同じモノであっても、画材が違うと絵の印象が変わって
見えたりします。
仕事でも、その時の気分や、先方からの注文で描き方を少し
変えたりもします。
同じ線描きの絵から、色のつけ方を変える事で見え方が変わる
というのをやってみます。
これを1回で2度おいしい(手抜き)と言う。(笑)

前回は、色鉛筆にて着色致しましたが、今回は線描きのものを
スキャンで取り込んで、PC上で水彩風に色を付けてみたです。

昨日(日曜)朝、定時の1時間も前に目が覚めて、前日の反省
など布団の中でやっとりました。
定時過ぎになり、さぁ起きるか!と顔を洗いに行くと、なんと!
両腕に謎のジンマシンがまたもやっっっっ!!
ストレスか?
やっぱり日常のストレスが私の精神を蝕んどるのか?
ああ・・・・
腕、痒いのう〜〜!
全身に広がりよるんやろか?
なんか、悪いもん食ったかなぁ?
いや、きっとストレスだ!ストレスのせいだ!!
ほどなく、引いて、かゆみも治まった。
めでたしめでたし。
はっっっ!
そこで閃いた!!
私、考え事してる時、頭の後ろで腕組んでたよなぁ。
両腕に赤い小さなポツポツが出てるけど、両腕のみの
しかも内っ側のみやなぁ。
これって!
キレイキレイして4日目のザ〜リザリになった私の頭の
チクチクやがな!!
これで、痒い痒いなんやがな!
ジンマとちゃうがな!
謎のジンマの正体発見の巻。
お騒がせ致しましたぁ〜〜〜!テヘッッ♡
- 2016/02/01(月) 01:12:40|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:7
若干、眼に違和感があるので念の為、眼科へ行って来た。
中3の時に眼が悪くなって眼医者へ行って、調べてもらった
事はあるけど、メガネを作る為の視力検査みたいなもので
眼科へかかるのは初体験といっても良いと思う。
(中3でメガネを買ったけど、恥ずかしいのでかけ出したのは
高1からでござます)
事務が2人、助手(?)が8人、先生2人くらいのまぁまぁの規模
の眼科のようであった。
眼圧検査や視力検査、眼の撮影などを行う。
眼科助手、眼科検査助手というのでしょうか?担当になった
アニメ声の小柄なメガネの女性の指示に従って
「アゴとおでこをつけて下さい」
「はい動きますよ」
「フッと風が来ますよ。驚かれないで下さい」
「輪のどっちが開いてますか?」
「合ってますよ。次は?」
ポンポンと順調に検査が進む。
どうも、視力に異常はないようだ。
メガネの度数も合っているらしい。
そして、先生の問診になった。
「眼底検査もやってみましょう」
私は、1番の診察室で男先生に診てもらったのであったが
2番にももう一人先生がいるようで女先生のようであった。
待っている間、年配のお父さんが入って行き、しばらくしてから
外へ向けたマイクで「2番!介助お願いします!」と声がかかり
スタッフが一人飛んで行った。
介助?なんで、そんなもんがいるんやろう?
しばらくして、グッタリした感じでお父さんが出て来たが
私にもその意味が分かったのだった。

皆さんは、眼底検査というものをされた事があるだろうか?
はじめの説明で「今日は車に乗って来られていませんか?」
と聞かれ「4、5時間は眼がかすみます」と言われていた。
アゴを乗せ、おでこを付けた。
次が違った。
どういうわけか?アニメ声のおねいさんが私の後頭部を
グググッッと前に押し付けるのだった。
んんん?どないしたんや?おねいさん。
二人で今まで協力しあい難関をパスして来たではないですか?
私が信用出来ませんかな?
しかし!
検査が始まると、私は大きく後ろにのけぞるのだった!
眼底検査!無理っっ!!(T_T)あれは、一体何をされておるんだろうか?
たぶん、UFOに捕獲されたら、あんな感じなんだと思う。
目の前真っ白で、
眼をグリグリ〜グリグリ〜〜!いぢられている感じだろうか?
右が終わって、左に移る時に「これってかなりキツイですね」
先生に弱々しく言うと「少し休みましょうか?冷や汗出てます?」
私の左手の平を触り、確認後「もうちょっとがんばりましょう〜」
左眼グリグリ〜グリグリ〜〜〜!その後、汗が噴き出した。
もうグッタリや・・・・orz
視界はムラサキで、アニメ声おねいさんに眼を洗ってもらった。
特に異常は見当たらず、様子見らしい。
ドライアイとアレルギーが少しあるので点眼薬を出してもらう。
[
広告]
VPS何にも考えていないマルボーズは、出かける前に左手首が
最近コキコキいうので、シップを貼って出かけたのだった。
シップのニオイプンプンの迷惑男なのだった。
- 2016/02/02(火) 00:55:12|
- イラスト
-
-
| コメント:12
昨日は、得意先の3社に顔出しして来ました。
昨年からかかっておりました、レジリエンスの仕事が
ようやく印刷物になり、それもいただいて来たです。
レジリエンス(resilience)は「精神的回復力」「抵抗力」
「復元力」「耐久力」などとも訳される心理学用語である。
心理学、精神医学の分野では訳語を用いず、そのまま
レジリエンス、またはレジリアンスと表記して用いること
が多い。
「脆弱性 (vulnerability) 」の反対の概念であり、自発的
治癒力の意味である。(wikiより)

今まで何冊か出版の仕事はさせていただいておりますが
なんとこの度!
執筆者の先生からお礼のメールをいただきました。
はじめての事で、とても嬉しく思いました。
編集さんに伺ったところ、3人くらいのイラストレーターの中
から私を選んで下さったようでした。
この場をお借りして上島先生、編集のUさん、そしてK女史
アリガトウございました。
追伸、K女史・・・・次回はもう少しお手柔らかにお願いします。
m(_ _)m
- 2016/02/03(水) 00:50:52|
- ・仕事
-
-
| コメント:8
ちと周りにあるモノで、なんかないかなぁと
キョロキョロしたら、見つけた!
ダッフィー描いてみた。
しかも
高坊色鉛筆を選ばず!
MITSUBISHI COLORED PENSIL(12colors)で描いてみた。
↑たぶん、とてもポピュラーな色鉛筆。
結論から言うと
色鉛筆は乗らない!
なので、色鉛筆は選んだ方が多少マシ。
そして
眼が見えない。
それと
根気が続かない。
なので、もう一描き込み、もう一粘りが足りない。
ヒ〜〜〜〜!
もう良いっっ!
こんなもんや!



ちなみに紙はハガキ。
1日1時間弱で3日描いた。
しかもスキャンすると色飛びする。
PC上で少し色を足した。

やっぱり、しっかりしたローガン鏡を買うべきだろうか?
- 2016/02/04(木) 02:12:42|
- ・周囲のモノ
-
-
| コメント:13
今シーズンの郵便局の手書き風毛筆ツールの利用期間が
終了してしまったよ。
日本一の使い倒し男としては、非常に残念です!
少しストックを作ったので、ちょっとずつアップして行きます。
昨日のダッフィーの絵に関して、ご質問をいただきました。
「こういう順番で描くんですか?大まかな輪郭描いて・・・・
迷い線入れて・・・・って描き方じゃないんですか?」
あれ?そういえば、その時で描き方を無意識に変えてるなぁ
という事に気がつきました。
自己分析してみると、モノを目の前にして、それを描く時は
そのモノの形を追っかけて行くので迷わないようです。
スケッチの場合もターゲットの人物や実際にモノを見て描く
ので、やはり迷いなく描けます。
ただ、構図をどうしよう?というのは、描き始める前に、この辺に
こう入れて・・・・なんてのを考えてから描きます。
鉛筆デッサンなんかをする場合は、だいたいの大まかな形を
描き(いわゆる十字を描いたりする)細かいところへかかって
いきます。

下描きをして、良い場合と悪い場合があると思います。
仕事の場合は下描きのチェックがあるので、どうしても
下描きしますけど、しっかりした下描きをする事によって
カッチリ上がります。
逆を言えば、本描きする時に自由な線が引けなくなるというか
線に遊びが無くなる気がします。
このブログにアップしている絵は、ほぼ下描きをしていません。
下描きの時に、迷い線を入れるわけではなく、線が決まらない
ので迷い線が増えてしまうというのが正確なところです。

迷い線は、ないにこした事はありません。
一発で決まれば、その分時間も短縮出来ますからね。
今、進めている、花粉症の症状のイラストの下描きですが
私は、こんな感じで1本の線を決めて行きます。
そして、これをアタリに本描きの線を引くわけです。
お分かりいただけましたでしょうか?
- 2016/02/05(金) 02:36:07|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
知り合いのブロガーさんが最近鼻血に悩まされている
そうです。
鼻血・・・・そういえば、このところ出てないなぁ
なんて思ってたら右の方から鼻水がツツ〜〜〜
膝にボタッッ!
わわわっっ!鼻水とちゃう!鼻血出た!!あややや・・・・
急いでティッシュを鼻に突っ込み、鼻血を止めました。
鼻血とはいえ、血を見るってのはエエ気持ちしませんな。
しばらく、つめものをしたまま作業して、いつの間にやら
片鼻の息苦しさにも慣れ、一時のブレイクタイム♡と
コーヒー飲んだら
まだティッシュを鼻につめたままやった!ティッシュのモフッ!がコーヒーを若干吸いました。
(ティッシュも赤や茶色やと忙しいこってす。笑)

皆さん!
鼻にティッシュをつめたまま、コーヒーを飲むのは止めましょう!
*この場合、小さくティッシュを整えておれば大丈夫です。
誰も見ていないからって、だらしなくダラ〜ンと大きく鼻につめる
のは見た目も悪いですし、思いがけず不具合が出て来るよ
失敗するよという教訓です。
これを「鼻からボタッと血」という。
そして「高坊モフッ!での誤り」という。
- 2016/02/06(土) 02:11:03|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:9
何となく流れ的に鼻血の話題を続けなければならなくなった。
実は、子どもの頃、鼻血に憧れていた。
鼻血が出なかったからだ。
回りでは、皆何かあるとすぐに鼻血を出していた。
私はおとなしかったので(笑)そんな機会に恵まれなかった。
小学校の高学年になった時、地区の子供会かなにかの催しで
一泊のキャンプがあった。
山へ行ってテントを張り、お決まりのカレーを食べた。
回りが暗くなった自由時間に、鬼ごっこかなにかをして遊んで
いた時に、鼻水が出て来た。
子どもの頃は、お決まりでそんなものはソデで拭く。(笑)
でも、拭いても拭いても鼻水は出て来る。
その度にソデで拭いた。
ちなみに半袖を着ていたと思われ、はじめは腕で拭いていたが
追っ付かないので、半袖のソデで拭いた記憶がある。
ちょっと明るいところで、その惨状を目の当たりにした。
な、なんぢゃごりゃぁあ〜〜〜!念願の鼻血だ!
フラフラフラ・・・・
仲間がリーダーのところへ言いに行ってくれた。
結構な量が出て、止まらないので横になってタオルで冷やしたり
して、念の為にリーダー(大人)のテントで寝る事になった。
テントでは、消灯時間後にキャッキャと楽しいひとときがあった
だろうに・・・・
これが記憶に残っている私の初体験鼻血である。
その後、中坊になったら、出るわ出るわ・・・・(笑)
<お知らせ>あのブーコこと江口ブーコさん主催の
楽しいチャットの夕べが開催されます。
「エグチ日記」時は2月8日(月)の午後9時から同11時までの間、
場所は、うみさんことうみねこさんの
「うみねこ部屋」右側カラム、「最新記事」タイトルの下あたりに
チャットルームを展開いたしますので、どなた様もお気軽に
ご参加下さい。
*尚、当日まではタイトル表示だけになっておりますので
ご了承下さい。

FC2チャットルームの仕様について。
・書き込み文字数に制限がございます。(60文字程度)
それ以上書き込みますと送信不可となります。
・「GUEST」欄にご自分のハンドルネームを入れてからご使用下さい。
・チャット終了後2日程ですべて内容は消去の上、プラグイン
自体も削除いたします。
以上お知らせでした。
- 2016/02/07(日) 01:42:02|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
<お知らせ>
本日8日(月)夜9〜11時チャット大会を行います。
お気軽にご参加下さい。
場所他詳細は、昨日の記事下方をご覧ください。
「<お知らせ>」
そろそろ今月の小忙ーズ週間の始まりである。
加えて、とっくに終わってたと思ってた仕事の修正が来たり
進まない確定申告の用意があったりする。
ちょっとユーウツである。

子どもの頃、なかなか鼻血を出す事が出来なくて
鼻血に憧れていたマル坊であるが、もう一つ憧れて
いたモノに眼帯がある。
クラスのかわいい女の子が眼帯をして来た日にゃあ
もう、萌え〜〜〜〜♡であった。
エヴァンゲリオンで綾波レイが、やはり眼帯姿で出て
来た事があった。
庵野監督も、同じ感覚なんだろうか?(笑)
眼帯をする機会は今だにないけれど、両目で見えへん
のに片目になったら、とっても困ってしまうだろうなぁと
思うので、もう自分でするのは諦めて鑑賞にとどめよう
と決めたのであった。
- 2016/02/08(月) 00:59:29|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:5
たぶんイラストレーターって人種は、あまり人付き合いが
良い方ではないと思います。
自分の世界に閉じこもって一人コツコツと絵を描くのに時間を
使う事が多く、外へ向けて社交的にふるまったりする事を
苦手にしている人が多数な気がします。
勿論、例外もいて営業力、話術に長けた方もいらっしゃいます。
そんなわけで、横のつながりがあまりないので(縦もないけど)
それぞれが自分のやり方でやりやすいように描いているのが
現状だと思われます。(私だけか?)
書籍であったり、今ではネットで検索すれば、いろいろ出て来ます
ので、そういうのをたまに見ては、そうかぁ〜こうやるんかぁ〜!
との情報を得たりしています。

仕事となると、なるべく合理的に効率的に仕上げていきたい
とも思いますが、どこかその中で単に作業をこなすのではなく
描く!という事の楽しみを感じながらやりたいなぁというのが
理想です。
時間という制約がありますが、その中で楽しがるというか
面白がって仕事をしたいなぁと思います。
こうだ!っていうレールってのか、セオリーみたいなのって
ないと思うんですよね。
親切からだろうけど「そこは違うやろ?」なんて意見ももらったり
するんですが、自分が気持ちよく描いてるのが一番だなぁと
思うわけです。
ガチガチの石頭でも困るので、ある程度柔軟性も持って
人の意見も聞きつつ、自分がやりやすいようにやる!ってのが
エエんとちゃうか・・・・と思いますな。
何だか、わけの分かったような分からんような文章になってしもた。
- 2016/02/09(火) 02:15:44|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:9
私、あまり消費期限というものを気にしません。
たぶん、今まで痛い目に遭っていないせいだとは
思いますけどね。
自己責任で自己判断で、食べる食べないを決めています。
日本では、1年間で食品廃棄物が1700万トンとも
1900万トンとも言われています。
(このうち本来食べられるのに廃棄が500〜800万トン)
これは7000万人の人が1年間に食べていける量だそうです。
しかも日本は、年間5500万トンもの食糧を世界から
輸入しています。
ジャパン!どんだけ食べもんほっとんねん?
企業が安全の為に消費期限を決めるわけで、それにはある
程度の幅があると思うんですよね。
その昔、某大手パン屋さんでアルバイトした事がありましたが
日付の変わる何時間か前に作っておいて、それを12時回った
途端に包装して消費期限を印字するという事をやっていました。
コンビニ他、店舗では、日付が変わると廃棄でしょうね。
まぁ、新しいうちに食べるのが一番ですけどね。
(廃棄食品の横流しなんていう問題もありますので、廃棄しない
といけなくなる前に、ちゃんと食べましょう〜)

・・・・と思ってても、ああ!こんなもん買うとったがな!
ってのを発見する事があります。
もう1年以上前にブログで、お好み焼きをするんで小麦粉
を買いに行って、ついでにホットケーキの粉と上新粉の
粉3点セットを買ったら、レジの中国のおばさんから
「ナニ作られるです?」と聞かれ、お好み焼きっスと答えたら
「え?これ、つぇんぷ使うの?」って言うので(なんでやねん!)
と心でツッコミを入れつつ、笑顔で違いますと返したって
書いた記憶があるけど、そん時の上新粉がまだあった!!
期限が半年過ぎてたけど、団子にしてアンコ付けて食べた。
ついでに、おかんから送って来たゴボウ茶とかいうもんの
消費期限が近づいてきたので、飲んでみたら、まるでゴボウ
だった!
でも、調べてみるとゴボウ茶・・・・
エイジングケアに欠かせない商品なのですって。
女性の間で人気となっているのですって。
20歳は、若返るのですって!
ご存知でした?奥様?
これ以上キレイになっちゃったら、どうしましょ?フフフ♡
- 2016/02/10(水) 01:00:21|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:12
ちょっと、小忙ーズかなぁ?
いや、まだだいぢょぶや!
いや、でもなぁ・・・・という状態です。(笑)
今日ってお休みなのねぇ。
仕事は、なるべく進めとかんとなぁ。
先日眼科へ行って恐怖の眼底検査を受け異常は見られず
ただ若干のドライアイとアレルギー気味という事が判明し
目薬2種を1日4〜6回点眼しておるマルボーズです。
実は、目薬苦手なんですよね。
それは目薬さす時に口が開くとか、うまく眼に命中しない
とかっていう事ではなく、目薬が降りて来るんです。
皆さんは、そういうのってなりません?
降りて来る。
眼、鼻、口って繋がっているっていわれてるでしょう。
それです。

ずいぶん前に、目薬をさして喉が苦い苦い!になった事があり
目薬が降りて来た!ってなって、目薬さすのが恐怖になったです。
それからあまり目薬をささなくなりましたが、たまに恐る恐るさして
なったりならなかったりが続いておりました。
今回、仕方なく点眼してますが、時々やっぱり降りて来ます。
苦い!(T_T)しかも注意書きに「飲まないで下さい」って書いてあります。
誰も、こんなもん好き好んで飲まへんでしょうけど、私って
意図せずに飲んでる事にならんか?
なんかエエ方法ないんかなぁ?
薬局のおねいさんに電話して聞いてみるかなぁ?
- 2016/02/11(木) 01:59:04|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
小忙ーズではない!
違う!小忙ーズぢゃないよ!
こんなものは、まだまだ小忙ーズではありませんっ!
ちょっち、忙しいだけだ!
↑認めろよっっ!
大阪のおかんからいろいろとモノを送ってもらう。
イヤ・・・・助かってますけどね。
消費期限を気にしないと少し前に書いたけど、おかんも
気にしよらへん。
かすたどん入っとったけど♡明日までやん!!
おやっさんがホームセンターでジャケットを買ったらしいん
だけど、サイズが小さいんで一緒に入れたて?
フムフム・・・・サイズはちょうどや。
しやけど、私の趣味とちゃうがな!
色は紺でエエんやけど、ダウンのバッタもんでミシュランマン
みたいにボンレスハムみたいにモコモコしてるやん!
こういうのワイ、キライやねんけど?
なぜ、買う前に試着せんのよ?

なんか私って、廃品回収業者的な扱い受けとる気がするなぁ。
弟や妹からも、こいつは引き受けよるやろ?と送って来よる。
キャップは、このヘアスタイルにして似合わんから、かぶっとらん!
でも、3つも4つもある。
モノが捨てられないので、家はモノで溢れとる!!(T_T)
元々キレイ好きな方やと思うねんけど、汚い環境でも平気で
いられるという事が分かり、ますます家の汚さに拍車がかかって
いるような気がする今日この頃である。
↑それってキレイ好きと言わなくね?
- 2016/02/12(金) 02:43:24|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
ボチボチいきますわ絵日記は、絵を見てもらうブログですが
今ちと小忙ーズ気味ゆえ、毛色の変わったもんが出せません。
(毛ぇないけどな。笑)
うちに電話がかかって来るというと、仕事か、大阪のおかんか
セールスくらいです。
寝てたら、まだ朝も早い時間に電話が鳴りました。
ような気がしました。
眠っていたので、鳴ったような気がしただけで鳴ってないかも
しれまへん。
いつも起きるのより2時間も早い時間の電話だったので
仕事でもセールスでもないと思うんですけどね。
留守録にも何も入ってないし、なんの電話やったんやろう?
ホンマに電話やったんやろうか?
寝ぼけとったんかなぁ?

目覚ましが鳴る少し前に、起きたら、電話が鳴りました。
仕事の電話でした。
その後、大阪のおかんからの愚痴の電話がありました。
「言うだけ言うたらスッキリしたわ。アリガトウ」
おかん!ワイ、仕事が小忙ーズ気味なんやけどな!
別に朝に電話はしてないようです。
やっぱり気のせいやったんかなぁ?
でも留守録って、私もよう入れへんなぁ。
その後なんもないから、間違いやったんかなぁ?
- 2016/02/13(土) 02:08:54|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
ぬるっっ!ってか、
あつっっ!昨日のヨコハマ地方、最高気温が20度ございましたよ。
今日は22度予報です。
買いもん行ったら、お父さんが半袖半ズボンで来たはりました。
私は上4枚下3枚(上下ヒートテック着用)で行ったら汗ダラダラ。
ベランダのメダカも元気元気で水面に上がって来とったです。
メダ郎メダ子!スマン!おとうは小忙ーズゆえ掃除が出来ん!
さて・・・・
ちと不注意でガスッ!とやってしまいました。
左足のムコウズネのところを幅5mm長さ4cmくらい
ガスッッ!皮がベロリ。(T_T)いでい!
絆創膏はあるんですが、大きさが追っ付かないです。
放っといてもエエんですけど、ズボンに血やなんやがつく
ので、ドラッグストアで何ぞないかいなぁと物色しました。

数日前に手荒れのクリームを買いに行きましたが
絆創膏類も、ようさんございますなぁ。
あ!何となくCMで見た事あんぞ的な○ズパ○ーパッ○!
ってのがありました。
防水にもなっとるのか?
早う治るのか?
フツウの絆創膏100枚の2倍くらいのお値段しよるな。
しかも6枚入り。
そんなに普段ケガせんし(ブログネタとして)買ってみっか!
というわけで、それを現在使用中でございます。
使用感レポートは、また後日です。
- 2016/02/14(日) 01:39:11|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:9
さぁ!小忙ーズ週間最終コーナーだぞい!
2クマや○ズパ○ーパッ○を買った近所のドラッグストア
なんですが、少し食料品なんかも置いてあります。
期限切れにしてしまったけど団子にしてアンコまぶして食べた
上新粉もやっぱりここで買いました。
普段はスーパー○Kに買いもんに行ってますが、ちょっとした
モノがない!って時に近いので、たま〜に利用致します。
そこでお勘定をする時にいつも「カードありますか?」と
聞かれます。
そんなに頻繁に利用するわけではないので、すぐに出来る
らしいのですが、毎回お断りします。
あまりカードってのを持つのが好きではない方だと思います。

でも、財布の中にはなんやかんやとございますな。
カード&カードな類いのもの。
・銀行のATMのカードが2種。
・スーパー○Kのお買い物カード。
・Tタヤの○カード。
・ゴールドに輝く免許証。
・こないだ眼科にかかったので、入れっぱなしの保険証。
・その眼科の診察券。
・PASMO。
・2016年のカレンダー。
・テレフォンカード3枚。
ギャ!しっかり見てみると出るわ出るわ!
・GE○の会員カード。(P○NTAカード)
・使用期限の切れている保険証。
・2010年のカレンダー。
・2014年のカレンダー。
・2015年のカレンダー。
・歯医者の診察券。(2014年)
・もう潰れたペットショップのカード。
・もう潰れたKジマのお客様カード。
・期限切れのマクドのクーポン券。
・いただいた名刺が11枚。
・他、レシート類。

どうりで財布、パンパンやがな!
お金は、まるで入ってないのに・・・・
続きを読む
- 2016/02/15(月) 02:18:32|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:3
眼科で視力検査をしてもらいましたが、視力検査って
免許証の更新くらいしか他はやりませんな。
視力検査で私のやる事は、即答!
小学生時代からそうです。(笑)
間違ってても、迷いなく大きな声で答える。
テストなんかでも白紙で出すって事はやりません。
分からんでも、何か答えらしきものを書く!
視力検査も例え間違ってても迫力で押す!
↑当てもんかっっ!
どうも、これは良くないんだろうなぁ。
見えないのは、正直に見えませんと答えるべきだろうなぁ。
でないと、ホンマの視力って分かりませんよね。(笑)

視力、絶対落ちてると思うねんなぁ。
視力検査してくれはった、アニメ声の検査助手のおねいさん
私の迫力に気圧されてか「視力は出てますね。メガネの
レンズは合ってますね」って言うたはったけど・・・・
やっぱりメガネ屋さんへ行ってレンズ交換してもらわんとなぁ。
- 2016/02/16(火) 01:37:50|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
訪問、コメント、アリガトウございます。
現在、小忙ーズ中ゆえ自粛ボーズです。
また平常になりましたら、仲良くして下さいね。
昨日は、穏やかに晴れたヨコハマ地方です。
気温はそれほど高くなかったようですが、エエ天気やったです。
郵便局とスーパーへ行きました。
何だか指先がガサついとるので、思い返すと寝る前に
ハンドクリームを塗り忘れとったです。
ああ・・・・いけんいけん。
郵便局へ行って、切手を買って支払いをする時に財布がない
事に気がつきました。
先日、財布の中身でブログを書いた時に外に出したままにして
カバンに戻しとらんかったです。
ああ・・・・いけんいけん。
小銭入れはあったので、そこから支払いました。
500円玉を集めていたので、助かったです。
でも、500円玉使うてもうた。
ああ・・・・いけんいけん。

その後、スーパーへ行って買い物しました。
食料品が3%割引になるカードも財布の中に入っているので
支払いの時に提示出来ません。
思い切って(はじめて)忘れました!と正直に申し上げました。
「次から(忘れないように)お願いしますね」
と言って、割り引いてもらいました。
ああ・・・・よかったよかった。
確定申告も始まったのう・・・・もう少し小忙ーズだのう。
- 2016/02/17(水) 02:52:40|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:6
ゴソゴソゴソ・・・・
毛筆ツールとスケッチの2本立てって、あきましたやろ?
私は、あきました。(笑)
最近は、散歩にも行けとりませんが、過去モノの写真を
探してみました。
本日は、それでゴメンなすって!
玄関先に、いろいろと楽しいものを置かれとりますが
私は、同じようなモノに食いつく傾向があるみたいです。
カエルちゃん♡

ブリキちゃん♡

カエルちゃん♡

ブリキちゃん♡

カエルちゃん♡

ブリキちゃん♡

カエルちゃん♡

ブリキのカエルちゃん♡

ではまたのブラリ散歩カメラで、お会いしましょう。
続きを読む
- 2016/02/18(木) 02:39:06|
- 写真
-
-
| コメント:9
本日、小忙ーズ解除!
と思ってたのに、新規で2本来た。
そんなに大変ではないと思うのだが・・・・
今日の説明を聞かねば分からぬ。
確定申告の用意もまるで進まん。
いや、期間中に行ければ良いんだから。
まだまだ、始まったばかりさ。
イラスト付きで、説明と思っていた
○ズ○ワー○ッドのレポートをば、イラストなしで。
左膝下10cmのところを、不注意でガスッ!っとやって
しまい、5×40mm皮がズルリとむけてしまった。
そこへ、○ズ○ワー○ッドを貼り付ける。
フツウの絆創膏の進化系で、これからの絆創膏の形を
暗示している・・・・のか?
貼り付けた感じは、とっても良い。
傷みも和らぎ、防水で、ちょっとした衣類のこすれなんかは
まるで気にならない。
詳しくは調べていただきたいが、白いふくらみが絆創膏下で
出来て来る。
それが一杯一杯になった時、あるいは5日後が張り替え時期
になっているらしい。

傷口を乾かす事なく、保湿した状態で新たな皮膚が再生する
のを待つモイストヒーリング(湿潤療法)というらしい。
そこでネックになって来ると思われる問題がある。
貼り替えの時である。
説明書は読んだけど、勝手に絆創膏下の白いふくらみは
そのままだと思っていた。
かなりの粘着力である。
一体化している。
それをはがすのである。
メッチャ痛いんですけど!(T_T)新しい皮膚も何も、フリダシに戻る!って感じが否めない。
優しくはがすとか、水に濡らしながらとか、横に引っ張りながら
とかって書いてあったけど、それでうまくいくんか?
2回目貼ったけど・・・・
はがすのんが、ものごっつ怖いんですけど?
- 2016/02/19(金) 02:20:34|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:11
ゴソゴソゴソ・・・・
↑またかいっっ!
過去モノの写真を、探してみました。
同じモノに食いつくシリーズで「みどりの建物」です。
たぶん取り壊しの物件。

これは現役の物件。

これも現役の物件。

現役バリバリの物件。

そろそろヤバイ物件。

たぶん廃屋な物件。

近所から苦情の出ている物件。

ではまたのブラリ散歩カメラで、お会いしましょう。
続きを読む
- 2016/02/20(土) 02:07:53|
- 写真
-
-
| コメント:9
私は、割とマメな方だと思います。
背も低いし、体も細いです・・・・
ではなく!メールの返しとか、ちょこまかした事を割とよく
やる方ではないかと。
でも、そういうのって自分が思ってるだけで、相手はどう思って
いるのか分からないし、その人の回りにはもっともっとマメな人
がいて、私はズボラーな位置づけかもしれんです。
まぁ、私の回りにズボラーが多いので、そういう人と比較して
自分はマメだと思っているわけです。
例えば、妹に誕生日オメデトウ〜♡のメールをしますが、向こう
からは2回に1回くらいしかありません。(笑)
すぐ下の弟に至っては、生きているんだかどうしているんだか。
手紙やらモノを贈ったり、メールをしたり・・・・
別に見返りを期待してやっているわけではなく、気持ちを送り
たいからやっているので、それはそれで良いんですが、私なら
届きました!アリガトウ♡という返しは、なるべくやるなぁと思う
わけです。
それをしないと、気持ち悪いっていうか。(笑)

信用を作るのには、とっても時間がかかると思いますが
失うのって早いような気がします。
自営業なので、あまり普段は人と関わる事がありませんが
なるべく人間関係は良好に過ごして生きたいもんだなぁと。
中坊の頃は、一人で誰とも関わる事なく生きていきたい!
なんて思っていましたが、私も少し大人になり、やっぱり
人からは嫌われたくないなぁと思います。
- 2016/02/21(日) 01:46:58|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
私は!
パンツは、何でもはいてやるぜ!という者である。
例えフンドシだろうが、Tバックだろうがはける!(と思う)
柄も、キャラクターもんだろうが真っ赤だろうがはける!
*でも、白いパンツだけはムリッッ!
昨年の夏よりナイロン系のパンツがサラッとしてエエなぁ
と思い、どうかしたら自分の持っている2枚のそんなパンツ
をローテではいているマイブームに気がついたのだった。
これは!
新しく、それ系のナイロンパンツを買うべき時である!
との自覚症状が出たので、気分転換を兼ねて買いもんへ
行ってみた。
近くのスーパーが潰れたので、徒歩15分のスーパーへと
行ったが、尻の事だけに結論から言うとMがなかった。
私は!
お尻の小さな男の子なのである!
Mだけど、Sだっていける!
だってなんだかだってだってなんだもん!
↑意味不明!!
ついでに靴も見てみた。
私は、足も小さな男の子なのである!
今、履いてる靴は女性用である。
底に穴が空いて雨の日は、ちめたいちめたいなのである。
まぁまぁ良さげなのがあった。
あいにくパンツ代はあったが、靴代はなかったので次回に
しようと思った。

少し遠回りをして家に帰った。
このブログで写真を出し始めた頃に歩いたところを久々に
歩いてみた。
その時は、見落としていた置き物カエルちゃんやタヌキちゃん
が眼にとまった。
カメラを持って来なかったので、またあそこも歩きに行かねば
なんねえ。
ポカポカと暖かい日曜の午後なのだった。
*文中、男の子との表現は、キューティーハニーをパロった
ので、男の子なんかではなく、立派なおっさんであるのが
周知の事実なのは言うまでもない。
- 2016/02/22(月) 01:22:12|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:9
舌、噛んだ!
いだい・・・・(T_T)
ちょうど、まん中あたり。
血ぃ、出た!
なんで、こんなとこ、噛むかなぁ?

舌、噛んだから、なんもやる気がせえへん!
だから、今日は、これで終わりっっ!!
↑言い訳下手か!
- 2016/02/23(火) 02:26:56|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:5
実は!
とっても恥ずかしいんですが、私・・・・
「先生」と呼ばれる事がございます。
出版社には、イラストレーターを「先生」と呼ぶ
風習があったようで、それが今でも残っている
ところが時々あって、たま〜にそんなふうに呼ばれたり
致します。
そんな柄ではないので、丁重にその呼び方は止めて
いただけますか・・・・とお願いします。
割と年配の編集者さんに多い気がします。

「先生」と呼ばれるにふさわしい人はいらっしゃいますが
そんな器ではないし、少し「社長さん!良い娘いてまっせ!」
と同じ感じがしなくもないので、イヤなんですよね。
先日1年ぶりくらいの編集さんと打ち合わせする事があって
やっぱり「先生」と呼ばれました。
前にお願いしたと思ったんだけどなぁ。
何だか言い出せずに、ずっとそうやって呼ばれてしまったよ。
私、ただの小忙ーズな子坊主なんだけどなぁ。
- 2016/02/24(水) 02:24:52|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:8
少し小忙ーズなんですが、ブログ更新病のマル坊です。
郵便局の手書き風毛筆ツールも50を越えたですな。
もう、使用期間が終わったので現在は使えなくなって
おりますが、備えあれば憂いなし!日本一の使い倒し男は
もう少しだけストックがございます。
ストックがなければ、更新できてまへんからな。
ストック、万歳!!
小忙ーズの状態は・・・・
後出しジャンケンみたいに、もう既に終わったと思っている
仕事の追加が入って来たり。(請求もまだやねんで!)
「任せたぜ!」と言わはったのと違いますのん?なややこし
仕事があったり。
え?これ私がやんのん?な事をやったりと、何や知らんけど
ワチャワチャしております。

そんなわけで、確定申告は、まるで進んどらん!
もう今月も残り5日ではないかいな!
確定申告に関しては
備えてないから憂いてますな。(T_T)
・・・・とまぁ、こんな事しか述べられないのであった。
- 2016/02/25(木) 02:15:59|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:4
寝る直前までPCの前でゴソゴソやっとります。
しかも、コーヒーも飲んどります。
布団はセットしておいて、仕事終了後にPCの電源を落として
トイレへ行って、その後布団に入ります。
本当は、こういうのって良くないんでしょうなぁ。
脳が、コーフンしておるような気がします。
コーフンって言い方でエエのか?
多忙なので別にや〜らしい事をやっているヨユーはない
んですが。
少し、寝る前のインターバルってのか?クールダウン?
例えば、お香をたいたりして心沈めるっていうのか?
そういうのが必要な気もします。
ですが習慣づいているんで、5〜10分くらいで眠りに落ちます。

起きる時は、定時に目覚ましをセットしているので
その音で一度目が覚めます。
仕事の混み具合は気になりますが、その日の眠さとかで
2度寝に入る事が多いです。
自営業の特権で、布団の中でグズグズして幸せを感じます。
ウトウトしていたり、ボンヤリしているとスイッチが入って来て
よっこらしょう〜!と起き上がり、トイレに行って顔を洗い
ゴハンをボソボソ食べて、新聞をチラリと見、PCを立ち上げる
というのが、ここんところの決まった生活リズムです。

↑自分でボツ!にしたタイトル文字。
ちょっとゴツイ感じがして、クレヨンタッチの文字に
描き直しました。
一瞬でデータは消せますが、せっかく時間をかけて
描いたので保存して、ここで出そう作戦です。(笑)
- 2016/02/26(金) 02:54:01|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4
こないだ休憩時間に、ぼんやりテレビを見とったんですよ。
そしたら、ロールケーキに山芋を細長く切ってクリーム部に
入れ、つまりは巻寿司みたくロールケーキに山芋が入って
いるっちゅう具合で・・・・
おいしいんか?って思ったら、レポーターのタレントが
「ウマイ!」を連発しとったです。
テレビ的なリアクションだと思いますが、そのロールケーキ
が何やらの賞をとっているらしく、やはりそれなりにウマイ
って事なんでしょうな。
山芋自体にそれほどの強烈な味はないし、シャリッとした
食感がアクセントになっとるのかもしれません。
時々、好奇心からどないなるやろか?って、変な食べ方を
する実験チャレンジ料理研究家な私は、過去に馴染みの
店でコロッケで丼にしてはもらえまいか?
と頼んだ事がございます。
結果から言えば、コロッケ定食と玉子丼で別々に食べた
方がよろしい。(笑)
クリームシチューにうどんを入れてみた!もアカンかった。
冷や奴にキムチを乗せてみた!・・・・も、いまいち。
(豆腐をしっかり水切りすれば、何とかなるかも?)
いける!って思ったのが、ビーフシチューにタケノコ。

まぁ、これら=余った食材を、どないしよう?からの発想な
だけなんですけどね。(笑)
だいたい簡単に肉野菜炒めをする事があるんですが
閃いたのが、これを玉子でとじたらどうなる?
すんごい大発見!と思ったけど・・・・
やってみたら、結局これって他人丼やん!でした。(笑)
余った冷やゴハンを、チャーハンにするのに、うまくいかず
(フライパンや!フライパンのせいや!)逆転の発想で
固めてもたれ!とやった、お好み風チャーハンは、結構うまく
いった成功例かなぁ?と思うちょります。
さぁて・・・・
この土日で、いろいろやっつけてスッキリするでぇ〜!
おおっとぉ!
今月、休んでへんかった。
危うく連続更新をしてしまうところですがな。
あびないあびない。
というわけで、明日
28日(日)はボチボチいきますわ絵日記
お休みでございます。
皆さん、良い週末を!!
- 2016/02/27(土) 02:22:21|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:10
昨日は、エエ天気やったヨコハマ地方です。
休みの間のやるべき仕事を済ませ、確定申告の用意に
かかったりしました。
なぜだか書くという作業では同じなんですが、とっても辛いので
気分転換のパンツへの旅へ行って来たです。
自分の中でサラッとパンツ=ナイロン系の即乾のタイプが
どうにも流行のようなのです。
近所のスーパーがつぶれ、別の歩いて行けるスーパーには
Mサイズがなかった為、電車に乗ってスーパーへ行ったです。
駅への道を歩いておると、とってもエエ天気なので
このままドンドンドンどこかへ歩いて行きたい気分でした。
前から3歳くらいの男の子の手をつないだお父さんが歩いて
来て、後ろを振り返り女の子の名前を呼んだです。
道草を食っていた年長さんくらいの女の子が小走りで来ました
が、何だか背中から角がたくさん生えています。

なんなんやろう?
私の横を通り過ぎ、その背中を見ると小さなリュックに近所の
公園でとって来たらしい小枝がたくさん突き出ていました。
家に持って帰ったら、きっとお母さんから「また変なもん拾うて
来てからに!」なんて言われるのとちゃうかなぁ?なんて心配
もありましたが、微笑ましい光景でした。
(イメージイラストでも描ければ良かったんですが)
そういえば私も子どもの頃、自分でキレイだなぁって思う小石を
コレクションしたり、牛乳瓶のフタを集めてみたり、ガラスの破片
とか機械の部品とか拾って来てたなぁって思い出したです。(笑)
おかげ様で、お目当てのパンツはゲット!出来ました。
それからスケッチ用の無地のルーズリーフ、干し芋、干し柿を
ついでに買って来ました。
雨の日に左足がビショビショになる穴開き靴の問題もあって
少し女性用の靴を見てみたり、背中が十字に破れて来た
パジャマも見たけど、それはピンと来んかったんで次回へ
持ち越しです。
ずっと家にいてPCとニラメッコが続いておったので
新たなる1週間を迎えるにあたって、エエ気分転換になりました。
小忙ーズ解除まで、もうちょっとや。
- 2016/02/29(月) 02:23:42|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:9