不規則な規則正しい生活を送っておるマルボーズです。
たぶんスリランカやパキスタンへ行けば、ちょうど理想的な
生活時間を過ごせるのかもなぁと思います。
回りくどい言い方をしておりますが、一般的な生活時間に
比べ4時間くらいズレているのかなと思います。
Studio-ZU(=うちの屋号)のルールがあって
・午前中には、ちゃんと起きる!自営業ですが、キッチリと不規則な規則正しい生活を送ろうと
思っておるのです。
朝は、目覚ましの音で起きます。
そのまま起きられる時もあれば、疲れている時は二度寝に
入ったりもします。
このところ忙しく、スンナリ起きられたことはあまりありません。
昨日も目覚ましを止めて二度寝に入りました。
普段ですと、だいたい30分〜1時間で自然と目が覚めます。
ところが!
目覚めたら午後1時!やってもうた!
3時間も二度寝をしてしまったぜ!
ルールを破って午後起きだぜ!

*スケッチに色つけしたいのですが、その時間がありません。
11月30日の横浜の日の入りは16:29。
午後4時になるともう薄暗くなってきます。
1時起きなので、明るい時間が3時間。
なんだかとっても損をした気分です。
とうとう、12月ですなぁ。
- 2016/12/01(木) 03:30:13|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
昨日は、目覚ましが鳴る前にうっすら目が覚めていた。
起きなきゃなぁ・・・・と思いながらグズグズと目覚ましが
鳴るのを待ち、目覚ましを止め、布団の中で気合を入れつつ
でもグズグズしていた。
すると!
電話が鳴った!
スワッッ!もう今月のレギュラーが始まったのか?
まだ布団の中で、PCも立ち上げとらんのですけど?
スクッッ!と立ち上がると電話が切れた。
ワン切りかいっっ!!
流れでトイレに行って顔を洗い、布団を上げて、朝ごはんを
食べようと思ったら、またも電話が鳴った。
急いで出ると・・・・
無言電話かいっっ!!
まぁ、おかげ様でしっかり目が覚めたよ。

長らくお付き合いしていた、たっぷりカットのまるまる1冊
宗教の始まりの本だが、どうにか今日で終わりそうだ。
いや!終わらすでっっっ!!
- 2016/12/02(金) 03:34:27|
- イラスト
-
-
| コメント:4
一時期、クマばかり描いていたことがあって
その一連のシリーズです。
昨日のと今日のはグループ展に出した作品です。
親知らずが虫歯になって、それを抜歯した頃だったので
それを絵にしてみたのでした。
その時は、まだ手描きでやっていたので歯医者の資料なども
今のようにすぐに調べることができず、歯医者へ行った時に
コソコソと周りの雰囲気をスケッチして、そこから絵にした
記憶があります。
結局、2本生えていた親知らずの虫歯になっていない方の
歯もついでに違う日に抜いてもらったのでした。
実際は、歯科衛生士のおねいさんとの淡い恋話はおません!

ちょっと早い気もしますが、今月のワンパスいっときます。
明日、
12月4日(日)ブログをお休みです。マルボーズ隊員
- 2016/12/03(土) 03:05:58|
- イラスト
-
-
| コメント:0
おかしいっ!
今月のレギュラーの締め切りまで1週間なのに、まだまるで
発注がない!
どないなっとんねん?
多分、今日からドバドバと入ってくるんだろうけど・・・・
まぁ、おかげ様でもう1本の方は、ほぼ仕上がった。
でも修正が出るかもしれんし、追加で6Pあるとかないとか
言うてたのはどないなったんや?
重なると、またしんどいのう。

クマった時に過去絵3、4と連作のグループ展に出したものです。
上京した頃、渋谷パルコの壁画に感動したので、そんな感じを
絵にしてみたのでした。
態勢は整ったで!
さぁ、ジャンジャンかかってきなさいっっ!!
- 2016/12/05(月) 02:28:37|
- イラスト
-
-
| コメント:0
果たして、このブログは何を書いて更新してきたんだろうか?
このところの文章を読み返すと、仕事がど〜たらとしか
書かれておりませんな。
まぁ、ほとんど家にいてPCに向かう生活なので、他に何も
書くべきネタが思いつかないし、起きないということなんですが。
先月末に銀座へ行きましたが、知り合いの個展を観て話をして
銀座松屋に少し入りましたが、そのまま帰ってきました。
先日の日曜も、実は知り合いの個展に立川まで行ったのですが
絵を観て話をして、そのまま帰ってきました。
両日ともカメラを持って行きましたが、ウロウロして何かを写す
というオマケの行動もなく、行って帰ってくるだけという・・・・
なんだか、つまらんスなぁ。

話、変わって。
タオルって大体貰うことが多くて、自分では買わないんですが
欲しくなって、出かけたついでにM印をのぞいてみたところ
なんと!タオル700円?!
高っっ!!
そんなにするもんなの?
手ぬぐいは、そんなもんやから、そんなもんか?
・・・・(ネット検索中)・・・・
Sまむらで、今治タオルが380円ってなっとるぞ!
Sまむらだ!Sまむらに行かねば!!
- 2016/12/06(火) 02:30:41|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:2
このブログは、文章はどうでもエエんぢゃ!
絵を見てもらうブログなんぢゃ!

というわけで、何も降りて来んかったんぢゃ!
・・・・・
スンマヘン。m(_ _)mマルボーズ
続きを読む
- 2016/12/07(水) 02:17:28|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
レギュラー仕事の発注が、めちゃ遅れておる。
今月は、少なそうであるなぁ。
「年賀の提案で、犬の絵はありませんか?」との
問い合わせメールが来た。
はやっっっっ!!!
犬の絵?
なくはないけど・・・・
そういやぁ、ブログでも描いたはずやから、それも混ぜとこか?
と過去のブログをゴソゴソゴソ・・・・
見直してみると、私、ゴリラばっかり描いとるねぇ。(笑)
こういう時に、やはり偏ったもんではなく色々と描いておくべき
だろうなぁ。
過去絵は恥ずかしいやら恥ずかしいやらだけど、時々自分でも
おぉっっ?!
と新鮮に感じるようなものがあったりしたりする。
その時の描き方の自分の中での流行りも、見ていて
おもろいなぁと思ったり、当時の心情を思い出したりもした。
やはりそれなりに続けてきて、それなりに量があるとパワーに
なっとるもんやなぁと我ながら感心する。

そんなことより、編集さん!
出してください!!
生活がかかっとります。
・・・・・
へ?金曜日の夕方に8P?
またなんで、そないにギリギリなんスか?
(T_T)
続きを読む
- 2016/12/08(木) 02:22:50|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
来えへん!と分かってたら、どこぞへ出かけるのですが
発注が、いつ来るやら分からんので自宅待機しとります。
ああっっ!そういえば、来た来た!
スパム!
噂には聞いとったけど、初体験や。
ありゃ、一体なんだ?
どうやれば良いんだろう?
わけ分からんぞ!
しかも、大阪のおかんから送りつけて来られるとは!
どう処理してええやら分からんから、迷惑なんですけど?
そんな文化は、うちにはなかったやろ?
どっかから送って来たのをうちに送ったんか?
おかん!あれ、どうやって食うねん?

他、ホンマに迷惑な方のスパム。
セールスのメールとzipファイル付きの英文の謎のメールと
無言電話もございました。
これ、SPAMのCM及びコメディーが由来となっているようですね。
スパム!スパム!スパム!スパム!スパム!・・・・
- 2016/12/09(金) 02:44:21|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
相変わらず似てるやら似てないやら分からん
似顔絵の練習です。

色つけました。

追記に毛筆ツールとアナログとデジタルについて・・・・
↓果たして、クリックしてね!って書くとクリック!していただけるものなんだろうか?
続きを読む
- 2016/12/10(土) 01:10:38|
- イラスト
-
-
| コメント:0
Gラノ〜ラがスキだ♡
でもな・・・・ちょっと、お高めなのであまり買わない。
清水の舞台から飛び降りるつもりでN社の期間限定の
GろっとGラノ〜ラってのを、思い切って買ったぞ!!
ハァハァハァ・・・・
いも・栗・なんきんというバージョンである。
あまりにもゼータクをしている後ろめたい気持ちがあるので
(何しろ今月のレギュラーは、メチャ仕事量が少ないのだ!)
(仕事量は少ないけど、出し方はムチャなのだ!)
Sスコーンのシリアルをドバドバ入れて混ぜてチビチビと
食している。(笑)
おいすぃい〜〜〜!!
それから、グラタンを作った。
カボチャとサツマイモを入れた。
これまた、おいすぃい〜〜〜!!
ああっ!幸せである♡
- 2016/12/11(日) 03:11:30|
- イラスト
-
-
| コメント:6
今日まで、ちょっと忙しいです。
明日まで修正が発生する可能性はありますけど。
そんなわけで文章なしの過去絵ゴソゴソ・・・・

でも、今月は少なかったなぁ。
- 2016/12/12(月) 03:06:57|
- イラスト
-
-
| コメント:2
皆さんは、間に合わないことって何かありますか?
私が間に合わないのは・・・・
電話のダイヤルです。
おっと、昭和な表現をしてしまったぜ。
ダイヤルではなく、電話のプッシュボタンを押している時間
が間に合いまへん!(T_T)
どういうことかと申しますと・・・・
うちの電話の設置場所が、今現在(PCのある)のところから
一山越えたところにあるのです。
かかってきた場合、若干遅れるのですが、なんとか受話器を
とることはできるのです。
ただ、先方にかける時、プッシュするのに腕をめいいっぱい
伸ばさないといけないのです。
それで問題になってくるのが、10桁くらいの電話番号を
覚えられないということです。
アドレス帳や手元の紙に書いて、それを見ながらプッシュ
すれば良いではないか?と言われるでしょう?
実際そうしています。
でも、それが間に合わない!
押している最中にトゥ〜トゥ〜トゥ〜の音が鳴り出すのです。
手元の数字が読めんのやもん!!
で!眼鏡を外すわけです。
覚えてプッシュする。
眼鏡がないと次は電話の番号が読み取れない!
眼鏡をかける!
何番やったっけ?
数字を忘れる!
手元の紙を見返す。
眼鏡かけてたら見えへん!
眼鏡外す。
電話の番号を押す!
?
めっ!眼鏡かけるの忘れとる!
トゥ〜トゥ〜トゥ〜!!・・・・やり直しや!

これを何度か繰り返します。
非常に疲れます。
バスのおっちゃんからお歳暮が届きました。
御礼の電話をしました。
ようやく番号をプッシュして。
「はい。◯◯研究所です」
え?・・・・
(おっちゃん、また冗談言うとるのか?)
(いや待て!今のはおねいさんの声だったではないか?)
失礼ですが、バスのおっちゃんさんのお宅ではないですか?
「違います!」
申し訳ありません!間違いました!!
間に合わないだけではなく、せっかく番号を押せた!
と思ったら、間違い電話をしてしまったりするのでした。
「2」やなく「7」やったんかいっ!
ワイ・・・・眼が見えとらん。
まったく、困ったもんや。
続きを読む
- 2016/12/13(火) 01:35:47|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:6
完全に手が空いた!
クライアントの皆様!!
Studio-ZUは、ただいま入れ食い状態ですぞ!
お仕事、お待ちしておりますっっ!!!m(_ _)m
ここ2ヶ月ほど小忙ーズだったので、ちょっと気が抜けた。
あまりボンヤリしてるのもなんなので、これからやるべきこと
やりたいことを列記してみた。
・手紙書く=3人
・弟にメールする
・ぬり絵
・食料品の買い物
・プリンターのインク詰まりの修理
・年賀状
・ハンコ作る
・年末の大掃除、片付け
・自転車の修理、クリーニング
・メダカ掃除
・振り込み
・得意先→印刷物貰う、請求書出す→ギャラリー
・軽く歩きに行きたい
・軽く筋トレ

もう12月中旬ではないかいなっ!
追記。
・コタツを出す
・冬服を出す
- 2016/12/14(水) 02:25:04|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
昨日、やるべきこと、やりたいことを書きましたが
結局やるべきことの優先順位の上位からフワ〜っと
やって、やらないで来たことってまた蓋をして来年に
回してしまうんだろうなぁ。
一応
・手紙は一人に書いた
・弟にメールをした
・冬服を出した。ようやく出した!
・買い物に行った
動けば、それなりのネタが生まれるものでして・・・・
私は、大阪から自分で軽トラックで引越しをしたのですが
思えばあれから時が経ち、軽トラ1台だった荷物も
随分と増えてしもたなぁというのが実感であります。
まだ冬服を出していなかったので、このところ約5枚の服を
ローテで着ておりました。
3枚着込んでいますが、下はヒートテック2枚を交代で
その上に長袖Tシャツ2枚をまた交代で、カーキ色の服を
一番上に着ていたのですが、それを洗う時は、その下の
長袖Tシャツを2枚重ね着という感じでした。
常にカーキ色の服がメイン(一番上)で着ていた感じです。
冬服を出して、今まで着ていたカーキ色を洗濯しました。
今、着ているのは、カーキ色です。(笑)
どこが変わってんっ?!間違い探しかっっ!!
と言われるような普段着やなぁと思いました。
いえ!変わったんですよ。
今まで着ていたのは、カーキ色の七分袖のVネック。
新しいのは、十分袖のクルーネックですもん。

・ぬり絵した

たくさん服はあるけれど、全部を全部は着ないわけで
服は10枚、パンツは3枚もあれば十分かもしれんなぁと
思ったりしました。
そして、冬服と夏服って1枚の厚みというか量的なもんが違う
やないですか?
押入れに段ボールに入れてしまっとるんですが、冬服を出して
夏服をなおしたら段ボールが一つ空きました。
*なおす=片付ける
出した(増えた)分・・・・どないしたらエエんやろう?
↓そうなのよ。冬は服の置き場に困るのよぉ〜な方はクリックしてね♡
- 2016/12/15(木) 02:50:18|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
買い物へ行った時、ふとワゴンに目がとまりました。
んん?
なんぢゃ?
この鳥の餌わ?
おおおお!
これわっ!
シリアルではないか?
Gラノ〜ラか?
かんとりーふぁーむふるーつみゅーずりー!
みゅーずりー?
ふぅう〜〜ん。
ドイツ産。750g。
お値段なんと!
399円!!Gラノ〜ラ、みゅーずりー、おーとみーる・・・・
似ているようで、少し違うようです。
Gラノ〜ラは、オーブンで焼くとか製法の違い発祥地の違い
なんかがあるようですが、細かいことはどうでもエエ!
安くてウマけりゃ、なんでもエエ!パッケージは愛想も何もありません。
ドカっとドライフルーツやオート麦などが入っている
ビニール袋にシールがペタっと貼ってあるだけ。
一見して、だいぢょぶかいな?であります。
750gと量も多い。
アカンかった時に、泣きをみます。
それで今まで何度も痛い目にあってきました。
しかし!これわっ!買いでしょう?お試しでしょう?

買って帰ってから、ちょっと調べてみました。
ネットでFルGラ800gのお値段が690円。
某店舗で598円というのが最安値のようです。
量は違いますが、みゅーずりーは、やはりそれ以上です。
食べてみました。
全然、いけます。平気っス!!
どっちがウマイ?と聞かれたら
やっぱりFルGラや、今食べているGろっとGラノ〜ラかなぁ
と答えますけど、問題ないです。おいすぅ〜いです♡
いやっほぉお〜〜い!ちなみに
おはぎも買ったのよ。
GろっとGラノ〜ラは、まだ400gくらい残っているのよ。
Sスコーンのコーンフレークビッグも2箱あるのよ。
Yザキのしっとりりんごケーキも2個あるのよ。
しかも!
Yザキのりんごのパイケーキ(私の大本命)をスーパーが
置き出したのよ!
ああっっっ・・・・幸せ♡しかし・・・・どんだけ清水の舞台から飛び降りんねん?やっぱり、クリックしてね♡とお願いすると、していただけるようなのだなぁ
↓・・・・お願いします。
- 2016/12/16(金) 02:26:29|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
得意先に年末のご挨拶と、印刷物をもらいにと、請求書を
ついでに持参して行ってきた。
さらには、足を伸ばしてギャラリーにも行ってきた。
(外は)めちゃ寒かった。
けど、事務所の中やギャラリーは暖かく、いや暑く、しばらく
すると滝汗だった。

あるギャラリーでは、紅茶を出していただいた。
ギャラリーで紅茶は、初体験だった。
椅子や机などの調度品も上品で、飾っている絵画も
スペースに対して、かなり余裕のある飾り方で、しかも
お値段が私の感覚の二桁ほど上だったりするので、お紅茶を
いただいていても落ち着かず、しかも暑い!ので汗はかくし
居心地は悪いし、だんだんと本気で気持ちが悪くなって
きたので、そそくさと退散した。
作家さんもいらしたので、開き直って色々とお話を伺おうかと
思ったんだけど・・・・とんだチキン野郎である。

気の早い商店などは、入り口のところに小さな松の飾りを
付けたりしてあった。
そういうのを見ると、なんだか心が落ち着かないな。
日の暮れるのも早いので、少し写真も撮ったけど、早々に
家路についた。
続きを読む
- 2016/12/17(土) 01:49:43|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
現在、調子の悪いプリンターと格闘中。
詳細は、後日。
ようやく冬服を出した時、これはもういらん!という物を
思い切って3枚処分することにした。
え?そんだけ?と言われるかもしれないが
1シーズン前に私にしては、かなり思い切って買い物ビニール袋
2袋分ほどを処分したので、これは大決断なのだ。
でも着ない服がかなりあるので、もっと思い切りが必要な気もする。
捨てる!と決めたんだけど、布萌え〜♡な私としては、どうにも
そのザックリした服の生地がかわいそうだ。
よしっ!ただ捨てるだけでなく、遺品として頭マキマキしてやるぜ!
と広い面積からマキマキ手ぬぐいサイズを2枚ほど作る予定。
どうにも、ビンボー症なのである。

そして先日お知らせた、かんとりーふぁーむふるーつみゅーずりー
についてであるが、初の試食の時にはシリアルも混ぜて食べた
ので、オンリーかんとりーふぁーむふるーつみゅーずりー!を
食べてみた。
・・・・・
おいすぃうい〜〜〜♡
と書いたが、どうにも固い。
ドイツ人は、歯が丈夫なのか?
オーツ麦他、食べておると顎が疲れてくるぞ。
それを考えると日本のC社やN社のグラノ〜ラは食べやすいのう。
そんなわけで冷静になってみると、あまりお勧めできない商品だなぁ
と改心し、ご報告申し上げる。
でも安いので見つけたら、また買ってしまうんだろうなぁ。(笑)
- 2016/12/18(日) 02:36:12|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
先週の金曜日に出かけた時のブラリ散歩カメラです。
定番の萌え〜♡木造家屋(洗濯物付き)。

窓も木製。

電気メーターボックス。

ブリキのカエルちゃん。

もう廃車なバイク。

何も出会いがなかった・・・・言の葉の庭のような風景。
(言の葉の庭=新海誠監督のアニメ)

新宿御苑(外側)にある可愛い物件。

まだまだ現役!東京タワー。

ではまたの、ブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2016/12/19(月) 01:30:04|
- 写真
-
-
| コメント:6
いろいろ雑用をやっとります。
・買いもんへ行きました。
・年賀状を買いました。
・消しゴムハンコを彫りました。
・消しゴムハンコを年賀状に押しました。
・コタツ(コタツ布団)を出しました。
・ニットの帽子を染めました。
・古いノートPCにペンタブのドライバを入れました。
では、この中からコタツの話題を。
コタツは、冬期以外はコタツ布団をしまって、台をテーブル
として使っています。
3月くらいにコタツ布団をしまって以来で、最近の寒さ!
もう辛抱たまらん!いよいよコタツシーズンや!
となってきたので、コタツ布団を出すことにしました。
でも、どこにしもうたんやろう?
んとんとんと・・・・たぶんこの押入れの下の布団袋の中や!
ごそごそごそ・・・・まちごうた!
出てきたのは、ホコリばっかりや。
掃除機掃除機・・・・ギャ!掃除機の紙パックがいっぱいや!
紙パック紙パック・・・・どこにしもうたのか、これも分からへん。
ええええい!紙パックの中のホコリを手で出して再利用や!
・・・・何をやってるんやろう?なんか、イヤや〜!
ようやく掃除機の紙パックの中のいろいろを掻き出して
セットし掃除機をかけて、元のように布団袋をしま・・・・
しまわれへん。
同じものが元のように戻されへん。
くぅう〜〜〜〜・・・・えええい!ぎゅうぎゅうぎゅう!
これで、どうやっっっ?!
はぁはぁはぁ・・・・ようやく元に戻せました。
(でも何にも進展しておらん)
寒いけど、汗だくだくだく。

まぁ、こんなしょうもないこと、わざわざここで記すほどの
ことでもないんですけどね。
半年ちょっと前の記憶って、随分あやふやなもんやなぁと。
そんなにしまうところ多くないのに、中段の布団袋の中も
まちごうてて、ふと上を見上げると第3の収納場所にチラリと
見えとるではないですか。
あ!そうやった!ここに、しもうてたんやった。
掃除機を出したので、ちょっと部屋も掃除機をかけて
その後コタツ布団をセットして、ようやく冬準備OKです。
やっぱり、コタツは良いねぇ。
続きを読む
- 2016/12/20(火) 02:59:01|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:6
うちのパソコンはiMacなんですが、つまるところデスクトップ型
でありまして、窓際の机に置いてあります。
冬場は、カーテン越しに外気の冷え冷えが伝わってきて
着ぶくれてPCに向かっておりますが、何とかならんのか?!と
思っております。
コタツで仕事♡なんてのは無理なんだろうか?
iMacは、PCを導入して3台目なんですが、先代のノートがまだ
動くことは動きます。
あれをなんとか生かしたい!
冬になると思うわけです。
仕事で使うには、iMacと接続しているペンタブをノートPCと
つなげば良いのです。
実はペンタブを買った頃から試してみていました。
しかし使っているペンタブが古い上に、ノートPCはさらに古い。
どうやれば良いのかが分かりません。
調べてみては、投げ出しておりました。
コタツを出して、諦められない気持ちがまたもフツフツと
湧き上がってきたので、ネットの森に出かけてみましたよ。
ペンタブのドライバが、まず見つからないんです。
だいたいノートで使うとなるとクラシック環境なのでOS9
なのか?それともOSXのドライバなのか?
OSXで探すと10.5くらいからしかない。
ノートは10.4なんですけどぉ?
ブツブツブツ・・・・
動物正面顏アップに、はまったです。シリーズ化しようと思います。どうにかドライバを見つけても、今度はそれが解凍できない。
あれ?解凍ソフト入ってなかったっけ?
それから古い解凍ソフトを探しにまたもゴソゴソゴソ・・・・
めちゃ時間かかります。
そうや!iMacで解凍して、それを引越しさせればどうやろう?
もう何だか訳が分からんくなってきておりました。
今年もアカンか。
コタツで仕事・・・・ああ・・・・
・・・・・
どうやったのか?同じこともっぺんやれ!と言われても絶対無理
やと思うんですが、いつの間にやらドライバをインストールして
ノートPCがペンタブを認識してくれていました。
ばんざぁ〜い!ばんざぁ〜〜い!!これで、快適コタツで仕事ですっ!!
苦節何年やろ?・・・・長かった・・・・
でもな・・・・
iMacで作業してても、遅っっ!って感じることがある今日この頃
古いノートで作業って・・・・耐えられるんやろか?
しかも・・・・
ノートとペンタブって、どうやって置いて仕事したらエエんや?
しんどい目ぇしたけど、やはり結局は着ぶくれか?
- 2016/12/21(水) 02:33:33|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
銀行へ行った。
エエ天気やぁ〜。
上を4枚着て行った。
毛糸の帽子をかぶって行った。
汗、ドボドボ。
100均へ寄った。
財布忘れてた!
まぁ、小銭は持ってたから良かったけど。
財布を取りに家に戻って、上の服を2枚脱いで
毛糸の帽子を手ぬぐいに変えた。
服を脱いで出て、財布持つのん忘れた。
また家に戻った。
・・・・何をやっとるんやろう・・・・ワイ。
銀行へ3つ行って降ろしたり振り込んだり。
やっぱり寒い!
寒い・・・・冬や!(懐が)

カズヤ、他、何も手付かずや。
- 2016/12/22(木) 04:11:00|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
トイレットペーパーがなかった。
スーパーに買い物へ行った。
銀行へも振り込みに行った。
帰りに学校のそばを通った。
学校前の道路で、男の人が小さなスコップを手に
なにやらされている。
先生、掃除か?
感心だねぇ。
左手にはザルを持っている。
んん?
コ、コケ?
理科の先生か?
コケの授業か?
少し離れたところに軽トラが停まっていた。
その荷台には、青竹やら松の盆栽やら、他にも採取した
コケやら・・・・
どうも、先生ではなく、造園関係のお仕事の方なのか?
盆栽や造園にコケが必要なのか?
たぶん、そういうことなんだろう。
実は、私も盆栽をやろうと思ったことがある。
小学校の時やけどな。(笑)
実際、小さな植木を買ってきてコケを貼ったりして
うううむ・・・・しぶい!
なんて、一人悦に入っておった。
なかなか、いぶし銀な小学生であった。

ちょっと同じような絵を更新するのに飽きた。
(といっても、このパターンもすでに見せているけど)
実は、これは、キャラクターの公募展に出した絵だ。
確かそのままキャラクター登録されたと思うけど
もうずいぶん前のことなんで・・・・まっ、良っかぁ〜?(笑)
絵中、汚れのようなものが見えるが、少し植物の繊維が
あるような紙に描いたので修正せず、そのままアップ。
今日は、出かけるつもりだ。
なかなか、雑用が進まない。
- 2016/12/23(金) 02:39:12|
- イラスト
-
-
| コメント:5
物忘れがひどいぞ!
3歩、歩けば忘れとる。
まいった。
自転車に乗って、家に着く。
自転車に鍵をかける。
鍵はいつもの場所に置くと決めてある。
ポケットに入れる。
階段を上がる。
その間に忘れとる。
次、自転車に乗る時、いつもの場所に鍵がない。
鍵は?
探す。
その時、履いていたズボンのポケットである。
ポケットに入れるから忘れるのだ。
ずっと手で持っていれば良いのだ。
持って、部屋に入る。
手を洗う。
鍵が濡れるのでポケットに入れる。
そして、忘れる。
繰り返し。
木曜日に出かけて傘を忘れた。
幸い、金曜日に無事に見つかった。
金曜日、出かけた。
先日、銀行へ振り込みに行った時、財布を忘れてた。
また、忘れたんか!
しかたなく、PASMOではなく小銭入れから切符を買った。
思い出した!
スケッチする手帳と一緒にカバンの中に入れたことを。
なぜに、財布はカバンの外ポケットのいつものとこに入れん?

伊勢丹新宿店本館5Fアートギャラリーで
「宇野亞喜良展<絵本の城>」を観てきた。
本日24日(土)まで開催中。
確かなデッサン力と構成力、加えて発想の豊かさ。
先日、灘本唯人展、そして宇野亞喜良展・・・・
幸せである。
- 2016/12/24(土) 01:41:38|
- イラスト
-
-
| コメント:4
先日、えらい雨と風の強い日がありまして、軽く近所まで
出かけたのでありますが、家を出て3分くらいのところで傘が
ウニョッッ!っとなりました。
傘の部分の縫い付けてある糸が切れれば、その都度縫い直し
持ち手の接合部分が緩めば、ボンドで固めて長らく愛用して
おりましたが金属疲労だと思われ、先の部分で綺麗に折れて
おりました。
ですが一瞬何事が起こったやら分からず、風は強いわ雨に
濡れるわパニックでした。
傘をさそうにも持つところが取れてしまっているし、そのまま
手に持って家まで走りました。
家を出てすぐのウニョッッ!だったので、まだ助かりました。
若干濡れましたが、新しい傘をさして再度出ました。
帰り道、ビニール傘が5本、道に落ちていました。
ちょっとした台風並みの風で、かなりの猛威だったようです。
でも、あれ、なんでなんでしょうね?
壊れたからといって、そこに捨てていく神経が分かりませんわ。

モノは大切にしやんと、あきまへんで〜。
続きを読む
- 2016/12/25(日) 03:34:01|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
先日、新宿へ出かけた時、ブラリ散歩カメラしてみました。
古いビルと植物がエエですな。

壁とツタ。

古い窓。

古い建物。

いつも思うけど、こういう高い位置のドアって?
非常用の避難口なのかな?

店の裏側。

サビた配管。

壁。

こうやってみると、私、無意識にモノと正対して撮っている
ようですなぁ。
ちょっと違ったアングルの撮り方もしてみようかなぁ。
では、またのブラリ散歩カメラでお会いしましょう。
- 2016/12/26(月) 02:12:00|
- 写真
-
-
| コメント:2
ようやく重い腰を上げて、年賀状を書き出したです。
本音は・・・・もう年賀状・・・・よくね?
実は昨年は、ズボラをかまして年賀状を休みました。
2年続けては、マズイだろうということで50枚を購入。
すでに19日にハンコは押し終わって、後は宛名と添える文章
を書いてポストに投函すれば良いだけ状態にしておりました。
でも、乗らない。
宛名を書くのに、昨年の年賀状を引っ張り出してきてパラリと
見直してみました。
仕事柄、知り合いにデザイナー、イラストレーターがいるわけで
印刷された、それらの年賀状はデザイン的にイラスト的に、とても
良いものだと思います。
だけどどうにもそれだけで、伝わってくるものがないのです。
おもしろくないのです。
ただ単に出しただけという気がするのです。
心が感じられないのです。
そんな年賀状が多い気がするのです。
(かなり偉そうで、自分のことを棚に上げてるけど)

郵便局には悪いけど、みんなでいっせいのせ〜で止めれば
どうかなぁと思うのです。
年賀状作るの、しんどいでしょう?
そういうわけには、いかんか・・・・
こうやって偉そうに書いた以上、貰う相手の顔を浮かべて
文章を添えたいと思います。
(目標)年内に出すぞぉ〜〜!
- 2016/12/27(火) 01:47:05|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
私が苦手というか、大嫌い!なものにカラオケがあります。
私の歌なんざ、誰も聴いてはおらんでしょうけど、人前で
歌う?・・・・ああ、ヤダヤダ。
その場の雰囲気で仕方なく歌ったのは、何年前だったか?
小、中学の音楽の歌のテストも嫌でしょうがなかったです。
ある縁で、アカペラ(アマチュア)のコンサートを観てきました。
10数組のグループが歌う2時間のコンサートでした。
お客さんは200人くらいのホールでの、こじんまりとしたもの
だと思いますが、スポットライトを浴びて、そんな人数の前で
パフォーマンスをするというのが、私には考えられないことで
それだけでスゴイ!と思いました。
彼ら彼女らは、とても楽しそうに歌い、そして踊り、こちらにも
そのエネルギーが伝わってきました。

でも、200人からの目に注目されるんですよ?
それを気持ち良い♡と思えるかどうか?
どうにも「廊下に立ってなさい!」なら良いけれど
「教室の前に立ってなさい!」というのに私には近いです。
なにぶん内向きな性格ゆえ、5、6人の前で何かを発表する
っていうのだけでも嫌ですなぁ。
絵には注目して欲しいですが、私自身が前に出ることには
とっても抵抗があります。
シャイマルボーです。(笑)
- 2016/12/28(水) 03:10:30|
- イラスト
-
-
| コメント:5
年賀状は、だいたい書けた!
心を込めるも何も、もうやっつけや!
ワイも、同じ穴のムジナや。
後は、来た分に対して出せば良かろう?
よし!次は、いよいよ掃除にかかろうか?
いや・・・・
やはり現実逃避や。
ちょっと寒空の下サイクリングヤホ〜♩して
ストレスを発散してくることにしよう。

ああ、なんだか、なんもかんもイヤやぁ〜病に
かかっとるかもしれんなぁ。
ひとっ走りして気分転換が必要やな。
- 2016/12/29(木) 03:14:07|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:7
サイクリングヤホ〜♩を軽くやってきました。
スクワットをやったりはしとりますが、自転車の筋肉ってのは
また違うところを使うようで、しかも心肺機能も落ちとりますし
往復1時間半くらいですけど、めちゃしんどかったです。
メインは走って頭を真っ白にすることですが、いろいろ買い物も
ついでにしようと思いました。
干し芋と干し柿が安い八百屋さんへ行こう!
ついでに萌え物件があれば、写真も撮ろう!
4軒ほど店に寄って買い物をし、ちゃんと財布は持って行った
けれど、中身がなくなったので銀行へも寄り、途中でボンヤリ
しながらカレーパンとしっとりりんごケーキを食べました。
食べながらふと見ると、10代らしき女の子がクルンクルンと
回っとります。
おおっっ?
あれはどうも、フィギュアスケートの練習のようですな。
シロートがあれほどクルンクルンと回れるとは思えませんもの。
アスファルトの上だけど、その場で飛び上がって2回転はしている
でしょうか?(目が追いついていないので3回転しとるかもしれん)
すんごいバネしとるねぇと感心して見入ってしまいました。

その後、八百屋さんへ行きましたが、狙っている干し芋と干し柿は
置いてなかったです。
あることにはあったんですが、毎年買っているゴソっと入って安い
ものがなく、ちょっと上品な感じの品物でした。
せっかくなのでバナナ5本68円と、キウイ5個230円と
でかいサツマイモ198円を購入して帰りました。
さて・・・・いよいよ掃除を少しやるかなぁ。
続きを読む
- 2016/12/30(金) 02:33:58|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:2
皆さんは、何かをやってホッとして、そのままほったらかして
完結させていないっていうのはありますでしょうか?
私はあります。たくさんあります。
ああ・・・・
例えば・・・・
・見たい映画を録画して、いつでも見られると安心して
もう何年も見ずにそのままにしている。
・自転車を整備しようとタイヤを買ってハンドルバーテープも
買って、付け替えればいいのに安心してそのままにして
ほったらかして仕方なくセカンドカーを乗り回している。
・換気扇の外側だけキレイにして、安心して肝心の中を
やらなきゃと思いつつ、そのまますごすごとフタをしている。

結構前からプリンターの調子が悪かったのですよ。
それで夏頃、最後の頼みのツナと目詰まり解消の洗浄液を
買ったのです。
私、スキャナーは割と使うのですが、プリンターは日頃あまり
使うことがなくて、まぁ別に困ってないといえば困ってなかったので
油断して放置してしまいました。
それをこの年末にゴソゴソと一念発起でやりだしました。
しかぁ〜し!
洗浄液を注入してみたり、ヘッドクリニングをやっていますが
半年くらい放置してて、今さら出るかいな!でございます。
洗浄液1回2mlを4度注入しても、ライトシアンはノズルチェック
するとカスレカスレでございます。
洗浄液が届いた時に、すぐやっときゃよかったぜっっっ!
あん時すぐにやっときゃ、直ったかもしれんのにっっっ!
やはり、もうアカンか?
ああ・・・・
今日は、最後の掃除や!
時間がきたら、そこで終了!
いつもの中途半端で手付かずやのものは、またそのままのカズヤ。
ああ・・・・
ほな、また明日ね。
- 2016/12/31(土) 03:18:40|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:12