ブログを調べてみると、たぶんだが2018年あたりに
購入したゆで小豆の缶詰があって、それが昨年末で
賞味期限が切れていたので、おぜんざいにして
食べようと思ったのだった。

缶詰は、昔ながらの缶切りで開けないといけない
タイプで3年間放置してあったので、フタにサビが
浮き出していた。
でも、まぁ中身は問題ないようだ。
200gを2回に分けて食べることにした。
おモチを2個入れて食べた。
美味しかった〜〜!!
食べたのは夜中の3時だけれど・・・・
それがなにか?(笑)
- 2021/01/25(月) 05:15:51|
- ・イラストと文
-
-
| コメント:3
実は小忙ーズ中、電話の呼び出し音が鳴らなくなって
急遽、新しく電話(ファックス付き)を買ったのだった。
電話は前から調子が悪く、会話中に通話が途切れたり
(話し相手側は、いきなり保留になるらしかった)する
症状が出ていたのだが、担当さんから「ずっと電話
してましたけど、留守でしたか?」とのメールがあり
こちらも電話ないなぁ〜と待っていたので驚いた!
これでは仕事がでけへんやんっ!と思い切って
清水の舞台から飛び降りて電器屋へ走ったのだった。
壊れたのは、ファックスの方だったので電器屋で
ファックスを物色したが、選べるほど機種がなかった。
ファックスは絶滅危惧種になりつつあるようだ。
今まで使っていたのはB4の感熱紙タイプだったが
感熱紙の機種なんてのは、もうない!
しかたなく普通紙のA4サイズのものを選んだ。
なかなかのコンパクトサイズだ。
しかし!今時の機器は簡単ではないのだ。
買った箱から出した繋いだ、すぐに使える・・・・
わけではない!
まずは、あの説明書を読まねばならない。
いろいろな設定もある。
無理っ!(笑)
別に難しいことはやらんでエエのだ。
ファックスすら今は必要ない。
(ってか、ファックスいるか?)
通話さえできればエエのだ!
それが、なんかよく分からん!!(T_T)

繋いでみたけれど、ホンマ分からへん。
使えるんか?使われへんのか?
二つ繋いどる、もう一つの子機代わりは、時々雑音が
入るし、電話やなくって繋いどる機器のせいなのか?
調子が悪かったんはそれか?
電話を新しく買った意味あったんか?
もでむやらるーたーやらいうやつがおかしかったんと
ちゃうのんかい?
でも、怖くて再起動できない私なのだった。
電話は、こわごわだ。
まだまだ「?」なのだった。
続きを読む
- 2021/01/23(土) 05:55:40|
- ・スケッチ
-
-
| コメント:4