fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

No Title

無題です。
がんばるしかないのである。

120801

だから、がんばるのである。


↓まだ、がんばれるのバキッッッッ!を。
  1. 2012/08/01(水) 02:59:11|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

少年の夏その1

小学生の頃の夏休みといえば、虫とりですなあ。
家の中は、虫(+生き物)だらけでした。

120802-3

photoshopを使っていますが、テクニック的には
あまりよく分かっておりません。
今回、レトロ感が出るかな?と思い、ノイズってのを
加えてみました。(少し黄色もひいています)
追記に元のイラストなどを。


↓宿題は、後で泣くタイプでしたの方はバキッと!
続きを読む
  1. 2012/08/02(木) 02:44:50|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

少年の夏その2

小、中学生時代の夏休みといえば、母方の田舎に行っておりました。
ちょっと特殊な所でして・・・・
鹿児島の甑(こしき)島です。

120803

寝台車で大阪→串木野=15時間くらいだったでしょうか?
それから船に乗って4時間。(当時)
(今では朝イチの飛行機に乗れば、3時頃には着きます)

とにかく、海!!
魚、魚、魚、魚!です。
カニもいました。エビも、アワビもウニもタコもイカもサンゴも・・・・
野生の王国でした。

楽しかったなあ〜。
ずっとずっと島にいたかった。
夏休みが終わらんかったらエエのにって本気で思った。
昨年の夏に行ってきました。
来年は、行けるかなあ?


↓UFO発見!のclick!を。
  1. 2012/08/03(金) 01:37:52|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

体重増加計画進行中

7月いっぱい、ある事をしておった影響だと思うのですが
気がつけば、体重がかなり落ちており、これはいかん!でありました。
現在意識的に食べる量を増やして、体重増加計画進行中です。

120804

BMI指数
「BMI」とは - BMIは体重(体格)指数のことで
体重÷身長÷身長で算出される体重(体格)の指標である。

↓まあ、一つの目安としてやってみました。
「BMI指数」

私、実は身長が157.5cmしかなく、BMIによると理想体重54.5kgだそうです。
それくらいだった事もありますが、そこまでいくとかなり体が重いです。
(その時、体脂肪計で計ったら「やや肥満」と出ました)

自分でのベストは52kgくらいだと思っているので、あともう少し
増やそうと思っております。


↓もっと食べて、大きなりや〜のclick!を。
  1. 2012/08/04(土) 03:27:41|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

少年の夏その3

夏といえば、やはり海です。
鹿児島で、真っ黒になるまで泳いでおりました。
ですが、ルールがあって
3時にならないと泳ぎに行ってはいけないのです。
なぜだか、しっかりとそれは守らされました。

「ばーちゃん!もう泳ぎに行ってもエエやろう?」
「アッア〜!ナンバヨオッタイヨ〜コノコハ〜、
マダ2時30分ヤッタッカ〜」でした。*1
「・・・・」
「ばーちゃん!もうエエ?」
「アッレ〜、マーダ、2時45分ヤット〜。
ハヨオ〜エグド、トシドンニチェデエガレッタットサ〜」
なのでした。*2

120805

もう、早く泳ぎに行きたくて、どうかしたら2時半頃から
海パンにはきかえて、すたんばってるわけです。

「アッコハ、バッケナ〜、サーマッカネ〜」
「マッサラ、アマメンコヤッテナ〜」
なのです。*3

家から海までは、一番近いところで30秒。
いつも泳いでいる桟橋の横で3分。
もうパドックが早く開いてくれて、早く早く走り出したい!
お馬さん状態でした。

<解説>
甑島の言葉は、また鹿児島本土と違います。
上甑と下甑でも、違います。
聞いていて、ほとんど分かりません。

*1
「あらあら、何を言っているのかしら、この子ったら・・・・
まだ、2時30分じゃないの」
*2
「あれあれ、まだ2時45分じゃないの。早く行くと
年どん(ナマハゲみたいなのが大晦日に来るのです)に
連れて行かれるわよ」
*3
「あなたは、本当ににぎやかねえ。落ち着きがなくって
まるでフナムシの子どもみたいよ」


↓ナマサーマッカバッテガ、ミジョガコォヤッテヨ〜のクリック!を。
  1. 2012/08/05(日) 02:40:09|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

少年の夏その4

「ばーちゃん!3時やで!!」
「ヨガド〜!エガンガ〜」(いいよ〜行きなさい)

海です海です!やっと、泳げます。
いつも泳いでいる桟橋の横では、これほどはいてませんけど
でも、磯遊びなんかに行くと、子どもの潜れるところで
イセエビやアワビなんかがいました。

120806

海の透明度!コバルトスズメ(魚)の青さ!サンゴ!
めっちゃ、きれいでしたよ。
「バッケナ、シコンヨガ」なのです。


↓ヤレキバレ〜(がんばれ)のバキッ!とを。
  1. 2012/08/06(月) 02:34:02|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

少年の夏その5

3時から泳ぎだし5時過ぎると浜も日陰になりだします。
それまでは、海で冷えた体を浜に上がってコウラ干しして
あったまったら、また海で泳いでってしてるのですが
浜も冷えてきて寒くなってくるし、だんだんと人も少なく
なってくるし、5時半頃には帰って風呂入って、それから
ごはんごはん!となってきます。

小さい子供たちが海から上がってくるのと入れ替わりに
ちょっと上のオネエサンたちが泳ぎに行かはります。
(今考えると2、3歳くらい年上だっただけだと思いますが)

すれ違ったりすると、ドキドキしましたねぇ。

120807

「アレ〜カズヤく〜ん、キトッタドガ〜。フトウナッタネエ」
(カズヤ君、来てたの〜。大きくなったね)
なのです。


↓今から、なでしこ!では、ごめんなすって!!
  1. 2012/08/07(火) 01:00:41|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

新顔エビちゃん

ネタ切れってわけではありませんよ。
ちょっとほら、なんていうのか・・・・
皆さん、イラストに食傷気味かな?とかって思ってサ。
別のもんも見たいでしょう?
てな時は、ヒメダカですやん!
・・・・と思うでしょう?
先月の末にMILLETのザックを背負って東京の親戚の所に行った時
スジエビやったかヌマエビやったかをもらったんですよ。
(たぶん、ヌマエビかな?)
それをアップっス!

傘を持ってきて、影にしてみたり、何枚も写してみたのですが
水面うまく撮れないっス。(ピントあまあま)

120808-1


120808-2

これは、うまい事2匹写せました。
5匹、もらいました。
アナカリス(オオカナダモ)の白い花が咲いとります。
水草とってきた時に偶然ついてた貝も繁殖しております。


120808-3

で、赤ちゃんメダカたち。
順調にスクスク育っております。
そろそろ親メダカの産卵期も終わろうという感じになりつつあります。





120808-4

そして、最近よく頭にまいている布。
夏場は、白っぽい色のものが多くなります。


↓では、男子サッカーです。ごめんなすって2。
  1. 2012/08/08(水) 00:59:41|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

少年の夏その6

海から上がると、近くの井戸で体をザッと流し、お風呂です。
薪でわかす、五右衛門風呂でした。

足の下に板を踏みつけて沈めて、入らないといけません。
うまく真ん中あたりを踏みつけないと、失敗するのです。
うまく沈められたら、その場からジッと動かずにいました。
(イラストでは余裕ありそうですけど、緊張して入ってたなあ)
バスクリーンが入っていました。電球は暗かったですなあ。

120809

お風呂をわかした事もあります。

ダンチッケギ(マッチ)で火を丸めた新聞紙につけ、その上に
細かい木切れを乗せて燃やし、更に大きな薪に火をつけていく
のですが、うまくいきません。
「ドネンスットガ〜」なのです。(どうすりゃいいのよ)
私がやると、時間はかかる・・・・薪はようさんいる・・・・でした。
が、ばーちゃんがやると、あっちゅう間にお風呂がわくのです。
「バンゲナ〜、ターマッタ」(うわ〜ビックリした)
「バサン、ナッケーデクッドガ?」
(ばーちゃん、なんでそんなにうまくいくの?)

ばーちゃん、斜め45度の視線を私に送り・・・・
「ジョジョヤイヤ?」(うまいもんでしょ?)なのです。

ちなみにお風呂は、外にありました。


↓記憶を頼りに書いておりますが、鹿島出身者の方、校正をバキッ!
  1. 2012/08/09(木) 02:41:08|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

少年の夏その7

お風呂に入ったら、ごはんです。

なにしろ島なので、魚です。

じーちゃんが漁師だったので、朝になるととれとれのカツオが
下の流し台に(魚をさばく流しがあった)3本ほどゴロンと。
それを、ばーちゃんがいとも簡単に三枚におろしておりました。

カツオ、イカ、キビナゴ、ブリ・・・・(時としてイセエビ、アワビ)
イナカンスス(ちらし寿司のようなもの)、ガネンテ*1
ばーちゃんコロッケ、ミソオツケ(お味噌汁)、チキアゲ(さつま揚げ)・・・・

120810

もう、なんちゅうか・・・・サイコ〜〜!
ごはんが進む進む。

「カズ〜!ベッタイ、クワナ〜、フトーナランダッサ〜」なのです。
(カズ〜!たくさん食べないと大きくなれないよ〜)
てんこもりの(田舎の人のおかわりの入れ方っちゅうたら)イナカンススを
5杯食べてヒーヒー言いました。
幸せでした。

*1サツマイモを細長く切り、それを天ぷらにしたもの。
ちょっとカニのように見えなくもない。ガネンテ=カニの手です。


↓ちなみにカエルは「ドンゴジョウ」です。バキッ!
  1. 2012/08/10(金) 03:12:28|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

困った時の・・・6

いやぁあ〜〜。
別に困ってなかったのですがね。
まあ、入れとこかと思いまして・・・・
困った時シリーズとして、カテゴリー作ってしまいました。(笑)
(これで、続ける気まんまんやな)
で、困った時シリーズの有終を飾るべく、ニホンザル描いてへんやん
と気がついたので、描いときます。

では、また「困った時リターンズ」でお会いしましょう。
(過去の困った時シリーズがご覧になりたい方は、カテゴリーからどうぞ)

120811

で、話変わって。
昨日の「少年の夏」で甑島弁(鹿島弁)講座にご質問をいただきました。
「バンゲナ、フトウナッタネ〜」「ベッタイ、クワナ〜、フトーナランダッサ〜」
この「フトウナル」=大きくなるという意味なのですが
実際に太ってしまったら、どう言うのか?
エエ質問ですなあ。
それはですねえ。
ええっとええっと。

・・・・・

分かりませんので、大阪のおかんに電話して聞いてみました。
タカダおかん(鹿児島県薩摩郡鹿島村出身。現薩摩川内市鹿島町)

「皆さん、こんにちは。おかんです」
「アホ息子が大変お世話になっております」
「私、最近熱中症になりかかってなあ」
「お父さんにゆうたら、気合いが足らんやて・・・・」
「相変わらず、無茶苦茶な人やで〜」
「本人200歳まで生きるゆうたはるから、しんどい人の気持ち分からはれへんねん」
「なあ、カズ。私、どうしたらエエ?」

あの〜スンマセン。おかん!
ちょっと鹿島弁で聞きたいねん。

「あ、そう」
「ほんでな、マエダさんとハタさんがな・・・・」

あの、あのな・・・・もしも〜し。
あっ、そこにいらっしゃるのは、もしやして新垣結衣さん?

「呼んだ〜〜?」

ここで、お約束のドテ〜〜〜!です。
(はい、皆さん、ごいっしょに。ドテ〜〜〜〜!)

なんかアホらしい事で、ひっぱってしまいましたが
おかんに聞くと太ったは
「アバ〜、バンゲナ、コエデ〜〜!」だそうです。

ちなみに「アバ〜」「アバジョ〜」「アバヨ〜」
などは、驚いた時に発する言葉です。=うわあ〜!みたいなもんかな。
「バンゲナ」「バッケナ」は、とっても、メッチャとかだと思います。

ではまた、甑島弁講座でお会いしましょう。


↓甑島出身ですが、すっかり大阪のおかんです。バキッ!
  1. 2012/08/11(土) 01:52:58|
  2. ・困った時の
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

少年の夏番外編

甑島(こしきじま)って、皆さん、どこにあるかご存知ですか?
どうかしたら、鹿児島の人でも知らんかったりします。
九州鹿児島の西にある小さな島です。
その下甑島の鹿島というところが私の母方の田舎です。

120812

そうです。
字が書きたかったのです。
それだけですねん。


で、ここで問題です。
「ナーレボシモ、チッケラッカシコ、ミダートー」
さて、なんでしょう?
分からん!おかん打ち間違いとちゃうんか?
よろしければ、コメント欄に解答を。


それから、追記に私オススメのブロガーさんをご紹介!
お時間のある方は、どうぞ。


↓カテゴリーを少し細かく分けました。バキッ!
続きを読む
  1. 2012/08/12(日) 04:08:07|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

少年の夏その8

周りにあまり明かりがありませんので夜の空は漆黒の闇です。
満天の星です!!
私、子ども頃の鹿児島の星以上の星を見た事がないかもです。
(思い出は、美しいもんやさかいに・・・・)
大人になってから、能登半島を歩きに行って野宿して寝た時に見た
星と、犬吠埼に歩きに行って夜の9時頃に宿探ししていて、まるで
周りに街灯がなく、真っ暗な道を歩いていた時も、かなりの星でした。

流れ星たくさん見たよ〜!

120813new

昨日の、おかんからのメッセージ。
「ナーレボシモ、チッケラッカシコ、ミダートー」です。
チッケラッカシコ=たくさんだそうです。
知らんかった。
(ばーちゃんやおかんが使っている言葉のようで、下の世代や
上甑の人は、別の言い方をするみたいです)

ちなみに私が送った文章は・・・・
「ババ~、ホシノベッタイフルシコ、アッテナ~」
「バッケナ、シコンヨガ〜ネ~」
(わわっ、星がようさんあるね〜。すんごいキレイね〜)
いちおう、合格点をもらいました。

水平線には、イカ釣り船の明かりが見えました。


↓おお!今晩は、ペルセウス座流星群やん。バキッ!
  1. 2012/08/13(月) 01:06:23|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

元少年の夏

一昨日なのですが、暑かったので近所のプールでも行ったろか〜と
思いました。

余談ですが、こちらヨコハマです。
ヨコハマには、横浜市国民健康保険プール割引利用事業というのが
あって、それは健康維持の為に国民健康保険に加入している市民に
プールの割引をしちゃおうというサービス(?)なのです。
市の指定プールで、安く、もしくは無料で入れました。
そう、過去形です。今年から廃止になったのです。
ああああ・・・・
指定の無料プールが、自転車で20分くらいのところにあったので
ここ何年間かは通っておりました。
それが・・・・

で、仕方なく有料の近所のプールです。(T_T)
といいつつ、1時間100円なのですけどね。エヘッ♪

自転車で3分+徒歩2分です。(ちょっとした丘の上にある)
まあ毎年、近いし安いので2、3回は行っております。
18時までなので、だいたい16時から2時間くらい泳ぎます。
近いので、もうTシャツに海パンで行っています。

元少年の夏

券を買う前に、金網越しにプールが見えるのですが
覗いてビックリ!なんとまあ、芋の子を洗うが如く人であふれかえって
おるではあ〜りませんかっっ!ゴ〜ロゴロゴ〜ロゴロ。
今まで、こんな事はなかったぞ!
この時間だと20人くらいってとこで、17時になったら10人くらい
終了30分前になると5人とかやったのに・・・・
(どうかしたら、私一人の貸し切り状態)
なんでぢゃ〜〜〜?!

せっかく来たのに〜。
17時になったら、いつものように空いてくるやろか?
とカケに出て、プールの近所を海パンでウロウロして時間をつぶしました。
(トランクス形なので、そないに分かりません)

17時。戻ってみると、なんとまあ、まだイラストの如くおるでは
あ〜りませんか!25mプールにざっと数えて50人。
どないなっとんぢゃあ〜〜〜?!(T_T)

やはり、皆さん節約なのですね?
プールに入れず、汗だけかいて家に戻るマルボーズ隊員なのでありました。


↓お盆休みは、ずっとこんななの?(T_T)バキッ!
  1. 2012/08/14(火) 02:27:20|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

仕事のような絵1

このブログは、自分の欲求不満を満たすという意味もあるのですが
仕事にもつなげていきたいという気持ちもあります。
今月末にかけて、ちょっと営業をかけていこうかなぁと思っています。
見てもらえるかは分からないのですが、このブログもその一環として
仕事バージョンにシフトを変えさせていただこうかと・・・・

見て下さる方にとっては、面白くないと思いますが
申し訳ありませんが、しばらくご辛抱下さい。
時々息抜きに「少年の夏」シリーズなど描いていこうと思っています。

120815

よろしくお願い申し上げます。
(別館の「テルテルマルボウズのブログ」は、タッチは違いますが自由に描いております)


↓しゃあないな、ガマンしたるわのバキッ!を。
  1. 2012/08/15(水) 02:01:56|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

8月15日

本日、67回目の終戦記念の日です。
日本は戦争をし、たくさんの人が亡くなりました。
あのような戦争は、二度と起こさないないようにしなければなりません。
年月が経ち、実際に戦争を経験した人達が少なくなってきています。


風化させてはいけない事だと思います。


babatyamaさんが、このような記事を書かれています。

「軍用犬バルデル号」

こんな事もあったのかと記事を読んで知りました。
戦争では、いつも弱いものが犠牲になっていきます。
動物達もまた・・・・


  1. 2012/08/15(水) 11:46:36|
  2. つぶやき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

仕事のような絵2

こんなイラストにするつもりなかったのですが・・・・
アナログでも描いていた面(ベタ塗り)の描き方です。
一歩進んで、バケツツールでなく、塗った感がほしいところかな?
(画面上では、あまり変わっては見えないかもしれないですが)

120816

幼児ものにどうかな?というイラストです。

120816-2

ベタッとしすぎるので、若干ブラシツールで色ムラを出してみました。


↓そろそろお仕事の方、気合い入れて。バキッ!
  1. 2012/08/16(木) 03:36:43|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

少年の夏その9

仕事のような絵の強化週間ですが、ちょっと自分自身でもつらい
ところがあり、見て下さっている皆さんもそうかなあ?なんて
思ったりして・・・・
早くも、息抜きです。

好評(?)を得ております「少年の夏」シリーズですが(詳しくは
カテゴリーのイラスト・少年の夏より過去の記事を、どうぞ)
その9です。

闇がありました。

今ほど、あちこちが明るくなかったのですよね。
当時、甑島鹿島村は、とっても田舎でした。
(今では、クーラーもあればトイレは水洗だし、すっかり都会的)

お風呂のイラストを描きましたが、照明は裸電球で20Wくらいでしょうか?
とても、暗くて恐かったですね。
外にもトイレがあったのですが、昼でも恐くて入れませんでした。
隣にブタがいましたし・・・・
ニワトリ小屋も恐かったなあ。
産みたての卵を取りにいくのですが、ニワトリもその小屋も恐かったです。

何かがいました。
実際に、いたのですが、きっとその他の何かもいたと思います。
いわゆる、もののけや妖怪やその類いの小さきもの達が・・・・
闇の中にウニョウニョとゴソゴソとギィチャギィチャと動いておりました。
キビンワイガ〜かもなので、追記にイラストを。
キビンワイガ〜=気持ち悪い


↓追記にエグドカ?エガンドガ?(行くの?行かないの?)バキッ!を。
続きを読む
  1. 2012/08/17(金) 02:32:15|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

仕事のような絵3

幼児〜小学生向けを主としてやっているので、キャラクターと
色付けのサンプルです。

遅ればせながら、なでしこの銀メダルオメデトウ!
(ちょっとユニフォーム違いますけど)

120818

仕事のような絵2のベタッとした感じがひっかかっていたので
少し手を加えたものをアップしています。
(ご興味のある方は、どうぞ→「仕事のような絵2」

追記に「昨日プールにリベンジしに行ってきたど〜」を。
(オチもないし、そない、おもろいもんではないです。無駄に長〜い)


↓昨日、最高気温35度!バキバキッ!
続きを読む
  1. 2012/08/18(土) 02:42:21|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

仕事のような絵4

タッチ変わりまして、イメージ的なイラストです。

120819-1


120819-2

昨日は、無駄に長い駄文を大変失礼致しました。
本日、おかげ様で全身筋肉痛です。
では、これにて、ごめんなすって!


↓おいおい!今日のは短すぎるんとちゃうか?のバキッッ!
  1. 2012/08/19(日) 00:16:01|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

仕事のような絵5

イメージ的なイラスト、もう一丁!です。

120820-1


1208120-2



↓さあて〜休み→戦闘モードには、すぐに変わらんで〜バキッッ!
  1. 2012/08/20(月) 14:30:01|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

仕事のような絵6

タッチ同じで、横長と縦長のカットを描いてみたかったのです。

120821-1

それだけです。

1208121-2

追記にリンクを貼らせていただいたブロガーさんをご紹介。


↓もうちょっと、ひねれや・・・・バキッ!
続きを読む
  1. 2012/08/21(火) 01:09:38|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

仕事のような絵7

うおぁお〜〜〜ぃ!
気がつけば、10000hitでした!!
ありがとうございます。

120822-1


120822-2

引き続き、よろしくお願い致します。


↓皆さん、おおきに!これからもコツコツやっていきますわ〜。バキッ!とな
  1. 2012/08/22(水) 01:28:36|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

仕事のような絵8

改めまして、皆さん、10000hitありがとうございます。
コメントも、たくさんいただきました。
これをマルボーズに(励みに)今後もがんばってまいります。

少しマンガっぽいタッチで。

120823

そろそろ息抜きで「少年の夏」シリーズ描きたいんですけど
タカダおかん(甑島弁講師)から返事がないんですわ。
「オッカン!ナンバシヨッタイヨ〜」
(おかん!なにをしているのですか)


↓バンゲナ〜ホメッカデナ〜=メチャ暑いでんな〜バキッ!とな
  1. 2012/08/23(木) 02:51:44|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ボツ仕事絵その3

今年の頭あたりにあった仕事で、ゆるキャラの提案でした。
人で、後は自由にヘタウマというか、ゆるキャラをとの
かなりおまかせ度の高い、面白い仕事でした。

あちこちで、ゆるキャラ流行ってますけど、私よく知らんかったのですよね。
勝手なイメージで、簡単そうやなぁなんて思ってたのですが・・・・
よく知らないもんで、いろいろと検索して研究してみました。

そして、キャラクターをゴソゴソといらなくなった紙の裏に描いてみます。
んんんん・・・・?
ユルイって、どうゆう事や?
・・・・
分からん。分からんぞ。
・・・・
どうにもやりだしてみると、うまくいきません。
・・・・
どうすりゃエエのよ?
・・・・
ダンジョンに、はまってしまいました。
どうにも、ユルくいかないのです。
実際に商品化やキャラクター化されているものは、サラサラ〜っと簡単に
描かれているモノばかりです。
う〜〜ん・・・・ゆるキャラ奥深しです。
提案させていただきましたが、見事にボツを食らいました。(T_T)

120824-1


120824-2


120824-3


120824-4

許可をいただいて、ここにアップ!です。

次こそは、心をユルユルにして、ゆるキャラ描いたるでぇ〜!
・・・・と思っていますが、そんな仕事は来る気配はありません。
お待ちしておりますで〜す!


↓夏バテおかんから返事が来ました。バテッッ!
  1. 2012/08/24(金) 01:06:02|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

少年の夏その10

お待たせ致しました。息抜きの「少年の夏」シリーズです。

「よっしゃ!今日はオレがおごったろ」と叔父などから一声あがり
マルオ店(何でも屋さん)にすっ飛んで行って、アイスを買って来ては
食べるというのが至福のひとときでした。

それよりグレードの上がったおごりが、かき氷です。
これは、嬉しくて小躍りしましたなあ。

かき氷の中でも、スペシャルは「イチゴミルク金時!」
もう、こうなったら、何でも言う事聞きます!
包丁も研ぐし、お風呂もわかすし、風呂たきもんも取ってくるし
井戸水も汲んでくるし、ええっとええっと・・・・
バンザ〜イバンザ〜〜イ!なのです。

120825

甑島弁講師(鹿島弁)のタカダおかんに何かないか聞いてみました。

「皆さん、こんにちは。おかんです」
「アホ息子が大変お世話になっております」
「私、どうも夏バテでなあ」
「お父さんにゆうたら、気合いが足らんやて・・・・」
「相変わらず、メッチャ元気な人やで~」
「黒い弾丸みたいに黒い汗を飛ばしながら動きまわったはるわ」
「なあ、カズ。私、どうしたらエエ?」

あの~スンマセン。おかん!
ちょっと鹿島弁でなんかない?

「私、夏バテやねん」
「ほんでな、マエダさんとこのモックンとハタさんがな・・・・」

あの、あのな・・・・もしも~し。
あっ、そこにいらっしゃるのは、もしやして吹石一恵さん?

「呼んだ~~?」

ここで、お約束のドテ~~~!です。
(はい、皆さん、ごいっしょに。ドテ~~~~!)

どうも、おかん、夏バテで考えるんもしんどいみたいですわ。
おやっさんは、相変わらず元気元気!みたいやけど・・・・
しやけど、おかん・・・・黒い弾丸は分かるけど黒い汗って
なんぢゃらほい?
(おやっさんは、畑にはまって1日中畑の人なので前か後か分からんくらい
真っ黒に日焼けしております)

私が考えた文章を面倒くさそうに、エエんとちゃうと言っていたので

「バッケナ~ホメッカデ~コオリバクワナ~アタマパーニナッタットサ~」です。
バッケナ〜ホメッカデ〜=メチャ暑いので

ほら〜なんか、おもんないやん。
私の鹿島弁ボキャブラリー、そろそろ底ついてんねんからさ〜。

「カズ。私、夏バテやねん」


↓皆さんもお体ご自愛くださいね。バキッ!
  1. 2012/08/25(土) 02:44:44|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

仕事のような絵9

ちょっとワンパターンですなあ。
もう少し毛色の違ったモノを描かんといかんかなぁ。

120826


色変えたモノを。

120826-1


↓いろいろ描けそうでいて、同じ人間が描いてまっさかいに・・・・バキッ!
  1. 2012/08/26(日) 02:50:14|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

仕事のような絵10

お父さんは、がんばっている〜!って感じです。
(昨日のと比べてシャープな色付けの仕方です)

120827


↓そういえば最近、ジョギングしてないなぁ・・・・バキッ!
  1. 2012/08/27(月) 02:07:29|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

仕事のような絵11

<29日の追伸>
本日29日、ホンマに休んでますやろ。エッヘン!
私も休む時は、休みますねんで。
とか言いながら、別館の方更新しました〜!
なんか自分で言うのもですが、エエ感じに上がりましたわ。
また、PCのスキルあげてしもうたなあ・・・・フフ・・・・
でも、これって休んでるのになるんかなあ?
まっ、ホンマに休んどるんか?ってチェックしに来てくれはった人に
サービスサービス!

「テルテルマルボウズのブログ」





良いのか悪いのか、分かりません。
ただ、自分の中で今までこんな色使いをした事がなかったので
おっ?!って思いまして・・・・

120828

それから、理由は別にないのですが、明日(29日)は休みま〜す。
しいて理由を挙げるならば、私はブログ更新病ではな〜い!
という事でしょうか?(充分、病気な気もしとる)


↓have a nice day.click! なんで、英語?
  1. 2012/08/28(火) 03:09:07|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

少年の夏その11

台風の被害に遭われた皆さんに、お見舞い申し上げます。

甑島は、鹿児島の西側にあるので、台風に遭う事が夏休み中にも
よくありました。
とってもドキドキワクワクしました。(まあ、子どもですから)

停電や断水になったり・・・・
船は欠航になったり・・・・

海は荒れるし、大雨になるし、風は強いし
むき出しの自然が襲いかかってくるって感じでした。

ちょっと雨が降っていない時なんかを見計らって、30秒くらいの堤防まで
様子を見に行ったりしました。
青い空と青い海は、普段の表情から一変して、グルングルンです。

120830

風の方向と、うまく体を合わせると、スキーのジャンプの姿勢のように
斜め45度のままで静止できました。前に倒れないのです。
荒れた空や海を見ながら、そんな事をして遊びました。

怒られる時は
「バガヨ〜マッサラ〜〜」(ホンマにバカみたい)
「ナンノゴウヤットガ〜ハッチャ〜」(なんでそんな事するのよ)
などと怒られました。

でも、楽しかったなあ〜〜!


いろいろとまだ「少年の夏」ネタはあるのですよ。
港祭り、停電、断水、蚊帳、じーちゃん、ばーちゃん・・・・
ですが、季節的な事もありますし、ひとまずこんなところでシリーズ終了
かな?って思っています。

このシリーズで、実際に甑島出身ヤット〜!との方からコメントいただけたりして
とても嬉し懐かし思いでした。オオキニナ〜。

終了と言いましても、敬老の日にばーちゃんネタで、また書こうかと思います。
後、年末にトシドンネタですよ〜〜。
(トシドン=下甑にいるナマハゲみたいな人(風習))
ネタに困った時に、タカダおかんを出して鹿島弁講座をしてもエエかな?
と、突発的に、なにかやるかもしれませんが・・・・

来年の夏にまた!


↓業務連絡(来年用)ノイズ20%バキッ!
  1. 2012/08/30(木) 01:55:48|
  2. ・少年の夏
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

仕事のような絵12

子どものキャラクター描いてみました。
小学生ですかね。(いえ、です)

大体いつも同じような事をしているのですが
ちょっと今回は自分の中では違います。

まず、線描きの時は、紙に描いたものを取り込んでいるのですが
今回はパソコン上で描いてみました。
それからいつも、ペンツール、ブラシツールは同じものしか
使っていないのですが、今回いろいろさわってみてエンピツっぽい
タッチのツールで描いてみました。
(小さく、画像縮小では、分かりにくいかもしれませんが)

120831


↓大きくしたものを。
ちょっとザラッとしています。

120831-2

実戦で、どこまで使えるのか未知数ですが・・・・
エエかもしれません。
ツールのところ(ブラシの種類)って、見もしてなかったのですが
いろいろとあって、うまくやれば使えそうなのが他にもありそうです。

それから、ペンタブの筆圧っていうのでしょうか?今回のエンピツ
タッチで描くにあたって、初めて感じました。(遅いっすか?)
今まで同じ線の太さにしかならないツールしか使ってなかったので
自分の筆圧によって、線が薄くなったり濃くなったりという体験を
初めてしました。オオ〜〜ってちょっと感動しました。


↓仕事のようなシリーズは、ちょっとおもんないですか?バキッ!
  1. 2012/08/31(金) 03:54:32|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (341)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (105)
・スケッチ (1556)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (258)
・立体 (53)
・イラストと文 (1055)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (208)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR