Win使いの皆さんにはスマンです。
そして
今さらかよ?なマル坊をMac先輩方御貴兄姉様は
(こんな話題で)許して下さるでしょうか?
いろいろと面倒だったので放置していたアップグレード!
それを決行すべく土曜(今もなお)は、なんやかんや
しておったです。
現在のマル坊のiMacのOSはOS-X 10.6.8 SnowLeopard
でございます。
最新のFlashPlayerがインストールできないようになり
そろそろ不具合が出て来ているような気がします。
ですが、長く付き合って来たOSなので愛着もあり
新しいOS10.10 Yosemiteの評判があまりよろしくないような
事を読むと、少し二の足を踏んでおったわけです。
そこで考えた!
SnowLeopardを残しつつ、Yosemite入れたらエエやん?
そうです!HDDにパーティションを作って、そこにインストールする!
これどないや?それエエがな作戦!なわけです。
早速検索森田!
なるほどなるほど・・・・
パーティションを作るにはHDDに空き容量を作らねば
なりません。その時で空きが30GBくらいでしたから
せめて100GBくらいの空きを作る為、不要なデータの
削除削除削除!です。
と、書いていますが、優柔不断のマル坊がそんな簡単に
できますかいな〜!

空きが作れん!なんて言ってたら話しは進みません。
なんとか130GBくらいの空きを作ったです。
そして、パーティションを作る!
んんん・・・・こんなに時間かかるもんかい?
以前、外付けHDにパーティションを作った時は、そないに
時間かかったかなぁ?
2時間くらいして、なんとか終わったか?と思ったら・・・・
エラー!(T_T)なんで?
再度やってみた!!
強制再起動!(T_T)HDDにパーティション作られへんやん!
3度目の正直!!!
ものの20分くらいで完了!
今までの3、4時間はなんやったん?
次はYosemiteのダウンロードだ。
えいっとぉ。AppStoreでダウンロード。
私のMacの10.6.8 SnowLeopardから
10.7 Lion。10.8 MountainLion。10.9 Mavericks。
そして10.10 Yosemiteと一気に4段階のアップグレード
だけど、それが
無料なんですよ、奥様〜♡
よぉお〜し!よぉおお〜〜し!
待っていろ〜!AppStore〜〜!
しかし、そこに立ちはだかるApple ID!
実は日曜日は、現実逃避で自転車へ逃げたです。
天気が良かったので、すっかりコンガリボーズ。
ダラダラと明日へ続く!
- 2015/06/01(月) 00:41:06|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:7