裏起毛のスウェットから、ばーちゃんのおさがりモンペに
履き替えました。
エエ気温です。
ベランダのメダカも活発なので、ついつい様子を見に
ベランダ出没率も上がります。

少しのんびりしているので、手紙を書いたり
食器受けとフキンをHイターしたり、なんやかんやと
雑用しております。
今日は、机周りの掃除と自転車タイヤパンクの修理
でもしようかしらん。
そうそう!奥様!
ブロッコリーが80円台にまで下がりましたわよ。
300円以上してた時は高くて手が出せません
でしたが、これで遠慮なく食べられますわね。
良かったですわ〜。(価格は税抜き)
続きを読む
- 2018/04/03(火) 02:12:26|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
暖かくなってきました。
が!指先の手荒れ完治が今一歩です。
あまり考えずに購入したYースキンのクリームの
匂いが、どうにも合わず、でも効き目は良く・・・・
どうしたもんぢゃろかい?
悩みましたが、なるべく顔から離して寝る!
という対策で、なんとか今冬を乗り切りました。
120gの瓶を使い切った時にちょうど春!完治!
とのヨソーに反して、まだ左中指先が良くないです。
しかたありません。
60gのチューブタイプのものを再購入いたしました。
↓やっぱり、クサイ!(T_T)

昨日の公約通り、自転車のタイヤパンク修理を
いたしました。
パンクしたのって・・・・昨年の11月?12月?
えらい放置してたなぁ。
昨年の夏に海へ歩きに行った時、サドルを拾って
来ていたので、それも付け替えました。
久しぶりに改めて自転車を見直すとサビサビやなぁ。
そういえば!
本妻の自転車は、何年放置しとるんやろう?
ああ・・・・
- 2018/04/04(水) 01:10:54|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:4
これといって書きたいことが思いつかないので
トラックバックテーマに答えます。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「お好みの水はありますか?」ですお店に行くとたくさんのミネラルウォーターが売っていますが、好きなブランドや、硬水・軟水、炭酸水など、お好みはありますか宮川は軟水で、炭酸が入っていないお水、つまりごく普通のお水が好きです冷えたお水ではなく、常温で飲みます仕事中は、お茶やジュースではなく、常温の水で水分補給しています皆さんは、お好みの水...
FC2 トラックバックテーマ:「お好みの水はありますか?」
A:水道水です!!
日本の水道水は安全です。
ゴクゴク飲んでいます。
水にお金をかける(水道水もタダぢゃないけど)
なんてのは、私には考えられませんんん。

ちょっと何か別物を出したいもんだなぁ。
何か・・・・描くかなぁ?
さぁ!ホンマに何か描くのか?
はたまた明日もスケッチか?
どうなるどうなる?
って、自分でハードル上げてるなぁ。
どないしよ?
続きを読む
- 2018/04/06(金) 03:04:44|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
あれぇ?Hさん、発注ってこれだけですか?
「そうなのよ〜。そんなのすぐにできちゃうわね」
小忙ーズ週間に入っているのに、金曜日の発注が
とんでもなく少なかったのでした。
「週明けから先日お伝えした2本の他に
6Pと4Pが入るそうです。だから合計16P・・・・」
な、なんか先月の再来みたい?
「とにかく、この土日はしっかり体を休めて来週に
備えてください。うがい、手洗いを忘れずに!
生牡蠣は食べないこと!!」


↑11:45追記。
見直してみると色が秋っぽい気がしたので修正しました。
・・・・が、変わらんでしょうか?

↑4月8日12:15追記。
バケツツールで流し込んだ感じ。
・・・・・
というわけで、来週は小忙ーズ必至です!
土日で英気を養っておこうかと思いますっ!
皆さんも良い休日を!!
チャオ!
続きを読む
- 2018/04/07(土) 03:56:25|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:9
<追記>
4月7日に、もう1点絵を増やしました。12:15このブログは、絵を見てもらうブログですが
スケッチ率が高くなぁ〜い?
私が愛してやまなかった郵便局の手書き風
毛筆ツールが使用中止になってしまったのが一因
ではありますが、だったらPhotoshopで描けば
良かろう?という話なんですが、何だかこのところ
描きたい!との気持ちが停滞気味であります。

イラスト小僧!こんなことではいけんよ。
仕事で描き!そして溜まったストレス発散のために
描く!どんどん描く!描いて描いて描きまくる!!
考える前に描く!悩まないで描く!好きなように描く!
立派なイラスト小僧になるためにっ!!
えぃっとぉ、そうは言うものの・・・・
ちょっと小忙ーズの前に、軽くサイクリングヤホ〜♪
行ってきて良いでしょうかぁ?
続きを読む
- 2018/04/08(日) 02:26:44|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
食べ物がなくなったので、自転車に乗って
すっとんでスーパーへ買い物に行きました。
ちょうど下校時間だったようで、小学生の集団に
会いました。
しかし、今のランドセルはカラフルですなぁ。
ふと一人の男の子と目が合いました。
「コンニチハ〜」
一瞬、誰に向けて言った言葉なのか分からず
しばらくして私に向けてだと分かり、タイミングを
失してしまったので、会釈を返しました。
午前中に散歩の年配の方から「おはようございます」
と挨拶されたことはありましたが
この辺りで、そんな子供に会ったのは初めてでした。
私の会釈は、彼に気づいてもらえたでしょうか?

私が自転車小僧だった頃の話です。
少しあちこち行ったのですが、四国を一周した時に
四万十川の脇を川の美しさや山々の緑を堪能しつつ
ゆっくり走っておったです。
その景色は、目に痛いほどで心奪われておりました。
前から登校中の小学生の集団がが歩いてきました。
すれ違った時に皆から一斉に「おはようございま〜す」
と元気に挨拶されたので、こちらも言われた回数だけ
返したなぁなんてことを思い出しました。
風景とともに記憶に残っていたセピア色の1ページです。
続きを読む
- 2018/04/10(火) 04:08:26|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
エエ天気ですなぁ〜。
外へは10歩ほど出ましたが(洗濯物とメダカのご飯)
黒い服を着てたので、背中が焼けそうです。
河原へ外読書へ行きたいなぁ〜。

先月、史上3本には入るであろうドバドバだった
小忙ーズのレギュラーですが、今月も結構な量の
発注がありました。
先月は大量発注の大出費だったろうに、今月は
締めてけよっ!にはならず、ありがたいことです。
さて
土日もキリキリ働きますかい?
皆さんは、良い休日を!
チャオ!!
続きを読む
- 2018/04/14(土) 03:10:42|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
小忙ーズ解除まで、もう少しです。
残り4P!
今日、明日午前中でデザイナーさんに送って
月曜日、他のと修正が出なかったら、それで終了〜!
最終コーナーを回りましたっ!
さて春だなぁ〜と感じることの一つに、我が家に
住まれている虫氏の出現があります。
前に住んでいたところにはいなかったし、今住んでいる
ところのお隣さんに聞いてもいないということなので
この部屋に先住虫族として生息している虫氏のようです。

ネットで調べて、ようやく正体が判明しました。
衣類を食べる、ヒメカツオブシムシのようです。
2種いると思っていたんですが、幼虫と成虫だったようで
私が引っ越してくる前から、ここで借りぐらししている
みたいです。
虫氏よ!
同居してるわけやから、家賃折半せんか?
・・・・有り得んてぃ?
- 2018/04/15(日) 04:42:09|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
小忙ーズ解除です。
今月もまぁまぁの量がございました。
無事、締め切りに間に合いました。
良かった〜良かった〜。
昨日は、修正が出るかもしれないのでPC前で
スタンバって、出たら速攻修正して送り返すという
デジタルならではの対応をしておりました。
中間に入っているプロダクションの担当さんが
お昼休み休憩に入る時間に、こちらも速攻買い物へ
行き、ついでに公園へ寄って、速攻懸垂と
リバースのディップスもしてきました。(笑)
懸垂は8回×5セット。
リバースのディップスは30回×5セット。

思えば、昨年の7月末に公園で蚊に18箇所もかまれ
それ以来、懸垂をしに行かなくなってしまっておりました。
久々にやると・・・・まるでダメ男。
一応、ダンベルを使って背中も少しはやっているつもり
なんだけどなぁ。
そうだ!昨日みたいに買い物帰りに昼間やろう!
子供もいないし、これからの季節、明るいうちは蚊も
出てこんやろう。
滑り台の手すりのところでディップスもやろう!
そうだそうだ!そうしよう〜!
続きを読む
- 2018/04/17(火) 02:56:42|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
リフレッシュしに出かけてきました。
昨日はえらい寒い日で、小雨も降ったりして
おりましたが、道中少しパチ!ってきたので
見てください。
手描きの看板がよろしいなぁ。

思わぬところで丸ポストとソーグー!

エエ顔してます。

なぜだか、田舎を思い出してしまう。

あれ?この道は前にも通ったことがあるぞ?
1年ぶりの一周回っている柿の木。
「1年前の柿の木」
あれ?あれ?こんなところにも丸ポスト?
民家の庭の倉庫前ですけど?

うどん屋さんの看板の緑。

イタリアンレストラン前の薪。
ディスプレイではなく、薪釜で焼く本格ピッツアの店らしいです。

ではまたのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2018/04/18(水) 02:21:07|
- 写真
-
-
| コメント:7
先日、出かけた時に、思わぬところで偶然
丸ポストと出会いました。
丸ポストは、そんな偶然の出会いだと思っていた
のですが、今って調べれば場所なんかも出てくる
のですよね。
2015年5月小平市に行って8時間で19の丸ポスト
と会ってきたことがありました。
小平は、まだ南半分を残しておりますが・・・・
そうだ!Kコーヒーのイラストレーターさんの絵を
観に行く時、ついでに丸ポストと会ってこよう!
というわけで、行ってきたのは鎌倉です。
お約束の江ノ電をパチリ!

意外とすんなり由比ガ浜大通り
①。
あ!そうだ!第一の目的はギャラリーなんだった。
まだかな?まだかな?
かなり行き過ぎていて戻ってみると、このポストの左の
左のドアが目的のギャラリーでした。(笑)

5分もかからず
②。

東南アジア系の観光客から声をかけられました。
どうも鎌倉の大仏へ行きたいようでした。
ですが何語なんだろう?大仏は見たことないし分からない
ので腕でバツを作って「分かりませ〜ん」と答えました。

鎌倉・・・・萌え物件の宝庫です!
先へ進めません。
ですが、カメラのバッテリーの残量があまりないので
後ろ髪を引かれますが、次のポストを探します。
③は、目立つところにあるので撮るのは3度目です。
若宮大路・玄徳屋横。

材木座五丁目
④。

ちょうど集配のタイミングで
⑤。
神経質な、お父さんで、回収忘れがないか?
右左右左・・・・首を振ってチェックチェック!
↑何回やんねん?
終わったと思ったら今度は上下に首を振る、お父さん。
鍵を締めて、車に戻ったかと思ったらまた降りてきて
再度、鍵がかかっているか確認!

違う角度から。

妙長寺前
⑥。

MAPを描いてみました。
ご参照ください。
でも時間がかかった割には、おもんない。(T_T)

では、後編に続きます。
- 2018/04/21(土) 02:49:31|
- 写真
-
-
| コメント:5
昨日も、終日出かけました。
ちと疲れたのか?眠くて仕方がありません。
鎌倉丸ポストのMAPイラストだけ上げましたが
そこで力尽きました。
寝て起きてから、写真などアップします。
お待ちください。(22日AM3:26)
<追記>22日PM13:41。鎌倉へ絵を観に行ったついでに丸ポストと会ってきた
後編です。
気がつけば時間が、かなり経っておりコンビニで食料
を買い食べるところを探しますが公園などがありません。
そうこうしていると次の丸ポスト
⑦。
今まで見た中で、一番ロケーションが良いと思います。

川も、そこそこキレイでしたし、橋の横にあるのが
とっても素敵!このポストの右の橋の欄干に腰掛けて
お昼ご飯を食べました。
この子のアップ。

小平に行った時は、かなり見つけられずウロウロ探し回った
記憶がありますが、鎌倉の丸ポストは分かりやすいところに
設置されているように思いました。
遠くから見つけると「!」なんだか嬉しくなりました。
小学校の近くにある
⑧。
桜の咲いている頃は、キレイだろうなぁと思いました。

神社正面にまで来ましたが、丸ポストがありません。
あれ?撤去されたのか?
少し周りを回ってみると左の電話ボックス隣にありました。
鎌倉宮
⑨。
若宮大路
⑩。
昨年も撮ったことがあったので、場所は分かっていました。

バッテリーもなんとか持ったので、萌え物件を遠慮なく
撮りました。
蔵を住居にリフォームした住宅。

ああ・・・・オールウェイズ!木の電信柱。

井戸とスコップ。

水の流れるところとゴチャゴチャした感じ。

まだ寂しい気がして、さらに加筆しました。

丸ポスト狙いだったら2時間くらいで回れると思います。
萌え物件も見ながらだったので4時間くらい歩きました。
また丸ポストに会いに行ってみようと思います。
(鎌倉でも範囲を広げれば、後12あるようです)
・・・・あああっっ!しもうた!あこまで行ってて
海、見てくんのん忘れたっっ!!
続きを読む
- 2018/04/22(日) 03:26:25|
- 写真
-
-
| コメント:8
私は、華奢〜ン!だ。
特に脚が細い。
昨年までは、10kgの米袋を肩に担ぎ
両手に5kgの鉄アレイを持ち、それで米袋を
ささえ、スクワットなんぞをしていた。
初めは筋肉痛がきていたけれど、慣れてしまい
あまり効いている感じがしなくなってしまった。
重量を上げたい、米袋はいまいちかっこ悪い
ということで昨年6月に20kgのダンベルを購入した。
脚トレのためにダンベルを買ったといっても
過言ではないのだ。

しかし!
脚トレは辛い!
脚がパンプする前に心が折れてしまう。
酸欠になる。陸に上がった魚状態だ。
20kgなんて重量も腕や肩が先にダメになってしまう。
(リストストラップは、使っているんだけど)
なので、脚トレから逃げている。
脚トレの日だった。
イヤだ!イヤだ!やりたくないぞ!
しかたない・・・・
アメとムチだ。
脚トレにおはぎだ!←へ?
続きを読む
- 2018/04/25(水) 03:17:08|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
昨年の11月から今年の3月にかけて、ヒーヒー
言いながらやっていた相撲本2巻の印刷物を
献本いただきました〜。
ありがたやありがたや。
相撲という特殊な国技と編集プロダクションの社長さん
出版社の編集さんと閣下から、いろいろ修正を言われ
なかなかの難産でしたが、ようやく形になったものを
目の当たりにして感無量であります。
だけど印刷物になると、いつももっと描いた感じがして
少し拍子抜けするんですよね。
1巻。

2巻。

中身をチラリと。

ちょっとだけよぉ〜。

1巻はイラストレータ−4人で、2巻はイラスト少なめ
なので3人で担当しています。
56ページ。定価:本体3500円+税。
学校図書向けなので、皆さんの眼に触れる機会は
あまりないと思いますが・・・・
あれ?(調べてみると)ネットで売ってるなぁ。(笑)
相撲が好きで好きでたまらない!という方、どうぞ
お買い求めくださいね。
ご報告でございました〜。
続きを読む
- 2018/04/26(木) 02:21:50|
- ・仕事
-
-
| コメント:5
4月の頭に自転車のタイヤパンク修理をした。
ありゃりゃ?
修理キットのゴムのり1が蒸発していた。
いいもんね!
まだゴムのり2があるもんね!
ありゃ?ありゃりゃりゃ?
ブルータスおまいもかっっ?!
ゴムのり2も蒸発していた。
ゴムのりって使わないでも蒸発するのねぇ。
ほぼ2つとも新品だったのになぁ。
(ゴムパッチがなくなって、修理キットを購入したので)

ハガキに鉛筆。水彩絵の具で着色。
急いで自転車屋さんへ行って、ゴムのり(黄)を購入し
パンク修理は無事済んだわけだけど、これはやはり
描いておかねばなんねぇだ!
と、ずいぶん長らく机の上に置いてあった。
ようやく、これで捨てられるぜい!
でも、そんなブツがいくつもあるのよねぇ〜。orz
続きを読む
- 2018/04/27(金) 02:44:44|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:3