fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

少年の夏その42


夏休み期間中、子供の頃の思い出として
母方の田舎の鹿児島の甑島(こしきしま)で過ごした経験を
書いてきたのですが、ネタも無くなって更新できずに
おりましたが、なんとかヒネり出しました。
遅くなりましたが、授業が始まるまでは夏休みの宿題は
提出って待ってもらえますよね?(笑)


私は今、ベランダでメダカを飼っていますが、その原風景
とでもいえるものがありました。
じーちゃんが、庭に1mくらいの池を作ってそこに金魚を
飼っていたのでした。
周りを石で囲って、その石にランなんかを生やして自然観
あふれる池でした。

その池を眺めるのが大好きでした。
金魚にエサをやったり、ハエたたきでハエをたたいては
それをやったりして、金魚を飽きることなく見ていました。

池にいたのは普通の和金です。(笑)
ですが本土から船で4時間近くかかるペットショップ
なんてない離島です。
海水魚はいくらでもいましたが、金魚を飼うっていうのは
なかなかできることではないと思いました。

今でこそ便利になりましたが、島自体そんな風習が
それほどなかったのではないかなぁと思います。
私が知っているのは、他にマルオ店のマルオじのところに
鯉がいたくらいです。
犬を飼っている家も知りません。(猫は、やたらいましたけど)

大人になってから島に渡って、犬の散歩やウォーキングを
している人たちを見て驚いた記憶があります。










180907










じーちゃんは、金魚に卵を産ませて、それを孵し絶やす
ことなく金魚を育てていました。
卵を産ませるためにはシュロの皮のアクを取って、それに
産みつけさせれば良いとか教えてもらいました。
ランを少し分けてもらって私も大阪に帰って庭に水槽を埋め
その周りに石を配して同じように真似事でやりました。

今もメダカで同じようなことをやっているなぁと思いました。






  1. 2018/09/07(金) 03:19:32|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:3

少年の夏その41


最近、このブログを見に来てくださった方で
少年の夏?甑島?ハァ〜?な方もいらっしゃるかと
思い、以下に甑島の説明を再掲載しておきます。






170730-2






子供(小学生)の頃って、自分と同年代、年下
中高校生、大人、おじいさん、おばあさんという
大きな区分けしか出来ていなかったように思います。
(あの女性は、48歳だな?なんて子はおらんですよね)

「◯◯ちゃんの、おばちゃぁあ〜ん!」
なんて呼んでいましたが、今思うと30歳代のお母さん
だったり、どうかしたら20代の女性にも「おばちゃん」
を連呼していたような・・・・

島の◯◯じぃ、◯◯ばぁは、結構な年配の人たちに
見えましたが、今考えると60歳代?あるいは50歳代?
だったかもしれません。


海へ行くには、L字型に行く方法と7字型に行く方法が
ありました。
↓再度、位置関係は以下に。

「じーちゃん、ばーちゃん家の周辺」

若干L字型に行く方が、子供心に遠く感じました。
なので、オギンばぁの家の前を通って行っており
ましたが、そこで、ばーちゃんやマスオばぁから待った
がかかりました。
「ハマサメエグドナラ、あっちの道を通らんガサ」

理由は、はっきり分かりませんでした。
人の家の玄関先を通ることがまずいのか?
子供がヤガマッカ(うるさい)のでまずいのか?

島の家は、土地が狭いということもありますが
台風から建物を守るという意味もあり、家と家がとても
近く隣接しています。
路地のようなその狭い道は、子供にとっては不思議空間
であり、楽しくてしょうがないわけです。

注意を受けてしばらくは、L字型に通っておりますが
ちょっとするとまた7字型に行きだします。
そしてまた注意されるという繰り返しでした。






170730






実際にオギンばぁにガラレタ(叱られた)ということは
ありませんでした。
どのような顔をされていたのかも実は、よく思い出せない
のでした。
「オギンばぁ」と呼んでいましたが、おいくつくらいだった
のでしょうか?

ただ勝手にイメージが先行して、怖そうな、一人暮らしの
神秘的なおばあさん・・・・というのが私の中で
ありました。
島自体、そんな神秘的な、ちょっと怖そうなところが一杯
ある異空間だったような気がします。(笑)


明日7月31日(月)は、ボチボチいきますわ絵日記を
お休みしたいと思います。マルボーズ隊員(タカダカズヤ)


もう8月なんですなぁ・・・・






  1. 2017/07/30(日) 01:55:24|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:4

少年の夏その40


私の母方の田舎は、鹿児島の甑島という島です。
夏休みの期間中は、一夏、そこで過ごす
少年時代でした。
そんな思い出を今年も描いてみたいと思います。


親戚のアニキ連中が集まると、本家ではなく
マスオばぁの2階で寝ておりました。
↓位置関係は、以下に。(マスばぁとなっている分家)

「じーちゃん、ばーちゃん家の周辺」

やはり歳が近いと、どうでも良いようなことでも
盛り上がります。
夏!といえば、やはり恒例の怖い話でしょうか?
ロウソクを立てたりして、アニキ連中の怖い話で
ギャーギャー!大騒ぎでした。

(ここでもうすでに先が読めたかと思いますが。笑)
さぁ寝よかとなって、眠りについたわけですが
尿意を感じて目が覚めました。

さぁ!大変!!
マスオばぁ家には、トイレがありません。
玄関から10m位先の外にあるのです。
外のトイレは昼間に行くのも怖かったです。
まだ夜は明けておらず、辺りは真っ暗。
アニキを起こそうか?と思ったり、早く夜が
明けてくれ!と願ったり・・・・

もう一度眠りにつこうとしてもダメでした。
そして、だんだんと我慢ができなくなってきて・・・・

ああっっ!もうアカン!!






170728






じーちゃん、ばーちゃん、カンシェ〜ナ〜!
ニワトリ小屋の上にシーベンシッカブッタノハ
オイヤッタットサ〜。

ン十年経ってのザンゲであります。m(><)m






  1. 2017/07/28(金) 02:38:17|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:9

少年の夏その39


今、思い返しても島の人たちは、とても陽気でユーモアの
ある人たちばかりだったなぁと思うのです。

じーちゃん家の離れに、マスオバが住んでおりました。
10人兄弟のじーちゃんの妹にあたるおばさんです。
じーちゃん家は、本家なので私などは、そこでご飯を食べて
おりましたが、寝泊りはマスオバの2階でした。
親戚の兄貴連中が、そこで寝泊まりしていたからです。

離れといっても、子供がまたいで渡れる距離なので
1mくらいしか離れておりませんでした。

とてもシャイなおばさんでしたが、とてもユーモア精神を
持った方でした。


カズヤニィサァ〜〜〜ン!
「ヒロが来た〜ド〜。隠れンガサ!」
カズヤ兄さんは?
「さっき浜サメエダ〜ト〜!アッコモ、エダデコンガサ!」
分かった!(遠ざかる足音)
(隠れている我々は、クスクス笑いです)

こんなことは、しょっちゅうでした。






160825






洋服箪笥の上に小さな鏡が置いてあり、その裏側にキレイな
女の人の写真が貼り付けてありました。

マスオバ、この写真は誰なん?
「それは、オイノワッカ時の写真ヤッテヨ」
エエ〜〜?そうなん?すんごいキレイやん!

随分、大きくなるまで信じとりましたよ。(笑)


マスオバ・・・・そんなことを真顔でシラ〜〜っと言うんです。






  1. 2016/08/25(木) 02:21:36|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:4

少年の夏その38


夏休みの間、1ヶ月ちょっと鹿児島県の甑島(母方の田舎)で
過ごしていた思い出です。

ばーちゃんからいろいろと用事を言いつけられました。
「どこそこのおばさんのところへエダデ〜、ブナバモロウテコンガ」
(ブナ=かぼちゃ)
「浜の川の先のところにある廃材は、オイダ〜イの風呂焚きもん
ヤッタッテ〜、コッチサメ持ってコンガ」
「午後から断水にナッタットサ〜。井戸水バ汲みにエダデ風呂に
イレンガサ〜」

こちらは、一人前に扱ってくれるのが嬉しく嬉々としてやってました。
ばーちゃんとしては、ヤガマッカニジ(うるさい人たち)には、何かを
やらすに限る!ということだったんでしょう。(笑)

ばーちゃん!何かやることない?
「・・・・包丁、研ガンガサ!」






160821






じーちゃんが漁師だったので、毎日魚をさばきます。
包丁が5本くらいありました。
でも、どれもサビサビ!(笑)

子どものやることですから、それほど切れるようになるとは思えない
のですが多少サビも落とし、その間は静かです。

調子に乗って、離れのマスオばの家の包丁まで研いでいました。
翌年からは、自分の仕事として田舎へ帰った時のルーティンに
なってましたよ。(笑)

小学生でしたが、大阪に戻った時に金物屋へ行ってマイ砥石を購入。
家の包丁や自分の持っている小刀や彫刻刀なんかも研ぎ出す
研ぎ師となっておりました。(笑)

5年前に島へ渡った時にも、ちゃんと包丁を研いで来ましたよ。
ばーちゃん!包丁は全部研げたで、他に何かすることアットガ?
「バ〜!ホンニヤ?オオキニナ〜!・・・・鉈も研いでクレンガサ〜」

ばーちゃん!・・・・鉈って研ぐもんか?
いえ、研ぎましたけどね。(サビを落としたくらいです)






  1. 2016/08/21(日) 01:42:01|
  2. ・少年の夏
  3. | コメント:7
次のページ

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (344)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (105)
・スケッチ (1558)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (259)
・立体 (53)
・イラストと文 (1058)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (208)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR