fc2ブログ

ボチボチいきますわ絵日記

Studio-ZUのイラストレーターのタカダカズヤ=マルボーズ隊員のイラストブログです。よろしくお願いします。

缶、瓶、ボトルを描く28


ブログに出しても良いよ〜〜との許可を得ているので
言ってしまうが、ツレT改め竹ヤンの元気がない。
昨日も電話があったが、どうした?竹ヤン!って感じだ。
いつもいつも元気をもらっているのに・・・・

コロナ禍で人と会えず、ホームワークが主流になって
しまったからだろうか?
私の場合は、コロナもなんも生活は変わらないが
竹ヤンは、元々私と違ってアクティブでテニスや
スキーが抜群にうまく皆とワチャワチャするのが好きな
タイプだったので、ギャップに苦しんでいるようだ。

年齢的なものもあるかもしれない。
タメなので、それは分かる。
「オレ、更年期障害かもしれん・・・・」なんて言っている。
ちょっと・・・・いや!かなり心配だ。










230826

PCで色つけしたものも出しておく。
まぁ、こういうのは仕事でもやっていることなので
イメージ通り。
ただ、個人的には昨日の塗り方の方が好きだ。










竹ヤン家は、チャーリーで行っても1時間かからない
距離にある。
前は、献血のついでに寄ったりもしていたもんだ。
コロナもあって、人と会わないことが私も増えた。
竹ヤン以外にも、5、6年会っていないなんていう人が
たくさんいる。

皆さん!お元気ですかぁ〜〜〜?!
しぶとく生きて行きましょう〜〜〜〜!






  1. 2023/08/26(土) 05:50:35|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:2

缶、瓶、ボトルを描く27


手紙を書くにあたって、文章をなるべく少なくするため
(私は文章を書くのが苦手だ)絵を描いた。
コピー紙にボールペンでチマチマ描いた後、さて?
どうしようか・・・・と思った。
ハガキなどの厚い紙なら水彩絵の具という手もあるが
コピー紙にそれをやると紙がフニャフニャしてしまう。

思いつくのは、色鉛筆、パステルだが・・・・
どうも、それだとスキャンしてブログに上げるには色が
キレイに出ない(経験上)と思って二の足を踏んでいた。
(だけど、なんで?ブログに出すことを前提にやって
いるんだろう?笑)










230825










それで、まぁ昨日の線描きの段階で一度スキャンを
しておこうか・・・・ということになるわけである。
PCで色をつけるなら、安西水丸風にペタッと色を
つける感じだろうなぁと思っていた。

それはそれで、手紙に出す分も愛想がないので色つけ
すべきだろうと思い、色鉛筆でサラッと色をつけ
期待していなかったが、スキャンしてみたら
意外と良かった。
・・・・というわけで、それも出しておく。






  1. 2023/08/25(金) 05:04:23|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:3

缶、瓶、ボトルを描く26


起きた後、CF社のフルーツナッツミューズリーという
シリアルを食べている。

それが7月末で無くなっている。
私がよく行くスーパーで常時置いてはくれなくなった
商品なので、賞味期限が9月であったから、それを
考えてかなりの数を買い置きしていたが、計算を
間違ったらしい。

それは100gあたり、たんぱく質が11.4gあって
そこに牛乳をかけ、ゆで卵も食べると約20gの
たんぱく質が起きて摂取できるので、一日の活動を
始めるにあたって、とっても良い!と自分で思って
いたのだった。










230824

一度で見せれば良いものをストックが心もとないので
3回に分けて・・・・










前回、たまたまかもしれないが、お客様の声に
「どうか時々置いてはくれますまいか?お願い〜♡」と
投書してすぐに店で見かけたので、今回もまた
お願い〜♡せねば!と7月末から思いつつ、行くたび
忘れて帰ってくる・・・・繰り返し。

それをわざわざ、それのみ!(投書) って感じで
スーパーへ行ったのだった。
まぁ、それのみ!ってのもなんなので紙パックを5つ
持って行った。

前回は、溜め込みすぎて44パック!だったから
今回は、全然迫力なかったけどな。(笑)






  1. 2023/08/24(木) 05:03:42|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:3

缶、瓶、ボトルを描く25


土日でやるべきことを箇条書きにしておいた。
できたこと、できなかったこと・・・・ある。
かなり重い腰を上げて、お二人に手紙を書く
ことにしたのだが、その絵を描いた。
文章は、これからだ。










230821

ブログで出しているスケッチはアナログだけれど
久しぶりに水張りしている紙にアナログった気がする。
キャンソン紙に鉛筆でアウトラインに水彩絵の具。










その絵をスキャンした。
実は重い腰はスキャナーも同じで、未だに昇天した
旧相棒時に使っていた複合機をつなげていない。
というわけで、骨董品のPowerBookG4を引っ張り
出してきて、その時使っていたスキャナーでスキャン!

カラーのアナログ絵のスキャンは、まるで期待して
いなかったのだが、割といけるんでないか?
PC導入時に、少し触って全然うまくいかなかったので
諦めていたが、思っていたほど悪くはなかった。
ってか、カラリお尻〜ズ♡EP-804Aよりキレイかも?

色補正など、当時に比べて少し私のスキルも上がった
のかもしれない。






  1. 2023/08/21(月) 04:34:14|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:2

ノリでのりを描く4


先日、出かけた時にサンダルの底とをつなぐ6箇所の
うち1箇所が外れてしまったということを述べた。
まだ全然新しくて履けるので、それをくっつけるボンド
が家にあったと思ったら、中身がなかった。
スーパーへ行く時、ついでにコーナーに寄ってみた。

色々な接着剤はあるのだが欲しいものが置いていない。
瞬間接着剤ばかりだ。
接着剤は、なにかと使う。
瞬間接着剤は、どうも保ちが悪い気がしている。
使おう!と思った時、固まってしまっている。
ええ?2、3回しか使ってないがな!ってことがある。
汎用性も考えて、やっぱり、あのボンドだな!と思った。










230809










私が住んでいる所の画材屋さんが数年前に閉店した。
こういう時に困る。
ボンド=文房具を置いているところ・・・・
あそこか?
行ってみた。

あそこへ着く途中、あ!あっちの店の方があるかも?
と閃いた!
残り2分の距離だったが、引き返した。
あっちの店に行ってみたが、ラインナップは初めの
スーパーと同じだった。orz

再度、あそこの店に行って、どうにか目当てのボンドを
ゲットすることができた。
勘が外れたこと。
同じ道を2度も往復すること。
それが、ちょっち虚しかったけれど、どうにかサンダルを
修復して履けるようにしてやったぜ!という報告である。






  1. 2023/08/09(水) 05:12:21|
  2. ・周囲のモノ
  3. | コメント:3
次のページ

フリーエリア

↓ブログランキングに参加しています。 ちょっと、そこにカーソルを合わせて・・・・ そうですそうです。 それから、人差し指にちょっと力を入れてみてくれはります?

ありがとうございます。 励みになります!

プロフィール

タカダカズヤ

Author:タカダカズヤ
タカダカズヤ (Studio-ZU)
大阪出身
現在は横浜在住
フリーランスのイラストレーター
お仕事、お待ちしています


*当ブログに掲載されている
イラスト、写真の無断転載を
禁止しています

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

イラスト (344)
・仕事のような (189)
・GoodBoysキャラ (6)
・困った時の (11)
・周囲のモノ (105)
・スケッチ (1558)
・少年の夏 (48)
・絵描き小僧物語 (77)
・ドングリ (19)
・リアルっぽい (50)
・石ものがたり (4)
・コラボ (9)
・仕事 (259)
・立体 (53)
・イラストと文 (1058)
・アニマニュアル (49)
・筋トレ (10)
写真 (208)
メダカ (16)
つぶやき (10)
その他 (25)
本 (5)

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR