うちん家は、謙遜でもなんでもなく汚い。
どこに出しても自慢できるくらい汚い。
お世辞にも「そんなことないやん」というセリフが出てこない
くらい汚い。
というわけなので、ちょっとやそっと掃除したくらいでキレイに
なるわけがないがなっっ!
もうやらねばならないところだらけ。
でも制限時間があるので、そこで終了!
(今、これを書いている段階で)よしっっ!このスイッチの入った
状態で1日せめて15〜20分は毎日掃除するようにしよう!
その流れで毎日30分は体を動かすようにしよう!
・・・・なんて思っているけれど、それっていつもこの時期に思う
ことやんなぁということに気がつく。

また新しい1日が始まった。
裏の顔と表の顔があって、なるべく良い顔をしていたいけれど
何がめでたいのかがよく分からん。
(まだ、なんもかんもイヤやぁ〜病が治っとらん!)
そりゃまぁ私も大人なので
「本年もお世話になりました。良いお年を!」
「おめでとうございます!今年もよろしくお願いします」
なんていうセリフは吐く。
だけど、なんで?
性格的に曲がっているのは認める。(笑)
さてと・・・・
(脈略ないけど)腕立て100回。スクワット300回くらいするかなぁ。
- 2017/01/01(日) 03:16:34|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
たぶん、今後もスケッチと絵手紙風の2本立てに
時折突発的な何かや、過去絵をはさんでの更新となる
ように思いますが、どうにもテンションが上がらないので
こんなことでエエんやろか?との低迷期に入っとります。
ちょっとネットの数独をやり出したらハマってしまい、時間だけを
無駄に使ってしまった気がします。
初級、中級、上級、専門級、最高級とあって、専門級を
選びましたが、どうにも途中で引っかかってしまい、解けん!
ランクを上級に落としてやって、どうにか解けましたが、いつも
やっている数独より難しいぞ。
間違い探しとか、◯ォーリーを探せとかもやり出すと止まらなく
なるので注意が必要です。
後は、出してない人から年賀状が来たので、それを書いて
ポストに投函しに行ったり、ご飯作って食べたり、公約通り
腕立てやったりスクワットやったり・・・・

あ!そうそう!
ご近所さんから、お餅、芋餅、エビなんかをいただいたです。
いっぱい貰ったので食べきれないから冷凍しました。
なんだかホクホクですぅ〜♡
カボチャの煮つけを作ったら、落とし蓋用に使ってアルミホイル
がなくなったので、スーパーへ行って買ってこなきゃだわ。
確か今日はもう開いているはず。
お餅や芋餅を焼いて食べようと思いまぁ〜す。
- 2017/01/02(月) 02:07:31|
- イラスト
-
-
| コメント:7
カレンダーというものは、だいたいどこかからいただく。
机の横に張ってあるのは、某ブログで応募すれば必ず
貰えるのヨンホンカレンダーである。
それ以外に昨年は、ある筋からいただいたMッフィーの
カレンダーを壁にかけていた。
私の好みは、タマ(数字)が大きく見やすいものである。
毎年、生命保険の人がカレンダーを届けてくださる。
キャラクターのMッキーのものである。
とてもリアルに描かれてあり、絵としてはとっても良い。
だけど、私の好みであるタマが小さい。
これは、非常に見にくいので、カレンダーとしては困ってしまう
のである。
その点、ある筋からいただいたMッフィーのは見やすかった。

それで、どうするか?というと・・・・
Mッキーには悪いのだけれど、裏を向いていただいて
その白い面に私がコンテで数字のみのカレンダーを手書き
するのだ。
味気も何もないけれど、これが一番見やすくて良いのだ。
今年は、ある筋からMッフィーのものはいただけそうにない。
仕方ない。
Mッキーよ、そしていつもわざわざ年末に届けてくださる
生保レディさんよ・・・・誠にすまぬ!
また裏を向いていただこう。
静かに戦闘態勢を整えていかなければならない。
- 2017/01/03(火) 01:57:53|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:9
毛筆ツールのナンバーリセットです。
昨年は、130点くらい毛筆ツールで描きました。
はたして、日本中で(つまり世界中で)これほど
毛筆ツールを使い倒している人間がいるのか?
我がブログには、なくてはならないツールであります。
郵便局さん、今年もよろしこ。m(_ _)m
しかし!もう4日でっせ?
早いですなぁ。
昨日も1日、何やっとったんやろ?
ボヤボヤしとったら、あっという間にまた年末や!大晦日や!
ってことになりますなぁ。
何しとったんやろ?という1日ですが、必ずやることの中に
ご飯を作るということがあります。
基本的にテキトーなんですが、先日、エビをいただいたので
ちょっと検索してみました。
ふむふむ・・・・なるほど・・・・ほぉほぉ・・・・
同じようには作りませんが、ヒントをもらって自分なりに
アレンジして作りますな。
エビに下味をつけ小麦粉・・・・それからケチャップと・・・・
ちょっとソースも入れてみるか?隠し味にマヨネーズも
エエんとちゃうか?
鶏肉も入れたらどないや?
赤系の色合いが強いから、緑のもの・・・・レタス刻むか?
ネギを散らすか?
玉ねぎのみじん切りを加えてもエエかもしれん。

まぁまぁそここそこ美味しくできたので、さらに改良して
定番化してもエエように思いました。
お餅や芋餅はあるけれど、それ以外の食材が底をついたので
今日はスーパーに買い物に行こうと思いまぁ〜す。
- 2017/01/04(水) 03:13:34|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
本日は、リアルツレのヘンデ(仮名)のリクエストにお応えして
メダカと手ぬぐいです。
メダカはベランダで飼っていますが、写真がうまく撮れないので
このところ出しておりませんでした。
特に今は冬で活動も鈍っているのですが、ヘンデ(仮名)が
出せ〜出せ〜〜!とうるさいものですから、U山さんのことを
バラされても困るので、しかたなく・・・・

↑60cmのひょうたん型の水槽です。
どういうわけか、この水槽は冬場になると水草が枯れます。
真ん中あたりに見えるのは卵に見えますが、卵です。
モノアラガイ、タニシも同居しているので殻の生成に良いかなぁ?
と思い、入れてみました。
底に沈殿しているものをホース、スポイトで取らないといけないん
ですが・・・・やります!やります!!

↑エビちゃんを入れているバケツです。
昨年の春、6匹投入し、それが多い時で15匹くらいになりましたが
果たして、どれくらい生き残っているのか?
このバケツは、アナカリスも青々としています。

↑今、巻いている手ぬぐいです。(真ん中は手ぬぐいサイズの布)
手ぬぐいは、季節を考えて使います。
季節感は関係のない手ぬぐいもありますが、上の3枚などは
夏場には使用しません。
ちなみに下に敷いている布は、今度廃棄する古い服です。
でも、布のザックリ感が好きなので手ぬぐいサイズに切って使おうと
思っています。

↑これからの季節の手ぬぐいです。(左は手ぬぐいサイズの布)
手ぬぐいは4枚とも、いただいたものです。
真ん中は、谷口広樹氏デザイン。右のゼンマイの遊びココロも
エエですなぁ。
相変わらず、写真がうまく撮れずにスマンのう。
しかし、ヘンデ(仮名)は言うであろう。
「かめへんで」と。
さすが、男ヘンデ(仮名)。
- 2017/01/05(木) 02:41:00|
- メダカ
-
-
| コメント:4
ちょこちょこっと新しい仕事の予約みたいなものが入ってきた。
連休明けには、レギュラーも始まるだろうし、さて・・・・
そろそろ本気出しますかなぁ。
どの家庭にもだいたいあると思うが、うちにもあるオーブンレンジ。
でも、私はまだオーブンレンジというものを認知していない。
実家には、私のいた頃はオーブンレンジがなかった。
関東へ出てきても、オーブンレンジは必要なかった。
私には、長らくオーブンレンジという文化は存在してなかったのだ。
ではなぜ、うちにオーブンレンジがあるのか?
それは、仕事で樹脂粘土を使って立体作品を作るというのが
舞い込んできたことによる。
樹脂粘土で似顔風に立体作品を作り、それをいろんな記念日に
贈り物としてプレゼントする♡という企画の元に試作品をお願い
されたのである。
よく分からないが、強度ということを考えると、本来ならば
原型を作り、シリコンで型を取って、そこに樹脂を流し込んで
ということをやった方が良いように思ったのだけれど、私には
そういう技術がなかったので、石粉粘土より強そうな樹脂粘土で
作ってみようと思ったのだ。
樹脂粘土を調べていくと、ある粘土に行き当たった。
その粘土はオーブンで焼くと硬化するという特性があった。
オーブン・・・・ほな、オーブンレンジ買わんならんな。
というわけで、本来の食品を温めるためのオーブンレンジ
ではなく仕事の為にオーブンレンジを購入したという
いきさつがある。
そして試作品は作ったのだけれど、企画自体がボツったのか?
それとも他のイラストレーターに仕事が行ったのか?
分からないけれど、それっきりで話がなくなってしまったのだった。
その結果、残りの樹脂粘土とオーブンレンジが浮いてしまった
というわけである。
当然、仕事として必要で買ったので、オーブンレンジは必要経費
なんだけれど(笑)樹脂粘土を使えへんねんやったら、これ
どないしたらエエねん?
しゃあないな、ほな普通に食品を温めるか?
というわけで今に至っているわけである。

もう随分、レンジを普通に使っているんだけれど
よく分かっていない。
冷めたご飯を温めるとか、カボチャやジャガイモを柔らかくする
とか、そんな程度である。
年末に、お餅をたくさんいただいた。
ただ焼いて食べる(トースター)だけだと、おもしろくないので
レンジでツナとチーズを乗せてチン!してみた。
(ツナが)
爆発した!そんな時に限ってラップし忘れた。(T_T)
内部・・・・ワチャワチャである。
年始早々、何やっとんねん?
こうやって一つ一つ勉強していくのであるな。
↓私も経験あるわ〜!な人はクリックしてね。
- 2017/01/06(金) 02:57:41|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:0
仕事は、ユルリと始動しとります。
前に描いたイラストを再利用するとかで、7→11の店員さんを
労損の店員さんに修正する1点をパパッとやって送り、そうすると
新規で小さなカット3点が来て、その打ち合わせにわざわざ
最寄り駅まで来てもらい、そうこうしてるとレギュラーの先走りが
1点来て、更に別のところから新規で25点ほど入る予約が来ました。
なんだか明けそうそう、ありがたいことでございます。
でも、いきなりなので心はアワアワとパンク状態。(笑)

新規の25点というのは、実は昨年末、スーパーへの道を歩いて
おったところ、いきなり自転車に乗った女性から
「イラストレーターのタカダカズヤさん?!」と肩書きと名前をフルで
呼ばれ、えっとえっと・・・・顔は知ってる人なのに名前が思い出せん!
な偶然の出会いがありました。
その場所とその人がセットになっているってありません?
違うところで会うと、はて誰だっけ?知っている人なのに・・・・
得意先のデザイナーさんだったのですが、ご近所にお住まいという
ことは知っておったのですがバッタリお会いして「?」マークが点滅して
しまったのでした。
モガモガしていると、仕事をお願いできないかなぁ?と私のことを考えて
いたこと、2年前に会社を辞められていたこと、お子さんのスイミングの
応援にこれから行くことなどの話をして、ぜひ仕事を回してください!と
お願いしておいたのでした。
どこから繋がっていくのか、分からんもんですなぁ。
クライアントの皆様!
Studio-ZUのタカダカズヤは、今年も期限厳守で、お仕事をお待ちして
おりますので、どうぞ、よろしくお願いします!
- 2017/01/07(土) 02:55:21|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
ちょっと、つまずいとる。
こりゃ、ボツ!絵のご供養をやらんならんかもしれんな。
こうなったら!
あんこに逃避や!
先日いただいた大ぶりのヨモギ餅を2個!
それに、あんこをまぶしていただいてやるど!
電子レンジでチン!や。
もうなんだかすごい絵になっとる。
緑っていうより、漆黒に近いくらいのヨモギ餅である。
どんだけヨモギを入れたはんねん?
当然、あんこも黒いので黒黒した物体がチン!しすぎて
グラタン皿にナミナミである。
あんこは、おぜんざいにしていただこうと年末にスーパーで
500gの味付きのものを購入しておったのだ。
クサクサした時には、パ〜〜!っとあんこを食うに限る。
・・・・・
あぢあぢあぢぃ〜〜〜〜〜くぁwせdrftgyふじこl!!
餅が口の上っ側にくっついだぁああ〜〜〜〜〜!(TT_TT)
ハグハグハグ、ウマウマや!美味い!けど、甘い!
アカン!
あんこ好きの私でも、胸がいっぱいや。
塩昆布プリ〜〜ズ!!

ああ・・・・
胸焼けする。
堪能した。
もうしばらく、あんこの顔を見んのもイヤや。(笑)
追伸。
当然ながら口の上っ側の皮はペロ〜ンとめくれたのだった。
皆さん!
熱いお餅を急いで食べるのは危険ですので止めましょうね。
↓あるある!のクリックをしてね。
- 2017/01/08(日) 03:15:10|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
「しばらく、あんこの顔見んのもイヤや!」
と言いつつ、昨日も食べたマルボーズです。
だいたい、あんこって誰やねん?
あんこに顔があんのんかい?っちゅう話ですが
でも、ヨモギ餅1個分にしときましたよ。

スンマヘン。
これといって話題がないので、本日はこれにて
ゴメンなすって!!
ボチボチいきますわ絵日記は、イラストを見ていただく
ブログです。(でも、過去絵やけどね)
- 2017/01/09(月) 03:02:32|
- イラスト
-
-
| コメント:0
昨日は成人式だったのですなぁ。
私、成人式には出とりません。
家で寝てました。
そもそも当時、私は早生まれなので成人式の日にはまだ20歳に
なっとらんかったんですよね。
なので、これは今年出るのか?はたまた来年か?と悩んでおりました。
(学年区切りと知ったのは、後からでした)
通知が来たのかもしれんのですが、それも気がつかんかったです。
そういう類のものは嫌いだし、着ていく服もなかったので、どっちみち
出る気はなかったです。
何より18歳の時に引越しをして育った街とは違う街の住人になって
いたので、出たところで誰一人として知り合いがいなかったという
のもあります。

年末にスーパーへ行っている時、偶然知り合いのデザイナーさんに
バッタリ会い、年が明けてから予約が入り、正式に仕事の発注を
いただいたので打ち合わせに、ご自宅へお伺いしてきました。
自転車で15分くらいの距離で、ご近所というのは前から知っていた
のですが、あそこで会わなければこの話もなかったかもしれないわけで
あの時お会いできて良かったですよ〜。
申し上げると「タカダさんは目立つから、すぐに分かりましたよ」とのこと。
?????
私、普段は気配を消して生きているつもりなんですけどね。(笑)
彼女にとって記憶しやすい顔、体型、ファッションなのかもしれません。
お受けしたからには時間厳守でやらんとあきまへん。
- 2017/01/10(火) 03:02:56|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
もうユルユルになって、手で持ち上げとかんと落ちてしまう
パンツくらい緩み切ってしまった、やる気をなんとか起こす為に
机に向かっとりますが、なかなかですな。
納期が迫ってきたら、ケツに火がついてやり出すんでしょうけど
なんだか気ばかり焦って、一向に進まんです。
まとまった休みというのは必要なんでしょうけど、日常生活を
元のように戻すには、少し時間が必要になってくるので
そんなことを考えるとしんどいですな。
ブログの方も、それに比例して乗りまへん。
イラストストックがあるので、どうにか更新しておりますが
違う毛色のモノを、お見せしたいと思いつつも『描く!』という
エンジンがかかりません。
ブログを軽く休んでみるかなぁ〜なんてのも頭をよぎりますが
そうなると、帰ってこられへん気がします。(笑)
止めるという選択肢は今のところありませんが、明日はどうなるか
誰にも分からないので、急に気持ちが変わることもあるかもです。
しかし
このブログってのは、一体何なんでしょうねぇ?

お会いしたこともない顔すら知らない方々と、だんだん親しい会話が
弾み出すちゅうのが不思議ですなぁ。
まぁ、リアルな私はかなり愛想が悪いところもあるし、ここではドップリ
ネコ被ってるところありますけどね。(笑)
そして、出会いもあれば、別れもありでございまして
ブログの長期の休みに入られている方、もうブログ自体を消されて
しまった方、いつの間にかどちらからともなく訪問しあうこともなくなって
しまった方・・・・いろいろです。
なんとも悲しいですなぁ。
リアルな生活で元気に過ごされていらっしゃれば、またどこかでお会い
できるかもしれません。
どうぞ、お元気で!!
- 2017/01/11(水) 02:24:52|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:8
そろそろ、ご近所デザイナーさんのラフ出しの期限が迫っとるで!
レギュラー仕事もポツポツ入り出したで!(安定の発注の遅さや)
他にも予約の電話が来たで!(これはいつになるか分からない方)
昨日、何やったっけ?
あ、スーパーへ買い物に行ったんだったわ。
昨年、安い!と飛びついた、かんとりーふぁーむふるーつみゅーずりー。
その後、パッタリと見なくなった。
まぁ・・・・そうだろうなぁ。
あれは、固いぞ。
食べやすくておいすぃい〜、ぐらの〜らを買うわなぁ。
再度、置いてあった。
・・・・・
買っちゃった。
↑固くて食べにくいんとちゃうのんかいっっ!!
いやっ!やはり私のようなボンビー人には、ぐらの〜らは手が出ん。
みゅーずりーの750g=399円の魅力に負けた!
アゴが鍛えられると思えばエエやん?(笑)

実は、私は噛む力が強いらしい。
歯医者さんに、そう言われたことがある。
だから、あちこちの歯が欠けているらしい。
歯茎もボコッと出ているところがある。
(みんなそうやと思っとったけど、噛む力の強い人の特徴らしい)
そろそろ歯医者も行かなアカンなぁと思うとる。
ヤバくなっていくところで、歯、眼、◯◯というのがあるけれど
眼は、完全に来とるなぁ。
ほんで、歯がアカンようになったら・・・・後は・・・・
いやっっ!まだまだマルの◯◯は、元気いっぱいやで!!
でも・・・・キレが悪くなって来とる・・・・気はする。(T_T)
- 2017/01/12(木) 02:01:19|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:11
とうとう自転車の鍵をなくした!
と思ったら、探しに探して見つけた。
でも、なんで鞄の外ポケットに入れたんやろう?
いつも置く場所になかった場合は
自転車に乗っていた時の上着かズボンのポケット。
あるいは洗面所。
と相場が決まっとったのに。
上着やズボンは椅子に積んであるので、ポケットから
下に落ちた可能性があるかも?
とゴチャゴチャの下のあたりを探し。
洗面所に置いた場合は、そこから落ちて洗濯機の下
あたりに潜り込んだ可能性があるかも?と探し。
ひょっとして、鍵をかけずに自転車停めてきたかも?と
外へ出て自転車を確認しに行き。
以前、一度だけ部屋の鍵を入れている小さな袋の中に
鍵をしまいこんだことを思い出し、その小袋が入っている
鞄の外ポケットをゴソゴソ探してみると、出るわ出るわ
スーパーのレシート類。
その中から、どういうわけか自転車の鍵を発見!
しかし、なんでや?
無意識の自分の行動が不可解すぎて
まるで狐につままれた気分。

下ろし立てのパンツのように仕事がキツキツになってきたです。
今月のワンパスをいっときます。
明日、14日(土)はブログをお休みします。タカダカズヤ
- 2017/01/13(金) 02:59:34|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:6
一身上の都合により、明日16日(月)もブログをお休みします。
すんまへん。

マルボーズ隊員 タカダカズヤ
m(_ _)m
- 2017/01/15(日) 02:35:44|
- イラスト
-
-
実は、私にしては珍しく病にふせっておりました。
もう全快っス!とは言えませんがHP=89くらいまで回復しております。
先週金曜日のブログで仕事がキツキツやぁ〜!
と申し上げたのですが、意外とそうでもなく、いえどちらかといいえば
ユルユルで。(笑)
納期が延びたのと、発注が延びたので結構土日はヨユーで仕事が
できる状態にありました。
ところが!
金曜日はフツウに定時まで仕事をしてヌクヌクのお布団に入ったわけ
なんですが、土曜日の早朝におトイレに立ったところ
あれ?こ、これは?なんだ?
アヘアヘアヘ・・・・力が入らん・・・・あ・・・・ダメかも・・・・
になっており、リバースするかも?貧血かも?ああ・・・・ああ・・・・
しばし、おトイレの住人になってしまっておりました。HP=13。
これは、いかんぞ!!
なんとかヨレヨレと布団に戻り、そのまま再度寝に入りました。
こういう時は、とにかく眠るに限る!というのが私のまずの治療法です。
しかし、万が一のために枕元には洗面器を用意!
そのまま寝始めから12時間くらい眠り、ちょっと起き上がってみましたが
かなりのフラフラぶりです。
ウウウム・・・・
でも、なんとかマシになっとる、リバース覚悟でちと食料を摂っておくか?
パンを少し食べました。HP=38。
私は幼少時、人一倍オートするヂカチュードクっ子で、そのトラウマから
とにかくリバースしたくない!というのが心の底にあります。
多分リバースした方が後々楽になるだろうなな状態であっても、ある年の
1月1日よりリバースしていない!(明確にその日付を覚えている)
人生のその後の約半分をリバースせずに生きてきたです。

再度2時間くらい眠り、また少し回復したようなので仕事の残りを
片付けて、デザイナーさんにメールでお送りし、コーンフレークを
食べ、日の変わらないうちに眠りに入りました。HP=49。
症状としては
・フラつき
・めまい
・倦怠感
・胃のムカムカ→胃痛
・食欲不振
・節々の痛み(寝過ぎもあるかも)
・熱、咳、鼻水、くしゃみ、ゲーリーなどは皆無
ちなみにブログを始めてから病院に行った記憶としては
昨年のアニメ声の可愛い眼科検査助手おねいさんの眼科。
同年、キレイな女医先生に診てもらった眼科。
3年前にキレイな歯科衛生士さんと受付嬢のいた歯科。
同年、石田ゆり子さん似の雅子先生に診ていただいた皮膚科くらいです。
とにかく日曜日も、ひたすら眠っておりました。
途中、2度ほど電話で起こされましたが12時間眠り、また少し
ご飯を食べ、ほんの少し残っていた仕事を片付け、もう眠れませんが
横になって過ごしておりましたところ、かなり復活しました。HP=71。
2日間で30時間くらい寝てたかもしれません。(笑)
さすがに日曜の夜は、なかなか眠りにつけず←当たり前や!
月曜日は定時に起きて、なんとかフツウに近い状態で生活することが
できるようになりました。
これが、納期前でなくてホンマに良かったです。
・・・・・
と思ってたら、これを書き終わる頃、またちょっと・・・・イテテテ・・・・
HP=89→HP=74です。
やっぱりコメント欄、閉じときますぅ〜。(T_T)
皆さんも体調には、お気をつけ下さいね。
- 2017/01/17(火) 02:18:50|
- ・イラストと文
-
-
気がつけば、1月も中盤を過ぎとるではないですか?
こないだ年明けしたばかりだと思うとったのにっ!
少し体を壊して、少し仕事をやっただけで、もうそんなに
経っとるのか?
・・・・困ったのう。
まず、大きな過ちを犯しておったことを報告しますが
私、コーンフレークって消化に良い!とばかり思うとったです。
あれ、どっちかいうと腹持ち良くって消化悪いのね?
知らんかった!!
本当に久しぶりに胃痛に襲われて、胃のために♡と思って
コーンフレークばっかり食ってたよ。
胃〜ちゃん!ゴメンして!!
サラリーマン時代は、毎日がストレスで頻繁に胃痛になり
イデイよぉ〜イデイよぉ〜〜!!(T_T)と泣いておったんですが
フリーになってからケロリと治ったです。
この胃の形が分かる!
という感覚は、しばらく忘れていたので何とも懐かしい感じもしましたが
痛いのやっぱりイヤっっ!(笑)

こんなラクガキでエエんやろか?
現在、私は痩せ期に入っておるようで標準体重より少なめなんですが
さっき測ったら、この土〜月の激闘でさらに体重が1kg落ちとったです。
ウウウム・・・・
知り合いに、そんな話をしたら
「私は調子が悪い時、2週間で10kg落ちたことありました。でも、3日で
元に戻りましたけどね」と少しふくよかな笑顔を返してくれました。
10kg?
私やったら完全にアウトやん?
何かと嫌われる脂肪ですが、非常時にはエネルギー源として役立って
くれるわけで、あながち悪もんとばかりもいえなさそうですね。
よしっっ!
ジャンボどら焼きと、しっとりリンゴケーキを食べよう。
そして、おじやを作って食べよう。
マルボーズは、もうすっかり元気ですっっ!!m(_ _)m
- 2017/01/18(水) 02:14:00|
- イラスト
-
-
| コメント:6
食べもんがなくなったので自転車で5分のスーパーへ行った。
アカン!
まだ息切れしよる。
ちとフラつきよる。
調子の悪い時に普通の白米やコーンフレークを食べてたけど
今更ながら、おかゆにしよっと。(笑)
あ!そうや!
台所の排水が詰まっとったんやったわ。
まったく・・・・
んとんと、800mlと400mlのがあるのね?
お値段は400mlの方がちょっとお高いのね?
よぉお〜〜し!ここわっっ!
800mlの方で・・・・
いやなんか、こういうのにお金かけるってのがバカらしくって。
苺大福が2つも買えてしまう金額ではないですか?
責任者!出てこいっっ!!←おまいやっ!
やっぱり、身から出た錆というものなんでしょうか?

排水口に、どんくらい入れたらエエんやろう?
ドコドコドコ・・・・
とりあえず300mlくらい入れてみた。
15〜20分放置後、水で流せと。
風呂からバケツで水一杯を汲んで流す!
・・・・
アカン!!
まだスッキリ流れよらん。
よしっっ!
ケチってやんと、全部入れてこましたれぃ〜〜!
残りの500mlをドコドコドコドコ・・・・
20分放置後、これでどうやっっっ!!
風呂場からバケツと洗面器に一杯の水を汲んできた・・・・
ら、コタツ上と床にぶちまけた!(T_T)なにやっとるんやろぅ?
タオルと雑巾で拭いて・・・・ああ、むなしい・・・・
次は、ちゃんと流してみたが、やはりキレが悪い。
ムムムム・・・・
ちょっとはマシになったので、またしばらくは大丈夫だろうけど
(調べてみると)密林で排水パイプ掃除のワイヤー様のものが
売っとるようである。
あれ、試してみるかなぁ?
苺大福が14個も買えてしまうなぁ・・・・
- 2017/01/19(木) 02:27:57|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:0
窓ガラスが割れた!
自然に割れたのだ。
南側のベランダに面した部屋にサッシが4つある。
ガラスは、上下に2枚ずつ計8枚入っている。
そのガラスは網入りガラスである。
たぶんそれが先週末の寒さで熱割れしたものと思われる。
さっそく不動産屋さんに電話をした。(うちは賃貸である)
実は、前にも割れたことがある。
その時も寒い日だった。
発見した時、な!なんで割れてるん?
初体験なのでビックリだった。
なんもしてないがな?ワイは、なんもしてないで?!
少し挙動不審男になってしまった。
チキン野郎なので、オドオドしながら不動産屋へ電話をした。
なんとか納得してもらって、新しいガラスに入れ替えてもらった。

今回も、前のことがあったので、スンナリと納得していただけた。
今日から、また寒くなるようだ。
(ヨコハマ地方、最高気温5度予報)
割れた!と書いたが網入りガラスなので正確にはヒビが入った
との表現が正しいと思う。
ポッカリと割れてしまっていたら、寒くてやってられないところだ。
どうか皆さんも暖かくしてお過ごしください。
- 2017/01/20(金) 02:10:55|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
りあるなせいかつでちょっとばたばたしてきいいいいいっ!
となったのでぶろぐをこうしんするきもちがうせたっっっっ。
このぶろぐではぜんじつにおやすみのおしらせをしている
のでとつぜんのやすみはやはりきぶんてきによくないのだ。
ぶんしょうはいつもとってつけたようなものなのでどうでも
いいっっちゃあどうでもいいんだけどやっぱりなにかないと
さびしいからこうやってだらだらかいているけどかんじんの
えのほうはすとっくのえもいまいちでこのぶろぐはえをみて
もらうばしょだ!なんていっているけれどれいのごとくまた
ちょっとかこものごそごそごそっとさがしてみたりしたっっ。
べっかんにだそうかとおもっていたものだけどええええい!
ここでだしちゃえい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

そんなわけでまたあしたでございますよ〜。まるぼーずかずや
- 2017/01/21(土) 02:33:20|
- イラスト
-
-
| コメント:5
寝た。
起きた。
むむ?
オシッコしたいかも?
いや、これくらいやったらガマンできるやろう?
布団から出るのさぶいし。
・・・・・
気になり出すと、漏らしたらどないしよう?なんていうイメージが
フツフツと湧いてきて、エイヤッ!と起き上がってトイレへ行った。
まだ、2時間くらいしか眠ってへんやん?
2度寝に入った。
目覚ましが鳴った。
起きた。
あ・・・・今日は燃えるゴミの日やったわ。
寒いけど、ジャージを寝間着の上から着てゴミを捨てに行った。
皆さん、もう活動されてらっしゃる時間なのねぇ・・・・
でも、バンパイヤ一族には溶けそうな太陽光戦だった。
3度寝に入った。
玄関のチャイムが鳴った。
起きた。
ファイ?
「◯◯と申しますがセーショにご興味はおありでしょうか?」
スンマセン、ケッコーです。
4度寝に入った。
セットし直していた目覚ましが定時の起床時刻を鳴らした。
止めた。
5度寝に入った。
・・・・・
かろうじて午前中に起きた。
そして、私の1日が始まるのだった。

心が沈んでいる時ってのは、何をやってもマイナスに捉えて
しまう傾向があります。
目玉焼きを作っても・・・・うまくいかへんっ!ああ・・・・
てな具合。
小中学の頃は、それがかなりひどくて自分なりに辟易としたもんですが
年齢を重ね精神的に図太くなったせいもあり、それほど後を引くことが
なくなってきたので救われますが、でもまだたまに焦燥感に襲われ
ああ・・・・
何日かすると、いつの間にやらいつもの調子に戻っておるんですけどね。
窓越しの陽気は、とっても良くって「お外へおいで〜出ておいで〜♡」と
誘っておるようでスーパーへ買い物へ行きましたが、ヨソーとは裏腹に
北風ピープー吹いていて、ニット帽が風でぶっ飛んでいくところでした。
しばらくキレイキレイしていなかったザ〜リザリ頭で助かったぜい!(笑)
今日も頑張って生きていこう〜!!
- 2017/01/22(日) 02:42:12|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
イラストを描く時、ある程度、今というものを取り入れなければ
なりません。
例えば電話を描く時、今どき黒いダイヤル式の電話を使っている
人はあまりいませんよね。(うちの実家にはまだあるけどな。笑)
今はネットで調べられるので助かっておりますが、私は流行りや
ファッションというものにかなり疎いので、その辺かなり苦労する
ところです。
今やっている仕事で指定はなかったのですが、なんとなく若い
人を描いた方が良いだろうと思い、えっと・・・・
ワンショルダーバッグを持たせようと思いました。
グーグルさんで「ワンショルダー」と打ち込むと、それに関連して
いろいろな語句が出てきます。
ワンショルダー
ワンショルダーバッグ
ワンショルダービキニ
ワンショルダードレス
わんしょるだーびきにぃ?
なんのこっちゃ?
はうあっっっ!!間も無く日本上陸!ワンショルダービキニ!!
・・・・・
いや、これ、つかう、にほんじん、おるんか?
一般ピーポーは、まず使わんやろう?
パーティーか?
冗談のプレゼントか?
いやぁ〜、ビックリです。
ご興味のある方は検索してみてください。
(ただし、苦情は一切受け付けませんので。笑)
- 2017/01/23(月) 01:08:48|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:6
ある筋から干し芋をいただいた!
干し芋・・・・わざわざ1.5駅離れた八百屋さんに自転車で
買いに行くほど好きな私。
年末、買いに行っていつも売っている袋にガサッと一杯
入って200円のがなかったので、そのままタイ焼きを食って
トボトボと帰ってきたんだった。
そりゃ、金に糸目をつけなければ売っているものを買えるさ。
でも安くてたくさん入っている普通の干し芋で私は十分だ。
それが!なんというか干し芋ブランド的な袋に入った3つが
さらに箱入りというものをいただいた♡
やっぱり、
う・・・・うれしぃい〜〜〜〜〜〜!!
さっそく食べてみた。
ゔ・・・・な、なんですか?これわっっっっっ!いつも食べている干し芋とまるで違う!!
しっとりである。
しかも、丸干し芋なんていうのもある。
薄く(5mmほど)に切った干し芋ではなく、小ぶりの芋そのままの
干し芋である。
干し芋カルチャーショックや!
感涙!!!!!(TT_TT)
このような高級干し芋をいただいては、いつものガサッと一杯袋に
入って200円のものを食べた時には・・・・
- 2017/01/24(火) 02:16:16|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:7
細かい修正が何度か発生してて、なかなか本描きにかかれません。
障害者差別解消法の某自治体のパンフレットなので、いろいろ
チェックが厳しいんでしょう。
待っている間、ボンヤリしているわけにもいかないので必要に
迫られているエクセルを少し触ったりしていますが、ずっとやって
ないとまるで忘れとってあきまへんな。
でもなんで、そんなことやらんとアカンようになってしもうたんや?
しんどいのう・・・・
昨年末に2カ所からお餅をたくさんいただいて、ありがたいことですが
どないしよう?というくらいの量だったので大部分を冷凍にしました。
1カ所のところのをなんとか食べ終わって次のにかかっとります。
そろそろ食べ切らんとヤバイあんこと、オカンから送って来よった
SPAMの残り1缶を開けてチーズとネギを散らした2種のお餅にして
いただきました。
そういえば!
パンの消費期限も今日までやったがな!
ほな、パンも食おうか。
というわけで炭水化物アンド炭水化物な食生活のマルボーズです。

このところ、おとなしかったウイルスZIPファイル付き迷惑メールですが
また始まりよったで。
しかし、そんなんに引っかかる人間っておるんか?
新規のアドレスで送って来よりますが、別人なんやろか?
土日になると、おとなしいので会社勤めなんやろか?
↑どんな会社やっっ!
ホンマ、うっとおしいわぁ〜。
今一番、気になっているのが来月に控えている確定申告。
まだ何も手をつけてへん。
どないしよう?
これまた、ホンマ、うっとおしいわぁ〜〜。
↑それは、言うたらアカンやろう!
続きを読む
- 2017/01/25(水) 02:49:10|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
いくつかのことが重なって、なんとなくヤバイ。
もともとメンタルの許容量は多くないので
結構すぐにいっぱいいっぱいになる。
仕事も一向に前へ進まない。
どうなるんだろう?
いや!
考えるのは、よそう!
今やるべき目の前のことを一つ一つクリアしていこう。

とりあえず、飯や!
冷凍しておいた作り置きカレーにお惣菜の唐揚げを乗せて
豪華大盛りカレーライスを食った。
インスタントコーヒーを飲んだ。
ちょっと心が落ち着いた。
- 2017/01/26(木) 02:35:30|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
過去絵です。
悪いことやっとるのに、動画投稿したりして自爆しとるヤツって
おりますよね。
アホやのう〜〜〜〜!
なんて笑っていますが・・・・
こうやって誰でも見ることができるブログなんていうのをやって
いるわけで、気ぃつけんとアカンことってあります。
例えば、ここで「今、めっちゃヒマしてるわぁ〜!」
なんてことを言って、あまり乗り気でないところから仕事の依頼が
あって「今、少し忙しいので・・・・」なんていうのは、ヘタすると
アウト!だと思うのですよ。
いえね、ツレや知り合いが、ここを見るパターンがあるのだなぁ
というのをまさにリアルタイムで経験して、ちょっと冷や汗が出た!
わけです。
ご本人から「どんどん書いてください!」とのお墨付きをもらった
ので書かせていただきます。
昨年スーパーへの道で偶然会って、フルネームで声をかけ
られたフリーの美人デザイナーさんの話を書きましたが
「仕事の直しが多い!」「まるで進まない!」と
愚痴っているのが某自治体の障害者差別解消法の仕事となると
もうピンポイントで、その方以外にないわけですよ。(T_T)
「夫にブログを教えてもらって覗いてみましたよ!申し訳ありません」
とメールをいただいて・・・・
こちらこそ、ゴメンナサイ!!m(> <)mであります。

そしてリアルツレヘンデ(仮名)から、ブログを見て私に対する
挑戦状のようなメールが来ました。
ヘンデ(仮名)とは、趣味や好みが被っているところがあって
メダカや手ぬぐいが好きというので張り合っています。
うちがヒメダカを飼っているというと「うちは黒メダカやで!」と
私の劣等感(?)を刺激し
「ワイもホンマは、黒メダカがやりたいんや!」
との気持ちにさせ。
「うちのシマドジョウが元気でのう」
「エビちゃんが爆殖して100匹くらいになったわ」
「ベランダが広うてのう」
「この手ぬぐい、どや?」
なんていう、うらやま写真付きメールで挑発してくるわけです。
しかも!「今年も上Yさんから年賀状をもらったぞ!」だと?
(T_T)
まぁ、このようにして書いても良いよと言ってくださった人のことは
遠慮なく書かせていただくのであります。
今度、ヘンデからの写真を出してブログを更新するってのも
ありかもしれんなぁ。(笑)
- 2017/01/27(金) 02:16:23|
- ・仕事のような
-
-
| コメント:3
ちょっと前、凹んでいた時に、ふとトーシンジサツについて
書こうと思った。
凹んでいる時は、頭の中はそういうマイナスイメージで一杯さ。
だけど、ドン引きされるだろうなぁと思い止めにした。
書くネタがないのう・・・・どうすっかのう?
明るく、トーシンジサツについて書けるかのう?
そんなことを考えながら照明の紐を引っ張ると紐が根元から切れた!
ネタが降ってきたわけである。(笑)
私はたぶん、かなりの物持ちの良い方の性格をしていると思う。
結構、これでもかっ!と使い倒すのである。
靴なんか、底が擦り切れて雨が降った日にはヂワヂワと水がしみて
くるようなものでも今だに履いている。
そんなのだから、部屋がモノで一杯なんだけどね。
天井から下げている照明器具も、関東へ出てきた時からの付き合いだ。
傘なんて2箇所割れているが、セロテープを付けて補強している。
ま、ボンビーだからさ。
紐が根っこから切れたが、思い返せば2回目だ。
たぶん一般的には1回目の時に廃棄しているレベルかもしれない。
照明を天井から外し・・・・年末、照明器具の掃除はしなかったので
(ちょっと前にしていたからだぜ)
そこそこの埃が溜まっとる。
それを取ってから中身をネジを外して開けた。

何年前に切れたんだったろうか?
ここを通してこの2mmの穴に紐を通してそれをくくるんか?
それを以前は、やれたわけやな?
あれから、確実に進んでいることがある。
そう!ローガンである。
同じ紐を出してきて、どうせなら切れにくくしようと紐を二重にした。
さぁ、こっからが必死のローガンである。
これをイラスト化すれば良いんだろうけど、ちょっとそんな暇はない。
ピンセットにニードルも出してきて、ムム!ムムムムムッッ!!
これをこうやって・・・・ここに通して・・・・
紐の括り方は、漁師のじーちゃん直伝・・・・
「アッコハ、ナッケーソッチサメ通すドガ?ジッカイ、キビランガサ!
ババ〜!ナンバシヨットガ?ハッチャ〜〜!」
ガラレそう(怒られそう)なほど何回も失敗して
ようやく形になった。
どっと疲れた。
なんやかんやで小一時間かかった。
仕事は、OKの出ているものは月曜日早めの納品だ。
続きを読む
- 2017/01/28(土) 03:30:57|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
雑用がある。
それに・・・・約4時間くらいとられる。
納期が迫っとる。
よりにもよって、なんでこんな時に線が途切れたタッチに
したんだろう?
(色付けの)バケツツールが使えん!
きっちりアウトラインを閉じた線で描くと、柔らかさが出ない
感じがしたんだけど、途切れ線タッチは色付けには一苦労だ。
ちょっと待てよ・・・・
ご近所のデザイナーさんが見てる可能性があるんだったな。
こ、これは、自分で決めたことでありまして、いわば自業自得
というやつであり、テーマがテーマなので、少し柔らかさを
感じさせたいとの思惑であり、美人な上にユーモアのセンスもあり
お子さんもとってもキレイなので、そんなことは気にもとめられない
でしょう?いやぁ〜!さすがです!!いよっ!よよよ!!
↑誰に話しとる?

仕事しよう!
気合を入れて仕事しよう!
・・・・・
電話が鳴った。
こういうタイミングでかかってくる時は・・・・そう、大阪のオカンである。
「なぁ!カズヤ!聞いてや・・・・」
なんやねんっっ?!オカン!!
- 2017/01/29(日) 02:33:11|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
これを更新している今現在も、まだ明日(正確には今日)
早いめの納品の仕事ができとらん。
そんな時に限って、今までなったことのない原因不明のいきなり
Photoshop落ち現象が!
しかも!2度も立て続けに!
ゔぉらぁあ〜っ!Photoshopよ!これまでの作業時間を返せい!!
また同じことせんならん。
もう、グッタリや。

てなわけで、過去絵ゴソゴソ。
もう、何を出したのか出してないのか・・・・分からん。
すでに見たぞ!という過去絵があったら、お知らせ願いたい。
どうにか頭はキレイキレイしたけど、食生活も荒れとる。
混ぜるだけパスタや。
そして、ついてない時はついてないもんで・・・・
パスタを床にぶちまけた!
なんか・・・・ゴミも一緒に茹でた感じがする。
ああ・・・・
でも、もうちょっとや。
がんばろうっと。
- 2017/01/30(月) 02:55:26|
- ・仕事のような
-
-
| コメント:4
現在、ちと込み入った案件を2つかかえとる。
PCに向かってキリキリとやっておった。
ら
玄関のチャイムが鳴った。
はい!
「◯◯サービスの者です」
はいぃ〜?(ちょっと尻上がりのなんやねんっ?的な)
「あの、窓ガラスの交換の」
はいっ・・・・(スミマセンスミマセン的な)
忘れとった!
窓ガラスが寒さで割れて、その交換の日だったんだった。
サッシを外して、しばらく窓無しの隣のマンションから部屋丸見え
状態であったが30分くらいで新しいガラス入りの窓になった。
暖かい日で良かったぜ。

ベランダの外飼いメダカたちは、この時期、底の方にじっとして
あまり姿を見かけないんだけど、昨日の横浜地方は20度に気温が
上がったので久しぶりに元気いっぱいな姿を見せてくれた。
餌をあげたらバクバクと食った。
エビちゃんも1匹、挨拶をしにきた。
おおお!エビちゃん♡元気だったかい?
5匹ずつ、3つの入れ物に入れていたエビちゃんが20〜25匹
まで増えていたけど、果たしてこの冬どれくらい越せるのだろうか?
がんばれ!エビちゃん!
まけるな!エビちゃん!
ボクもがんばる!!まけない!!
- 2017/01/31(火) 04:07:00|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2