fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

仕事のような絵

仕事では、だいたい線を紙に描いて、それをスキャナーで
読み込んで、そこにフォトショップで色を付けます。

work

線描きです。


work1

流し込みツールで色を付けます。
(これは、しっかり色を入れていますが、わざと白を残したり
はみだしたりして手描き感を出す事もあります)


work2

もしくは、ブラシツールでぼかしの色を付けます。


手で描いた感を出したいので、前回前々回の描き方を応用する
事を思いつきやってみました。


work3

ベッタリするのでなく、ムラムラ感をわざと出してみました。


work4

ムラムラの面描きです。

色の付け方でも、かなり印象が変わって見えると思います。
マルボーズ隊員は、また一つデジタルのレベルが上がった。

クライアント様、お仕事お待ちしてま〜〜す。


  1. 2012/05/01(火) 00:45:47|
  2. ・仕事のような
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ

よろしく


<お知らせ>

かなり本気でブログを更新しております。
できたら、仕事につながっていけばよいなぁ〜などと思いながら。
今後も長く続けていくつもりにしてはおりますが
たぶん、今がブログのピークではないかと思ったりして。
(それだけ、のっているっちゅうことです。←え〜、この程度で?)

というわけでありまして・・・・コホン・・・・
5月ですが「なるべく更新!強化月間」でいこうと思っています。
どれくらいやれるか分かりませんが、自分自身へのチャレンジです。

第一弾として・・・・
GWの「5月4日(仏滅)」に1日をブログに捧げる!
ってのをやってみます。(アホや〜)
まあ、更新重視の描き方になると思いますが・・・・


よろしくお願い致しま〜す!!


↓おお!楽しみにしてるでの方はクリックお願いします。
  1. 2012/05/01(火) 13:04:37|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

外へ行こう〜

120502

GWですね〜〜。
(あんた!油断しとったら、いつでもGWやん!)

外へ行きたいっス。
(ぢゃあ、行けばエエがな)

いろいろと、ありまして・・・・
(ブログも更新せなアカンしな!)

今日から天気は、下り坂みたいです。
(天は、我を見放した〜〜やな)

皆さん!まだ間に合いますぞ!!
(そうかぁ〜〜?)

タイヤキ食べたいわ〜♡
(なんでやねんっっ!今は、鯉でしょう?)

そうそう、ステキな恋をしたいと・・・・
(はいはい)

黄金色に輝く、ステキなVVですよ。
(なにがVVなん?)

いや〜、君、知らん?
(だからなにをや?)

若いおねいさんは、皆さんピースなんですよ。
(ほおほお・・・・)

こう、両手でVVっと。
(?)

ゴールデンに輝くステキな恋でVVなんですよ。
(・・・・)

てなわけで、良いGWを〜〜!!ちゃんちゃん!
(なんなん?これは、なんなん?)


オチを考えずに書き出した、私・・・・はずした〜〜!(着陸でけへんかった〜)
↓これは、あきませんわ。クリックしてくださいとはいえませんわ。(T_T)

  1. 2012/05/02(水) 02:08:07|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ペンの調子が・・・・

120502-2

製図ペン(ロットリング)を使っています。

よく使う0.3ミリの調子が悪く、安定するまで
グルグルと紙に輪を描いて・・・・
そうすると、何かの形に見えてくることがあります。
それで、安定するまでグルグルと・・・・
次、使う時にまた調子が・・・・それでグルグルと・・・・
・・・・という落書きです。
この後、加筆して完成(?)させたいと思います。

ロットリングについて・・・・
少し長くなるので、続きを読むに追記です。
(ご興味のある方は、どうぞお読み下さい)


続きを読む
  1. 2012/05/02(水) 11:57:13|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これを蛇足という

120502-3

う〜〜ん・・・・
加筆してみましたが、う〜〜んですわ。
ハイライトというか、明るい部分をすっ飛ばして描くと
バックが黒いので、なんか違和感ありますわ。
明るい部分にもグルグルしていくか・・・・

どうも、手を加えて失敗っぽいです。
前回のものを完成!としたいと思います。


↓いや!チャレンジに意味があるで。その姿勢を評価するって方はクリックを。


↓そうやな!これは、やらん方がよかったなと思う方はクリック願います。
  1. 2012/05/02(水) 21:20:35|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これを蛇足という2

120502new

まあ先ほどのよりは、良くなったと思います。
が、やはり蛇足でした。
でもまあ、気持ちよくグルグル描けたので良しとします。

別な話で以前、仕事で納品したイラストが気に入らなくって、書き直して
「やはり、こっちを使ってください」ともう1枚送ったことがあります。
担当さんが「ありがとうございます」と言った後に
「ところで、前のイラストとどう違うのですか?」と聞かれました。
ううう・・・・全然違うと思ったのですが・・・・
一人でこだわっていただけだったのか・・・・
(そんな空回りがよくある気がします)

今回一つだけ分かったことがあります。
ロットリングの0.3ミリは2本あるのですが
2本とも調子が悪いです。(T_T)

さて、5月3日です。
明日4日ですが、やってみます!
↓詳しくは、こちら。

1日をブログに捧ぐ!!

(ちょっと今までのイラストとテイストが違って、気持ち悪い!
と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ゴメンナサイ)


  1. 2012/05/03(木) 00:28:15|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

さて・・・・

120504-1

お知らせいたしておりました。
本日「1日をブログに捧ぐ!」をちょっくら始めたいと
思います。

しかしすでに本日、2時間近くが過ぎとります。
「捧ぐ!」めっさ、かっちょエエ〜と思って書きましたが
それくらいの表現するんやったら、徹夜でやりそうですけど
もうすぐ寝ます。(なんやそれ〜?!)

3日も大変やったけど、5日も6日も大変なんやもん。
寝ぇ〜へんと体が保たんもん。
(なんか、なさけないやっちゃ)

まだ、なんもないんですよ。
0から起こしていきますねん。
1日1本をアップするんにヒーヒー言ってるのにな。
まあ、どんくらいやれるのか?
あがいてみますわ。
0からと言いましたが、正確には1点すでにスミ入れして
あったのがあります。
それをこの後アップしてから寝ます。

では、スタート!


  1. 2012/05/04(金) 01:55:05|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

製図ペン

120504-2

製図ペン製図ペンと言っておりましたが
これが、製図ペンです。

左から
ロットリング(社)古いタイプの製図ペン0.2ミリ。
ファーバーカステル(社)の製図ペン0.25ミリ。
ロットリング(社)イソグラフ0.3ミリ。
ロットリング(社)ラピッドグラフ0.4ミリ。
ロットリング(社)イソグラフ0.35ミリ。

キャップをとると一番右のようになります。
わりと立てた感じで描かないと、うまくインクが出て
くれません。

古いタイプのロットリング、ファーバーカステルともに
インクタンク式です。イソグラフも同じ。
ラピッドグラフは、カートリッジ式になっています。

では、一度寝てから、更新していきますね。
よろしくお願いしま〜す。

追伸。
訪問者履歴を残していただいたブロガーさんのところには
5日に日付が変わってから、お伺いいたします。
(4日は、とにかく更新更新です)


  1. 2012/05/04(金) 02:44:28|
  2. ・周囲のモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブログランキング

120504-3

おはようございま〜〜す!
いやぁ〜〜、こないな時間から起きてるなんて・・・・
我ながら、すごいすごい。(どんだけ普段寝てんねん?)

では、更新していきますね。

ランキングについて、思うところを書いてみます。
長くなりそうなので、続きを読むからご興味ある方は
どうぞ!


続きを読む
  1. 2012/05/04(金) 10:07:24|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Go forward

120504-4

行きまぁ〜〜す!

ここらで・・・・
↓行け〜〜!って方は、クリック願います。
  1. 2012/05/04(金) 10:33:46|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二人三脚

120504-5

チームワークっちゅうか、人と関わっていかない事には
世の中は渡っていけないのだなあと思う、当たり前な事。

難しいっスよねえ。


  1. 2012/05/04(金) 11:05:12|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ささえあって

120504-6

ささえあうって感じだと、逆だったのかな?
「人」みたいな構図の方がよかったのかな?

ささえてよ。ささえてよ。

では、お昼ごはんです。
しばし、お待ちを。


  1. 2012/05/04(金) 13:16:21|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バランス

120504-7

何事もですよね。


  1. 2012/05/04(金) 14:00:04|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石ものがたり

石1-1

石です







石1-1









石1-1









石1-1









石1-2









石1-1









石1-1









石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1
石1-1









石1-3



















・・・・・



















石1-4

おやすみなさい








  1. 2012/05/04(金) 14:41:16|
  2. ・石ものがたり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

石みつめあう

1

石です。








1










1










1










2










3










3










4










5










6










7










7










7










8

フフ・・・・・








9

ポッ・・・・・








  1. 2012/05/04(金) 16:33:13|
  2. ・石ものがたり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出、出ない・・・・

120504-8

わりと順調に出ていたんですが、5時から出ません。
ネタです。ネタが出ません。
・・・・・
という舞台裏の、あれこれです。


  1. 2012/05/04(金) 21:00:35|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

軟着陸

120504-9

なんか無理矢理まとめてるみたいな・・・・
後、1時間。


  1. 2012/05/04(金) 23:02:10|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

みどりの男

空1

ギリギリHow to drawです。
雲を描こうと思いました。
ベタ面で流し込みました。


空2

細いブラシツールでタッチを入れていきます。


空3

密度を出していきます。


空4

雲を描くだけでは、面白くないので「みどりの男」を
加えました。


空5

完成!です。


  1. 2012/05/04(金) 23:51:31|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1日13更新!!

120504

1日をブログに捧ぐ!
13更新です。
多かったのか、少なかったのか・・・・
分かりませんが、まあこんなものでしょうか?

やり始めは意外と順調でした。
でも、5時くらいから止まってしまい苦しかったっス。

訪問してくださる方は、いつもと変わらなかったので
まだこういう事をやるには時期尚早だったのかな?
と思いました。

バカバカしいですが、少しは自分を褒めてあげても
よいかと思ったりして・・・・
よくやったで!マルボーズ隊員!!
(ちかれたぁ〜〜〜)


↓よろしかったら、クリックお願いします。
  1. 2012/05/04(金) 23:56:28|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

How to draw 6

昨日のブログ更新で、真っ白に燃え尽きておりました。
(睡眠時間もあまり取らなかったので、余分に寝ました)
それに、今日の更新の事まで考えてなかったがな!

以前に描いたネズミ小僧シリーズで「ネズミ小僧s」です。

120505-1

下描き。


120505-2

形をはっきりさせました。
スミマセン。ここまでです。

↓過去のネズミ小僧は、こちら。

「ネズミ小僧」


  1. 2012/05/05(土) 12:23:12|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

How to draw 7

ネズミ小僧sの続きです。

120506-1

レイヤーをかけて全体に色を置きました。


120506-2

バックから仕上げていきます。

・・・・と本日ここまでです。
4日の激闘が尾を引いており、描く時間を作れませんでした。


↓よかよか、じっくりやんなはれ〜の方は、こちらをクリック!


↓アカン!まだ、やれる!の方は、こちらをクリックどうぞ〜
  1. 2012/05/06(日) 00:52:27|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

How to draw 8

できませんでした〜〜。
後1日(いや2日)の猶予ををを・・・・

120507-1

ネズミにかかっていきます。
どうも、迷い出しました。
しかも、大きくして細かいところにこだわり出す始末。


120507-2

チーズを持たせました。
こりゃあ、いったいいつできるやら分からんですなあ。


  1. 2012/05/07(月) 01:51:30|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

How to draw 9

続きの続きの続きです。

120508-1

ネズミを仕上げていきます。


120508-2

ヒゲなんかをしっかり描き込んで、バックの陰の色を
ライトが当たっている感じを強調するため少し暗めに
しました。

こんなところで、完成!としたいと思います。
(もうちょっと色も含めて、きれいに描けない
もんだろうか?)
時間もかかりました・・・・

上から順番に出来上がっている過程を、ご覧に
なりたい方は、月別アーカイブ2012/5の
ところからず〜〜〜とスクロールしていただくと
見る事ができます。

では、お約束の・・・・
↓一発!バキッとお願いいたしまする。

  1. 2012/05/08(火) 00:24:29|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

3秒後、7秒後

怪盗ネズミ小僧sは、たぶんそんなにたいしたものは
盗まないけれど、変わったモノを必ず盗むんですよ。

で、そのライバルに犬の警部がいるのですね。
ブルドッグとかマスチフとかパグでもいいかな?
ガッッとした顔の警部なんですよ。
部下はニャンズたち。

今回は、世界の珍味展に展示されていた高価なチーズを
まんまと盗み出す事に成功した後に、警部が包囲網を・・・・

120509-1

ライトを点けられ一瞬固まった後の3秒後。
(ちょっと三枚目役の太っちょネズミさん)


120509-2

そして、7秒後。
(毛の上に汗っていうのも変なのですが・・・・)


↓おお!おもろいがな!の方はクリックお願いします。


↓え?これって、手抜きちゃうん?の方はこちらをクリック!
  1. 2012/05/09(水) 01:13:04|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

リンクについて

どうも、こんばんはです。

トップページを作って、いろいろと思うところを書きたいと思って
いるのですが、ちょっと時間がなく・・・・
時間ができたら作るつもりのトップページのたたき台みたいな
ものですが、書いておきたいと思います。


<リンク>について
自分の世界を広げる為にも、リンク歓迎です。
できれば基本的に相互リンクというのにしたいと思います。

(自分からは、何度か足を運ばせてもらってから、お願いします
との順序を踏みますが・・・・)

少し、リンクさせてもらっているブロガーさんが増えて来ております。
ありがたいことです。

エエもんはエエ〜〜!
こんな人いまっせ!と他の方にも知っていただきたい。

本日、お二方に、こちらからリンクさせていただきました。


<ブロとも>について
これは、まだ、よく分かっておりませんのですが・・・・
何度かやりとりさせていただいた後でという事にしたいと思います。


よろしくお願いいたします。


ちょっと長くなるので続きを読むに書いていきます。


続きを読む
  1. 2012/05/09(水) 19:32:54|
  2. つぶやき
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

サイクリング

120510

ネズミ小僧sが終わらなかったので・・・・
ちょっとライブ感にかけますがGWの時の事でございます。

えっと、GWの5月5日。
近くの川沿いの道を自転車でサイクリングサイクリングやほーやほー♪
に出かけました。

エエ天気でした。
気持ちエエ~~!と自転車を走らせておりました。

でもなんかチェーンが、おかしいんですよ。
あれ〜〜?


長くなりますので、お時間のある方は続きを読むからどうぞ。

↓あ、その前に一発バキッ!と、お願いできますか?
続きを読む
  1. 2012/05/10(木) 00:11:02|
  2. イラスト
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:10

ペン先

120511

先日、ペンで描いてみようと思い立ち、ゴソゴソと
探してみたけれど錆びたカブラペンしか見つからず
ありゃりゃ〜な出来上がり(ペンだけのせいでもないけど)
になってしまったので、リベンジとばかりに新しいペン先
の丸ペンとGペンを買ってきました。
(どっかにあんねんけどなあ・・・・)

↓ありゃりゃ〜な出来上がりの過去作品はこちら!

「ささやかな・・・・」

先日はペンで描いたのも久々だったのですが、ペン先を
買うってのも久々でした。こないに高かったでしょうか?
ついでにペン軸も買いました。丸ペンとGペンの両方が
挿せるのですよ。(すごいすごい!)

でも新しい画材を試してみるってのは、いつも楽しみです。
(ロットリングなんて高価なものを買えない学生時代は
もっぱら丸ペンを使ってたので、新しいとは言えないけど)

実は、立体モノも作ろうかな?なんて思って粘土も買って
あるのですよ。いつになるやら分からんですけども・・・・
お待ち下さいね。


  1. 2012/05/11(金) 00:09:00|
  2. ・周囲のモノ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6

石かたりあう

1

石です。








1










1










1










2










3










3










4










5










6










7










7










7










石3-1

今日は、いい天気だね








石3-2

そうね








8

フフフ・・・・・








言い訳あれこれは続きを読むからどうぞ。
↓あ、その前に哀れなマルボーズを励ましたって下さいませ。

続きを読む
  1. 2012/05/12(土) 00:03:40|
  2. ・石ものがたり
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

セレクトショップ

メイシー

友人がお店を開く事になりました。
5月16日オープンです。
場所は、さいたま。最寄り駅は、南浦和です。
↓詳しくは下記よりお問い合わせ下さい。

Maisy Louxのあたらしい仕事

彼女は、なかなかに、おもろーな人物でしてな。
版画やりーの、イラスト描きーの、ウサギ飼いーの
旦那泣かしーの、酒飲みーの、いろいろありーので
一時は、顔写真入りで露出してました。
(↑脱いでたとかでは、ないですよ)
結構、地元では有名人。

で、今は陶芸やりーのです。


お近くにお住まいの方は、覗いて見て下さいね。
マルボーズの知り合いと言えば、何かエエ事あるかもよ?
(ウソウソ)


  1. 2012/05/12(土) 23:02:39|
  2. その他
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

母の日

120513

遠く離れている

大阪のおかんに

気持ちだけ

贈るでぇ〜!!

(インターネット見られる環境にないから、念を込めとこう)


  1. 2012/05/13(日) 00:28:13|
  2. ・イラストと文
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

How to draw 10

5月4日の事。
1日13更新!をやった時に、残り後1時間・・・・
ああ、どうしよう〜?ああ、どうしよう〜?でした。

一番最後は、真っ白に燃え尽きるジョーのパロディーと
決めたので、後1時間・・・・何か後一つ・・・・
ええっと、ええっと・・・・

よし!雲を描こう!!

で、描きだしたのですが、これだと間に合わん!
となって「みどりの男」を描いたのでした。
(上の1日13更新!から見られます。スクロールしてください)

てなわけで、続きを描くべく始めます。

120514-1

全体を青にしてからグレーで下描きしていきます。
雲を描きたいです。
雲海みたいなの。
それから、トキみたいな鳥。
(4日は、ここで中断しました)


120514-2

雲の陰の部分を大きなブラシツールでつけていきます。


120514-3

雲の明るい部分と岩と巣を描きます。
大きめのブラシツールで描いていきます。

テーマは、雲を大きめのブラシツールでザザザ〜です。

本日ここまでです。


  1. 2012/05/14(月) 00:45:42|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

How to draw 11


↑ブログランキングに参加しています。
ちょっと中毒気味なので、押していただけると小躍りしまする。


さて、How to drawなどと大層な事を言っておりますが
考えてみると、この描き方に目覚めて3週間ぐらいしか経っておらず
エエんかいな〜とも思いますが、自分自身その過程を見るというのが
おもろ〜なので、エエとしたいと思います。
この描き方=油絵やアクリルを使って同じように描いておりましたが、PCで描くとの意味です。

では、続きです。

120515-1

雲のもう1段階明るいところを入れました。
鳥にかかっていきます。


120515-2

毎回、試行錯誤です。

鳥の前の木が邪魔な気がしたので(位置的には奥ですが)
下に移動させました。
奥の岩の陰の部分を少し明るくして、手前の岩、鳥のいる岩
奥の岩との距離感を出しました。


120515-3

鳥の巣と手前のにいさんを描きます。
鳥の巣の岩への陰を修正。

本日ここまでです。
少し寝かせて、もう少し細部を描き込み明日アップ
したいと思います。
(ずっと見ているとワケワカメになってくるので、しばらく
放置プレイして再度見ると、いろいろ分かってくる事があり
エエんですよ)

では、また明日お越し下さいね。
お待ちしてま〜す。


  1. 2012/05/15(火) 00:24:20|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

Big Bird

「Big Bird」です。
完成!としたいと思います。

120516

ちょこちょこっと全体にメリハリをつけました。
奥の岩の右側にあった木は、取ってしまいました。
鳥の巣の岩の陰を、少し下にのばしました。

佐渡のトキのヒナも無事に巣立ってくれたらエエなあ〜。

さぁて、次は何を描こうかなっと?


  1. 2012/05/16(水) 00:13:42|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

眼メイキング前編

学生の頃、スーパーリアリズムという描き方がイラストの世界で
流行っておりました。
エアーブラシなどを使って写真そっくりに描くという描き方です。

バイトをして、コンプレッサーを買ってハンドピースを買ってと
私もリアルなイラストを描こうとがんばっていた時期がありました。

ですが、写真をそのまま描くというより、一回自分の眼を通してから
リアルっぽく描くという方が自分にはエエなあと思い、リアルっぽく
描き込んだイラストを描いておった若かりし時がありました。
(今も若いのですが・・・・)

でも、リアルなイラストはスキなので、今回はそんなふうなモノを。
(相変わらずの何でも屋ぶりぶり)

120517-1

眼、描きます。
今までにも人物は描いたことがあるので、なんとな〜く構造は
分かっておりますが、鏡も見ながら描いていきます。

だいたいのアウトラインを描きます。


120517-2

レイヤー(乗算)にザザッと陰をつけます。


120517-3

もう一つレイヤー(乗算)をかけて肌色を流し込みます。

本日ここまでです。
すっかりメイキングとかハウツーとかになってしもうてて・・・・
エエのんか悪いのんか・・・・


↓まあ、エエんとちゃう〜という方は、クリックお願いします。
  1. 2012/05/17(木) 00:25:15|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

眼メイキング後編

ちょっと自分でハードルを上げすぎましたわ。
だいたい、リアルを挫折した人間ですから・・・・
まあ、こんなのも描けますよぉというくらいのものです。
(ゴニョゴニョゴニョ)

では、続きです。

120518-1

暗めの色で描き込んでいきます。


120518-2

睫毛、ハイライトなど入れます。


120518-3

黒目の透明感よ出ろ〜出ろ〜と念じながら描いていきます。
毛穴やシワの下にあたる部分に少しハイライトを入れたりして
リアル感を出します。

周囲はラフっぽさを残して、その対比を見せるとゆうかぁ
時間がないとゆうかぁ、ぼろが出ないうちにこんなもんでとゆうかぁ
完成!としたいと思いま〜す。(大汗)
(まあ、また空いた時間に加筆していくかもです)


*参考に鏡を見ながら描きましたが、自画像というわけではありません。



↓おっ、少しは眼ぢから出てるやんの方はクリックお願いします。
  1. 2012/05/18(金) 00:19:47|
  2. ・リアルっぽい
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4
次のページ

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (361)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (106)
・スケッチ (1570)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (264)
・立体 (54)
・イラストと文 (1072)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (210)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR