fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

アニマニュアル49


買いたいものがあってホムセンへ行った。
ホムセンへ行くと、ついでに近くの川も見に行く。
そんなにキレイな川ではないが、生き物の姿を
見るのは嬉しいものだ。

んんん?
あれは、なんや?
メダカやけど・・・・
メダカの群れの中に1匹だけ明らかに色の違うのが
混ざって泳いでいた。

幹之(みゆき)メダカってやつか?
でも、ちょっと青っぽく見える。
いずれにしても人に飼われていた改良メダカだ。
誰や?こんなところに放したヤツは?!
聞いたことはあったけれど、実際に目にするのは
初めてのことだった。










220905










外来種の問題があちこちで聞かれる。
本来は日本にいない外国産の生き物が野に放される。
それが繁殖して日本の在来種を脅かす。
アメリカザリガニやミドリガメ=ミシシッピーアカミミガメ
なんかが代表的な例だろう。

それから第2の外来種といわれる国内外来種の問題。
本来生息していないところに在来種がいることが
あるらしい。
つまり、これもまた人の手によって移されたものだと
考えられる。

そして、第3の外来種として人の手によって作り出された
改良メダカや錦鯉、金魚などを野外に放流することが
問題になっていると耳にしていたのだった。
メダカブームらしい。
飼えなくなったのを捨てたのであろう。

生き物を飼うという責任を、しっかりと全うしなければ
いけない。






  1. 2022/09/05(月) 05:42:54|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:3

アニマニュアル48


ガラス屋さんが来てくれて、ヒビ割れたガラスを新しく
してくれた。
前に来た人は、調査報告係の南部訛りの工務店の
方だったが、付け替えはM重豊似の職人さんだった。
(マスクしてるから勝手なイメージやけどな)

ヒビ割れたガラスは、部屋から向かって右の一番内側
なので外側の網戸、左のサッシと全部一度外さねば
ならなかった。
それを玄関外まで持って行って新しいガラスに付け替え
それを元に戻すという作業をM重氏は30分弱で終えた。

私もあのサッシは外したことがあるけれど、メッチャ重い
ものなのよね。
しかもガラスだから気を使うし、ベランダの外には洗濯物
が干してあったり、メダカの水槽があったりで大変だった
と思われる。










200625










割れているわけではなく、ヒビがバキバキに入っただけで
別に困ったということはないが、見た目がキレイになって
気持ちがいい。
ただ私としては、来てもらう時間設定を間違ってしまい
若干睡眠不足気味やけどな。






続きを読む
  1. 2020/06/25(木) 05:25:58|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:3

アニマニュアル47


そこまで小忙ーズではないけれど、家ごもりである。
あ!スーパーへ買い物へ行ったわ。
書くことないからあえて書くけどな。
レジに並んでますやん。
レジの台の上には、カゴは2つ置けるんですよね。

あれ・・・・
前の人が済んだのに、1こ詰めへん人ってどういうの?
レジの人がやれってこと?
1分もないやろうけど、ああいう人の気が知れんわ。
周り見えてへんのか?
後の人、カゴを置かれへんやん?

それから休みの日のスーパーって、相変わらず
荷物持ち係のお父さんがいっぱいやな。
所在無げに周りが見えず、ブラブラしているお父さん。
はっきり言って無駄に人口密度を増やすだけの
動線をふさぐ買い物シロートは、ぢゃま!!
もう売り場に入らず、サッカー台のところにおって!










190714










あと・・・・
レジ打ちしてもろうてるのに、お金の用意せえへん人
たまにいてはりますな。
なんで、終わってから財布出すのよ?
あそこは、レジのおねいさんと勝負どころやで!

ベテランレジ打ちさんは、見てて惚れ惚れするね。
商品ごとのバーコードの位置を明確に分かっとって
流れるように重いものを下に軽いものを上にキッチリと
カゴに納めていかはる。
そして、その優雅な動作の後、無償の笑顔までくださる。

私は、U村さんのファンである♡






  1. 2019/07/14(日) 02:42:46|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:7

アニマニュアル46


ようやく確定申告へ行ってきたぁ〜!
終わったぜい!ゼハァ〜ゼハァ〜!
晴れてたら自転車か徒歩(かなりかかるけど)で行く
ところだけど、雨だったので電車に乗って行ってきた。
電車でも少し歩くのでタイツに半パンで行ったら寒かった〜!

帰りに、ご褒美で寿司食った〜!(笑)
ついでに八百屋に寄って大ぶりバナナ4本99円と
大ぶりジャガイモ4個154円を買ってきた〜!
申告は、郵送とかネットでできるんだけど、昔ながらの
やり方をどういうわけだか続けている私。










190305










帰ってきて、さぁ!待ってもらっている仕事すっか!
と思ったら、電話が鳴った。
もしもし?タカダですが・・・・
「はい、こちらもタカダです」
大阪のオカンである。

他愛もない、電話が壊れてたのがようやく直った話や
ばーちゃんの話、孫(私の姪っ子)の話などした後
はて?本題はなんや?なんの電話や?と思ったら
「あれ?そういえば、私なんで電話したんやろう?」
とオカンの方から言いよった。

確定申告終わったで!行って帰ってきたところや。
「エエなぁ〜。気ぃ重いわ。私のもやって〜や」
いつもは嬉しそうに終わった帰りの歩いている最中に
速攻電話してくるのに今年は珍しく遅れているらしい。

申告まだの皆さぁ〜ん!ふぁいとぉ〜〜〜!!






  1. 2019/03/05(火) 02:29:50|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:4

アニマニュアル45


小忙ーズ警報ひとまず解除です。

さぁて!確定申告の用意!用意!
と思ったら、相撲本の2巻の予約が来た。
おおお?
結構経っているので、もう私には回って来ないと
思い込んでいたが、これから2巻が始動らしい。

1巻目と違い、写真がメインと聞いているので
点数はないと思うが、またややこしいんだろうか?
ちょうどレギュラーの小忙ーズが終わったところ
なので、タイミング的にはバッチリである。
2月中にケリをつけたいらしいが、はたして・・・・

しかし、なぜに私はこれほど確定申告の用意が
イヤなんだろう?
文字を書くのも好きだし、電卓を叩くのとキーボードを
打つのも似ている行為のように思う。
絵を描くのと同じようなデスクワークなのに、肩も異常に
こるし、とにかく気持ちが前を向かない。






180217






小忙ーズの終了のメールが来て、相撲本の発注が
まだないので、さて重い腰をあげるか・・・・
と思ったが、やはり腰は重かった。
確定申告のまとめをやらずに筋トレに逃げた。

ちなみに
(なんちゃって)ダンベルプレス17.5kg=10回×4セット
(なんちゃって)ダンベルフライ15kg=10回×4セット
(なんちゃって)ダンベルプレス15kg=15回
腕立て伏せ(スロー)=15回
腕立て伏せ(どうでも良いパンプ目的)=50回

(なんちゃって)=フラットベンチがないので
座布団2枚2つ折りプラス枕の3枚重ね。
でも体を乗せると10cmくらいの厚みにしかならず
イマイチ筋肉の伸展が甘い。

でも、筋トレでも脚トレはやりたくない!
確定申告の用意と同じくらいヤダッ!!






  1. 2018/02/17(土) 02:29:58|
  2. ・アニマニュアル
  3. | コメント:2
次のページ

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (319)
・仕事のような (187)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (99)
・スケッチ (1496)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (61)
・ドングリ (18)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (223)
・立体 (53)
・イラストと文 (1033)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (204)
メダカ (17)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR