した。
ムム・・・・ムムムム・・・・
おいすぃい〜〜っっ!!
やるのう!Yザキ!
昔、家で粉から作っていたプリンに似ている。
クリーム色の生地の下のグラシン(紙の器)の
隠れた部分にカラメル部があって、その味が良い!
冷やして食べたら、もっと美味しかったかもしれん。
でも、普通のプリンを食べたほうが美味しいと
思うけどね。(笑)
まぁ、アリかなぁ〜と思った。

さて、そろそろ今月の小忙ーズ週間の始まりなのかな?
今月は出版社も印刷所も間に入っているプロダクションも
夏休みをとられるだろうし、いろいろややこしくなりそうな
感じである。
暑いのでPCと仲良くはしたくないんだけど・・・・(笑)
- 2018/08/06(月) 02:32:24|
- ・スケッチ
-
-
・発注がドバドバきました。
・小忙ーズになりました。
・こんがりボーズにもなりました。
・とっても楽しいことと楽しいことと悲しいことがありました。
・早寝早起きになりました。
・いつもの遅寝遅起きに戻そうと思います。(笑)

ター坊はターボ多忙です。
・・・・・
というわけでMボーズはコメント欄を元に戻します。
さぁ〜!
キリキリ働くでぇ〜〜〜!
- 2018/08/07(火) 02:27:31|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
7日のヨコハマ地方、22〜25度。
本日、22〜28度予報。
若干蒸しますが、ホッと一息な気温です。

変な癖がついてしまって、まだこんな宵の口
なのに、眠たくて仕方がないぞ。
ダメだぁ〜!
閉店ガラガラ〜!
寝て起きて、また頑張ろう〜〜!
- 2018/08/08(水) 01:32:46|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
いよいよ、食べるものがなくなってきよった。
本日は、天気回復みたいやから買い物へ行けるやろか?
普段から、そんなに大したものを食べているわけではない
けれど、忙しくなってくると更に大したものでなくなってくる。
パパッと食べて、すぐさまPCに向かう生活だ。

本日も新しく描き起こすヨユーがなく、ストックスケッチです。
ボサボサに伸びた髪を昨日久しぶりにキレイキレイした。
別に誰に会うわけでもないけれど、ボサボサ髪は
みっともない。
頭はスッキリしたけど、また今日から気温が上がって
くるのね?
できるだけ、夏を楽しみたいなぁ〜と思う。
(それにしても暑過ぎるけどな)
- 2018/08/09(木) 02:40:00|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
暑さが戻ってきよった!!
(ここ2日)このまま涼しくなってくれたらなぁ〜。
でも、そうなったらそうなったで寂しいなぁ〜。
・・・・って、やっぱり暑い!
冷たいもんを飲み過ぎなんやろうか?
なんや、ダルダルや。
ちょっと前にデイパックの中身を整理しとった
んですよね。
レジ袋がいくつか出てきて、その中にゴミ?
・・・・って、セミやん!
しかも今年は、まだ拾ってないから昨年のやん!
というミンミンゼミの亡骸を鞄の中から発掘
いたしました。
やっぱり夏ですなぁ。←なんでやねん!

食料品が底を尽きたので、スーパーへ買い物へ行った
帰りに道端でツクツクボウシの亡骸を拾いました。
3年くらいかけて、ようやくこの辺に生息する
セミの亡骸コレクションコンプリートです。(笑)
もともとは、セミを描こうと思って拾い始めたんですが
ツクツクボウシがなかなか見つけられずでした。
やっとや、ようやくや。
(それで私は、この夏の間にセミを描くんでしょうか?)
でも、ツクツクボウシっていうと夏も終わりだなぁ〜
という感じがしてしまうのは私だけなんでしょうか?
もう少し夏が続いて欲しいような、早く涼しくなって
欲しいような複雑な、おっさん心・・・・
- 2018/08/10(金) 03:09:16|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
私がよく行くスーパーは、安さを売りにしている。
地域一番の安さを目指しているので、ライバル店が
商品を安く売ると、それに対抗して値引きをしたりする。
家から近いこともあって、よく利用させてもらっている。
元々が安いのだが、消費期限の近い物は3〜5%の
シールが貼られる。
物によるけれど、いつも自分が買っている商品なんか
だと、やっぱり手が伸びる。
それをカゴに入れてレジに並ぶ。
だけど、ここでボンヤリしていてはいけない!
しっかり値引きしてピッ!としてくれるかチェックだ。

私がよく買うヨーグルトは、4段の棚の一番上にある。
目線のところ、つまり容器の側面に値引きシールが
貼られていることになる。
下の棚のヨーグルトの値引きシールは見下ろした目線
=蓋の上にシールが貼られる。
蓋の上に貼られたシールは、レジ打ちの人も見やすい。
でも容器側面に貼られた物をカゴに入れ、他の商品と
ゴチャっと一緒にしてしまうと見落とされてしまう確率が
とても高くなる。
気づかれなかったなぁと思ったら「あの〜これ・・・・」と
レジの人に申告する。
もう一つ、私が買うので乳酸飲料のMミーがある。
これは、パッケージの上面にシールが貼られるのだが
パッケージの色が赤で、値引きシールの色も赤なので
同化してしまい、やはり同じように見落とされてしまう。
こちらとしては期限より安さを選んでいるのだからして
やはりその辺りは、しっかりした値引きを求めたい。
2、3円のことなんだけれど・・・・
金曜日、発注があまりなかったよ。
出版社が一週間休みに入るので、20日(月)までに
やれば良いのでヨユーヨユー!
というわけで、小忙ーズ解除である。
- 2018/08/11(土) 03:45:11|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
知らんことって、ようさんありますなぁ。
その昔は、じーちゃん、ばーちゃんが近くにいて
いろいろ知恵袋的なことを教えてくれておったと
思いますが、核家族化して、そんな機会も減って
いるだろうと思います。
今は、もっぱらネットから情報を得ていることが
多くなりました。
それと親しくさせていただいとるブログのお友達
から教えていただくこともあります。
私はPASMOデビューが遅かったんです。
たぶん、5年くらい前だったかな?
それまでは切符をしっかり買って改札を入って
おりましたよ。
PASMOデビューして見よう見まねでやってましたが
初めよく分からず不安で、財布からカードを出して
タッチしてました。(笑)
で、お友達のブロガーさんから「財布に入れたまま
でも大丈夫ですよぉ〜」と、ご教示いただき恐る恐る
やり出して今に至っております。

農業雑誌の仕事をしているのですが、草刈機がよく
分からず、それに関しても
草刈り機のベルトは首にかけるのではなく、たすき掛けで
右腕を通して左肩にかけます。
細かいことを言えば、刃は反時計回りに回転しているので
棹を腰のあたりで固定し自分の体を軸に右から左に振り
刃の左側で刈ります。
その為、刈った草が自然と左側に倒れ山になります。
ご指摘いただいたりもいたします。
ありがたやありがたや。
トマトで鶏肉を煮込んだ料理を作って食べたんですが
アルミ鍋がピッカピカ!
え?なんでなんやろう?
ネット検索してみると
アルミ鍋の黒ずみを取りたい場合は、酸の力を借りる
方法もありますが、時間や手間がかかります。
そこでおすすめするのが、酸性の強い「トマト」を使った
煮込み料理を黒ずんでしまったアルミ鍋でつくる方法。
料理が完成するころには黒ずみもかなり取れます。
(黒ずみも一緒に食べることになりますが別に害では
ないようです)
へぇ〜〜〜!勉強になりますなぁ。
- 2018/08/12(日) 01:51:50|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
何度も書いていることで恐縮です。
買い物は、なるべく実物を見て買いたいと思っています。
ですが
ネットで買うというのは、やっぱり楽ですなぁ。
送料や代引き手数料が無料だったり、振込みも近所の
コンビニでできたりします。
欲しい品物がありました。
近所の店に足を運びましたが、気に入ったものが
見つかりませんでした。
ネットで調べてみると、イメージ通りのものがありました。
出かける用事があって、ちょうどその本店のあるところの
近くだったので、足を伸ばして寄ってみました。
ついでだったし、直で買えば送料もかからないと思った
のでした。
店に行くと、私の欲しいものは置いていませんでした。

文章を添えようと思いましたが、浮かびませんでした。
レジのおねいさんに聞いてみましたが、ネットのみの販売
ということらしいです。
まぁ展示場所もとってしまうし、無理なのかなぁ?
戻ってきてネットで注文して買いました。
2日で届きました。
実物の商品を見て・・・・あれ?こうきたか?
画面で見て自分が思っているのと、色や形が違う
ような感じがしました。
まぁ使いますけどね。
- 2018/08/13(月) 03:33:34|
- イラスト
-
-
| コメント:2
出版社が休みに入ったので、今聞いている仕事は
最終20日(月)までに上げれば良い。
ってことで、すっかりやる気スイッチが切れてしまった。
(一応、デザイナーさんがらみのは15日、私だけのは
16日には仕上げて送る予定だけどね)
今週は、出かける用事が何件かある。
その第一弾として昨日出てきた。
ギャラリーに絵を観に行った。
一度行ったことのある場所なので案内状も持たずに
出かけた。
たしか・・・・こっちだったはず。
そうそう、まっすぐ行って、あそこを右に。
と、橋を渡って、右に・・・・あった!
中から3人の人が出てこられた。
会釈して階段を上ろうとすると・・・・
「どちらへ行かれるのですか?」と声をかけられた。
えと、ギャラリーですけど?
「申し訳ありません。ギャラリーは日、月が休廊日
なのですよ」
え?えええええ?!
そ、そうやったんか?
DM、しっかり見とらんかった。
日、祝日は休みとはなってたと思ったが月曜もか。
あああ・・・・せっかくここまで来て?
転んだ!

しかし、転んでもタダでは起きたくないぞ!
・・・・そうや!
(一駅隣の)親戚家に行こう!(笑)
ケータイ持たずの、電話番号知らずだけど
親戚だから、いきなりでもエエやろ?
だけど、10年ぶりくらいか?(オバ、ハトコとは7年)
気がつけば、ずいぶんご無沙汰してしまっている。
手ブラもなんやから、ゼリーっぽいものでも買って
あれ?んとんと・・・・道忘れた!(T_T)
しばし、迷ってようやく到着。
オバは不在。ハトコとムコドンとおぢさんが在宅だった。
1時間くらい談笑後、雷の音に気がつき急いで帰宅。
洗濯物は、なんとかセーフだった。
- 2018/08/14(火) 02:25:27|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
なんだかダラダラである。
仕事の方は集中してやれば1日、2日もあれば
十分にできる量なんだけど。
土日を休みにして、月曜も少し出かけて、その間に
ダラダラやって、未だ終わらず。
やっぱり期限という切羽詰まったものがないと
エンジンがかからんなぁ。
暑過ぎるせいもあるかもしれん。

なんとか今日中に今聞いている分を全部片付けて
明日は、どこかへ出かけよう〜!
- 2018/08/15(水) 03:21:29|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
昨日って8月15日だったのね?
あちゃぁあ〜〜!
いろいろと忘れとった。
ボンヤリと生きてたらあきませんなぁ。
先日、出かけた時のパチッ!って来たもので
本日は、ゴメンなすって。
木枠の窓に惹かれます。

萌え〜♡定番の建物と植物。

自転車屋さんです。

なんやしらん、大きな岩がゴロゴロ。

木造の現役家屋。左側。

正面。

右側。

ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2018/08/16(木) 02:37:46|
- 写真
-
-
| コメント:5
残していた小忙ーズの残りを仕上げてデザインの
プロダクションにメールで送った。
そこでのOKは出たので、最終的な20日(月)の出版社の
チェックにすんなり通って無事終了といきたいもんだ。

でもまぁ、とりあえず自由の身になったので風呂掃除と
洗面と流し台と流しの排水口の掃除をした。
それから川原へ外読書へ出かけた。
・・・・・
本を持って行くのん忘れたけどな。(何しに行っとる?)
本は、ずっとカバンに入ったままではなかったのか?
いつ外へ出したんやろう?
せっかく行ったので、川を眺めながら(そんなに綺麗
ぢゃないけど、むしろ汚いけど。T_T)風を感じて
紫外線を浴びた。(笑)
暑いんだけど、心地良い暑さというやつである。
部屋にいると、ただただ犬のようにハーハー言ってる
だけなんだけど、外はやっぱり気持ちエエなぁ。
- 2018/08/17(金) 02:47:21|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
今週の出かける用事第2弾!
このブログで、たまに書いているヘンデ(仮名)に
会ってきた。
何年ぶりになるんだろうか?
かなり久しぶりなんだけど、結構メールのやり取りを
しているからなのか?久しぶりという感がまるでない。
本人が「書いても良いよ。是非とも書きなさい」と言う
ので、後日改めて書こうと思う。
ヘンデ(仮名)と会った後、先日行ったら休廊だった
ギャラリーに急いで行ってみた。
なぜなら何時まで開いているのか見てこなかったからだ。
どうにかまだ開いていて、リベンジできた。
絵を観た後、駅までの裏道をブラリ散歩カメラしてきた。
いつもと代わり映えのない写真だが見ていただきたい。
建物に絡まる植物には、必ず反応してしまう。

同じ物件を左から。小窓も良いね!

別の建物と植物。

その左側。

もう窓、開けられへんやん。

ここから家に入って行くんでっせ。ワクワクしますな。

ここって、東京なのよね。

毛色の変わったものを。長距離用?のバイク(bicycle)。

ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2018/08/18(土) 03:14:54|
- 写真
-
-
| コメント:4
(昨日やった)本日申し述べたいことは
続きを読むに収めてある。
はて?
なぜそれを表に出さなかったんだろう?
隠れている方がインパクトがあるからだろうか?

・・・・・
表を文字で埋めるのが困難である。
そんなになんやかんやと書くことはないのだ。(笑)
続きを読む
- 2018/08/19(日) 02:52:49|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
さぁ!日常モードですぞ。
すっかりダラけた気持ちを引き締めて
行きましょう〜!
小忙ーズの修正があるやもしれぬので
PC前にて、いつでもスクランブルをかけられるよう
待機!!

OKが出て早い時間だったら、今年初泳ぎに
行ってくっかなぁ?
続きを読む
- 2018/08/20(月) 02:51:26|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
少し涼しかったヨコハマ地方ですが、また猛暑が
帰ってくるようですなぁ。

8月も終盤です。
今しばらく暑さに耐えて、夏の終わりを乗り切りましょう!
続きを読む
- 2018/08/21(火) 03:00:20|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
暑くなって来よりましたぞ。
というわけで、例年ならば6、7回は行っている
ところなんだけど、遅まきながら今年初のプールへ
行ってきた。
だいたい昼頃は、お子様がいて泳げないので
利用時間終了の1時間前に行くようにしている。
昨日も、その時間だと5人しかおらず、気持ちよく
泳ぐことができた。
クロールだと35mで溺れてしまうので、ひたすら平泳ぎ。
屋外25mプールなので水面に葉っぱが浮いている。
それを拾ってプールサイドに100m泳ぐたびに1枚置く。
1時間で1000m泳ぎたいんだけど、初日なので
900mで勘弁しとったった。(笑)

だけど泳ぐっていう行為は、呼吸制限されるってのか
少ない酸素量で運動しないといけないので(息継ぎが
ヘタやっちゅうだけの話だけど)心肺機能をとっても
使うことになり、しんどい。
それと普段使わない筋肉を使っただろうから、今日か明日
どこぞが痛くなるやもしれんな。
来週から学校が始まるので、27〜31日の午前中が
狙い目である!
自営業の特権なのだ。
ウフフフ・・・・
- 2018/08/22(水) 02:27:09|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
昨日は、27〜34度のヨコハマ地方です。
あぢい!もう、ぢっとしてても汗が出てきよります。
ご飯を食べてても、アゴやら肘から汗がポタポタ。
そんな暑い日に
筋トレ脚トレの日であります。
イヤだイヤだ!
やりたくないぞっっ!(T_T)

全身シッポリになること必須(?)なので
海パン一丁で脚トレであります。
ああ・・・・
しんどいっ!
つらいっ!
しかし、太ももとふくらはぎの太さがほぼ変わらない
変な体型を変える為にダンベルを購入したのです。
脚トレは、避けては通れない道なのです。
ゼハ〜ゼハ〜ヒハ〜ヒハ〜・・・・
大汗ハンパねぇ〜〜〜!!↓塩分も摂りながらクリックしてね♡
- 2018/08/23(木) 02:15:24|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
昨日は、肩、腕トレの日だった。
やはり、汗をかくことを前提にパンツ一丁である。
ここで閃いた!
いつもは既に使っているタオルで、水に濡らして
絞ってそれで汗を拭いたりしていたのだが、はたして
どれくらい汗をかくもんだろうか?
やってみた。
使うのは洗濯して干した完全に乾燥したタオルである。
約30分間、肩、腕トレをやった。
水を飲みつつ、インターバルの時に体を拭いた。
乾燥していたタオルが、みるみる湿っていく。
そして筋トレ後は、トップリだ。

絞ってみる。
ボトボトボト・・・・
およそ40cc。(力の強い人ならもっと絞れたかも)
いずれにしても乾燥したタオルが絞れるほどに汗をかいた
ということだ。
混じりっけなし純度100%の、マル坊汗。←オエッ!
↓汗腺が全開だけど、クリックしてね♡
続きを読む
- 2018/08/24(金) 02:10:21|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:8
昨日は、胸トレの日だった。
↑3日続けて筋トレ話かぁ〜〜い!
別に申し述べたいことないんやもぉん。
回数ではなく、私にとって少し重めの重量で
攻めてみようと思った。
アップに3種の腕立て10回ずつ×2セット。
ダンベルを17.5kgにセットしダンベルプレス10回。
そしていざ本番20kg!
ちょっと前にナンチャッテダンベルプレス20kgを
8回×4セットはやったことがあった。
ナンチャッテというのは、フラットベンチがないので
座布団二つ折り2枚に枕を重ねて、その上に
寝転がってやっているからだ。
ダンベルを下げた時に肘が畳についてしまい、イマイチ
ストレッチが弱いのだ。

ダンベル20kgというのは、私には果てしなく重い!
ケガしそうで怖いから、実はあまりやらない。
スタートポジションまでもって行くのが一苦労だ。
ちなみに、この日は海パン一丁である。
いざっっ!
ダンベルを両手にしっかり握り、思い切って・・・・
せ〜の〜で〜!
後ろにひっくり返る。
ビリ!ビ
リビリ
ビリ!!ぁあ!ぁあ
ああ・・・・海パン破れたっ!(T_T)来週から学校が始まるので、午前中にプールで
貸切泳ぎを堪能するぜぃ!
なんて思っとったのにいいぃぃ〜〜〜!
まいったぜ・・・・
新しい海パン、買おうかなぁ?
- 2018/08/25(土) 02:12:48|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:0
そうそう、筋トレしていて海パンが破れたのだった。
汗ドボドボ確実なので筋トレ時には、海パンもしくは
パンツ一丁で行っているので、泳ぐ時はもちろんのこと
この時期、海パンは必需品なのである。
まぁまぁ長く普段履きとしても使ったりしていたので
生地が薄くなっていたのであろう、左臀部が縦に
10cmほど裂けた。
ちょうど真ん中であるなら、縫ってごまかしもきくんだろう
けど、今年の夏、まだ泳ぎに行きたいので新しい物を
購入することにした。
近所の店から覗いてみることにした。
ここは、割と派手なの揃いなので、期待はしていない。
本命は一駅半先のもう一軒の衣料スーパーだ。
暑いので、自転車に水筒持参で出た。

近所の店を見てみると、やはり派手な海パン揃いだった。
囚人服のようなボーダー柄や、左右の足で色違いのや
なんだかトロピカルで派手な柄の物が多い。
いや!10代ぢゃないんだから、その柄はちょっとぉ・・・・
私はインナーは派手に!アウターは地味に!を心がけて
いるので、海パンはなるべく地味なのが良い。
とりあえず、予算内でどうにかいけるのをキープして
やっぱりもう一軒のスーパーか・・・・
と思って、下の方を見ると予算3分の1で黒や紺一色の
理想的な地味海パンを発見した!
これよ!これよ!こういうのよ!
黒にグレーのラインが入った物、少し全体にグレーで
迷彩っぽい柄の入った物・・・・迷ったけれど、黒一色で!
自転車で坂を上って下って往復30分の距離を走らず
とも済んで、良かった〜!
というわけで、新しい黒パンでレッツ!筋トレ&スイミング!
- 2018/08/26(日) 01:39:43|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
「らくがん」をいただいたのだった。
そこから田舎のことを思い出し、そういえば
菓子器には常にお菓子があったけど
黒砂糖とらくがんばかりで子供心に食べたいとは
思わんかったなぁ〜なんてことを書こうと思って
らくがんを描きにかかったのだったが、どうにも絵に
なりそうになく・・・・
気がつけば↓こうなっていたのだった。

ハガキ(インクジェット紙)に
色鉛筆、アクリルガッシュ、サインペン。
しかし、どうでもエエけど、うちの大阪のおかん。
なんで年賀状がプリンターもないのにインクジェット紙
なんや?
古いハガキを「使えへんから」と私のところに送り
つけてくるのだ。
郵便局で買う時に聞かれたはずやろうに?
さては、向こうが言うたはるのに分からず「はいはい!」
言いよったな?(笑)
アナロぎにくくて仕方ないんですけどぉ?
↑注:アナログで描くこと=こんな言葉はない。(笑)
- 2018/08/27(月) 02:18:17|
- イラスト
-
-
| コメント:4
平日の月曜日!プールへ行ってきた。
ヨコハマ地方は、昨日から小学校が始まっている。
午前中が狙い目である。
11:15に入った。
プールには園児とお父さんの2人。
監視役のお母さんはプールサイドに、その子供2人。
焼き専門のお父さんが1人。
なので、プールにいるのは私を入れて5人だった。
しばらくすると焼き専門のお父さん以外の人達は帰り
プールを私が独占で泳げるようになった。
午前中とはいえ、もう水がぬるくなってしまっていたが
太陽が真上にあって、気持ちエエ〜!
しばらくすると、お兄さんとお父さんが来たが、この2人も
焼き専門の人達だった。
プールサイドに寝そべり、時々体が熱くなったらプールに
入って水を浴びるという感じで、まるで泳ごうとはされず
ただただ体を焼くことを目的に来られているようだった。

1時間、気持ち良く泳いで入場券を出口で渡す時に
ベテランの(私の方はよく見知った)監視員さんだった。
毎年会うけれど、こちらのことを覚えていてくれているとは
思っていなかったが、向こうから
「珍しい時間だねぇ」と声をかけてくれた。
小学校が今日から学校ですから。
「それは、うまい考えだ!笑」
また、お願いします。
私が普段、プールが終わる1時間前に利用しているのを
覚えてくれていたようだった。
あ!そうそう!
新しい黒パンツを下ろしたが、どうも今まで履いていたもの
より10cmほど長かったようで、ちょっち泳ぎにくいなぁ。
- 2018/08/28(火) 02:31:19|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
もう月末だったんだった!
忘れとった〜、慌てて振り込みへ行ったのだった。
ついでにスーパーへも寄って食料品の買い物をした。
スーパーに入っているパン屋さんでクリームパンが
目に止まった。
そういえばプールへ行った帰り、美人若奥さんがいる
パン屋さんが定休日だったのかして、閉まっておった
のだった。
あそこのパン屋さんのクリームパンは、私のリソーの
クリームパンに近いものがあって楽しみにしているのだ。
このスーパーのパン屋のアップルパイはサイコー!
なんだが、はて?クリームパンは買ったことあったっけ?
買ってみた!食べてみた!
フツウだった。
これではないのだよ。
こういうネットリしたカスタードクリームではないのだよ。
残念である。

レジに並んでおったら私の前に並んでいる、お父さんが
ボンヤリしている。
買い物カゴ(赤)をカートに乗せたままなのだ。
並んでいる時って財布を出したり、スーパーのカードを
出したり、いろいろ用意しません?
しかもレジのおばさんが、前のお客さんの赤い買い物カゴ
をそのままにしている。
まずは、後の人の為に会計前に赤いカゴは下におろし
次の人が赤いカゴを置きやすいようにスペースを空ける
べきではないのか?
そして次の人が(この場合は私ね)その隣に赤いカゴを
並べて置くようにして待機するというのが暗黙のルール
だと思っておったのですが・・・・
ああああ?!お父さん!赤いカゴをなぜその方向に
(辺の長い方を進行方向に)置くんですかい?
このスーパーを利用するのは初めてなの?
そんな置き方だと、私の置くスペースがないですがな?
仕方なく、ずっと買い物カゴを手で持っていた私。
でも、別に良いんスよ。
私は、隣のレジのU村さんに夢中なんだから♡
あえて一つ外れた隣のレジに並び、U村さんに見とれる
ストーキングな私。
- 2018/08/29(水) 02:30:44|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:0
少し前にヨコハマへ出た時に撮ってきていた
写真です。
建物の裏側。ドアと梯子階段と排水管と。

原画(直描き)ではなかったのですが、イラストを使われて
いると目がいきます。

墨一色で描かれたものですが、良い感じです。

ついでにNッサンショールームにも寄りました。

飲食店裏の蔦の壁。

真ん中下の換気扇。

左部のトタン。

ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2018/08/30(木) 02:14:51|
- 写真
-
-
| コメント:6
8月も今日で終わりですぞ。
ヨコハマ地方は、明日から暑さが和らぐそう
なんですが、ホンマか?

PC前にいたくないけれど、仕事せんならんので
そういうわけにもいカズヤ。
サッサと終わらせりゃエエのに、グズグズカズヤ。
寝て起きたら先方に送って、修正もチャッチャとやって
スッキリして来週からの小忙ーズに備えますで。
- 2018/08/31(金) 03:09:19|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2